• ベストアンサー

富士・はやぶさのシングルDXに

来月乗る機会ができました。 そこで質問なのですが、室内の洗面台の水とかお湯は飲用不可なのでしょうか。 水道法の絡みで不可となってるけど、毎回ちゃんと洗浄してるので実際には飲んでも問題ないと聞いたこともあります。 長時間(12時間超)の乗車になるので一杯やりたいと思ってまして、好きな焼酎の湯割りでもつくって飲めたらいいなぁと思ってるのです。 本当のところご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませんでしょうか。 その他お湯の調達方法とか「これ持ってたら便利だよ」というものがありましたら併せて教えていただけると幸いです。 過去の質問等も探してみたのですが、見つけられなかったので質問させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.2です。 少なくとも水タンクは毎日の消毒はしてません。消毒するとしたら、何ヶ月に1回かの車両点検か何年かに1回の車両の解体検査のときでしょう。水自体は水道水ですので、不潔ではないですが、私は、歯磨き後の口すすぎには使っても飲む気にはならないです。 魔法瓶タイプの水筒もピンきりですが、サーモス社のような高級モデル(http://www.thermos.jp/Products/style/index.html)では、けっこう保温力が高いです。さすがにいつまでも熱湯とはいきませんが、沸騰したお湯を入れておくと12時間ぐらいは湯気が立つぐらいの温度ですよ。(http://www.thermos.jp/Products/style/FDJ.html の保温効力を参考に) 寒い時期のドライブ用に2台持ってますが、安物と高級品では保温能力がまったく違います。安物がぬるま湯になっても高い方は湯気が出てます。 キオスクにはお湯はないですが、コンビニには店内で購入したカップ麺用にポットがあるのが一般的ですから、夜食をコンビニで仕入れてお湯をお願いするのも手かもしれません。あまり大量だと嫌がられそうですけど。 その昔、食堂車があったころは頼めばお湯がもらえたそうですが、今は食堂車もないですからねぇ。車内販売のコーヒーもポットを持ち込んでいますから、車内でのお湯の調達は難しいとおもいます。

yomyom
質問者

お礼

travelKENKENさま 重ねてのご回答ありがとうございます。 そうですね、魔法瓶持込がもっとも無難かつ確実な方法のようですね。 モノによって保温性能に差があることも解かりました。 私はその手の製品を持っていないので荷物の総量を勘案しながらサイズを決めることにします。 とりあえず自宅から湯を入れて行き、駅のキオスクまたはコンビニで湯を分けていただけるようならそこで入れ替えようと思います。 だんだんと具体的なイメージがわいてきて当日が楽しみです。 貴重なご助言どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

No.1です。 コンセントの容量は意識していませんでした。携帯できる湯沸かし器はオーバーしそうです。まずいですね。 で、もう一つの方法ですが、もし洗面所のお湯がまあまあ熱いなら、そのお湯で水を温める方法があります。缶などに水を入れ、洗面所のお湯で温めます。湯煎なので温度はそれほど上がらないかもしれませんが・・・。 ”夜でも車窓の風景を眺めてるんだろうなあ” 私も景色を見るのは大好きです。本を読んだりノートPCを使ったりもしますが、やはり景色も楽しみます。あと、お酒を飲みながら景色を楽しむのも最高ですね。ただ、チーズやイカの燻製、あるいはお弁当と、肴になるものは限りがありますけど・・・。

yomyom
質問者

お礼

Kon1701さま 再びのご回答ありがとうございます。 なるほど、「湯煎」ですか、それは手軽でよいかもしれませんね。 コップから湯気があがるくらいが好みなんですがちょっと難しいでしょうか? 肴はあまり頓着しない方なので「かみかみ昆布」くらいでOKです。 小腹がすき易いので弁当の他に夜食の類も持って乗ったほうがよさそうですね。

yomyom
質問者

補足

Kon1701さま 有益なご助言をくださりどうもありがとうございました。 おかげさまで具体的なイメージもわいてきて当日を楽しみに待つことができそうです。

回答No.2

客車の水タンクは、通常は洗浄などしてません。水道水を継ぎ足しているだけです。定期的な点検では水を抜くのでしょうけど。 なお「富士・はやぶさ」はJR九州の車ですので、国鉄時代からの冷水器がJR車両では珍しく生き残ってます。これは、一応、殺菌燈で減菌した水ですので飲用可能です。ですから水割りなら問題ないです。 シングルDXのコンセントは電気ひげそり用ですから容量はでかくないです。確か100W程度だったように思いますが、各室ごとのブレーカーか全部屋まとめてのブレーカーかは知りません。車両保有会社は違いますが、JR西日本に以前、個室内のコンセントの使用について問い合わせた際に、容量以上の電気製品の使用はお断りします。車両や他のお客様に迷惑が架かった場合は、責任をとっていただくことになりますといわれました。 お湯割ならチンチンの熱湯の必要はないですから、魔法瓶の水筒で12時間ぐらい問題ないと思いますよ。

