• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠4回目、再び流産)

妊娠4回目、再び流産

mami31の回答

  • mami31
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.4

こんばんは。 お体大丈夫ですか? 私は今まで3度流産しています。 一人は無事出産しているため、流産の理由はたまたま・・と先生から言われていました。 でも2度目の時不安に思い検査しました。 結果は異常なし。 でも3度目も流産でした。 なので、不育外来がある大学病院で詳しく調べました。 結果3項目も引っかかりました。 スレ主さんは、専門のところで検査をお受けになりましたか? 病院によって検査をする項目の数が違うので、 一度他の病院を受診されるのもいいと思います。

taketakako
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 私も3回目の妊娠がダメになった後に不育症の検査を受けました。 結果は問題ナシでしたが、医師的には「抗リン脂質・・・」の 項目に少し引っかかるトコロがあったらしく今回アスピリンを 服用する事にしたらしいです。 私のかかりつけの医院には不妊・不育症センターがあり、私に関しても 担当医と不育症の専門医が連携して診断してくれています。 今回流産が決定的になったら、ちゃんとした詳しい検査・治療を した方がいいのでは?と医師にも尋ねましたが、今回は数に入れなくてもいい位のレベルの流産なんで、もう1回チャレンジしてその後に 今後の方向性を決めても遅くない、と言われました。 なので、気持ちが落ち着いてからもう1回チャレンジしてみようと 思います。

関連するQ&A

  • 流産後の妊娠について

    37才女性です。  平成20年4月に結婚してすぐ妊娠したのですが、6週初め(胎のう3mm、心拍確認前)で流産。(手術なし)。医師から生理を3回見送ってから~といわれ、市販の排卵検査薬と基礎体温をもとに自己流でタイミ ングをとり平成21年4月に妊娠しましたが、前回と同じく6週で流産してしまいました。このときも胎のう3mm 心拍確認前で、手術なしでした。  3回続けて流産したら 不育症の検査をしましょうと医師からいわれましたが、2度続けての流産はとてもつらく、また流産するかもしれないと思うと、不安だったので、不妊専門の病院に転院して検査を受けました。検査した結果、原因はわからなかったとのこと。    今回の流産の後も、3回生理を見送ってからと医師から指示がありましたので、7月から再開しています。    医師からは妊娠はしてるんだから、不妊症ではないといわれています。流産については、人によっては、ちょっと遅れた生理だと思って妊娠していたと気がつかない程度だよとも。    ・妊娠とは、いつからが妊娠したといえるんでしょうか?。  ・私自身は、2回妊娠して、2回流産したと思っているけど、医学的に  は妊娠していなかったんでしょうか。もしそうなら、1年以上子作  りをしているけど、できないってことは不妊症の可能性があるとい  うことでしょうか?    医師からは、積極的に子供を作りたいんだったら、投薬とタイミングを組み合わせていくことができるよとのこと。37歳という年齢を考えると、このまま何もせずに過ごすのはあせりを感じます。ただ、基礎体温と内診からは、排卵もある程度規則正しくあるとのことだったので、このまま様子をみたほうがいいのかなとも思います。(薬を使うのに少し抵抗があるので。もちろん、何か体に問題があれば、薬や注射もやむをえないとは思っていますが)とても迷っています。どう思われますか ?  とりとめのない文章になってしまいました。助言、アドバイス、経験談なんでも結構です。よろしくお願いします。

  • 流産後の妊娠…また流産かも?

    こんにちは。 今年の3月下旬に、妊娠5週で完全流産してしまった者です。 最初は流産したということが受け入れられず、落ち込んだ日々を過ごしていましたが、最近はようやく立ち直り、また前向きに子作りに励んでいました。 そんな中、前回生理開始日が8月25日で、今回予定日が9月22日という、28日周期だった生理が1週間遅れ、9月29日に妊娠検査薬を試したところ、陽性反応が。 そのまま病院に行くと、まもなく妊娠5週目だと告げられました。 前回の流産のことがあったので、出血や下腹部痛には細心の注意を払っていたのですが、やはり前回と同じように少量の出血と下腹部痛が私を襲いました。 びっくりしつつも病院に通い、医師は「少し成長が遅いようだから、排卵日がずれているのかも知れない。出血も下腹部痛も今は様子をみて。」とのことでした。 10月20日に診察を受け、心拍確認が出来なければ今回も流産、とも告げられました。凄く不安にかられています。 医師の話では、10月20日が妊娠7週目とのことですが、妊娠7週目で心拍確認できないのはやはり遅いのでしょうか?(ちなみに胎芽は確認出来ているとのことでした) 毎日2~3回ほど続く少量の鮮血でも、子どもには影響ありませんでしょうか? 皆さんの経験談をお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 流産3回

