• ベストアンサー

手で締めたタイヤのナットはなぜ一度だけ緩むのでしょうか。

北国ではマイカーのタイヤを冬タイヤに履き替える時期が到来し、過日、私も作業を済ませました。 最近は、ガソリンスタンドで履き替えをしてもらう人も増えていますが、私は、毎年、標準で付属してきたジャッキを使って、自分で履き替えをしています。 そこで、疑問なのですが。 自分で履き替えの作業をするときは、当然、タイヤのナットはレンチを使って手作業で締め付けるのですが、履き替え後、数十キロ車を走らせると、ナットが自然に緩み「増し締め」をする必要が出てきます。 しかし、一度増し締めをすると、今度は、いくら走ってもナットは緩みません。 (次にタイヤを交換するとき、レンチでナットを緩めようとすると、適度な固さで締まっているのがわかります。) もちろん、ガソリンスタンドでタイヤを履きかえると、その後に増し締めの必要がないのは、機械で(人力では及ばないような強い力で)ナットを締め付けているからと思われます。 しかし、そう考えると、自分で作業をした場合、やはり手作業の弱い力で締め付ける「増し締め」のあとにも、更に「増し締め」が必要になりそうなものですが…実際はそうなりません。 毎年、春と秋にタイヤを履きかえる都度、疑問に思っていました。 専門的には、機械工学?などの分野の問題になるのでしょうか。 そのへんの原理がお分かりの方がいらっしゃれば、ご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.4

ちょっとしたコツをつかめば、手締めでも緩むことはありません。 私自身、1年に最低で32本のホイルナットを手締めで作業していますが、ここ数年は増し締めしたことはありません(もちろん、走行させた後に確認しています)。 特にテーパーナットの場合に、手締めではきちんとテーパーに収まらないままの浮いた状態で締め込んでいるコトが多いですね。それが走行の振動で本来の位置に収まる=浮き分が緩むため、増し締めが必要となるワケです。 エアレンチなどの機械締めなら、締め込みの勢いや振動で上手くテーパーに収まっているんでしょうね。ちなみに機械でもカーアクセサリーショップなどで売っている12Vのインパクトレンチはトルクは出ますが、回転スピードが弱いのでテーパーに収まらないことがあります。 私の手順というか・・・ 「締め込みの順番は対角線、一発で締め込まないで最後に適正トルクで」は基本として理解しているでしょう。 で、1本締めるごとに、タイヤを軽く揺すってみてください。 キッチリ締めたはずの最初の1本が緩んでいたりします。 それを2~3回繰り返して締め込んで、最後に適正トルクで締めるしていますが、増し締めすることはありません。 慣れてくると最初の1本からキチンとテーパーに落ち着けることが出来るようになるでしょう。 >そのへんの原理 「収まるべきところに収まっていなかった」だけで、原理なんてたいそうなシロモノではないでしょうね。

utilityofa
質問者

お礼

 ご回答をいただき、ありがとうございました。 >1本締めるごとに、タイヤを軽く揺すって<  具体的なアドバイスをいただき、たいへん参考になりました。この次のタイヤ交換のときに、さっそく試してみたいと思います。 >原理<  なるほど。コツとかノウハウといレベルのもののようです。  なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

