• ベストアンサー

遠い大学を受験しに行く

こんにちは^^ 北海道の田舎に住む受験生の私が、東京にある大学に一人で受験しに行きます。普段は徒歩か親の車で間に合うので、汽車もバスも利用しません。そのため、色々と不慣れです。 飛行機とか修学旅行でしか乗ったことなく、搭乗の手続きとかよくわかりません´` 羽田空港は広いので迷いそうで心配です。 駅とかも、広いし、人いっぱいいるし、大変ですよね。乗り違えたら恐ろしいです。 一応ちゃんと下調べした状態で行くつもりではいます! 皆さんは迷わずに行けましたか? ハプニングとかありましたか? 参考にさせてもらいたいので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

関東と北海道を往復生活している北海道民です。もう関東に住んでうん十年になりますが。 > ハプニングとかありましたか? 自分は初めて川崎に会社に面接にいったとき、1時間遅刻。川崎の土地勘がなかったからね。駅からあわててタクシーに乗ったら、なんと運転手が75才ぐらいのじいさまで、運転が遅いこと遅いこと。案の定、その会社には入社を断られた。 東京の中央線沿線の会社に初めて面接にいったときも、土地勘がなく、30分遅刻。時間的には十分間に合うはずだったんだけど、中央線でとびこみ事故があったらしく(中央線では、よくあるらしい)、中央線が突然、不通になり、かわりに西武新宿駅から行こうとしたら、新宿駅から西武新宿駅までとんでもなく遠くて、西武電車でやっとこさ東村山まで着いたら、そこからまた単線のローカル線に乗り換え。面接に応対したそこの会社の人(大学の先輩)に見事に「遅い」と皮肉られた。 札幌市営地下鉄もとびこみ事故がときどきあるけど、東京の電車はそれよりも頻度が多いから、念のため、かわりのルートも事前に調べておくといいよ。 昔、学生の頃、はじめて、慣れない東京に出てきたとき、駅のコインロッカーに大きな荷物を入れていたら、(初めはカネの話をしぜず、不幸な話さんざん聞かされた後)「故郷に帰るカネがなくなってしまった、すぐに返すから、~千円貸してくれないか」という田舎者をねらった詐欺師にひっかかり、カネを巻き上げられそうになったことがあったよ。田舎から出てくる人はたいてい池袋とか、新宿とか、渋谷とか、東京とか、上野とか、人の多い大きな駅で、大きなバッグを持ちながら乗り換えるけど、そうゆう駅で乗り換えると、田舎者だと一発でわかるし、階段も人も多いし、疲れるよ。東京の私鉄と地下鉄は切れているようで、実はつながってます。「相互乗り入れ」といって、札幌市営地下鉄からJR学園都市線に同じ電車(もしあれば)で行けるようなシステム。北海道にはないシステムなので、うまく活用してね。相互乗り入れを利用して、大きな駅の乗り換えを避けると、疲れません。たとえば、羽田空港から出ている京浜急行は一部が、都営浅草線にそのまま乗り入れ、千葉県の成田や印旛日本医大まで直行でいるし、埼京線はりんかい線とつながっているし、地下鉄半蔵門線は東急田園都市線や東武伊勢崎線とつながっているし、群馬の高崎から神奈川の小田原あたりまでは、高崎線など複数の路線に乗り入れる1本の「中距離」電車(湘南新宿ラインといいます)が走ってます。なので、地下鉄と私鉄が別の路線だからといって、必ず、人の多い池袋や渋谷、新宿などで乗り換えないといけないというわけじゃない。 > 駅とかも、広いし、人いっぱいいるし、大変ですよね。乗り違えたら恐ろしいです 山手線などを除き、東京の電車が年中、朝から晩まで混んでいるわけじゃないよ。時間帯によってはすいている路線もあり。人の多い駅で乗り換えないこと、ホームの番線が多い駅で降りないこと。 うちは東武伊勢崎線沿線ですが、混雑度は札幌市営地下鉄程度。 また、北海道と違い、東京近郊では、人や駅員に道を聞いても、不親切で冷たい人が多いと思う。駅員はあまり頼りにならないと思って。 できれば、大学から徒歩圏の宿にして(ボロ宿でもいいから)、混んだ電車じゃなく、歩いて大学まで行けるのがベストだと思う。たとえば、受験会場が東京農工大学(工学部)とか東京学芸大学とかなら、武蔵小金井あたりの宿から1km程度、徒歩がいいと思う。 一例: 旅館 二幸(純和風旅館、大学受験の宿でもある)武蔵小金井駅近く http://www.ryokan-niko.jp/index.php http://e-htl.jtb.co.jp/ShisetsuDetail.aspx?st=4020A02 混んだ電車でヘトヘトになると、受験前に一気にモチベーションが下がってしまうからね。 ところで、東京も広いけど、どこの大学受験するの?

