• 締切済み

大学での時間割を作成しようとして考慮するもの

時間割をどのように作ろうと悩んだとき、以下の項目について、どのぐらい考慮して作るかを 1(考慮していない)から10(とても考慮した)段階評価でお願いします。 他にもこのようなものを考慮するというものがあれば、教えてください。 1.好みの先生がいる 2.得意分野を伸ばしたい 3.苦手分野を克服したい 4.資格取得を目指したい 5.単位を多めに取得したい 6.興味のある科目をとる 7.バイトがあるので休みがほしい 8.昨年に落とした科目をとる 9.朝は弱いほうである 10.そんなに単位は要らない 11.教職に興味がある 12.ディスカッションがしたい あと現在、大学生であるかと理系/文系のどちらであるかも教えてもらえれば、お願いします。

みんなの回答

回答No.6

>1.好みの先生がいる:これは情報がまったく開示されないので学生にはわかりません(わかるのは先生の名前と授業での出欠が厳しいかどうかくらいです)。 >2.得意分野を伸ばしたい:教養科目なら8くらい、単位を落としにくそうだから。専門科目は今まで習ったことがない科目なので、考慮できません。 >3.苦手分野を克服したい:1~5、ご自由に。2と同じで、教養科目のみ。ただし、途中で嫌気がさしてやめたり、勉強しなかったりすると、単位を落とします。 >4.資格取得を目指したい:10、自分が目指す資格を取るのに必要な科目はあらかじめ調べておいて受講するものです。 >5.単位を多めに取得したい:3~6、向上心が高いのならご自由に。 >6.興味のある科目をとる:2に同じ。 >8.昨年に落とした科目をとる:2~4、必修科目でないならあまりお薦めできません。また落とす可能性がかなりあるからです。 >9.朝は弱いほうである:7、社会人になったらこんなわがままは言えませんが、大学生のうちなら考慮すべきです。 >10.そんなに単位は要らない:10、当然です。卒業に必要な単位+1、2より多く取ることはありません。なにしろ、就活とかで忙しいのですから。 >11.教職に興味がある:?、まず保護者と相談してください。余計にお金がかかるので、家計に余裕がないとだめです。自分ですべて出すのであれば自由に考慮(10)してください。 >12.ディスカッションがしたい:?、大学選びから考えないとだめです。すでに入学しているのなら、手遅れかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ogoton
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5

1.好みの先生がいる 1 2.得意分野を伸ばしたい 1 3.苦手分野を克服したい 1 4.資格取得を目指したい 1 5.単位を多めに取得したい 1 6.興味のある科目をとる 1 7.バイトがあるので休みがほしい 10 8.昨年に落とした科目をとる 5 9.朝は弱いほうである 10 10.そんなに単位は要らない 1 11.教職に興味がある 1 12.ディスカッションがしたい 1 私は授業の内容よりも時間帯&効率重視です。 ・大学が家から遠くて2時間以上かかるので、出来るだけ朝の授業ははずします。 ・空きコマを作るのがイヤなので、必修の授業の間の時間帯に他の授業を入れます。 ・必修が無い曜日は休みにするため、他の4日間に授業をつめます。(土日は終日バイトで休みが無いので) ・単位数は卒業に必要な分きっちりしか取りません。(卒業に必要な単位を1つ落としてしまったので、これだけは翌年に取りなおしました。) ・同じ時間帯の授業で、どっちを取るか迷った時は、単位の取りやすさ&教室の場所&内職出来るかで決めました。 こんな感じで授業内容は全く気にせず時間割を組んでます。 友達からは、ハードな時間割だねってよく言われるけれど、私は短時間集中タイプなので、これが合ってます。 今、3回生の後期ですが、卒業に必要な単位は、ほぼ揃いました。 成績は悪いですけど…笑 文系3回生です☆

sadsda
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORZTX
  • ベストアンサー率41% (213/513)
回答No.4

(1) 5(良いセンセがいる) (6) 5(他の学部の) (9)10(弱くはないですが) あとはどうでもよかったです。という稼働にもならない部分が多く…。 教養の時はさぼっても無視のセンセの授業とかレポさえ出せばOKのセンセのゼミとか。 かつて医師薬系大学生。

sadsda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

選択基準は以下です。 ■選択の余地なし  ・卒業までに履修が必須  ・それを取らないと専門に進めない ■自ら選択する場合  ・専攻である  ・単位として必要  ・役に立ちそう 以下は不要です。 1.好みの先生がいる 2.得意分野を伸ばしたい 3.苦手分野を克服したい 4.資格取得を目指したい 5.単位を多めに取得したい 7.バイトがあるので休みがほしい 9.朝は弱いほうである 10.そんなに単位は要らない 11.教職に興味がある 12.ディスカッションがしたい by かつて文系大学生

sadsda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79051
noname#79051
回答No.2

