• 締切済み

死にたい時

死にたくなる時、皆さんはどうやって踏みとどまりますか? 今年もあとわずかですが、1年間仕事見つかりませんでした。 来年見つかる希望も持てません。 夜、一人でベランダに立って色々と考えてしまいます。

みんなの回答

  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.10

自殺の場合、ほとんどの保険会社では生命保険は支払われます。 但し、免責期間が設定されている場合はその期日を越えなければ支払われません。 保険会社から送られてきた、約定書を見てください。 必ず自殺の場合についても、必ず書いてあります。 死亡した場合、相続されるものがあれば、相続人が受け取れます。 被相続人に大きな借金があった場合、死亡から3ヶ月以内に家庭裁判所に 相続放棄の手続きを取ることで借金の相続をしなくて済むようになります。 ただし、不動産や現金預金、有価証券なども相続できません。 保険金だけは問題なく受け取れます。 回答は致しますが、お願いですから死ぬのは止めてください。 生きていてば、必ず楽しいことがあります。 楽しいことありましたでしょう。 今は、一番苦しい時期なだけです。 頑張って乗り越えるのが、人間の英知です。 ここで踏ん張れば、また上がっていくことが必ずできます。 人間の生きる目的は「幸福」の追求です。 死は、それに値しません。 死んだら、全てが「無」になるだけです。 思い出も、夢も、家族・友人達との交流も、何もかも無くなってしまいます。 死ぬのはいつの日か、お迎えが必ずやってきます。 それまでは、頑張って、頑張って、さらに頑張って生きてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74627
noname#74627
回答No.9

生命保険の事を気にされるのは家族の事を想ってのことでしょうか。 心の貧しさからくる苦しみという感じがします。 仕事に自分の存在価値を求めてしまうのは間違いです。 お金がすべてではありません。 ネットに接続できるので経済的には成立しているわけですから 死にたくなる理由は価値観・考え方にあるのではないでしょうか。 自分に価値があるから生きる、無いから死ぬ、ではなく 生き抜く事に価値があります。また死んで楽になることはありません。 無になると思っていたのにあいかわらず自分の意識が存在しパニックに 陥り暗闇に閉じこもり何度も自殺をくり返す事になります。 「何で生き抜かなかったのか」という後悔がずっと続くと思います。 私も自殺を決意し、向こうの入り口に行くまで信じる事ができません でした。 ですが、私は亡くなっていた可能性も高かったと思います。 何もこれ以上苦しむ道を選ばなくても楽に生きれる方法を考えた方が いいと思うのですが・・・。 もしも決行してしまい「本当だった」と気づいても 遅いのです。 そんな後悔の道は歩んでほしくないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • khirano
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.8

死にたくなるときは、生きたいと思って踏みとどまります。 私も40代の無職で、躁うつ病を煩ってます。 薬の副作用で、手足が震えます。就業できるかどうかわかりません。 今年は、仕事にありつけませんでした。 でも、来年に希望を捨てていません。 たとえアルバイトでもいいから、働こうと思っています。 アルバイトをしながら、正社員の道を探そうと思ってます。 それは全て、生きるための手段です。 死ぬのは、寿命がくれば嫌でもいつでもお迎えがやってきます。 それまでは、精一杯頑張って生きようと決心しています。 うちは13階ですが、景色をみる以外の目的で、バルコニーに立つ事はありません。

dracula69
質問者

お礼

自殺の場合 生命保険は降りるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.7

今日の小田原の新幹線事故は、年末の帰省ラッシュの時の117本を運休させたらしく、物凄い損害額です。その請求が、全部、実家の家族の下に、JRから来ますよ。 鉄道自殺は迷惑だ、首吊りは、大家に迷惑が掛かる、東尋坊も、ボランティアの人が説得するのに、寒い中大変だ、ガス自殺は、爆発した場合火災になる、青木ヶ原樹海もここもパトロールがいて、その人たちのボランティアも寒い中大変だ、・・と考えていくと、迷惑の掛からない自殺などありません。飛び降り自殺も、後を片付ける人が大変ですね。 それよりも、自分は死ねないから生きている、好きな音楽を聴いて、時々美味しいもの食べて、ほんの少し美しい映画を休日に見る楽しみがあれば、それでいいではありませんか。 そのためには、少し働けばいいのです。そう思えば楽ではありませんか。 死ぬなんて、馬鹿馬鹿しいです。プライドも捨てて、ありのままで生きていけばいいではありませんか。 ハローワークに、顔パスになりましょう。そのうちいいことがあるよ。

dracula69
質問者

お礼

いくら働いても休日の楽しみなんて ここ数年なかったです 働いても働いても生活費に消えて 貰う額が少なすぎるのですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.6