その他の回答 (16)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.7

おそらく装着時にちょっとずれた状態で締めてしまっているものと思われます。 ですので走っているうちに引っかかっていたところが外れてガタがでる、ということでしょう 2回目はちゃんと位置があった状態で締めている、と思われます。 手順としては全てのナットをレンチを使わずに指先だけで、まず締めこみます。 その後タイヤをゆすってもう一度、 ナットの据わり具合をきちんと確認しながら指で締めて・・・・・ ということを行えばちゃんと位置が出ると思います。(このあと本締めです) コレで増し締め時にナットが回ることはないと思います。 なおこの位置決めのときに手が2本だけではうまくいかないことがありますが、・・・・・自分は足も使っています。 つま先でちょっとタイヤを持ち上げながらナットを締めたりしています。 プロテクター入りの安全靴はこういうとき便利な工具です。(笑) あと締め付けトルクに付いてですが、締め過ぎもダメです。 ネジが折れます。最悪走行中にタイヤを『発射』するハメになります。 (乗用車のタイヤでも殺傷能力は笑えないレベルです) 車載工具のレンチが短いのは締め過ぎ防止の意味もあります。 ナット側を片手で押さえて、もう一端を力いっぱい回せばオッケイです。 成人男性ならそれなりに丁度いい締め付けトルクになるそうです。 くれぐれも足を使わないようお願いします。

utilityofa
質問者

お礼

 ご回答をいただき、ありがとうございました。 >全てのナットをレンチを使わずに指先だけで<  私は、最初に十字レンチでナットを締めていました。 指先で締め付けて、ナット(の先端部)がテーパーに収まる感触を確認した方が良いのかもしれませんね。貴重なアドバイスをいただきました。 >その後タイヤをゆすってもう一度…きちんと確認しながら<  この辺のことは、#4、#6の回答者さまのアドバイスに、一脈通ずるところがありそうです。共通のご指摘というとことは、このへんがキー・ポイントのようです。次回のタイヤ交換の際に、実践してみたいと思います。  なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

  • mira723
  • ベストアンサー率20% (160/781)
回答No.6

締め方の問題ですね ホイルが、ハブと平行になるように均等に締めていけば、締め増しは必要ありません 一度締めてから、ガタが無いか確認していけば問題ありません ウチは、以前は月一ペースでホイル交換をしていましたが、締め増しをした経験はありませんね 慣れてくれば、その辺のコツも分かってくると思いますよ

utilityofa
質問者

お礼

 ご回答をいただき、ありがとうございました。 >一度締めてから、ガタが無いか確認<  なるほど、「軽くタイヤをゆする」という#4の回答者さまと一脈通ずるアドバイスをいただいたようです。これは、次のタイヤ交換のときに、ぜひ実践してみたいと思います。  なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

1度に締めてしまうと十分な当りが出ません すべてのナットを少しずつ締めていけば増し締めの必要はありません

utilityofa
質問者

お礼

 ご回答をいただき、ありがとうございました。 >すべてのナットを少しずつ締めて<  私の場合は、タイヤを接地させてから、最終の締め込みをするときに、対角線上ながら、グッ、グッと、一気に(4本のナットについて各1回)4回の締め付けをしていたかも知れません。もう少し「細分化」をしたほうがよさそうです。この次のタイヤ交換のときに、試してみたいと思います。  なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

  • hula-girl
  • ベストアンサー率38% (91/239)
回答No.3

単に規定の力(トルク)で締められていないので弛んでしまうのだと思います。未だに感覚で締められているスタンドや整備工場もあるでしょうが、最近ではトルクレンチと言う物で規定の締め付け力でキチンと締められている所が殆どです。規定トルクで締め付ければ異物を挟み込んで取り付けない限り殆ど弛んでくることはありません。 ナットは締め付けすぎるとボルトやナットの破損につながり、緩いと当然ナットがゆるみ最悪タイヤが外れてしまう危険性があります。 素人さんがタイヤの着脱を行うのであれば、多少高価な工具ではありますが、安全の為にトルクレンチを購入することをお勧めします。若しくは自分でタイヤを交換した後にスタンド等でトルクレンチで規定の力で締め直して貰うのが良いと思います。(私のこの方法でやってます) 参考までにトルクレンチの説明とナットの規定締め付け力のサイトです。 http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/NUT&BOLT.html http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81&uIv=on&first=1&ei=utf-8

utilityofa
質問者

お礼

 トルクレンチの必要性について、認識を新たにしました。参考サイトも興味深く拝見しました。安全のための投資と考えたいと思います。  なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.2