yomyom
質問者

お礼

travelKENKENさま ご回答ありがとうございます。お礼が遅れまして申し訳ありません。 やはり洗浄はしてないのでしょうか。となるとちょっと心配です。 コンセントの容量も十分ではなさそうなのですね。 魔法瓶タイプの水筒を使う手もありましたね。 ただ、乗車するまで4時間ほど別件をこなさなければなりません。 その時間を考慮すると、熱いままを保持するのは難しいかもしれませんね。 水筒だけ持参してキオスクあたりでお湯を分けてもらうなんてことは可能でしょうか。 でもそれはちょっとムシがよすぎますね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

以前はJRの特急などに冷水器がありましたね。これなら大丈夫でしょうけど、洗面の水は私は飲むのに抵抗があります。実際は飲んでもまず大丈夫なのでしょうけど・・・。 シングルDX、たしかコンセントはあるはずなので、旅行用の、携帯できる湯沸かし器はどうですか? 水ならペットボトルでありますから、乗る直前に買えばよいですし・・・。 私は旅行ではウイスキーのストレートです。これならスキットルと小さなコップだけですから。(焼酎もストレートで・・・) あと、本とノートPCを持参して・・・。以前は京都から長崎まで個室で13時間、十分楽しめました。

yomyom
質問者

お礼

Kon1701さま さっそくにご回答くださりありがとうございます。 大丈夫ですよね?大丈夫かな、大丈夫であってほしい・・・(笑) あとは当日の体調と相談かな^_^; 携帯湯沸しっていう手もありますね。(電気容量的にはOKなんでしょうか?) でも翌日は都内で飛び回らないといけないのであまり荷物は増やせないし・・・ 尻ポケットのスキットルからウィスキー、カッコイイですね。 私は飲むのは好きなんですが弱いんですよ^_^; ビールも弱いんで焼酎の湯割りあたりが精一杯なんです(汗 文庫本は持参するつもりですけど起きてる間はたとえ夜でも車窓の風景を眺めてるんだろうなあ。 飲めるといいなあ、お湯。

関連するQ&A

  • 手作り化粧水を作るときの容器や器具などの消毒について

    プラスチック容器のアルコール消毒をするときのアルコールについて質問なんですが・・ 自宅にあるのは消毒用アルコールと書かれていて、飲用不可のものでした。 ネットで調べたところ 消毒用アルコールでと書かれているサイトがあったので、私の持っているので大丈夫かなと思っていたら、 飲用できるものでと書かれているサイトも発見しました。 アルコールは飲用できるものでないとだめですか? 焼酎なら常備してるのですが、焼酎での消毒でもよいのでしょうか? それと、煮沸消毒についてですが、熱湯を容器にかけるだけでもよいでしょうか?煮ないとダメですか? すみませんがよろしくお願いいたします。

  • 電車の中で飲むお酒について

     皆さんにお知恵をお借りしたいと思います。  1/2の新宿発のムーンライト越後に乗って金沢に行き、4時間位金沢を観光した後最終の長野新幹線で帰って来る旅を友人と計画しています。  ところでこの旅だと電車での移動時間が長い事・冬と言う事で寒い事等を考えた上で、乗車中はチビチビとお酒を飲みながらの旅を考えています。  そこで皆さんに教えて頂きたいんですが、1L位の焼酎を持って行ってお湯割で飲みながらと考えているのですが問題は「お湯」なんですよね。家を出る時に水筒にお湯を入れて行っても冷めちゃうだろうし、帰りの分はどこかでお湯を調達しないと・・・・。そこで何か良い案ないでしょうか??  もし必要な小道具が有れば購入しますので、なるべく早く回答お願いします。

  • お湯を出しっ放しにしてしまいました。

    一人暮らしです。 洗面所のお湯を16時間出しっ放しにしてしまいました。 この場合、水道代とガス代はどうなるのでしょうか・・・。 膨大な金額になりそうで怖いです><

  • 食洗機とエコキュートの給湯接続について

    食洗機とエコキュートの給湯接続について疑問が沸いて来てしまいましたので、質問させて下さい。 エコキュートのお湯は飲用不可なのに(貯湯のため雑菌が繁殖する可能性があるため)、食洗機を給湯接続って...大丈夫なのでしょうか? 飲用不可の水で食器を洗って食事...というのが、なんだか変な気がしてきました。 食洗機は給水接続すべきでしょうか?