同じく、四十五歳既婚女性です。年齢的に高いことと、選ぶ職種が採用数が少ないことが原因ではありませんか。 もっと条件をゆるくして、夜勤があっても良い、単純労働でも良い、学歴不問の職場でも良い、非正規雇用の短時間の仕事から、働いてみる、など、希望条件を変えてみたら、あるのではないですか。 薬を外来で貰って、働ける人は、今の世の中、多いはずです。以前、入院していた時、寝具のセールスをしている、車で配達業務をしている、内装業者でクロス貼りの職人をしている、など、皆仕事を持っている人が多かったと思います。皆、食べていけないから、働いていますよ。 こんな仕事とか、思わず、職種や条件を広げて、探すことです。 そうやって、懸命に働いているうちに、生きる力や、目的ができてきます。死ぬことは、今日も小田原で年末の新幹線を止める人がいたりして、必ず、世間にご迷惑が掛かります。 それよりも、ひっそりと黙々と仕事をこなして、生きること、そのほうが、世の中の人はありがたいのですよ。 ハローワークは、年末も開いて、頑張っています。あなたを支えてくれる人は、世の中に大勢いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74627
noname#74627
回答No.5

家族はご健在でしょうか。孤独ほど辛いものはないですね。 すごく辛い時を過ごされていると思います。 楽になりたいと思っているのでしょうが、私は自分の子供時代の写真を見て励まされた事があります。 両親がしてくれた事、小中学校の友達、何度思い出しても頭にくる先生などいろいろありました。 いろんな出会いがあって苦しい事もあって今に至っているのだと考えると感慨深いものがあります。 どんなに苦しくてもホームレスになっても生き抜こうとする事が自然なことだと思います。 ほんの少しでも明日は良くなるようにと思って生活されるだけで楽になれると思います。 踏みとどまる方法ですが、死や生について書かれた本がたくさんあります。 きっと救われる内容もあると思いますので参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cibone
  • ベストアンサー率25% (89/350)
回答No.4

私も、ときどき 死んだほうが良い、と思うようなことがあります。 最近もそうでした。 そういうときは、カウンセラー的な方に 相談したり、身近な人間に悩みを聞いてもらったりしています。 それで落ち着いたり、なんとか通り過ぎたりしています。 でも、私もまた、死にたいと思う日が来る可能性は高く 死にたいと思う気持ちが現れてくるのを怖く感じてもいます。

dracula69
質問者

お礼

どちらが楽か どちらが苦か 良く分かりませんもんね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79562
noname#79562
回答No.3

仕事を探すのはパワーがいりますね。 不採用になれば気持ちも落ち込み、自信がなくなりますね。 お気持ち、よくわかります。 私は死にたいと思ってしまったときは、やはり家族、友達の気持ちを考えて 踏みとどまります。 以前に友人が自殺してしまいました。 死んでしまったら本当に何もしてあげられないし、 二度と逢えないのだと思い知りました。 やり場のない悲しみでした。 質問者さまにもご家族、お友達がいらしゃると思います。 ご自分を大切になさってください。 今年も、もう終わります。 来年は365日もあります。 一日一日トライしてみて、不採用が決まったとしても 次の日は昨日と違う一日だと考えて気持ちを前に持っていけるといいですね。 まずは三食しっかり食べてくださいね。

dracula69
質問者

お礼

昨日は朝菓子パンを一つ頂きました 三食は無理です 財布には320円しかありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

気持ちは分かりますが、 仕事が見つかれば全て解決でしょうか。 衣食住は人間にとって大切なものではありますが、 それが満たされれば人はALL OKなのでしょうか。 何のために働くのかと聞かれれば生きるためだと言う。 ならば働くのは生きるための手段にすぎないはず。 生きるのが主で働くのは従のはず。 なのに仕事が無いから死ぬとはこれいかに。 仕事のために生きるのか、生きるために仕事をするのか ちょっと考えてみたらどうでしょうか。

dracula69
質問者

お礼

以前 すごく大切な人(今はもう会えない)から同じ事を聞かれました 私はもう「死んでいる」のかもしれませんね とりあえず行き続ける理由付けに 仕事を探しているのかもしれません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194289
noname#194289
回答No.1

自分には現在どういうことができるかを考えながら職探しをしてみるというのはダメですか。求人広告はずいぶんありますが、どうなのでしょう。一年間見つからなかったという理由が来年も変わらないのなら、やはり来年も見つからないと思いますが、結構考え方次第で見つかったりしないでしょうか。ベランダというのがマンションなのならば住むところは確保されているのではないでしょうか。

dracula69
質問者

お礼

はい、狭いアパートですが住居はあります 見つからなかった理由は来年さらに悪くなります ・転職回数が多い ・年齢が高い・45歳 ・精神科の薬を飲まないと社会生活が出来ない 考え方をどう変えればいいのか、分かりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寂しい時

    最近彼女とも別れ、ふとした時一人になる時間って言うのが凄く辛いです。皆さん一人の時間はどういった方法で過ごしますか?友達と会わない時間や夜不意に目が覚めた時などの時を教えてください。お願いします。

  • 夜22時~翌朝6時まで働ける仕事教えて下さい

    夜もできるだけ働こうと思っています。 夜22時~翌朝6時まで働ける仕事教えて下さい 理由は早期の借入れ返済と貯金のためです。 皆さんのお力をお借りしたいのでお願いします!!

  • 出張と決まった時、楽しいことは何ですか?