テーパーナットの場合、適正トルクで締め付けると、テーパー部分の「初期なじみ」が発生し、振動などで当たり面が緩くなります、ですので再締め付けという作業が発生します、これにより「初期なじみ」が無くなり、がっちりと締まるのです 機械で強く締めれば、場合によりボルトの伸び、疲労等が発生しますので、適正なトルク管理での締め付けが理想です

utilityofa
質問者

お礼

 ご回答をいただき、ありがとうございました。  「初期なじみ」ということがあるのですね。他の回答者さまのご回答では、やり方によっては、これを解決する方法もありそうです。研究してみたいと思います。  なお、回答者各位に共通のお礼を、便宜、#1の回答者さまのお礼欄に記入させていただきました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.1

手で締めてもプロがしめれば一発でオッケーですよ。 一般の方とプロの違いと思います。

utilityofa
質問者

お礼

 機械(自動車)の整備では一番の基本だと思われるナットの締め付けにも、プロの技があるということですね。私も、自分の仕事の基本的なことがらに、プロ(職業人)としての意識を持っていたかどうか、すこし思い返すきっかけをいただきました。 ご回答をお寄せいただき、ありがとうございました。 (ご回答をお寄せいただいた順序の便宜上ここで回答者各位に共通的なお礼を書かせていただきます。)  私は24歳のときに、初めて中古のマイカーを買って以来、タイヤ交換は自分で済ませてきました。どういうきっかけで「増し締め」の必要性に気がついたのか、いまでは記憶が残っていませんが、もし、そのことに気がついていなかったら…。地方都市に単身赴任していた当時は、往路・復路で高速道路を(人様には言えない速度で)すっ飛ばしていたこともありましたから、ひょっとすると、このサイトで呑気に?質問を書いているどころか、自分の車のタイヤが「発射」(#7の回答者さま)されて離脱した光景を自ら目撃したのを最後に、今、この世にいなかったかも知れません。(苦笑)  今まで当たり前にやっていたナットの締め付け一つにも、ノウハウのあることを知り、回答者各位に、改めて機械オンチの私の蒙を啓いていただいたように思います。ありがとうございました。  今回は望外にたくさんの回答をいただき、しかも、どれも大変参考になるものばかりでした。  回答者各位に深く感謝しつつ、質問を締め切りたいと思います。

関連するQ&A

  • 自分でタイヤ交換する時のナットの締め加減について

    私の住む所ではそろそろ冬タイヤへの交換時期です。 昔からタイヤ交換は自分でしてきたのですが、 ナットの締め加減についていつも疑問に思っていました。 昔は体重をおもいっきりかけて、外す時、腕の力ではびくともしないぐらい締めてたのですが、 どこかで締めすぎるとハブボルトが折れてしまう、というようなことを聞いて、 最近は腕の力でだけで締めています。 締めすぎるとハブボルトが折れるし、締めが弱いと走っている時ナットが外れたりしたら怖いし…。 (ちなみに締めが弱くて走行中ナットが外れて大惨事…みないな事って実際にあるのでしょうか?) 一定の力で締め付けるトルクレンチ?なるものもあるのですが、高そうですし。 いい具合に締められるコツってないでしょうか? 自分でタイヤ交換されてる皆さんはどうされてますか? よろしくお願いします。

  • タイヤのナット締め付け具合

    スタッドレスをノーマルに履き替えたのですが、今まで店で交換していたのを、一念発起して今年から自分で交換する様にしたのです。 所が、タイヤを取り付けるナットをどこまで強く締めたら良いかが分からず、取りあえず”ギー”と音がするまで締めたのですが、音から判断するとどうやら締めすぎてホイルかナットが削れ過ぎた様子。(足でレンチを思いっきり締めました。ホイルは鉄です) 仕方が無いので、それ以降は手である程度締めて動かなくなる程度にしたのですが、タイヤを履き替えて直ぐに200km程走り、”増し締め”をする為に、もう一度締めなおしたところ、手で締めたナットはかなり緩んでおり、やはりもっと締めなければならないのかと思ったのですが加減が分かりません。(ギーって音がした箇所はカチカチに留まってましたが) 体重をかけて足でしっかりレンチを締めるくらいでなければならないと聞いた記憶もあるのですが、そうすると、又ホイルかナットを削ってしまいそうで困ってます。ちなみに、ナットの締め付けトルクはスペックに載っているんですが、(90kgナントカとかいう感じ?)素人では良く分かりません。 余りタイヤを素人がいじるべきではないのでしょうか?それとも神経質になりすぎなのでしょうか?

  • 新品タイヤ&新品ホイール交換後のナットの緩み

    こんにちは。 去年の12月にアルミホイールとスタッドレスタイヤのセットをタイヤ専門店(タイヤ専門の量販店)で購入して取り付けてもらいました。 (純正ホイールはスチールなので純正ナットは使えず、ナットもアルミ用の新品を別途買いました) そのまま1ヵ月ほど経ち、約1千km走行した頃、たまたまその店でもらったホイールの説明書に「約100km程走行したらナットを増し締めしてください」と書いてあるのを発見しました。 買った時に、お店の人からの説明はありませんでしたが・・。 ただつい最近、ディーラーで1年点検を受けたので、その時にナットの緩みなんてチェックしてあるだろうから、いまさら自分でチェックするのは不要かとも思いましたが、でも念のためトルクレンチを使って車の説明書にある指定トルクで締めててみました。 そしたら、ナットが少し回りました。 時計の針で言うと、3時の位置から5時くらいの位置まで回ってカチッ!と止まりました。 それなので、けっこう緩んでたのかなぁ?と思い、ボルトとかにダメージが出てたら怖いな・・と不安になってしまいました。 この程度の誤差であれば、問題は発生しないでしょうか? ガソリンスタンドとかでのタイヤ交換作業を見ていると、トルクレンチを使わず、手締めのみで作業している風景もたまに見ますし、自分の使っているトルクレンチも素人用なので、プロが使っている工具のような正確さも無いと思うので、この程度の誤差なら普通なのかなぁ?という気もするのですが・・。 詳しい方が居られましたら、アドバイス頂けるとたすかります。 宜しくお願いします。

  • タイヤ交換・・・ナットがはずれません(泣)

    はじめまして、こんにちは。 今頃―!?と絶句されそうですが、まだ冬タイヤのままです。 有償でお願いればいいことなのですが、夫から 「ディーラーやスタンドにお願いするのは金の無駄だからダメ!俺がやってやる!」と言われているのでできません。 しかしいくらお願いしても今度やるといったまま、全く行動してくれない夫…。 いくらなんでもと、自分でタイヤ交換をしようと試みたものの、どんなに頑張ってもナットがはずれません(泣) 去年までは(結局毎年自分でする羽目に)普通のレンチを使っていました。 レンチの上に乗り、体重をかけて(乗っただけでは外れないのでその上で飛び跳ねたりして)はずしていましたが、やりすぎたせいかレンチがおかしくなってしまいました。 仕方なく夫の十字レンチを使用しているのですが、全くダメです。 何かコツはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ホイールナットの締め付け

    タイヤ屋やスタンドでのこの作業、レンチで手締めでなく名前がわかりませんが機械で普通に行われています。これがまた自分でレンチではずせないトルクで締めこんできます。あの機械は普通にレンチではずせるような締め込みトルクにできないのでしょうか。