elllllu
質問者

お礼

すごくすごくすごく沢山教えていただきありがとうございます。 数々の経験をされた方なんですね・ω・ 電車は色んなハプニングに備えて違う路線も調べるべきなんですね!勉強になりました! 田舎者を狙った詐欺師怖いですね。最近は治安も悪いですし..大金持っていくので恐ろしいです>◇<! 知らない人に話しかけられたら、そっけない態度で無視するべきなんでしょうか? 私見事に羽田→品川駅(山手線)→池袋駅で行こうとしてました!乗り換えが多いと余計迷うかなという考えだったので... 大学名はふせさせてもらいますが(←親切なご回答を頂いたのにすみません!)23区には入ってません。 その大学がある市に、宿が無いので、2駅先の駅の市内の宿を予約しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hi2106
  • ベストアンサー率48% (423/875)
回答No.4

>羽田空港は広いので迷いそうで心配です。 北海道のどこから上京するか分かりませんが、北海道の空の玄関、 新千歳空港から羽田へはANA・JAL・AIRDO・SKYの4社の 飛行機が就航しています。このうちJALとSKYは第1旅客ターミナル ビル、ANAとAIRDOは第2旅客ターミナルが発着となっています。 特に北海道へ戻る際、浜松町駅から東京モノレールに乗る場合は、 お乗りになる航空会社によって降りる駅が異なりますので、ご注意 下さい。http://www.tokyo-monorail.co.jp/haneda/company.html >一応ちゃんと下調べした状態で行くつもりではいます! まあーいつ受験を受けに行くかは分かりませんが、航空券は搭乗日の 2ヶ月前から予約できますので、日程が決まったら早めに済ませて 置く事をお勧めします。

elllllu
質問者

お礼

自分の飛行機の知識不足を思い知らされました。 私は行きも帰りもJALの航空券を買っているので第1旅客ターミナルビルですよね? もっとよく調べようと思いました。 年末でお忙しい中、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.2

大丈夫。ちゃんと貴方なりに下調べ、準備をする。 そして分からなければ誰かに聞く。ちゃんと教えてくれますから。 ハプニング等はやはり自分の準備だけではどうにもならない事もありますからね。時間的なものあるでしょうし。ゆとりを持って余裕を持って行動計画を立ててください。頑張って☆

elllllu
質問者

お礼

ありがとうございます(ノ∀`・。) ご回答感謝します! 下調べと、駅内のマップ等を見てイメージトレーニングなど沢山します! ハプニングもあると思いますけど、それも勉強なので、頑張って乗り切ろうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

都内在勤です。 下調べをきちんとしていけば、大丈夫ですよ。 まあありきたりですが、念のため時間には余裕を持って。 電車は本数が多いので、万が一乗り間違えてもすぐ降りれば、さほどの時間のロスにはなりません。 駅員さんもたくさんいるので、不安でしたら聞いて下さい。 受験シーズンは、そういう人がたくさん来ることを前提に働いてらっしゃると思いますので。

elllllu
質問者

お礼

はいっ!わかりました`・ω・! 迷ったら駅員さんに聞くのが大事なんですね! やる気がわきました! 丁寧なご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイマークに詳しい方お願いします

