• 締切済み

そううつ病の大学受験

こんにちは。 私は家族と同居しながら大学に通っている23歳です。 中学から過食嘔吐、OD、拒食、うつ、そううつ、などいろいろ精神的にしんどい日々を送ってきました。でも、大学(定員割れたので入れた)に入ってからそううつのみ(うつのときも混合状態)なので、まわりにはわがままで変わっていて派手と思われています。 それはどうでもいいのですが、大学に通い直したいです。 きちんと受験勉強8もしてまともな精神になりたいです。 落ち着きたいです。でも、一昨日デパケンの青いシートを4枚飲んで胃洗浄しました。それは、大学の受験じーずんが近いからだと思っております。救われたくて宗教や風俗に身を投じてきましたがあんまり効果なかったです。私はどう生きたら大学生活できますか?

みんなの回答

回答No.4

お困りですね。 光トポグラフィーのある病院で 診察を受けてみませんか。 東大病院を含めて 全国に8病院あります。 芸術療法的な感じで 絵画を描いたり彫刻をしてみませんか。 あるいは、料理づくりなども 質問者さまの 救いになるかもしれませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u200ker
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

私も現在23歳うつ持ちで大学に通っています。 違う大学に受験して入り直したいということで合っているでしょうか。 おそらく受験勉強をして入れたからと言って"まともな"精神になるとは限りません。 ただあなたがこだわるのなら、無理をしない限りで試験を受けてみてはいかがでしょう。 私の場合、推薦を狙いましたがダメで、普通枠で入りました。 でも自分の限界を知ることができてそれですっきりしましたよ。 大学も学部など行きたいところをしっかり考えて、後々後悔のないようにしてください。 できれば学生に対するサポートの良い学校が理想的なんですけどね。 (学生相談窓口が充実していたり、病気に対して配慮してくれたり) これは結構卒業できるかどうかの大きな差になってくると思います。 まず、普通になるということよりも、どうやって自身の健康をコントロールするか ということに注目した方がいいような気がします。 私もなんだかんだ言ってまだあまり回復していないので、 質問者さんの調子が良くなることをお祈りしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20090/39826)
回答No.2

まずはしっかりご自身の状態と向かい合う。コントロールできる状態の持っていく。そうすれば貴方ももっと受験を現実的に捉えて頑張れるはずだからね。順序としては自分をまずは立て直す。そうして落ち着いた精神状態で自分が本当に何をしたいのかを感じ取る。その後でご家族と相談して進路を☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は一部上場企業でエンジニアをしているものです。 うつ病で1年間会社を休み、現在は投薬を続けながら復帰しています。 さて、「まともな精神になりたい」とのことですが、医者の言うことを聞くほかありません。 効果が現れないなら医者を変えるのも良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摂食障害やODについて

    摂食障害やODについて 画像ありです わたしはもう何年も拒食→過食嘔吐、過食もちです。その他、精神疾患あります 食べることに罪悪感しか感じないのに、食べるとありえないほど止まらなくなってしまいます。体重も増えて死にたいです。 治したくて通院してカウンセリングうけても改善できず、辛くて辛くて意識をなくしたくてODしてしまいます きのうもどうやって過ごしたのかあまり覚えてなくてきづいたら過食嘔吐したあとでした アルコールでod使えばもっと意識なくせますか? また一時期収まっていたリスカもしてしまいました。こんな浅い傷しかならず、先生に話したら呆れられますか? もう誰にも相談てきずどうしていいかわかりません。入院もすすめられたけど家族には絶対言えないし死ぬ方法ばかりかんがえてますたすけてください

  • これって過食症?

