• ベストアンサー

子供の遠視について教えてください!

5歳の男児です。 今年の春の健康診断で、視力に異常ありとの結果を受け、 専門の眼科医で診察を受けました。 視力検査の結果、両目ともに0.4という検査結果でした。 また、疾病名は「遠視性非正視弱視」ということでした。 治療のためにメガネを常用することを医師から伝えられ、 親としては、本当にショックで… 眼鏡の度数は左右ともに、 +5.0D(S 平面)D(C 円柱)△(P 基底) 51mm(PD 瞳孔距離) 現在は、治療のため、上記メガネを常用しています。 メガネを常用しはじめて、約3か月ほどなのですが、 やはり周りの反応が気になるようで、 近頃、少しずつかけるのを嫌がるようになりました。 お医者様からは、治療のためにはメガネは必須です、と 伝えられましたが、メガネ以外で治療する方法は 他にないのでしょうか? メガネの遠視治療をして、遠視が回復したという方が いらっしゃれば、どの程度かけ続けていれば回復するのかというのも わかれば教えてほしいです。 以上、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qaz2005
  • ベストアンサー率37% (231/614)
回答No.2

うちの子も年長児のときの幼稚園の視力検査で0.4と言われて眼科で調べたら遠視と乱視でした。 めがねで正しく矯正しないと、しっかりと物を見る力が衰えてしまいます。めがねの矯正もかけ始めてすぐはなかなか視力のアップは望めませんでしたよ。 めがねをかけて0.8くらいに矯正していても、検査をするとなぜか0.5くらいしか見えていないこともありました。 検査のたびに見え方が違い困りました。 これは元々ぼんやりとしか物を見ることができていなかったためだそうです。子供のほうはそれで慣れているので何も不自由はないようですが、放置するともっと見る力が低下するので注意したほうがいいですよ。 今の治療はめがねで矯正して物を正しく見る訓練をしていると思ってくださいね。 お子さんは周りが気になられているのですね。 うちの子は幼かったのかあまり嫌がりませんでしたが、親のほうが 「小さいのにめがね」という意識を持ってしまいました。(私もショックでしたので) もしお母様にそのような意識があると無意識にお子さんにも伝わってしまうことがあり、お子さんの気持ちにも影響する場合もあります。 幼稚園では少ないかもしれませんが、小学校に入るとめがねをかけている同級生は多かったですよ。 うちの場合は年齢と共に遠視はなくなり、近視に移行しました。 もう大きくなりましたが乱視もきついのでめがねなしでは無理です。 年齢に応じた治療を専門医はなさると思いますので、あまりマイナス志向で考えずにお子さんと一緒に治療をするというように考えてくださいね。

makikopin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 また、ご返信が遅くなって申し訳ございませんでした。。。 帰省のため、ご返信がおそくなりましたことを お詫び致します。 年齢とともに、遠視から近視に移行することもあるのですね。 これには、ちょっとびっくりです。 私自身が病気と向かい合えないでいたことも事実でした。 でも、お医者様からは「将来の就職にひびくようなことはない」という 話もされたので、前向きに考えていこうと思います。 ありがとうございました。

makikopin
質問者

補足

先日、3か月ぶりの検査がありました。 眼鏡の治療のかいあって、眼鏡をかけて1.0と1.2まで視力が回復しました! 裸眼でも、0.7まで視力回復をすることができました。 まだまだ眼鏡の生活は続きますが、ここまで視力が回復すれば 「弱視」になるということはまずないだろうというお話もお医者様から して頂きました。 今後も前向きに治療していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • myopia
  • ベストアンサー率56% (66/117)
回答No.1

メガネ以外での治療は考えられないほうがよいと思います。 そのくらいの年齢の遠視の方で恐いのは、放っておいたことで将来『矯正』視力が上がらなくなること(いわゆる弱視)であり、場合によっては調節性の内斜視になることです。 なかなかに強い度数ですので、常時のメガネ使用は必須です。 遠視は眼のピンと合わせの力に負担をかけ、近くのものほど見えにくいものです。 ですので遠くの視力がよくなったからといって、すぐにメガネが不要になるわけでもありません。 小学校に上がれば本格的に授業も始まりますが、メガネ無しでは教科書を読むにもつらく(もしくは読めない)勉強に集中できなくなる可能性もあります。 遠視の回復は度数が弱くなることではなく、『メガネをかけてもいいから』視力がきちんとでるようになることです。 その上で度数が弱くなることが望ましいでしょうが、あくまでそれは2番目以降の問題です。 どのくらいの期間で遠視が回復といえるかは、開始年齢、度数、個人差などによって幅はかなりあるものの、最低4~5年(もしくは10数年)かかるでしょう。 視力回復センターや怪しげな器具に頼るのは却って回復の妨げになるでしょう。 時間はかかります。 地道にやっていくのが一番の近道です。

makikopin
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 また、ご返信が遅くなって申し訳ございませんでした。。。 帰省のため、ご返信がおそくなりましたことを お詫び致します。 絶対に治ることを信じて、 やはり地道にやっていくしかないのですね。 親子でがんばります!