    初めてスカイマークを利用させていただくのですが、羽田空港だと搭乗口からバス?に乗って飛行機の所まで行くと聞きました。 そこで新千歳空港の場合は羽田空港と同じように搭乗口からバスに乗って飛行機~みたいな感じなのでしょうか?   あと、JALみたいに自動チェックイン出来るのでしょうか? スカイマークに関して色々教えて頂けると有り難いです 質問攻めになってスミマセン。

  • 初めての海外旅行

    初めて韓国に行くのでとても不安です。 まず函館から羽田空港まで飛行機で行って、国際線へバスで向かうまではわかるのですが、そこから何をしなければいいのか全くわかりません。 函館空港でeチケットとパスポートを出すと、函館→羽田までの搭乗券と羽田→金浦までの搭乗券をもらえますか? 出入国カードや税関申告書などもどこでもらってどこで提示するのかも全くわかりません。 またmiumiuのブランドの財布を使っているのですがこれも韓国まで持ち込めるのですか? 搭乗までの流れや、出入国カードや税関申告書などを詳しくしりたいです。 羽田から金浦についてからの手続きの流れや、金浦から羽田に向かう手続きの流れも知りたいです。 ちなみに、金浦で金浦→羽田の搭乗券と羽田→函館の搭乗券を受け取れるのでしょうか?もし受け取れない場合、羽田について国際線のカウンターで羽田→函館の搭乗券を受け取るのか、羽田の国内線のカウンターで羽田→函館の搭乗券を受け取るのか、 まったくわからないので詳しく教えてほしいです。 よろしくお願いします。 ちなみにすべての便もANAを利用します

  • なぜ空港でバス移動?

    羽田空港を使っていて、いつも疑問に思うことがあります。 搭乗ゲートを出て、飛行機に乗る際に、 建物から飛び出したような通路を経て乗れる場合と、バスで遠く離れた場所にいる飛行機まで移動して一旦外に出て、乗る場合があります。 搭乗まですでに、手続きをするためや一般的な住居地域から空港が遠いなどで、かなりの時間を要しているのに、なぜ、また空港内でバス移動しないとならないのか、不満に近い疑問です。 日帰りなどで、夜、羽田に戻ってきて、発着ゲートの建物よりかなり遠い場所からバスで移動させられると、疲労度が倍増します。 単純に、フライト数に比べて、空港建物に直接寄せ付ける場所が少ないせいなのでしょうか? しかし、移動するバスから見ている限り、建物から飛び出したところがかなり空いているのを見ます。 これから発着があるのかもしれませんが、最終便に近い夜にもそうなんです。 航空会社が整備等の関係で、車庫に近い場所に飛行機をつける方が便利だからと思えてなりません。 ちなみに、他の空港でも同様なことがあるかもしれませんが、私の場合、羽田空港でしか経験していません。

  • 朝6時に羽田空港に集合

    21日から北海道旅行に行くことになったのですが、 飛行機の時間が朝7時なので、 朝6時までに羽田空港のJALカウンターに 到着しなければなりません。 しかし、最寄駅の始発に乗っても、 どうがんばっても到着するのが、 6時14分になってしまいます。 飛行機の場合搭乗手続きとかがあるのですよね。 14分に駅に着いても、すぐにJALカウンターに 行けるわけではないし・・・。 羽田空港周辺でホテルを探した方がいいのでしょうか? 教えてください。