    こんにちは。結婚3年目で、昨日3回目の流産の診断を受けました。 一度目は結婚してすぐ妊娠できましたが、心拍確認後10週で流産。手術をしました。まさか流産するとは思っていなかったのでショックで泣いて過ごしました。二度目は去年の12月、診察で6週ですが胎嚢が小さめなので来週来てくださいと言われたその日の夕方に大量出血。緊急で見てもらいましたがそのまま流れてしまいました。この時の医師にはカルテを見ながら「2回目でしょ?流産はくせになるからねー。」 と言われ、妊娠に対する不安が大きくなりました。3回目の妊娠に向けて地元のクリニックで不育症の検査をしてもらいましたが、原因は見つかりませんでした。今回の妊娠が分かった時にバファリンを処方されて服用していました。6週4日で胎嚢は大きくなっているけど胎芽が見えない。来週も見えなかったら残念ですが流産でしょうと言われ、不安でつぶれそうな毎日を送っていました。しかし昨日7週4日で胎芽が見えない。今回も流産でしょうと来週手術の予定です。 夫に我が子を抱かせてあげたい。お互いの両親も孫の誕生を心待ちにしているのに申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんな気持ちだからか、同僚や友人の妊娠の報告を心から喜べません。 前回の不育症の検査は私の血液検査だけした。夫が受ける検査は、染色体の他に何かあるのでしょうか? 今は手術に対する恐怖と、妊娠への不安で一杯ですが、天使に会いたいと強く願っているので心と体が落ち着いたらまたがんばろうと思っています。

  • 枯死卵流産

    12日前に、初期流産(赤ちゃんが育たない)と質問させていただいた者です。 去年、心拍確認後に8W6dで流産しました。 その時の赤ちゃんも最初から育ちが悪く、7Wで心拍確認できた時に胎嚢15mmという小ささでした。 今回の妊娠でも、5Wで胎嚢確認できず、7Wで10mmだった事から、血栓か血液凝固因子系の不育症ではないかと、疑ったのですが、今回の流産は『枯死卵流産』だと言われました。 どうにかならないものかと思い、こちらで教えていただいたバイエルアスピリンも服用しましたが、胎嚢は大きくなっていませんでした。 枯死卵流産は、母体に影響されず、卵の染色体異常が原因なんでしょうか? 少なからず母体は影響するのでしょうか? それと、不育症の検査をしたいと思っているのですが、枯死卵流産は不育症に関係ない流産なのでしょうか? 2回の妊娠とも体外受精での妊娠です。 近県の不育症検査のできる病院にも行きましたが、当時まだ妊娠中だったので、検査はしてもらえませんでした。 生理中の数値がよいらしいです。 もし可能なら、名古屋か東京の有名な病院で検査してもらえるならと思っています。 そういう病院では門前払いされるでしょうか… もう流産は経験したくないのですが、どうすればいいでしょう。 ちなみに、私は今29歳で、受精卵は28歳のときに凍結させたものです。 12個凍結できて、1個妊娠→8Wで心拍確認後流産、2個移植できたが妊娠できず、1個妊娠→枯死卵流産、2個移植前に成長ストップ。 あと6個残っています。 今度の移植は、不育症の検査をしてからと思っていましたが、どうしたらいいでしょう。 お願いします。

  • 流産後の妊娠は?

    はじめまして。 私は現在30歳です。21歳のときに望まない妊娠でしたが初期流産しました。それから?生理不順もあり(周期が30~50日)不正出血もあります。そして子作り開始後1年間子供はできませんでした。その後別の人と結婚が決まり、一度ちゃんと検査をしようと思い、病院に行きました。血液検査では全て正常でした。次の生理がきたら卵管造影をすると言われましたが、その間に妊娠しました。 そして、月曜日、6週で胎芽(胎のうは確認済)も確認できず、出血して流産しました。 その病院に出血して診察に行ったときも、胎のうがいびつになっているから流産するかもしれないと言っていたけど、黄体ホルモン注射(肩)をしただけで、安静にしてとも何も言ってくれず、翌日流産になりました。 そして、まだ残っているので来週の月曜にもう一度来るように言われました。特に薬など出ていません。 私は今も出血(塊もたまに出る)しています。お腹の痛みはもうありません。 これから先どうしていけばよいのかわからず、この病院に任せていいのかもわからず・・・ネットでは漢方薬を出してくれる病院もあると聞きました。 私はすぐにでも妊娠したいのですが、一度の生理は待ったほうがいいと聞きますし、今の流産の処理もまだ終わっていないからまだまだ生理が来るのは先なのか?そして黄体ホルモンのせいなのか、未だに妊娠中と同じように胸も張り、体温も高いままです。 2度目ということもあり、不妊・不育症の治療をしたほうがいいのか、でも早く妊娠出産したい。 自分が無事出産できることがあるのか?などたくさん考えてしまいます。 不妊に関しては相手が変わったらすぐに妊娠したので、考えなくてよいのでしょうか? 今行っている病院は不妊治療の病院ですが、なぜか安心できません。 あのとき(流産しそうだったとき)何か処置などできることがあったのでしょうか?それともあれ以外なかったのでしょうか?なにか、はじめからあまり赤ちゃんを守ってくれていないように感じてしまいました。