1.好みの先生がいる       1 2.得意分野を伸ばしたい     10 3.苦手分野を克服したい     10 4.資格取得を目指したい     10 5.単位を多めに取得したい    1 6.興味のある科目をとる     10 7.バイトがあるので休みがほしい 9 8.昨年に落とした科目をとる   1 9.朝は弱いほうである      10 10.そんなに単位は要らない    1 11.教職に興味がある       1 12.ディスカッションがしたい   1 大学一年文系

sadsda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

質問の意図が分かりません。 あなたは新入生でしょうか?既に合格しているのでしょうか? 合格した上でカリキュラムを組む(組めるほど自由なのでしょうか?)のであれば、最も大事なのはその大学のそのキャンパスのできれば同じ学科の先輩に、誰がどんな授業をするのか聞くことです。 どんな名称の講義だと書いてあろうが身になる物か糞かは重要です。 糞なら糞でしかなくて、しかも糞で単位が来るのであればまだしも、糞で単位が来ないのでは目も当てられません。 逆に、良い講義もあるかも知れません。 それを知らずして、自分本位にどうしようこうしようと考えても全て徒労に終わるでしょう。

sadsda
質問者

補足

回答ありがとうございます。 この質問の意図は、これから時間割を作成していこうとしている、 学生方のお役に立てるようなシステムを作ろうということで、 皆さんがどういうことを考えて時間割を作っているのかを、 教えてもらうことによって、それをキーワードとした検索システムや ナビゲーションシステムが作れればということで質問させていただきました。 tekcycleさんの考えだと、先輩の意見なんかをデータ化して、 それを参考にナビなんかできれば学生の役に立ちそうという感じですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学受験においての進路選択

    現在高校1年生です。 理系か文系かの選択をしなければならないのですが、どちらにしようか迷っています。 僕の得意科目は英語で、これだけは自信があります。とにかくこれを活かしていきたいです! 今の僕の状況なんですが、 物理が苦手で、最近数学もできなくなってきたような気がしてきました。 前まで自分は理系理系と思っていたんですが、数学も次第に難しくなり、苦手分野になりつつあります。 日本史とかはあんまり興味ありませんが、結構記憶には自信があります。 国語は苦手じゃないんですが、あんまり好きじゃないです。 ほかは良くも悪くもない感じです。 浪人はしたくないし、できれば自分は名大に入りたいと思っています。 僕は理系か、文系どっちを選らんだほうがいいのでしょう?

  • 文理選択 数学苦手で理系

    現在高1の女子です。 文理選択をしなければならない時期になったのですが、どちらにするべきか悩んでいます。 初めは文系にしようと思っていたのですが、 よく考えてみたら、興味のある分野が理系のものが多いことに気付きました。 具体的に言うと、建築、農学系などです。 (ちなみに、文系だと外国語系に興味があります。) 国語は好きではないが得意、古典は好きではないが普通、英語は好きで得意、社会は好きでわりとできる、 数学は嫌いで苦手(苦手だから嫌いなのかもしれません)、理科は好きで得意という感じです。 数学が苦手な上嫌いという状況で、理系に行くのは無謀でしょうか? 理科が好きなので迷っています。 国立の文系で得意な理科を生かす、というほうがいいのでしょうか? 理系を選び、そこそこのレベルの大学に行くより、 文系でいい大学に行ったほうが満足できるかもしれないとも思います。 理系だと数学に苦労しそうですが、 文系を選んでもそれはそれで後悔しそうな気がします。 興味のある分野と得意な科目、どちらを優先して判断するべきなのでしょうか? 長くなってしまってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 大学の退学について

    私は私立大学の理系の電気電子学部へ特別推薦で入ったのですが、正直言って自分のレベルより高く理系科目についていけてません。私は頭もそんな良くありません。理系科目が面白いとも感じません。 私立大学のなかでは頭の良い大学で、就職率もよく決めたのですが、理系科目は得意でも好きでもなく、苦手で興味がなく不得意な分野です。 自分は本当は文系の大学にしたかったのですが、高校時代に先生に、文系は就職先がほとんどなく、理系は就職率が高いと言われ、すすめられたまま進学してしまいました。 ですが、やはり理系科目は難しく、講義にあまりついていけてません。 一年生の頃は専門的なことはせず、2年から専門的な内容になるらしいのですが、今でさえ厳しいのにこれから先大丈夫だろうか不安です。 親には学費も払ってもらってるし、これ以上迷惑かけたくないので相談できずにいます。 もし大学をやめたら、短大か専門学校などの甘い考えが浮かびましたが、そこでもお金で迷惑かけるかもしれません。 自分で決めた道ですが、このままずるずると4年間を頑張るのかどうするのかを真剣に考えています。 勝手かもしれませんが、どなたかアドバイスをお願いします。 それと、もし退学した場合どこかに就職とかもできるのでしょうか?

  • どうやったら、できるようになる?? 将来的にできないと。。。

    わたしは、今私立(中)2年です。 将来の進路について考えていたのですが 理系でも文系ででも、どっちにしろ、英語って、必!なんですよね。。。 わたしは、理系にすすみたいのですが、英語。。。 克服したいです!! 簡単なことからででもいいので、克服して、得意科目にしたいと思っています。 そのために何をすればいいのか、教えて(下)さぃ。

  • 大学での教職課程について

    中学の教員免許をとるためには 教職に関する科目 32 教科に関する科目20 教科または教職に関する科目 7 高校の教員免許を取るためには 教職に関する科目 26 教科に関する科目20 教科または教職に関する科目 13 となっています。ということは両方の免許を取るためには 教職に関する科目 32 教科に関する科目20 教科または教職に関する科目 13 必要なのでしょうか? また免許取得に必要な日本国憲法などの単位は卒業単位に含めることはできるのでしょうか?

  • 編入か大学院か科目履修か・・・

    今、文系の大学に通っています。 授業の内容がとっても地学に近い分野で 授業を受けているうちに理科の教免が欲しくなったのですが 残念ながら理系の大学ではないので取ることができません。 最初は科目履修生として今の大学を卒業したら 他の理系大学に入り、必要な単位のみ取得しようと思ったのですが 知人に科目履修で入ると卒業した後にもし、一般企業に 就職したくても新卒にならないので門戸が狭くなるから やめたほうがいいと忠告されました。 そうなると選択肢としては今の大学からほかの大学に 編入するか、理系の大学院に進むか、なのですが、 今の大学で学びたいこともあるし、 ずっと文系で進んできたのに大学院でいきなり理系というのも かなり危険な気がするのです。 何かアドバイスがあったら教えてくださいませんか?

  • 大学の学部をまだ迷っています。

    はじめまして。 現在理系クラスにいる、高校3年生の者です。 小さい頃から医者になりたくて、現在の第一志望は国公立医学部なのですが、理系クラスにいるものの、数学と化学が全くといっていいほど できません。成績はというと、高2の学年末で(5段階です)数学3、化学2がついてしまいました(生物は4でした)。 しかし文系科目は国語、世界史、英語ともに5でした。 こんな状態で、国公立の医学部を目指すのは無謀でしょうか。 実際数学も化学も勉強はしているものの、点数があまり伸びません。 伸びたときでも最高70点程でした。第2志望、第3志望では、 理学部やとりあえず理系学部のほうへ行きたいと思っているのです。 (正直、文系方面で自分に興味のあるものは今現在ないので・・) しかし国公立ともなると、5教科7科目を受験しなければいけないわけで、しかも医学部、理学部なら理数科目は相当勉強量が必要なのはわかっていますが、文系が嫌とか言わず、現在得意な文系科目を伸ばして、文系上位私立大学を狙うということも可能なのでしょうか。はっきり言って、どうしたらよいのでしょうか。とても迷っています。ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学で学ぶ数学をいざとなったら切る…は可能?

    大学で、興味本位で選択講義で数学(フーリエ解析?とか、分析関係の)をとってみようかなと思うのですが、自分は文系で、数学があまり得意でなく(確率は苦手)、単位を落とさないか心配です。 そこで質問ですが、 高校で数学が得意でない文系人は、興味本位で大学で数学をとったら辛いでしょうか? また、大学の 選択講義は、ある講義で単位を落としても別の講義で単位をとればそれでOKですか? つまり、単位が足りるだけの講義をとって、 数学は単位目的でなくて興味で追加的に受け、無理そうなら講義に出るのを止め、切ってしまうというのは出来ますか? もちろん、捨てるのを前提にはしていません。ただ、単位をとるとき興味でとった数学が脅威になっては、本業の科目が疎かになってダメなので…

  • 教職に関する科目

    高等学校一種免許から中学校一種免許を取得 するために教職に関する科目を取得しようと 思っているにですが 専門科目20単位+教職に関する科目31単位+専門科目または 教職に関する科目8単位必要なようですが ”教職に関する科目31単位”で 取得可能ないい通信制大学をご存じないでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 教員免許(高等学校 家庭 1種免許状)取得について

    4年生大学を平成10年に卒業し、下記免許を持っています。 ●小学校1種 ●中学校2種(家庭) 大学時代は教員になるつもりはなく、卒業や卒論のために最低限必要となる単位を取って卒業しましたが、今になって高等学校の教員免許を取得しようという意欲がわいてきました。 大学の成績証明書によると、 教科に関する科目(家庭の分野のみ)・・・27単位 教職に関する科目(家庭の分野のみ)・・・3単位 を取得済です。 教育職員免許法 http://www.houko.com/00/01/S24/147.HTM#h04 によると、 高等学校教諭1種免許状取得に必要なのは、 教科に関する科目・・・20単位 教職に関する科目・・・4単位 となっており、単純に考えると、 教職に関する科目をあと1単位のみ取得することにより、高等学校教諭1種免許状が取得できるようなのですが・・・ もしかして何かのカラクリがあって、もっと多くの単位が必要になるのでしょうか? もし1単位のみの取得でよいのであれば、通信であと1単位を取得し、高等学校教諭1種免許状を取得したいと考えています。 ご存じの方、また同じように、高等学校教諭1種免許状を取得された方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。