makikopin
質問者

補足

先日、3か月ぶりの検査がありました。 眼鏡の治療のかいあって、眼鏡をかけて1.0と1.2まで視力が回復しました! 裸眼でも、0.7まで視力回復をすることができました。 まだまだ眼鏡の生活は続きますが、ここまで視力が回復すれば 「弱視」になるということはまずないだろうというお話もお医者様から して頂きました。 今後も前向きに治療していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の遠視性乱視について

    1年前より遠視性乱視の弱視で眼鏡を掛けています。 新しい眼鏡の処方箋をいただきました。 今回、矯正視力が右1.5左1.2とびっくりする数値がでてこのまま安定してくれたら・・・と思っています。 遠視の度数はほとんど変わっていないのですが、今回乱視の度数が変わっています。    円柱:右-2.25D 180°左-2.50 180°    (球面 右+2.00D 左+1.75D) この値は乱視としてどの位なのかな? 遠視、近視は-3.0以下が軽度(弱度)、-3.0~-6.0以下を中等度、-6.0~-10.0以下を高度(強度)と程度わけされているそうです。 乱視もそうなのでしょうか? 遠視は成長するにつれ正視になる可能性があるそうですが、乱視は治らないのでしょうか? 子供の場合レンズ交換がよくあることらしいので今は安価な球面レンズを使用していますが、この乱視の度数では非球面の方が良いか悩んでいます。(眼鏡店できけって?) 矯正視力が出ていますが今現在も弱視治療中ってことになるのでしょうか? この数値が安定してきたらいいのですが、成長期なので眼鏡を掛けないと視力は下がる可能性がありますからといわれました。 よろしくお願いします。

  • 三歳児、遠視の疑い

    三歳2ヶ月の息子ですが、三歳児健診で視力検査にひっかかり、先日近くの眼科で検査してきました。 視力検査の結果、左右それぞれ0.6まで見えていることは確認できましたが、それ以上は答えられませんでせた。 年齢を考慮して、半年後に再び視力検査→良く見えていないようなら、目薬で瞳孔を開いて視力検査→隠れ遠視が発見されれば眼鏡。 という流れで、ひとまず様子を見ることになりました。 深刻そうではなかったのであまり質問せずに帰ってきてしまったのですが、いくつか疑問がでてきたので、分かる方教えてください。 (1)三歳位だと、視力はどの位あるのが正常なのですか? (2)瞳孔を開いて検査する理由は?隠れた遠視を見つけるためにとても大切な検査と言われましたが、目薬で無理矢理瞳孔を開いて、10日間開きっぱなしになる、というのは、親としてはやはり心配です。 (3)隠れた遠視、とはそもそもどういうことなんでしょう? (4)子供の遠視は珍しくなく、成長と共に治ることも多いと聞きます。 眼鏡で治療が必要な遠視と、治療が必要ない遠視、どう判断するのでしょう? 半年後に検査に行ったら詳しく聞くつもりですが… 詳しい方、経験者の方、ご教授下さい。

  • 子供の遠視治療について教えてください

    三歳の息子が先月三歳児健診で遠視(疑)とのことで、眼科にて精査(点眼しました)したところ、裸眼視力は右0.8左0.6の左不同視弱視と診断されました。「今は眼鏡しか治療方法はない」といわれ、その日のうちに眼鏡を作りました。しかし「かなり目のレンズの調節機能が高い為、眼鏡をかけることにより調節性内斜視になる可能性がある。」ともいわれ、できれば眼鏡より他の方法で遠視(弱視)の治療をしたいと思ってます。 視力回復センターを考えていますが、実際のところ視力アップできるのでしょうか?本当は視能訓練士のいる大学病院へ受診したほうがいいのでしょうか? 他に良い方法や小児遠視治療について体験談等あれば重ねて教えてください。