  • 明日初めて羽田空港にいきます。そこで質問です。

    明日の朝初めて羽田空港にいきます。初めて飛行機に乗ります。チケットはあります。 羽田空港まで電車で行くため乗換案内を調べてみると 羽田空港第一ビル 羽田空港第二ビル 羽田空港国際ターミナル・・・ とたくさん出てきました。 私は田舎者なのでこの違いがわかりません。 東京国際空港にいくにはどこに向かえばいいんでしょうか?涙 ばかばかしい質問ですがどうか助けてください。 また、搭乗手続きの際にはどのようにしたらいいのですか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • グアム→成田空港 到着時刻

    12月中旬(平日帰国)にグアム旅行を計画しております。コンチネンタルCO-006グアム発13:00-成田着15:45を利用したいのですが、家族に、飛行機が遅れると羽田からの九州への最終便フライト18:55に間に合わなくなるのではといわれました。成田空港から羽田空港への交通手段を調べるとバスで1時間24分電車で1時間48分、間に合わなくは無いのですが、飛行機は遅れるものだし、入国には時間が掛かるし、バスも確実なものではないし、羽田の搭乗手続きもあるし、。時刻表の上では3時間あっても、やっぱり間に合わないものでしょうか?グアムからの到着便は到着がよく遅れるのでしょうか?成田羽田間のバスはほぼ時間通りの運行でしょうか?もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 新千歳ー羽田ー熊本の空港手続きについて教えて下さい

     新千歳ー羽田ー熊本の空港手続きについて教えて下さい。  航空券の購入は済んでいるのですが 一人で飛行機に乗るのが初めてなので、わからないことだらけです。 新千歳空港から熊本空港まで羽田空港経由で行くのですが、新千歳から羽田までANAで羽田から熊本までソラシド・エアです。   この場合に新千歳空港での搭乗手続きを詳しく教えて下さい。   手荷物を新千歳空港で預ける場合、一回羽田空港で荷物を受け取らないといけないのでしょうか?   それとも熊本空港までいくのでしょうか?  それと新千歳でソラシド・エアの手続きもするんでしょうか?   疑問だらけですいませんが詳しく教えてください。

  • 羽田空港と成田空港について教えてください。

    今度飛行機に乗ったことのないけど、飛行機で旅行したいと 言っている彼女のために、せめて空港で飛行機でも見ようと思っています。 お金がないので、旅行まで行けませんが・・・(汗) せめて空港くらいはと思っているのです。 そこで、質問です。たしか空港は搭乗手続きをしないと 行けない場所があったと思うのですが、 そこ以外に無料で展望台のようなところに行けるところは あるでしょうか??(羽田と成田両方) ぜひ教えてください。

  • 羽田空港 国内線なのに羽田空港国際線ターミナル

    飛行機に不慣れな者です。 国内出張でJAL便をインターネットで予約・購入しました。 羽田発の飛行機に間に合うよう、Yahoo!路線で自宅から 羽田空港までを検索したところ、国内にも関わらず 羽田空港国際線ターミナル駅が表示されてしまいます。 搭乗する便名や時間も、私が予約したものと一緒です。 JALで国内便であれば、羽田空港第一ビル (ANAで国内便であれば羽田空港第二ビル)しかないものだと 思っていたので、検索結果に戸惑っています。 国内線でも、国際線ターミナルを使うことってあるのでしょうか? 恥ずかしい質問ですが、教えて下さい。

  • ディズニーランド滞在4時間は可能?

    明日8日(土曜日)に以下のスケジュールは可能でしょうか? 羽田発ディズニーランド行きバス 12:30乗車 ディズニーランド着  1:00 アトラクション     1つ、2つ乗る 帰りのバス乗車    5:30 羽田搭乗手続き    7:00 とにかく羽田に12:20着で、日帰りのため7:00には羽田空港に戻って飛行機に乗ります。その間にTDLに行って、雰囲気を味わって、帰ってこれますでしょうか?土曜日、半端な時間、交通状況、入場できるかなど、皆様チェック並びに アドバイスをお願いします。遠方から来る子供を案内したいのですが。小2です。