• 締切済み

社員の解雇について

初めて投稿させて頂きます。内装、設備業を経営する者です。宜しく御願いします。 今月ある社員に解雇予告通知を渡しました。 2年前に雇用契約書を交わし、その後継続雇用してきましたが、最近に始めた新規事業の失敗や銀行の貸し渋りにより当社の資金繰りが悪化し、給与を支払い続けることが困難となりこの件となりました。 基本給与は雇用者である私よりも多く、勤怠管理は全くと言っていいほど管理しておりませんでした。若干3名ほどの法人で就業規則といったものもございません。 今回解雇予定の者(以下A )から請求された事項として、 ・平均給与の3か月分に当たる約150万 を請求されました。 Aの主張としては 1・雇用の段階で私が粗利の80%を所得としてよいと言った。 2・私の客先を好きに訪問し、案件を獲得してよいといった。 3・今期1000万の粗利があるのであと300万は欲しい。 4・私の杜撰な経営管理が原因である。 1に関してはAの関係者の前で私が「言った」という事で雇用の口頭契約を主張しています。 ですが、雇用契約書及び賃金規定書の段階でそのような文言は一切加えておりません。 2に関しては、私がフォローのできない分の客先を訪問し、そこで案件を発生し成績としてよいと私は言っております。 3に関しては1000万の粗利があるということをAが主張していますが、社が負担する雇用保険、社会保険、銀行からの借入返済額等を全く計上しておりません。私が成約まで持ち込み、後の施工を任せた形のものが5割強を占めており、これを自分の成績と主張しております。 新規事業の立ち上げにあたり、私はAに今回の本業である部分を任せた形であるのでこれは彼の成績に当たるのか判断に迷うところであります。 4に関しては、物販及び飲食店の新規事業にて出た赤字額をAが資料提示してきた事で、この赤字額を出すのであれば150万を支払えという主張をしてきております。 先日当事者と社員もう1名を交えて話をした際に、上記のようなやり取りの後 Aが工事の売掛金を120万所持している事を伝えられ、この所持金額を全て渡すなら120万でまけるという交渉をされ、「わかった」と言わされました。 工事の未集金にはこのようなやり取りがあった事に怯えた私は後日、取引先の担当者に他の発注が無いか確認をしました。 プールされていた事実を担当者に伝え、調べてもらっていた最中にAから連絡が入り、「横領しているような発言があった!」と言って来ました。おそらく担当者が余計なことを言ったんでしょう。 Aは 気分を害した事で150万値引かない満額の請求とする。 と言った電話をしてきて、私は「はいはい」と電話と切りました。 なんだか120万の交渉からおかしな展開になってきてしまっているので、当初の1か月分を支払って終了としたいのですが・・・ このような場合どう対処して良いのか見当が付かず、皆さんのご指導を頂ければと思い書き込ませて頂きました。どうか宜しく御願いします。

みんなの回答

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.3

ここに書いても解決の糸口すら見つからないと思います。 何故なら、この文面では曖昧な部分が多く(恐らく文面だけではなく、元々曖昧な部分ばかりだったのだと思います)、誰もジャッジが出来ない、ということ。 それから、ジャッジできたとしても、あなたがそれを行使できる技量など無さそうだということ(その技量があればこんなおかしなことにはなっていなかったと思われます)。 その他色々ありますが、ここで適当な回答をもらえたとしてもあなた一人で対処できそうにもありません。 専門家に直接相談し、早期解決を目指して下さい。

noname#142909
noname#142909
回答No.2

え~と 私も法人ではない小さな事務所の経営者ですが 経営者としての技量が足りなかったということですね さて今回の件既にまともな交渉ごとではありません だいたいなんで売掛金の120万円を社員が所持しているの それだけで経営者は何をしていたのと言いたいですな 当事者だけで話し合っても解決するのは不可能だと思われるので 弁護士に相談してください 120万の件については横領も適用出来そうですし

  • hirunedo
  • ベストアンサー率22% (34/150)
回答No.1

経営者しています。 すでに理屈が通じる段階を越えてこじれているように思われます。このような掲示板で解決するとは思えません。早いうちに弁護士など専門家に相談した方がいいでしょう。

