• ベストアンサー

寒冷地でのユズ栽培

八ヶ岳南麓(標高1000メートル)の場所です。南向きで日当たりの良い場所です。冬の日照は非常によいですが、夜間マイナス10度くらいに下がることもあります。降雪は2、3月に少しある程度です。風はあまり強くありません。この場所でユズは栽培できるでしょうか。また、耐寒性の一番強い種類があれば教えてください。

noname#77156
noname#77156
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

まず、「夜間マイナス10度くらいに下がることもあります。」 本当なのでしょうか?  もっと温度が下がる地域と思われますが? ダイヤモンドダストを見られた事は無いのでしょうか? ダイヤモンドダストは寒冷地で、冬場の晴天時に放射冷却によって見られる現象で、-15度以下の可能性がありますが。 次に、植物耐寒限界ゾーンナンバー(Plant Hardiness Zone Number)とかPlant Hardiness Zone Mapとか言われるものを、ご存知でしょうか? https://www.jelitto.com/english/japan.htm この地図をクリックすると2段階の拡大をしますので、お住まいの地域を見てください。 これによると、お住まいの地域は7aか7bに分類されていると思います。 さらに検索キー:ユズ 北限 で検索すると、次のようなサイトが出ます。 http://wwata.hp.infoseek.co.jp/993m.htm ここの住所を上記のPlant Hardiness Zone Numberで確認すると、8aか8bとなっています。 これらからして、貴地域での栽培は難しいように思えます。 なお本ユズと言われる直径10cmを越し、肌の凸凹があるものは、耐寒性が高いと言われますが、それでも-10度位のようです。

noname#77156
質問者

お礼

無理かも知れないかと思っているのですが、まあ試してみようと思います。 多くの情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寒冷地の生垣についての質問

     私は標高が1000メートルの寒冷地に住んでいます。家の裏側(北西)に生垣を作ろうと考えていますが何を植えようかと悩んでいます。場所はとても水はけの悪い場所で地衣類が繁茂しています。2月の最低気温は-10℃くらいです。-15℃くらいまでになる日もあります。凍結震度は80cmです。日当りが悪く北西を向いている場所ですが昼過ぎから日は当たります。冬はほとんど日が当たらないところです。 水はけが悪いので水を良く吸い上げるものが良いと思っています。風が強いので常緑樹にして防風林代わりにする2メートルくらいになるものを探しています。どなたかご存知の方がいらっしゃればご教授お願いします。

  • リビングで栽培可能な野菜はありますか?

    野菜栽培ど素人です。リビング窓際で育つような野菜とかお料理に使えそうなハーブとかはありますでしょうか?基本的に南向きの日当たりの良い場所ですが、ブラインドが下りてて(光はかなり入ります)、窓はめったに開けません。(冷暖房で適温にしてしまってます)もしそんな環境でも、栽培可能な野菜などがあればうれしいです。それから、窓を開けなくても虫などは発生するものなのでしょうか?正直虫も怖いど素人なもので、無理なものかな・・と半分あきらめつつ質問させていただきました。

  • 八ヶ岳で育たない西洋シャクナゲが知りたい?

    標高1300mの庭に、西洋シャクナゲを植えたいと思います。冬の最低気温はマイナス16度になる場所です。 調べたらシャクナゲは-20度でも越冬するということですが、八ヶ岳に自生しているような品種は高額で手が出ず、西洋シャクナゲを2種類、東京で購入しました。が、1.3mほどの薄いピンク一本が、品種が不明です。60cmほどのもう一本は、マダムマッソン、と札がついていました。 西洋シャクナゲの中には、耐寒性の弱いものもあると、その後ネットでみかけました。そこで、弱い品種の名前と写真を見たいと思っているのですが、調べようがありません。 どなたか詳しい方、調べ方だけでもお教えいただけないものでしょうか?

  • プランターでトマト栽培したあとの土は?

    今年からプランターでミニトマトとピーマンを栽培しました。普段は日当たりのよい場所においていますが、風が強かったり台風が来ているときは屋内に入れています。そのせいか、土の表面にカビができてしまいました。トマトもピーマンも無事に収穫できたのですが、栽培が終わった後のカビが生えた土は処分するしかないのでしょうか?連作はNGと聞いたので次はルッコラを作りたいと思っています。破棄せずに復活させる方法はありますか?

  • 目隠しになりそうな低木

    お世話になります☆彡 ちょっと条件の厳しい場所に植える 庭木について アドバイスをお願いします ・耐寒性が マイナス20度近くまであること ・肥沃ではない土壌でも育つ (肥料は与えられますが 砂が多いため) ・目隠しにしたいので どちらかと言えば葉が小さめのもの ・樹高が 1mくらいまで 又は 刈り込みに耐えるもの ・根張りが あまり大きくないもの 日当たりは 朝日からお昼ぐらいまであります 冬は積雪で 全く日は当たりません 以上 漠然と挙げましたが よろしくお願いします

  • 観葉植物「コンシンネ」の置き場所

    コンシンネを4月にいただき、日当たりのよい場所ということだったので、窓際(南向き)から少し離れた場所に置いておりました。実際、あまり日は当たらない場所です。 ここ最近(1ヶ月位)きのこが数本生えるようになりました。取り除いても1~2日後にまた生えます。 湿度の関係かと思い、場所を変えようと思っております。 我が家は日照のいいところがあまりないので、屋外に出そうと思っております。 そこで、雨風が当たる場所においてもいいものでしょうか? それとも、屋根がついてる場所のほうがいいのでしょうか? 植物を育てるのは初めてなので、教えてください。 また、玄関(日当たり悪い)にも小さいものを一つ置きたいと思っております。どのようなものがお勧めでしょうか、教えてください。

  • バルコニーで野菜作り

    これから家のバルコニーで、プランターを使い野菜を栽培してみようと思います。この11月の時期に種をまき、育つ野菜は何でしょうか? もしくは苗を買い、この時期に栽培できる野菜はありますか? 場所は東京都内で、バルコニーは南向き日当たり良好です。

  • 冬におけるコマツナ栽培についてアドバイスお願いします

    大学でのサークル活動の一部で小松菜の栽培を行っています。他の実験との兼ね合いもあったので時期が遅くはなりましたが、播種を12月9日に行い、15日に発芽しました。直径15cm、高さ20cmのポッドを使っています。 ですが、今日確認したところ、土壌表面に霜が降りていました。 栽培期間は発芽から約30日間(サークルでの発表等との都合上)、他学科から借用している温室において栽培を行っています。 日当たりは問題なしですが、温室の扉が壊れている為に隙間風が割と入る点や、電気を引いていないので、適温を管理することができない点などから厳密には温室とは言えませんが。 霜への対処として、今調べた限りでは、不織布などで覆う、発泡スチロールでポッド全体を囲み透明ビニルシートでミニ温室を作る(前者とほぼ同じですね)、籾殻を播く(保温効果ということなんでしょうか、某サイト知恵袋で拝見しました。)といったことしか思いつきません。 保温や耐寒についてのアドバイスをいただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • 狭いベランダですが庭木を育てたいです

    アパートの狭いベランダですが、なにか1つ、木を置きたいと思っています。 ベランダなので鉢植えになります。高さは1m80cmが限界だと思います。 南向きで、西日も当たります。なので日当たりはいいのですが、柵(というのでしょうか)がコンクリートなので、低い位置の風通しはあまり良くないと思います。 常緑で、ある程度耐寒性があって年中ベランダに置いておけるものがいいです。(住まいは関西の内陸です。冬は積雪はめったにないですが底冷えします) いかんせん狭いので・・・広がらずにそこそこコンパクトに仕立てられるものがよいです。ベランダの奥行きは85cmしかないです。横幅は広いです。 ざっくり調べてみて、ドドナエアとかユーカリなどが見た目的に好みかなと思いましたが、これらはベランダでも元気に育ってくれるものでしょうか? ユーカリは、以前30cmほどの苗木を通販で買ったのですが、届いた時からうどん粉病にかかっていてすぐに枯れてしまって・・・・苦手意識があります; また、品種も色々あるようで・・・ 銀色が強めのものが好みなのですが、入手・栽培可能なものではどんな品種があるでしょうか? また、この2つ以外でおススメの木がありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 悪条件でも丈夫なハーブを教えて下さい

    寒冷地(桜の開花は5月です)・冬は完全に雪に覆われる・日当たりはあまりよくない・プランターでの栽培・多年草希望・・・こんな悪条件でも栽培可能なハーブを教えて下さい。ちなみに、ミントは他所からくらべるとかなり生育が遅いようですが、越冬できています。ミント以外の種類をふやしたく、質問させていただきました。よろしくお願いします。