• ベストアンサー

「日本の文化」とはみなさんはどんなことだと思いますか?

こんばんは!小学5年生の女です。今回私が質問した理由は今度の三学期に学校で「日本の文化」をプレゼンすることになったのですがみなさんは日本の文化とはどんなことだと思いますか?いろいろと意見も聞きたいので、お忙しいとは思いますがよろしければ参考資料などもupしてくれると助かります。ご回答お待ちしています。

  • 12467
  • お礼率31% (14/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#99913
noname#99913
回答No.2

 海外にはない、日本だけのものを、日本の文化といいます。ハンバーガーは日本の文化でしょうか? 違いますね。ではお米は? 実はお米はアジアではたくさんの国で食べられています。中国、韓国などなど。当然、箸もそれらの国では使われています。  こういうふうに見ていくと、日本独自のものというのは、案外少ないですね。つまり、昔から国同士の交流で文化も伝わっていった(来た)ということです。  一つの国だけで発達した文化というものはありません。たとえば漢字は中国から伝わってきました。その漢字からカタカナ・ひらがなが作られました。たくさんの国が協力して文化を作り上げてきたのです。  そういうことを知らずして、「日本にはこんな文化があるぞ」といばるのはとんでもない間違いです。  日本の文化を調べるなら、日本のまわりの国と比べることをすすめます。外国の文化を知ることで、日本の文化に対する理解も、より深くなります。ひょっとして知っているかもしれませんが、箸の長さは国によって微妙に違うのです。なぜでしょうか? それはお米と関係があります。  プレゼン、がんばってください。元教師より。

12467
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。私の学校では環境についてもプレゼンするのですが…私が探している事は「家庭でもできるエコ」なのですが…一応質問をしていますので・・・見ておいてください…ネットは意見の行きあう場所ではないのですか?

その他の回答 (3)

  • aguacate
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.4

5年生ですから、やはり「伝統工芸」から攻めていくといいかもしれませんね。日本が世界に誇れる伝統工芸品はいろいろあります。伝統工芸品の中から、これはすごく美しいな、かっこいいな、と思うものを1つ見つけて、それについて調べてみてはいかかでしょうか。 いい発表ができるといいですね。がんばってください。

参考URL:
http://www.nihon-kogeikai.com/
noname#78953
noname#78953
回答No.3

日本文化には、色々なものがあると、おもいます。 カブキ、いろり、相撲を代表とする色々なスポーツ、武士道などの心の持ち方など色々あると思いますが、今あなたが、一番きょうみがあることを色々調べて掘り下げて日本文化の一つとしてプレゼンするのもよいのでは、ないでしょうか?

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.1

文化といった場合、多くの意味を含みますが、どのような意味かで変わります。慣習や生活習慣、社会構造etc や文学、美術工芸など色々な意味で使われていますが、どのような意味で用いるのでしょうか? 生活習慣としてはまずはやはり食べ物ではないでしょうか? 米を主食(と言わないのかな、もう)としていて、箸を使っています。様々な日本料理(歴史が長いものも、浅いものもありますが)があります。まずはここでしょう あとは、もうそろそろ年末年始なので 除夜の鐘、年越しそば、初詣、おせち… などもありますね あと、玄関で靴を脱ぎます。これは、欧州ではなかなかないことです。 生活習慣ではないものとしてはアニメや漫画文化があります、ついでにオタク文化とかもありますね (笑

関連するQ&A

  • 日本の文化

    日本の文化は世界の国々にどのような影響を及ぼしているのでしょうか? また、そのことが考えられる資料などがあれば教えてください! アバウトかもしれませんが、回答お願いします。

  • 皆さんは日本文化に興味がありますか?

    皆さんは、日本文化;書道、華道、茶道に興味がありますか? どれか一つでもいいです。 そしてその理由は何ですか? ご意見をお聞かせ下さい。 因みに、私は書道にも華道にも茶道にもそれなりに興味があります。 実はどれも中学校の授業として習ったんです(書道は高校の授業でも習い事でも習っていました) だからどれも基礎は出来ます(茶道の正座はキツイですが) それに心も落ち着きますね。 これからも後世に残して行きたいです!

  • 海外での日本語・日本文化の教え方について

    こんにちは。私は今大学生なのですが、来年の4月から1年間休学して、海外の小学校で日本語や日本文化を紹介するというプログラムに参加することにしました。理由は、私自身が将来小学校の教師になることを目指しており、また異文化に触れることに興味があるからです。 私は以前同じプログラムに短期間(1週間)参加し、日本についての知識がないことを痛感しました。そこで、今回はあと半年という時間をかけて、日本文化について学び、それを英語で説明する力をつけたいと思っています。 そこで質問させて下さい。 日本のことを詳しく紹介している分かりやすいサイト(京都、奈良、能、日本の見所や伝統文化等)があれば教えて下さい。日本史を1から勉強するべきなのかもしれませんが、時間もないのでよろしくお願いします。

  • 日本文化をあらわす言葉

    当方大学3年生です。 今度、「日本の文化をあらわす言葉」というのを調べることになりました。その日本語を外国人に伝えることによって日本文化を容易に理解できるような言葉をさがしています。 ちなみにわたしは「へりくだる」というのを思いついているのですが… ほかに何かないでしょうか。 みなさんの意見、おまちしております。 お願いします。

  • 世界と日本の文化の違いについて

    今、学校の調べ学習の「国際理解について」という大きなテーマから、様々な項目にグループごとに分かれて調べているのですが、調べる時間がすくなすぎて、とても発表の日に間に合わないので質問させていただきます。 今回タイトルにもあるように「世界と日本の文化の違い」について調べているのですが、「文化」「世界」というのが大まかすぎるので、中国とアメリカと日本の文化の違いについて調べています。 そこで、「文化」というのが範囲が広すぎて、調べにくいので「○○の違いについてにすれば?」などと限定していただけるとありがたいです。 また、ご回答しづらいと思いますが、その「文化」で応えていただけるのなら、ありがたいです。 よろしくおねがいします。長文失礼しました。

  • 文化祭について

    私の学校では文化祭で屋外食品団体の制限がされていません。昨年度は17団体もありました。そこで文化委員会という委員会があるのでそこで食品団体を制限してはと提案しました。この大きな理由として学校の構造上外に人がたまりやすいのに更に人がたまるのに拍車がかかってしまうと言う理由です。中の展示にはほとんど人が来ないと言う問題点です。それについて文化委員では制限の意見で通ったのですが、生徒会(文化委員などの顧問の大本となる)顧問会議で話し合った結果、生徒全員に聞かなければならないという意見があったようで結局負けると言うか否決されることが分かっているアンケートを実施しました。私の学校の場合食品団体がらくだと言う傾向が強いので。私たちは委員会で決めた文化祭の実施要項なのだからこのまま通すべきと言う意見が強いです。皆さんの意見はいかがでしょうか。 それとは別に皆さんの学校では文化祭の時の食品団体はいくつほどあったでしょうか。また他の出し物にはどのようなものがあったのでしょうか。教えていただけると幸いです。  回答よろしくお願いします。

  • 日本文化が「耳の文化」となった理由について気候文化の観点から考察せよ。

    日本文化が「耳の文化」となった理由について気候文化の観点から考察せよ。 大学の文系講義で、上述した課題が出されました。 参考文献として寺田寅彦「日本人の自然観」、和辻哲郎「風土」が挙げられていて、一応どちらも読んでみました。どちらも日本の気候的特徴と日本人の気質の関係を述べたもので、その内容は理解したつもりですが、どう「耳文化」へつなげればよいか分かりません。 耳文化とはそもそも何なのかも分からず困っています。(聴覚優位とは言っても、どのような状況下で聴覚優位になってゆくのかがいまいち掴めないのです…) なにかアドバイスや、参考になる文献等知っているという方がおられましたら、ご指導お願いします。

  • みなさん告白文化はどうやってみにつけましたか?

    日本の学校文化の中の恋愛では告白という儀式が伴いますが、皆さんはこれをどこで知り、みにつけましたか? 私は中学生のとき、突然同学年の女子に「付き合ってください」と言われてうろたえました。 そういう言葉があることは知っていましたが、意味がわからず、以下のような返事をしました。 「付き合うってどういうこと?一緒に帰ったり出かけたりするなら、なんでそのときに誘ってくれないの?意味がわからないからハイとは言えない。」 最近になって、この文化があくまで限られた文化圏のものであって特に自明だったり当たり前に存在するものではないと知り、自分がおかしかったわけじゃないんだと妙な安堵を覚えているのですが、それでもある文化圏の中で生まれ育ったにもかかわらず、それを暗黙のうちに習得できなかったのは、何か理由があると思い、習得できた人はどこで覚えたのかを知りたいと思い、質問しました。

  •  文化史について

    今年、大学受験で日本史を選択する者 ですが勉強していて、気付いたこと があります。大学の2次試験などの過去問 を解いてみたのですが、ほとんど(又は全く) 文化史は出ていませんでした。 文化史についてはどのように学習を進める べきでしょうか?また、遺跡などの写真 などの資料をどの程度、覚えるべきでしょうか? ご回答をよろしくお願いします。 

  • 食文化から発見できる国民性について

    現在、レポートを書いているのですが、参考文献となりうる資料が少なく困っています。 テーマは、「食文化から発見できる国民性」です。 主に、スペインと日本に焦点をあてています。 食文化のみに関してはほぼ出来上がっていますので、以下の3点に詳しい方、どうかお教えください! ■日本人の国民性(性格・気質) ■スペイン人の国民性 ★食文化からみる国民性 (例:日本人は○○を食べる習慣のため、○○な性格になっていった・・など) どれも、そのテーマだけの資料はあるのですが、食文化と国民性を絡めた資料がなかなか見つかりません。 参考になりうるインターネットHPや書籍を教えてください。 よろしくお願いいたします。