関連するQ&A

  • 社員の解雇について

    事務社員の解雇について教えて下さい。(長文で失礼します)  現在、我々の部署で雇用している事務社員(雇用条件は我々社員と同等。4年継続中)がいます。結論から申しますと、その事務社員を解雇したいと思っています。  当人は私たちの部署から離れた営業所に一人で業務をしており、私たちの目が届きません。前年までの営業所担当者から、要注意人物と聞かされていたので注意していました。  解雇の理由ですが、目の届かない事務所にいるので遅刻、外出、早退はもちろん、金銭管理(出納帳は付けているが、現金、通帳を机の上に置いたまま外出するなど)が雑。こちらが指示した業務については、前年までのやり方と違うので出来ないと言われたり、業務が多すぎて対応出来ないなど言います。  業務の指示をした時に不満があると、指示をした担当者の誹謗中傷メールを別の社員に送りつけるなど、目に余る行為があります。 また、本人の担当業務が単純にもかかわらず、意味の無い残業をし、残業代をもらえない等も主張します。  上記について改善をするべく、業務内容資料の作成や業務管理を行う為、業務日報作成と本人の意見、要望を聞くために本人からの業務改善要望書の作成を指示しましたが、個人的な主観ばかりか、我々の個人名を出して誹謗中傷をする文章をだらだらと書き綴っていました。中傷された担当者からの本人への指示内容は至って普通で、特に問題は有りませんでした。ちなみに申告された残業時間は支払っています。  本人の文章は支離滅裂で、業務内容を把握出来ないので具体的に資料を作成するように指示をしましたが、日常業務が多すぎて対応出来ない。と言われる始末です。更に指示した人間に対して『業務の押しつけ、嫌がらせ』などと中傷するメールを配信します。  前年まで業務改善や指導を疎かにしていた私たちにも非が有りますが、このままでは担当部署の全員が、本人に対して疑問を抱き、私たち本来の業務に支障が出ています。  しかし、本人に担当させている業務は私たちがフォローしている事もあり問題なく遂行出来ています。  ところが先日、事務員が『今年度の担当部員は昨年度と比較して自分を監視し、信用していないように思える。特に業務日報を提出させるのは精神的に負担となり、鬱病を発症した。』と報告されました。本人からの診断書の提出は有りませんが、とりあえず業務日報の作成を中止させ、電話報告で対応する事で落ち着きました。当の本人は『今後、いつ鬱病が発症するか分からない、昨年は行っていなかった業務管理を中止して欲しい。私を信用して欲しい。』などと要望がありました。  私たちからすれば他の社員と同様に管理を行っているだけなのですが、どうも本人の性質上、こちらからの業務連絡を負担に捉えているようです。本人は社交性があまり無く、内に閉じこもってしまう性格のようです。会合などには誘っても出席はしますが、会合への出席はストレスになるなどと言われた事もあるので強制参加はさせていません。  この事務員の対応で上司(雇用責任者)も含めて、本来の業務に支障が出てきており、この事務社員を解雇したい意向で意志統一していますが、事務員を正式に解雇するにはどういった手続きを踏めば解雇出来るでしょうか?鬱病を患っている本人も色々と主張してくると思います。法的にも問題ない方法が有りましたらご指導をお願いします。

  • 契約社員の解雇

    現在、契約社員で働いていますが、会社の業績不振による人員削減のために、解雇されそうです。 (契約期間は、まだ半年以上残っています。) その場合、退職金の代わりになるような一時金を請求することはできるのでしょうか? (契約では、退職金の支給はないことになっています。) ちなみに、解雇予告は、一ヶ月前にはしてもらえそうです。 また、解雇ではなく、契約社員からアルバイトへの雇用形態の変更も選択肢にはあるようです。 その場合、給料などの条件が現在よりもかなり悪くなりそうなのですが、その場合、こちらから何か主張できる権利はあるのでしょうか? 最後に、例えば、一旦アルバイトとして現在の会社に残った後に、仕事を辞めた場合、雇用保険の適用はあるのでしょうか? (現在、何人かの方がフルタイムのアルバイトで働いているのですが、雇用保険には加入していないようです。) 近々、正式に会社から話があり、その際に詳しい条件などを提示されると思うのですが、会社と話すときに、前もって自分なりに考えをまとめておきたいと思い、まだかなり曖昧なことしか分かっていない状態で質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主と契約社員

    今年の3月まで個人事業主としてシステムエンジニアを行っています。 4月からある案件を行うため、A社を通すことになり、そこの契約社員扱いとなりました。 まず、そもそも個人事業主でもあり、契約社員ということは可能なのでしょうか。 また、そのA社の契約社員ということなので、給与という形でお給料が入ります。 その給与は所得税のみ引かれる形で社会保険料は別途個人で支払うことになります。 そこで、仕事をする上で交通費が発生するのですが、給与としてはなんら精算されませんので、 この分をこれまでどおり個人事業主の経費として計上できるのかを知りたいのです。 よろしくお願いします。