  • 6歳児の遠視について

    はじめて、質問させていただきます。 子供の就学前検診で、視力がよくないと言われ、今日眼科に行ってきました。 結果は、遠視との事で、すぐにめがねを作ってかけるようにいわれました。急なことで、先生の説明も半分しか耳に入っていない状態で、調節麻酔剤をもちいて検査していただき、眼鏡の指示書を書いていただきました。 先生との話の中で、この治療をしても先々眼鏡をはずして生活できるかどうかは、何とも言えませんといわれた事が、今でも心にのこっています。 こちらでも、いくつかの質問等参考に読ませていただいたり、ネットで調べてみたりもしたのですが。とても心配です。男の子で、とても工作好きな子です。今後よくなって、普段どおりの生活は送れるものでしょうか?治療用眼鏡を使用されている方、今後眼鏡をかけさせてどういうことに気をつけて生活させれば、いいのでしょうか? また、下記の検査結果って、良いほうなのでしょうか? 明日、眼鏡を作りに行きたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願いします。 s(球面)右 +5.75  左 +0.75   c(円柱)右 -1.00  左 -0.25  a(軸度) 右 160  左 140  瞳孔距離 右 28.0mm 左 27.5mm  右不同視弱視、遠視性乱視  右視力0.3(矯正0.4) 左1.5(矯正2.0)

  • 子供の遠視について

    お世話になっております。 身近で眼鏡をかけているものがおりませんので無知です。 どうぞ宜しくお願い致します。 7歳の子供の事です。 先日、眼科で調べてもらい遠視とわかりました。 両目+4.5という事で強めの遠視との事で、すぐに眼鏡を作りました。 視力が良いので気づきませんでした。。 まだ、7歳で検査もなんとなくあいまいな感じで、度数があっているのかとても心配です。 度数が合わない場合、子供は伝えてくれるのでしょうか? この眼鏡になれると、せっかく良い裸眼の視力は悪くなるのですか? もう1つくらい他の病院へ受診した方が良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 3歳児の「遠視性乱視」 眼鏡について

    3歳の子供が「遠視性乱視」で両弱視と診断されました。 処方箋によると裸眼視力は、右眼0.6 左目0.5 です。 (口頭で聞いた時には両目とも0.5~0.8と言われました) 眼科の先生からは眼鏡を作るように言われましたが、 眼鏡屋さんでもらった「日本小児眼科学会」というところの発行されている弱視のパンフレットを見ていたら、三歳児の視力は0.6~0.9とありました。 だとすると子供の視力は正常範囲を0.1前後下回るだけなので、本当に眼鏡が必要なのか不安です。 視力検査も子供の根気が続かず、信用できる結果が出ている気がしません。 ですが本当に弱視であれば一日でも早く眼鏡をかけて矯正したいという気持ちで揺れています。 処方箋のレンズ値は下記のように書かれています。    球面     円柱     軸度 右 S+1.5   C-1.5   180度 左 S+1.5   C-1.5   180度 瞳孔を開く目薬、というのも点眼してもらい、視力検査をしたので 眼鏡が必要であるということは確定なのでしょうか? その時も待ち時間が長く、視力検査中に子供が泣き出したりしてきちんと測定できず、曖昧に終了したように感じています。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • こどもの遠視&乱視の事で教えてください。

    私の2人の息子は、2人とも遠視&乱視で眼鏡での矯正が必要と診断されています。(長男は既に矯正中です。) 次男が、先日↑診断され、眼鏡での矯正になりそうです。 お聞きしたいのは、 ◎遠視、乱視というのは、遺伝的なものなのでしょうか? 私の父、私ともに、近視、乱視があります。 ◎次男は、裸眼両目0.5、矯正視力は右1.0、左0.9との事でした。 先生から、左の視力が弱いので、早急に眼鏡をかけた方が良いといわれました。 先日の視力検査で、眼鏡をかけて、1.0、0.9まで見えていると思ったのですが、眼鏡をかけてもそこまでしか見えないと解釈するべきなのでしょうか? 弱視の可能性もあるという事なのでしょうか? ◎遠視は、治る事もあるのでしょうか? 弱視は、早期発見で回復するとの事ですが、遠視もそうなのでしょうか? ◎乱視は、大きくなるにしたがって治るとか言うものではないですよね? 支離滅裂になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 子供の遠視 

    前回、下記内容で質問しましたところ、度数が分からないと詳しい回答が出来ないと、ご指摘いただきました。 本日眼科へ行き確認してきましたので、補足いたしましす。 学校の検診で、小1の娘が近視と診断され、眼科で再検査するように言われ、眼科での視力検査は、左目1.0で乱視 右目 0.7 で遠視。  と診断されました。 眼鏡で矯正の必要があるとのことで、眼鏡も注文済みです。 お伺いしたいのは、検査に誤診の可能性は有るでしょうか? 検査は調節を麻痺させて視力を測る、というものです。 お医者様には右目の数字 0.75 というのが 遠視を表しているといわれました。 左目は 1.25 でした。 機械を使うので、間違いないとは思うのですが、医者によって診断が変わるということは有り得ますか? (別の眼科でも検査をしてもらうべきか迷ってます) もうひとつは、別の方の質問に子供の遠視は小学校入学までが大事。 というようなことが書いてあったのですが、すでに7歳の娘は視力を矯正するには遅かったでしょうか? 今からでも眼鏡で矯正すれば視力回復は望めるでしょうか? 〈補足 眼鏡の度数〉   右目 -1.50   左目 -0.75  現在海外在住のため、言葉の問題があり上記の数字が本当にそうなのか、若干不安がありますが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の弱視、遠視、乱視