    生理前や、何かに対して不安やストレスを感じると めちゃめちゃ食べ物を食べてしまいます。 でも太りたくはないので嘔吐します。 最初にこれが過食嘔吐が始まったのは 2年前に本当に大好きだった彼に 「お前なんか価値ない」と言われて別れてからです。 別れて数週間は微熱が続き、胃痛のためご飯が食べれず、主食はあめ玉という生活をしていました。 しかし当時私は大学受験を控えていたため 何とか辛い気持ちをセーブして、勉強をしていました。 その時期から過食嘔吐が始まりました。 2,3週間過食嘔吐が続いたら、 そのあと1,2週間はほとんどご飯を食べなくなり、 そのプチ拒食期間が過ぎるとまた普通の食生活に戻る、 といったサイクルが去年まで続いていました。 今年に入って少しずつ落ち着いてきたみたいで、 過食嘔吐が始まっても1週間くらいで落ち着きます。 私的には少しずつ普通の食生活になり始めたので 前ほど気にしてはいないのですが、 来月、遅くても再来月には彼氏と半同棲生活を始める予定なので もし彼氏にこのようなプチ摂食障害みたいなものを見られたらイヤです。 どうしたら治りますか? 吐いた後は軽い鬱状態になってしまうので 出来れば治したいです。 ってかこれって過食症ではないですよね? ただ精神的に弱ってるだけですよね?

  • 欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか?

    欝病や躁うつ病だとしたら、いつか治るのでしょうか? 心療内科に通う学生です。ここ4年ほど精神科などに通っていていろんな薬を飲んできましたが、少しましになった症状もあれば、新たに酷くなったものもあります。 http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5967399.html http://okwave.jp/qa/q5664684.html にもあるのですが、これだけ質問させていただいているのは不安だから、もしくは依存しないと不安でたまらないからだと思います・・・。 鬱状態はマシになり、今は躁と過眠、過食、です。吃音もそうですが、僕のように精神的なことが原因で起こる病気は、本当に治るのでしょうか?これから一生この症状と副作用のある薬を飲み続けなければならないのでしょうか?治るとしても、いつ治るかはわからないんですか?

  • 躁うつ病っぽいです。助けてください。

    35歳の専業主婦です。 4月から、息子(小1)に対するイライラが激しく、毎日怒鳴っていました。 最近、とうとうブチ切れてイスを持ち上げ、床に叩き落す行為を何度も繰り返し、主人に止められました。 とにかく、イライラが酷いです。息子と一緒の部屋にいるだけでイライラが激しくなっていきます。息子と2人きりにならないようにしています。 朝は息子が学童に行くまで寝ています。息子がまだ家にいる時間は起きないようにしています。顔が見たくないから。 息子は私が毎日一つ一つ言わないと実行しません。それがイライラします。「何度言ったら分かるの?!」とよく言います。最近は関わらないようにしていますが。 私は息子が大嫌いです。お腹にいる時からずっと。産まれてすぐから5年間虐待し続けました。毎日殺したいと思い、計画まで考えるようになったので私の両親に9ヶ月間預けました。その後しばらく良かったのですが、また息子を殺したくて仕方ありません。雑巾を絞るように息子をぎゅーっと絞りたいです。 時々自分が嫌になり、自己嫌悪に陥ります。 あと、友達に毎日のように電話をあちこちにかけまくります。「会わない?」と良くメールしますが、みんな仕事などで忙しく、会ってくれません。 現在、精神病院でもらっている薬は、 リボトリール1錠、ベゲタミンA1錠、ヒベルナ糖衣錠3錠、セデコパン(デパス)2錠、デパケンR錠200mg3錠、レンドルミン1錠、ロヒプノール1錠、アローゼン顆粒0.5g1包。 以上です。 6年前から鬱病と診断されていますが、「躁鬱病っぽい。」と友人に言われ、主人にもそう言われましたが、 主治医には「まだ、躁うつ病と診断するほどではない。」と言われました。 「躁うつ病とは、例えば、3ヶ月間躁の状態が続いて、その後3ヶ月間欝の状態に入り、それを繰り返す事を言う。」と言っていましたが、デパケンRを寝る前に3錠飲んでいても、状況が変わりません。 リーマスが欲しいです。主治医は患者が欲しがる薬はくれません。 私は鬱病に見えますか?躁うつ病に見えますか? 主治医に何と言った躁鬱病だと認めてもらえるでしょうか? 毎日気が狂いそうで辛いです。助けてください。

  • 精神病でしょうか?