  • 解雇・未払いで困ってます。

    はじめまして。 少し長いですが、よろしくお願いいたします。 突然解雇されて、給与・解雇予告手当(25日分)・制作費用を未だにもらっていないのでとても不安で困ってます。 3つのことについて、質問させて頂きたく、回答頂けたら嬉しいです。 【1】全額回収できるのでしょうか?(200万近く) 【2】雇用保険について 【3】一筆書いてもらうにはこの場合どういう書類を作成すればよいのでしょうか? 下記、私のB社雇用時の参考データになります ************************* ・雇用契約書 ありません ・雇用形態  正社員 ・業務内容  B社の自サイトのweb更新 コンテンツ制作・企画 ・給与    手取30万(web更新のみ) 別途請求(コンテンツ制作・企画)…フリーランスみたいな感じです。 ・勤務時間  在宅(打ち合わせなどの際、会社に出社。週1回程度でした) ・待遇    各種社保完備 ■2006/12/21 就職・・・会社の給与は20日締め当月25日払い        給与も別途請求分も問題なく支払われていた ■2007/02/01 保険証が手元に到着        給与が遅れがちに、別途請求分も請求しづらくなり遅らせていた。 ■2007/05/15 解雇通知(口頭で。理由:給料が払えなくなった。5月分の給与は出す。) ■2007/05/20 解雇 ************************* 【1】全額回収できるのでしょうか?(200万近く) あるweb制作会社(A社)にいた時に、今回解雇された会社(B社)の社長に誘われました。 B社はweb制作の会社ではないので、雇用契約がちょっと変わった内容でしたが かなり魅力的な契約内容だったとの、web制作が出来る人がいなくて困ってた様子もあり、 是非にとお願いされたのでA社を退社して、B社に就職しました。 B社の自サイトというのは、有料会員制のエンターテイメント系の新規サイトでしたが、 当初の予想よりあまりもうかってませんでした。 他の社員の給与は2月くらいから遅れがちで、私の給与は3月までは滞りなく支払われていましたが、4月は5日ほど遅れました。 そういう背景もあり、コンテンツ制作・企画分の別途請求分は利益が出てから請求しようと思っていて 中盤から、請求を遅らせる旨を社長に伝えてました。 それがたまりにたまって、とうとう100万円を超えるころに解雇されてしまいました。 解雇されてはしまっては、早々に請求しなくてはと思って請求書は出したのですが どう考えても、支払い出来る経営状態ではなさそうです。 分割でも良いので、支払ってもらえるのでしょうか? 【2】雇用保険について 雇用保険には12月21日から入ってるものと思ってましたが 会社の手続きの遅さで2月からになってしまってます。 しかし、最初のお給料(1/25支払い)はきっちり30万でした。 雇用保険に加入していない月は、差し引かれない分お給料を多くもらえるのではないかと思いますが 後から、請求など出来るのでしょうか? また、12月21日から加入していたとしても、5月20日までなので ぎりぎり5ヶ月で失業保険は受給出来ないのですが 前の会社のと併せて受給とかは無理なのでしょうか? ちなみに、まえの会社からB社へはすぐに転職しています。 【3】一筆書いてもらうにはこの場合どういう書類を作成すればよいのでしょうか? 悪い社長ではないのですが、こっちも経営状態苦しいんだから!と 支払ってくれないような気がします。 あまりにも、酷い対応などされたら法的手段に出ようかと思っていますが 出来れば、穏便に済ませたいと思います。 しかし、額が額なだけにもしもの時に役立つような 署名と捺印を要する書面を作りたいと思ってます。 色々調べてはみましたが、どういう形式がよいのかわかりません。 教えて頂ければ、幸いです。 こうして、まとめてみると自分の無知や落ち度が露呈されて なんとも、情けないですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 出戻り後の待遇(給与)

    出戻り後の待遇(給与) お世話になります。情報通信系のエンジニアですが昨年事情により転職したのですが、3ヶ月前に「自分から辞めた会社に頭を下げて出戻りした者です。」当然ながら以前と同待遇とはいきません(業務内容は、IT系に多い基本客先常駐での勤務になります。) 条件:3ヶ月間は個人事業主として「給与は以前の3割カット、保険&年金&交通費は自己負担」の契約です。客先で問題なく業務をする事及び同じ現場で継続契約が結ばれる事が正社員として再雇用される契約を結びました。 現状:客先入場2ヶ月後に運悪くプロジェクトが解散終了となりましたが、運よく続の現場が決まりました。私に非がない事から会社と交渉の結果「継続3ヶ月の勤務条件を満たしとみなされました。」 懸念事項:私のような出戻り者が再雇用の場合給与はどの程度の減額が「相場」なのでしょうか?(全く検見当が付きません)人の出入りが多いこの業界では、以前と同じ給与で再雇用された知人も居ますが(正社員とはいえ一般的な終身雇用のシステムでは無く、案件に入れなければ待機期間中=給与の減額or解雇が当たり前のように行われています。) 私はサーバーの基本設計、構築、運用を得意としています。運良く案件に恵まれてきましたが先々を考え「個人事業主」は報酬が高額だとしても(逆に安いのが現状)「正社員」を希望します。 上記条件で、会社が私に対し給与を以前よりどの程度の減額が予想されるでしょうか?

  • 契約社員の不当解雇について

    市の委託事業で 受付センター(コールセンター)の仕事をしています。 3ヶ月ごとの更新ですが 今回、雇用終了予告通知書をもらいました。 手順は、きちんとしていると思いますが ・雇用終了の理由が明確ではない。 ・前回の更新の際、雇用終了予告通知書をちらつかせる。 契約社員なので仕方のないことですが、 きちんとした指導もしてもらっていないのにも関わらず ちゃんとした理由もないまま解雇されるのも 何かしっくりきません。 市&会社へ苦情や訴え等ができるのであれば、一言いいたいくらいです。何かそういったコトはできないものでしょうか? もうその会社に戻るつもりはありませんが、どうしても許せないので…。 よろしくお願いします!!

  • 派遣社員より契約社員のほうが大切にされますか?

    一般事務(総務、庶務、雑用)です。 Aさん :契約社員 (1年契約 更新3月末) Bさん :派遣   (3ヶ月契約 最後の更新3月末) 業務内容は同じことをみんなで協力し合ってやるのではなく 担当を持って個人で作業をしています。 ところが Aさんの担当業務が3月末でなくなりました。(事業の縮小などの理由で) そうするとAさんのやることがなくなってしまいます。 なので派遣のBさんを辞めさせて AさんにBさんが担当していた業務をさせることになりました。 これは実際に身近であった話なのですが よくあることなのでしょうか? 契約社員も派遣社員も同じような非正規雇用だけど 契約社員は当社の社員、派遣社員は他社の社員ということから 雇用が守られるのは優先的に契約社員になりますか? 人柄や仕事の出来、人間関係を除いた回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 雇用契約後の未出勤社員への給与支払いについて

    私は設計に関する仕事をしておりますが、昨年、知人Aの紹介で大きな仕事が入る事になり、私の会社はその時点で従業員がはいない状況でしたので、知人Aと相談し、その仕事を受け、その仕事に従事して貰うためにAを社員として雇用する事にしました。 ところが諸事情によりその仕事を受ける事が出来ず、その結果、給与の支払いが出来くなりました。(数か月は給与を支払いましたが、その後は事情を説明の上、支払っていません。元々、知人Aの紹介なので事情はAも知っています。)また、仕事が無くなったのでAは1日も出社していません。 それから約半年後になりますが、Aから「まだ社員のはずで、解雇するのであれば、それなりの対応(金銭的な)を取ってほしい。」と連絡がありました。 Aは雇用契約書を盾に自分が正当であると主張してきます。正式な解雇手続きを取っていなかった事が悔やまれますが、雇用契約から1日も出勤していない状況です。 こういった場合、こちらはAにいくら支払うのが妥当でしょうか?

  • 契約社員の突然の解雇

    昨日上司から突然解雇を言い渡されました。 4年間契約社員として、自動継続のようなカタチで六ヶ月ごとの契約期間を延長してきたのですが、「契約が6月で切れるが、期間延長はない。」と通告をされました。 業務上、全社で使用するデータの作成・管理を任されていましたし、失態を演じた事も無く、解雇理由を求めても納得の行く返事が返ってきませんでした。 アドミニほどではありませんが、PCの知識があるため非常に信用を得ており、書類のデータ化や能率性を計るために新たなデータシステムを作成して切り替えるなど、自分なりに会社に貢献をしてきました。 考え及ぶに至っては、先月5月をもって50歳になったこと。給与のアップ゜を申し出た事(二年間昇給がなかったので)が原因では?とも思います。 弊社では、部署の担当責任者に人事の権限があるようです。総務の長に連絡をした所、ビックリされてしまいました。 言いたくはありませんが、私の上司はとても常識人とはいいがたい人です。 契約社員だからといって、特別ここれといった理由も無く、このような解雇をされてしまっても仕方のない事なのでしょうか? ちなみに前触れのない申し渡し(これが前触れ?)が昨日、退職勧告日が今月末です。

  • 起業する方と一緒に事業をする事になり、助成金の関係でと

    起業する方と一緒に事業をする事になり、助成金の関係でと 口頭で社員契約をし、給与金額提示も受けました。 2ヶ月程就業した所、私の担当の事業内容を凍結するので契約は出来ないと言われました。 その間にも雇用契約・社内規定の催促をしていますが、一向に提示されずじまいでした。 雇用契約もしていないので給与も支払いしないといいます。こんな事がとおるのでしょうか? 2ヶ月間の業務内容や経費は保存してあります。経費も自分で支払っているものもあります。

専門家に質問してみよう