    6歳3ヶ月で弱視発覚 就学前健診の視力検査で右0.6左0.2と診断され、眼科で調節麻痺検査したところ右1.0左0.2、矯正視力右1.2左0.4との結果でした。多くの前例の通り、3歳健診ではひっかから ず、気にしてみても気づかないくらい、まったく自然でしたので発見が遅くなってしまいました。 眼鏡処方箋の数値は下記の通りです。 P.D 52.5m/m sph 右+1.0D 左+5.5D cyl 右-0.25D 左-1.25D axis 右180度 左5度 「遠視性乱視・屈折異常弱視」 との診断を受けました。 常時眼鏡着用、遮蔽訓練(右隠)3~6h/日、で経過を見ましょうとのこ事で、下記質問です。 1.この度合いですと、これから治療を開始して、遠視、乱視、裸眼視力、矯正視力、どの程度回復が見込めるでしょうか。(個人差があるのは承知しております) 2.屈折異常弱視は両目の異常とききましたが、この年齢、数値で右目も異常なのでしょうか。(不同視弱視とは言わないのでしょうか) 3.遮蔽訓練にあたり、左目の矯正視力が0.4ではどんな事をするのが効果的でしょうか。遠視だとどんなに近くでもピントはあわないのでしょうか。 4.立体視検査をしませんでしたが必要なかったのでしょうか。 5.このまま回復できなかった場合、右目頼りになると斜視になったり何かさらに別な障害がでる可能性もたかくなってしまうのでしょうか。 6.その他アドバイス等あればよろしくお願いいたします。 以上、拙い文章で申し訳ございませんが、主治医だけでなく他の方からのお話も伺えればと思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 6歳児の弱視 治療について

    小学1年(6才)男児の弱視についての相談です。 入学前検診(H24.11)の入学前検診で要検査と診断されました。 H24.12より市内の総合病院で小児弱視を専門に見ている先生に掛かりました。 裸眼視力 右 0.1 左 1.0 の遠視性不同弱視と診断されました。 そこで作ったメガネの度数は、以下のとおりです。 球面度数 円柱度数  円柱軸 右 +4.25D   左 +1.00D  -0.50D    80°  PD 57.0 メガネを掛けて左目をアイパッチでできるだけ長い時間塞ぎ、右目を使うよう指導されました。 その後3カ月で、手元の視力から上がってきており、回復の兆しがみえています。 と言われていました。裸眼視力でも、右 0.3が見えるようになり、 治療の効果があったのではと安堵していました。 担当医も、このまま続けて経過を見ていくだけで、大丈夫だろうと言われました。 ところが、H25.3に主治医の先生の転勤があり、 同市内の開業医で、小児弱視に詳しいと言われる先生を紹介してもらい、 H25.4より転院しました。 新しい主治医の先生には、今までの治療方針を全面的に否定し、 再検査の上、新しい眼鏡を作るよう言われました。 今回の度数は、 球面度数  円柱度数  円柱軸 右 +5.50D  -0.50D    10°   左 +2.50D   -0.50D    80°  PD 58.0 今までのメガネから5倍くらいの強い度数になるとメガネを作りなおすときに言われました。 治療方針としては、メガネで過ごして、アイパッチは一日2時間と言われました。 はじめは、前よりも見づらくなるが、我慢して慣れて下さいと言われました。 もう6才だし、全然良くなってないし、成長もあまり見込めないから、 のんびり構えてないで下さいと叱られてしまいました。  メガネの度数の違いに驚き、あまりにも二人の先生の態度が違って、 今後の治療方針が見えなくなり困惑しています。 親としては、弱視は目の成長を促して、裸眼視力を上げて、いつかはメガネなしの生活が できるようになればと思うのですが、どうなのでしょうか? 初めの先生はいずれメガネがとれる日が来るように頑張りましょうという感じだったの ですが、今の先生はそうは感じられません。  ここに記載の内容で、そこまでの診断など難しいとは思いますが、患者として、どちらの先生の方針を信用してよいかについて、ご助言頂けないかと思い、投稿いたしました。  よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう