• 締切済み

オーストラリアへPC持込について

yake2001の回答

  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.4

オーストラリアに限らず、多くの国の税関では、持ち込む時でなく、持ってきたものを国内に残すかどうかで関税の対象とするかどうかを決めます。 友人のためにPCを持ち込んで、それを友人に手渡すのですから、個人使用のために携帯する物品とは認められないでしょう。 肝心の関税ですが、 http://www.australia.or.jp/seifu/customs/#03 に記載があります。 900オーストラリアドルを超える物品は課税対象となります。手続きは簡単で、税関・検疫申告書に申告する物品の名前と金額を記入して、「課税申告あり」の税関カウンターに行くだけです。金額が妥当と認められれば、課税額が通知されるのでその額を納税します。 個人使用だと言い張って課税を意図的に逃れようとすると脱税行為ということになりますので気をつけてください。見逃される場合もあるでしょうが、もしも発覚した場合には意図的にやっている場合には厳しく処罰されるでしょう。

hatamo
質問者

お礼

すみません。間違って補足に書いてしまいました。 ご回答ありがとうございました。

hatamo
質問者

補足

豪$900を超えていなければPCも課税対象外ということなんですかね?!900は超えていないのですが。。。 「パソコンの持ち込みに関しては、デスクトップ、ラップトップその他の類似の製品の場合に限り、検査官に日本に持ってかえる旨を告げると関税がかかりません。」←これは任意的な感じですが、申告するのがイチバン無難ですね。

関連するQ&A

  • オーストラリア旅行に詳しい方

    オーストラリア旅行中に、免税店で購入したのですが、特に説明もされなかったため 旅行中に開封して中のものを一部消費してしまいました。 後で開封してはいけなかったと知らされ、焦っております。 この場合に空港などで行う手続きや、罰金などについて教えていただけますと幸甚です。 よろしくお願いします。

  • オーストラリアの国内線について

    ちょっと調べてみたんですが、わからなかったので、教えてください。 今度、オーストラリアに旅行にいきます。(パッケージツアーじゃないです) まず、ブリスベンに到着して3日すごします。 その後、国内線(オーストラリアの)で、メルボルンまで移動しますが、ブリスベンで購入した食べ物等をメルボルンまで持って行く際は申告とかあるんですか?? 日本からオーストラリアに入国する際は、食べ物、薬等申告が必要ですが、国内線は、どうなるんでしょうか?? 知ってみえる方、お見えでしたら、よろしくお願いします。

  • オーストラリアの免許の更新について

    以前、オーストラリア在住中に運転免許を取得しました。 その後、帰国しましたが、旅行で行った際に以前の住所のままで免許の更新を一度住ませたのですが、今年の5月に有効期限を切れてしまいました。また、昨年には結婚をしたので、名前も変わっています。 今後も度々オーストラリアに旅行に行くので、免許を保持したいと思っています。 この場合、どのような手続きが可能でしょうか? 日本でも手続きは可能でしょうか?近々またオーストラリアに行くのですが、その際でも手続きができるのでしょうか? 何でも良いので、何かご存知の方がいらっしゃれば、是非、教えて下さい。

  • 空港での免税手続き忘れについて

    先日、友人がオーストラリアへ旅行した際、空港にて市内で購入した免税品のレシートを職員へ渡す手続きを忘れ、そのまま飛行機に乗って帰国してしまいました。 帰国してから気がつき、免税品の入った袋を見ると 「国内での開封厳禁、不正な出国がなされた場合は罰金500万」と書かれており、どうしていいものかと悩んでおります。 友人はどのようにしたらよいのでしょうか? DFSに連絡をした方がいいのでしょうか? どうぞ何かご存知の方教えてください。

  • 友人(オーストラリア人)がオーストラリアで購入したノートPC(英語仕様

    友人(オーストラリア人)がオーストラリアで購入したノートPC(英語仕様)を日本に持ち込み、日本国内でインタネット利用をしたいといっているのですが、自宅(日本)に電話もないのでインタネ接続のカードでネットを使いたいと思っていますが、最低限どのような手続き・手順が必要なのでしょうか。どなたかご教示をお願いします。

  • 来月初旬にオーストラリア☆

    7/4から7/14まで一人でオーストラリアに行きます。 航空券、ビザ(ETA)、旅行保険の準備は完了しました。 滞在先は友人宅なので、ホテルとかの手配は不要なのですが、 他に必要な手続きは何かあるのでしょうか? オーストラリアには以前も行ったことはあるのですが、 その際はエージェントに手配をしてもらったため、 自身での手続きは初めてになります。 あと、携帯電話をどうしようかと考えています。 以前は滞在期間が長かったため、現地で購入して使ってたのですが、 レンタルをして行って、日本と連絡を取れるようにする方が 良いのでしょうか?

  • オーストラリア、バイトとTAX。

    ワーホリでオーストラリアで働くとTAXを払わなければならないのですが、帰国の際に何か手続きをして返してもらったりとかできるんでしょうか?

  • オーストラリアの検疫

    オーストラリアは入国の際の検疫が大変厳しい国。 そこで申告対象物を検疫官に見せる際に手荷物として持っているのかスーツケースに入れていて、検疫の際に開けて見せているのかお聞きしたいのですが、手っ取り早いほうはどっちなのか教えてください!! ただし、申告対象物(ほとんどお菓子ですが)は結構多いです^^;

  • オーストラリア パーマネントスパウスビザについて

    こんにちは。 現在オーストラリア在住(3年)で、パーマネントスパウスビザを持っています。 2009年にビザを取得(日本で)し、1年前(オーストラリアで)にパーマネントになりました。 今回、日本へ帰国(引越し)するのですが、何か届出や、しておかなければならない事などは、ありますか? 例えば、何もせずに日本へ帰国。 更新手続きも何もしなかった為に、ビザが期限切れ、無効になってしまった・・・。というような事は、あるのですか? 今回、日本へ帰ったら、いつオーストラリアへ戻る(引っ越す)か分かりません。(5年後?10年後?20年後?) 年々、申請料も上がってるみたいだし、「また、一から申請しなおさなければならない」なんて事が無いよう、質問させていただきました。 皆様、よろしくお願いいたします。

  • オーストラリアからの食品持ち出し

    オーストラリア人の友人が日本に旅行で来る際、 「何か希望があれば買ってくるよ」と言ってくれてるのですが、 食品なんかも持ち出し可能なんでしょうか?? バナナチップスとかチョコ菓子類、ワインなんてどうですか? 日本からオーストラリアに入国する際はかなりうるさいですが、 私が帰国する時は大丈夫でしたし、現地の人も 「オーストラリアは入ってくるものには厳しいけど、 出ていくものは全然気にしてない変な国だ」って聞いたから、 大丈夫だと思ってたのですが。。。 そこら辺の規則についてご存じの方いたら教えてください。