  • ★夜行寝台車乗車のため水筒にお湯を無料提供できるところ探しています

    ★今度、九州の博多駅から東京駅まで夜行寝台特急はやぶさ号に乗車します。 ★寝台車にて、食事の際、味噌汁・カップ麺(インスタント)・  焼酎お湯割りを造りたいのですが、問題があります。 往路:東京(羽田空港)から飛行機(午前8時の便)にて福岡空港へ。 復路:博多駅17:33発 寝台特急はやぶさに乗車し東京09:58着。 東京の自宅から早朝 お湯を水筒に入れていくと、お湯が冷めてしまう。 ★博多駅の駅員事務所ほか、駅周辺のホテル・飲食店にて 事情を説明し、お湯を頂くこと出来る場所を教えて頂けたら幸いです。

  • 外にお湯が出る水道を作るって・・・どうですか?

    新築するにあたり、庭に水道をつけますが主人がお湯が出た方が車を洗うにも、冬場子供の泥んこを落すにも便利 ではないかと言います。 田舎なので、治安も悪くなく勝手に使われるという事はあまりなさそうです。 実際に外にお湯が出るようにしてる方ってあまりお見かけしないのですが、どうしてでしょうか? (費用は+5万くらいとの事) 子どもはおそらく毎日ドロドロに汚れるので お湯の方が汚れが良く落ちるし、洗面所であまりゴシゴシされるよりも良いかなと・・素人ながら思っています。 ご意見をお伺いしたいです。

  • 水道の蛇口

    水道の蛇口について質問です。 最近引っ越したアパートの水道(台所と洗面所)は、左の蛇口からは熱湯が出て、右の蛇口からは冷水が出ます。温度の調節が出来ない上、固定されているので別々にしか出てきません。 熱湯で手や顔は洗いませんし、適温で出せないのですごく使い難いです。 多分シンクにお湯と水の両方を出して溜めて使うのだと思うのですが、食器のすすぎ等にはやはり流しながら洗いたいです。 贅沢かな~とは思ったものの、大規模な「蛇口の取替え」とかではなく、何か便利グッズなどあったら教えてください。

  • 水道の水量調整はどうやればいいんですか?

    半年程前に引越して今の家の洗面所の水道が水が少ししか出ずに困っています。 水道は一般的な物で、左がお湯(赤)で右が水(青)です。 前の方が節水の為に調整したと思います。 (トイレもチョロチョロでタンクに溜まるのが時間かかる為) 水道は水がチョロチョロしか出ないので、お湯を出すと熱すぎて触れません。 ガスを切っても冷たくなるまでイライラ… 水道調整の仕方を教えて下さい。

  • ポットの節約はどちらがお得?

    会社にあるポットを退社前にいつも切って帰宅していますが、 翌朝ポットを洗浄し、水を入れてお湯を沸かす 水道代や電気代が気になります。 24時間つけっぱなしの場合と、どちらがお得なのでしょうか? 毎日のことなので気になり、質問させていただきました。 そんなに古いポットではないようです。 大まかでかまいませんので、よろしくお願いします。

  • 給湯器(台所・洗面台)について教えてください。

    築30年の社宅に住んでいます。 引っ越したばかりで台所に給湯がありません。 瞬間湯沸かし器をつけるスペースはあります。 しかし洗面所にもお湯がほしいのです。 そして下の家に水漏れが発生し来週から工事があるのですがそのあいだ台所など水周りが使えないのでそのあいだに取り付けが出来ないか考えています。 キッチンの左手が外壁でコンロがあり少し右側に湯沸かし器用のガス栓水道が通っています。 コンクリートの壁を隔てて裏側に洗面台があります。 キッチンの右端の裏側です。 最初瞬間湯沸かし器をつけてお湯を分岐させて壁に穴をあけて壁を伝って洗面所にお湯を出そうと思ったのですが、もっといい方法は無いでしょうか? タンク式の壁掛型貯湯式湯沸器などは家庭用で少量のお湯には使えないでしょうか? 2Fなので外壁に取り付けるのは難しいそうです。 室内に機器を取り付けるのは可能でしょうか? よろしくお願いします。