    病気でしょうか。 高校のときに少しだけリストカットをしていました。 リストカットといっても、カッターで薄く切って血がにじむ程度でした。 大学に入ってリスカはおさまったのですが、摂食障害になり、拒食→過食嘔吐を経験し、 いまは一日一度~二度、過食嘔吐をしてしまっています。普通食はとれていません。 時々、ODじみたこともします。 でも、心療内科には通っていないので、市販薬や、自分や家族に処方された薬を20~30錠ほど飲むような軽いものです。 あとごく最近、またリストカットをしてしまっています。 高校のときよりすこし深く切るようになりましたが、血が止まらなくなるほどではありません。 精神が正常な状態でないのは理解していますが、精神病というほどではないような気もしています。 これくらいの悩みは、普通の大学生ならもっているのでしょうか。 それとも異常ですか? 病院にいったほうがいいのでしょうか? でも、親にはあまり話したくないなぁと思います… アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 躁鬱病と入院(長い文ですが)

    30代後半女性、2週間おき位に躁鬱を繰り返すラピットサイクルです。通院ですんでいますが、サイクルが生理や気候に左右され、鬱か躁かわからない混合期というものになることがあります。躁鬱の波は激しくないほうだったのですが、薬の調節がうまくいかないことがあり、時に波が大きくなってしまいます(鬱のひどい時は動悸・不安・死にたいなど)。病院の先生は、薬で完治できるタイプだと言います。混合期がある場合、攻鬱剤を思い切ってやめ、波止めの薬だけにしてみるのもいいかも、といわれました。ですが、その方法だと、2~3か月の入院になるとのことです。夫や子供は実家に預け、家族のことは心配ないのですが、精神科に入院すると癖になると何人かに聞き、不安です。経験のある方、専門の方、患者さんの家族の方などの方にお聞きしたいです。入院でよくなっていきますか?

  • どんな方法がありますか?

    私は中3の女子です。 実は、中1の時からリストカットを始めて、それからODや過食嘔吐をするようになっています。 どうしても自分を傷つけなければいけない様な気がして、毎日のようにしてしまうのですが、最近、これらの方法では足りないように感じるようになってしまいました。やめたほうがいいのは分かっています。でも、今やめると鬱になってしまいそうで怖くてやめられません。 他に自分を傷つけられる方法はありませんか? 今年は受験なので、うつになってしまうと大変なことになってしまうと思うので、よろしくお願いします

  • 接触障害とうつ病

    猛烈な受験勉強とダイエットを平行していたら、 拒食症になりました。 その後、食べ物をどう食べれば言いかわからず、 過食症となり、5年後には過食嘔吐になってしまいました。 典型的なパターンですね。 虚飾と鬱が同時期に現れたので、 今通院している精神科の先生は、 鬱が治れば接触障害も治る可能性があると言います。 しかし、この1、2年吐くことができなくなってしまい、 余計鬱になります。 先生に相談しても「食べるか食べないかの二者択一だ」 としか言いません。(んなことわかってる!!)) よく接触障害者には親子関係が関係しているといいますが 確かに育ち方や母親との関係がうまくいかなかったことも ありますが今は問題無いです。 ついに親が催眠療法でもやってみるか?と 持ちかけてきたのですが。どうなんでしょう? 治った人、いますか? また、吐けなくなってしまったのは 胃が弱ってしまったからなのでしょうか?

  • 摂食障害への一般論

    過食嘔吐患者です。まだ初心者ですがまわりの人の目が気になります。 摂食障害とは過食・拒食、それに伴う嘔吐、食べ物依存、鬱などのことです。 あなたの友人や恋人が摂食障害だったらどう思いますか?やっぱり引きますか?

  • 過食嘔吐で無月経になりますか?

    2年ほど、過食嘔吐をくり返しています。 経緯としては、 中学 →ダイエットで42kgまで体重を落とす →生理が止まる 高校 →過食症(嘔吐無し)で73kgまで体重が増える →体重増加と共に生理が戻る 受験期 →徐々に食事量が減っていき、60kgまで落ちる 大学 →一時期過食が止まるが、その頃できた彼氏(もう別れました)によるストレスのため      過食嘔吐をするようになる 現在21歳ですが、1日1~2回過食嘔吐をしています。 また月に1回規則正しくきていた生理も最近不順気味で1ヶ月こないこともあります。 これは過食嘔吐が原因なのでしょうか? 158cm・50kgなので、痩せすぎでこないということはないと思います。 拒食で生理がこなくなるのは知っているのですが、過食嘔吐でもこなくなるものなのか知りたくて質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。