    出張と決まった時、楽しいことは何ですか? 出張・・・少なからず経験があると思いますが、皆さんはどうですか? 当然仕事が第一次的な目的ですが、例えば仕事が終わった時とか夜とか、もう帰るだけとなった時とか、ちょっとウキウキしませんか? 私は新幹線が多いのですが、もうそれだけで楽しいです。 夜はホテルに泊まりますが、わざわざ駅弁を買ってきてビールと一緒に部屋で食べるのが楽しいです。 ささやかな楽しみ方ですね。 さて、出張と決まった時、楽しいことは何ですか?

  • 彼がはっきりプロポーズしてくれません。

    こんにちは。 期限もあってすごく悩んでます。 私と彼は20代後半で6年間付き合ってます。 去年から彼が県外に就職したため遠距離恋愛が始まりました。 もう1年以上、遠恋してそろそろ来年には彼の元に行きたいと考えていました。 その気持ちは彼に何度か伝えたし、結婚をにおわせる事も直接ではないけど話したりしてました。 私の仕事で彼の県に転勤が可能なのですが、それが今週いっぱいで希望を出さなければ来年はいけないみたいなんです。 今年の3月頃に、6月あたりには希望を出さなきゃいけないという事を彼に言ったら 「今までも考えてたけど真面目に考えてみる」 と返事をされました。 しかしその後も何も言ってはくれないし友達みんなとかと話してて 「来年はそろそろ…?」 と質問されてもあまりいい顔をしないで濁すばっかりです。 私と結婚したくないのかな?一緒に住みたくないのかな? と不安でいっぱいです。 そのせいで今回の期限の事を彼に言い出せないでいます。 彼の事は好きで結婚したら幸せになれると思うんですが、もう恋愛というよりは家族といった感じで今年行かなければ終わりかな…という気持ちもあります。 ハッキリしない彼とは別れた方がいいんでしょうか? 彼にハッキリしてもらうにはどう聞いてみたらいいんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 寝る時は誰と一緒に寝ていますか?

    こんばんは。 皆さんは夜、寝る時に誰と一緒に寝ていますか? 一人、夫や妻、彼氏・彼女、子供など・・・ ※出来れば性別の記入をお願いします。

  • 細木先生の大殺界が来年なのですが。どうすればいいのでしょうか

    来年細木先生の言う大殺界なのですが新しい仕事を来年から始める予定です。ほんの書いてあることのとうりにするとあまり新しいことは始めないほうがいいと書いてありますが、3年間も仕事をしないということもできないのではと思います。もし大殺界のときに動いて不幸なことになったりするのは本当なのでしょうか、みなさん私と同じ大殺界の時経験したことがあれば教えてください。

  • 面接時の良い回答を教えて下さい。

    来年に歯科衛生士の国家試験を受けます。ですので今年から就職活動を始めます。一度大学を卒業し、社会人となり29歳で専門学校へ入学した身ですので、それなりに面接は経験しましたが、今回入社したい企業への面接時の回答が思いつきません。皆様のお力をお願いしたいと思います。歯科衛生士は「歯科医院」への就職が一般的ですが、私はある歯科関連の企業への就職を希望しています。歯科衛生士を目指した理由は、自分でも頑張れば必ずなれる職業だったこと。一生できうる仕事だったこと。それだけなのです。感動する理由等まったくなく、今でもこの仕事が好きかと聞かれれば、分かりません。一般的な面接は、「なぜこの仕事を選ばれたのか」と聞かれるでしょうし、私は仕事を辞めて専門学校へ入学しましたので、それなりの理由があるものだと思われると思います。どんな回答が良いのか、良い意見をお聞かせください。補足が必要なときはご連絡ください。

  • 夜間保育所って?

     今年6/15ごろに、子供が生まれる予定ですが、妻が来年から2年間夜間の専門学校へ行きます。今年の4月から1年は育児で休学です。  さて、来年は、夜22時ごろまで子供を夜間の保育所・幼稚園に預ける必要があります(私も、帰宅が21~22時なので)。  実際に、夜間に子供を預けられた方に、よかった点、悪かった点、注意したらよい点など、具体的に、お教えください。

  • みなさん何時に帰りますか?

    土曜の夜どちらかの家に泊まって日曜日に帰るデートをする場合 みなさん何時に帰りますか? 私は11時くらいで彼が解散したがります。 なんだか寂しいけど、「仕事の準備をしたい」と言われます。 でも実際何をしてるのかわかりません。 みなさんは何時くらいにバイバイしますか?

  • 六星占術 大殺界について

    こんばんわ。 私は水星人(+)です。 今年3月に長男を出産しました。 できれば来年あたりに、もう一人頑張りたいのですが、来年から大殺界に入ります。 3年間は子作りは止めておいた方がいいのでしょうか? また、宿命大殺界はどのようにしてわかるのでしょうか? どうぞ教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-802Aを利用している際にハガキが詰まった場合、マニュアル内に該当の方法が見当たりません。
  • ハガキを1枚追加するだけで強制排出される場合がありますが、他に強制排出させる方法はないのでしょうか。
  • EP-802Aを使用している際にハガキが詰まった場合の対処方法について教えてください。
回答を見る