• ベストアンサー

コミックマーケット(東京ビッグサイト)への交通手段について

CAO2の回答

  • CAO2
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.1

東京駅まで行かないで、途中の品川(4時57分着)で下車→京浜東北線・大井町→りんかい線・国際展示場駅の方が良いでしょう。

Mboar208
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 迷いそうだったので東京から行きました。 やたら大井町からの乗車が多い訳はこの為だったのですね。 ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • コミケ交通手段について。

    コミケ交通手段について。 冬コミの宿泊施設を手配するにあたって、交通手段に悩んでおります。 普段は一般参加ですが、今回はサークル入場の時間帯に参加することになります。 7時半~8時半頃に出ると仮定して、 大崎からのりんかい線(埼京線からの接続ではなく、大崎始発のもの)は混雑しますでしょうか? 大崎駅近辺に前日泊し、当日朝は大崎駅からりんかい線で…と考えたのですが。 新木場方面から乗った方がマシでしょうか? ゆりかもめはシティ等のイベントでも混雑しておりますし、止まったりする可能性を考えてあまり使用したくありません。 もし経験談などありましたらお願い致します。

  • TOICAを東京で使う

    今度、東京に行きます。そこで混雑を避けるため名古屋近郊でTOICAを買っていこうと思っています。 東京で乗る予定の路線は、JR山手線、東京メトロ銀座線、ゆりかもめ、りんかい線、JR京葉線です。 この5つの路線ではTOICAが使えるのでしょうか?

  • 新大阪から東京ビッグサイトへの速い行き方

    今度、仕事で新大阪から新幹線で東京のビッグサイトに行くことになりました。 新大阪からJRに乗り、EX-ICを使って東京まで新幹線で行く予定です。 (J-WESTカードのエクスプレス予約になります) 思いつく範囲ですとビッグサイトへの行き方としては次の5通りが考えられます。  1.新大阪(新幹線)品川(京浜東北線)大井町(りんかい線)国際展示場(徒歩)  2.新大阪(新幹線)品川(山手線)大崎(りんかい線)国際展示場(徒歩)  3.新大阪(新幹線)品川(山手線等)新橋(ゆりかもめ)国際展示場正門  4.新大阪(新幹線)東京(山手線等)新橋(ゆりかもめ)国際展示場正門  5.新大阪(新幹線)東京(京葉線)新木場(りんかい線)国際展示場(徒歩) なお、時間が読めない手段(タクシーやバス)は検討していません。 どの行き方が最も早く行くことができますでしょうか? 補足: ねだんや乗り換え手間から考えるのであれば見当がつくのですが 今回は「時間優先」なので、どれも甲乙つけがたく判断が難しいところです。 検索ソフトを使うと2か1が上位に来ることが多いですが、 すでに東京までEX-ICで予約しています…

  • 東京⇔名古屋往復で一番交通費の安い手段は?

    明日4/25(土)、お昼間くらいに到着するように東京から名古屋へ行き 明後日4/26(日)、夕方くらいに到着するように名古屋から東京へ戻って来たい場合、 一番交通費の安い手段は何でしょうか? 高速道路を使うと、やはり激混みでしょうか? その場合はいくらくらいかかるのでしょうか?

  • コミケへの交通手段について

    コミケに行く際、交通手段としてバス・りんかい線・ゆりかもめなどがありますが、東京メトロ有楽町線辰巳駅を利用することはできないのでしょうか? 地図を見る限り三キロほどの道のりで一時間ほど歩けば、コミケの会場に到着できそうですが、コミケに行く際に利用したことある人はいますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご回答お願いいたします。

  • 東京の交通手段について

    9/2に東京に行きます。 11時35分に羽田空港に到着後、原宿で10分程度の買い物をしてから、13時15分までにお台場のZepp Tokyoに到着したいのですが、これが可能な交通手段はないでしょうか? ちなみに原宿の買い物は、駅のすぐ近くですので、移動時間のロスは少ないと思います。 どうかよろしくお願い致します。

  • 徳島-名古屋の交通手段について

    こんばんわ、徳島に在住する者ですが 名古屋へ旅行しようと思っています。 そこで質問ですが、徳島から名古屋へできるだけ安く行くには どのような交通手段ルートが良いでしょうか。 アドバイスをお願いします。 名古屋への到着時刻は夜を希望しています。

  • 東京の交通、料金等について

    5日間の日程で、東京に行きます。 羽田からJR大崎、大崎から地下鉄南北線本駒込駅まで行きたいのですが、どのようなアクセス方法がありますか? 乗り換えがありますが、切符を購入する時は、乗り換えを最初に選択すれば、目的地までの切符が買えますか? または、交通系のICカード(ニモカ)を持っている場合は、乗り換えも自由に改札でタッチするだけで大丈夫なのでしょうか? 身障者手帳(2種)を持っている場合は、割引等を受けるには都度乗り換え駅で切符を購入しなくてはいけないのでしょうか。 (面倒なので、切符を買わずにニモカを使ってスムーズに行くようであれば、身障者手帳を提示しなくてもいいかな、、とも思うのですが、、、。) 東京の交通がほとんどわかりませんのでアドバイス頂ければと思います。

  • 愛知県から東京までの交通手段

    愛知県から東京までの いける交通手段は 一番はやく到着できる交通手段は なんですか? 教えてください

  • 交通手段

    長野駅⇒名古屋駅への交通手段を教えて下さい。 運賃、所要時間、交通機関など詳しく教えて下さい。 便利なサイトなどでもいいです。