  • タイヤ交換でのナットを締め。

    母が「タイヤ交換をする」と言うので手伝いました。やり方はすごい簡単で「コレなら自分の車を購入しても出来そう☆」と感じました。 ところが。私、力がないんです…握力は左右共に20kg前後で、おかーさんの様な馬鹿力は出ません。 最初にナットを緩めるのも一苦労です。背中が「ピキッ」となり、今もチョット痛い… ま、ナット緩めは何とか出来そうでも、最後のナット締めが問題です。 自分では「をらあぁぁあ!!!!よっしゃ、締まった」と思ってても、 仕上げはおかーさーん「まだもう少し締められる」と言います。 これでは将来、車を買っても何だか心配で…ある程度は締まっているんですけど大丈夫ですかね?走行中にデローンとナットが外れることはあるんですか?定期的にナット締めをする方がいいのかな~。

  • 効率的タイヤ交換

    初めてロングスピナハンドルとトルクレンチを加えてタイヤ交換しました。 以前、こちらで教えていただいたのですが、使い勝手は良かったと思います。 ただ、ちょっと心配な面もありますので、下記の作業手順で問題はないか確認していただきたいのです。 ◇ 最初、ロングスピナハンドルで全てのタイヤのナットを少し緩め、その後通常の車載ジャッキで浮かせてからクロスレンチを使ってナットを外します。 タイヤ交換後は、浮かせたままの状態でクロスレンチである程度締め、その後降ろしてからトルクレンチを使うという組み合わせで作業したのですが、こういう方法で問題はないでしょうか。 また、早くできるようなコツや注意点などありましたら、合わせて教えていただけると有難いです。  

  • タイヤのローテーション後のナットの緩み

    ちょうど2週間前に、某タイヤ専門店でタイヤローテーション&バランス調整をやってもらいました。 昨日ぐらいから、左後方から「コトコト」と音がするようになり、今日は「ゴトゴト」と音が大きくなり、車全体が異常に振動するようになり、運転が怖く感じました。 帰宅後、左後方のタイヤを見ていて、何気なくナットを指で回したら、4本全部くるくる回りました。 左前方も同じで、備え付けのレンチで締めなおしました。 一応、右側もレンチで締めたら緩んでました。 普通に運転していて、2週間ぐらい経って、こんなに緩むことはありますか? 作業後すぐに同じような症状が起きていたら、作業ミスと思ったのですが、「2週間後」というのが引っかかって、クレームとして対処して良いのか迷ってます。 今まで、私は一度も経験したことが無く、某タイヤ専門店の作業ミスと考えて問題ないでしょうか? タイヤが外れたらと思ったらぞっとします。

  • 硬く締まったホイールナットを緩める工具について

    こんにちは 本日、タイヤ交換しました。 毎回、規定トルクで締め付けています。 普段は十字レンチですべてのナットを外すことができますが 本日の作業では左側は普段どうりの力で外せましたが 右側の数本がいつもの力以上が必要でした。 以前、ナット緩める簡単工具を見たことがありますが ど忘れして思い出せません~ 名称を教えていただけませんか? また便利な工具をご存知でしたら教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 車のタイヤのナットについて

    いつもお世話になっております 先日、主人がタイヤをスタッドレスに変えようとタイヤ館へ持って行きました。 交換が終わり、スタッフの方に、「前回は自分で変えたんですか?夏用のタイヤに冬用のナットがついていました。危ないですよ。」と教えてもらいました。 主人が乗っている車はリースで5年間(車検代込)定額で払い、5年後に残金を払うか乗り換えるか…なんです。 毎年車のタイヤ交換はリースしている店で交換、保管をしてもらっていました。 主人から「冬用のタイヤを送って欲しい」と言われたので店へ行き事情を話してタイヤを送りました。そしてタイヤ館で危ないとの話を聞いて「夏用のタイヤのナットもまた送って」と言われ店に行ったところ、「夏冬兼用なんです。なので夏用のナットはないです」と言われました。 長くなりましたが、 1.車のナットに夏冬兼用があるのでしょうか? 2.夏用のナットを別で買ったほうがいいのでしょうか? 私も主人も車に詳しくなく教えてください。 よろしくお願い致します。