  • 三回目の妊娠

    今回三回目の妊娠をしました。でも 子供はいません。二回とも流産しています。だから とっても不安です。胸が張ったり つわりがあったり 高温期が続いてるので今のところは 大丈夫そうですが。。。ちょっと体温がさがったり 胸の張りがおかしかったり つわりが軽くなったりするだけで かなり 不安になります。 私ってこんなに神経質だったかなと思うくらい。 今 妊娠5週と3日です。まだ 心拍は確認できてません。先生も「前回のことがあるから 慎重に経過をみましょう。」と 言ってくれています。先生は信頼してます。なんでも 質問できるし。。。 でも 不安なんです。 こんな時間まで 眠れないし。体に悪いことはわかってるんですけどね。。。。 って質問じゃないんですけど こんな私を励まして?喝?を入れて下さい。今度流産したら 本格的に 不育外来のある 病院を探そうと思ってます。。。こんなこと 思うなんて ちょっと悲しいです。 でも 今は腹痛も出血もなく 毎日パートで働いてます!

  • 二回目の繋留流産

    始めての質問です。 文章がまとまってなく分かりずらいかもしれませんがいろいろご意見等頂けたらと思いますm(_ _)m 昨日 繋留流産と診断され そのまま手術しました。 今まで4回妊娠し2回出産、2回目の繋留流産です。 1.出産(トラブル無) ↓ 2.繋留流産(初期から出血し自宅安静→心拍確認。その後大量出血で心拍停止) ↓ 3.出産(初期出血の繰り返しで一ヶ月半自宅安静) ↓ 今回.繋留流産(5wで成長が止まる) ちなみに3回目の妊娠は黄体機能不全と言われクロミッド服用してます。それ以外は自然妊娠です。 出来ればもう一人欲しいと思っております。 このような状態なのですが何からの検査(不育症等)はまだ必要ではないでしょうか?出来る検査?や疑うべき病気?等があるのであれば教えて下さいm(_ _)m また生理周期が短い為 妊娠はしにくいと言われたのですが 同じ様な方で妊娠しやすい身体にする為努力した事や気を付けた事(サプリや生活習慣)等ありましたら教えて頂けたらと思いますm(_ _)m 流産後は妊娠しやすいとも聞きますが、やはり生理が整った後(何回か見送った後)に再開した方がよいのでしょうか? すでに子供が二人いるので私の様な悩みは贅沢なのかもしれません。不快に思われた方には申し訳ないと思います。 でも 真剣に三人目が欲しいと思っておりますので、ご意見、アドバイス等宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 42歳流産5回。妊娠6wでまた流産宣告されました。

    子どもを望む42歳です。 不妊治療を36歳から始めてら5度の稽留流産を経験しています。 人工授精10回、体外受精にも5回挑戦しましたが 胚盤胞を移植しても妊娠できませんでした。 転院も数回しました。 流産した5回の妊娠は全てが35歳から41歳まで タイミングでの自然妊娠でした。 なぜ、体外受精はダメなのかはわかりません。。 41歳で流産した時、悲しくて辛くて、 体外受精するお金も尽きて、一度は治療を諦めかけましたが やはり、どうしても夫との間に子供が欲しくて横浜にある 不育症病院で流産の検査をしました。 血液凝固に問題があり、バイアスピリンの服用をしながらトライして、 もし妊娠できたらヘパリン注射をするように言われて、一年がんばって 今回やっとタイミングで妊娠できました。 4w4 妊娠検査での血中hcgは1700と安定して 5w3 胎嚢と卵黄嚢が見え、ヘパリン自己注射を始めて開始しました。 毎日、先が不安で、昨日診察でした。 6w3 胎芽、心拍の確認ができ、 今までの流産は、6~7週心拍確認できない稽留流産だったので 始めて心拍をみて、涙がでました。 しかし、 医師から「心拍が58しかないね。この時期では遅すぎる。 心拍が始まったばかりはゆっくりだけど、、、 おそらく、、時期に止まってしまうと思います、、 流産手術の事を考えておいてください」と言われて その場では必死にがまんしましたが、電車で泣きながら帰ってきました。 でも、まだ心拍が止まっているわけではない。 母親が先に諦めちゃだめって、思い、 今朝もヘパリン自己注射して。。 数日後には、結果がでる事はわかっています。 怖くて悲しくて、近くに吐き出す場所がなくて こちらに書き込みました。。 心拍が遅くても復活された方は、いらっしゃるのでしょうか。。 ヘパリン自己注射してもダメで、諦めきれずに 高齢でも妊活をされている方、 42歳以降で流産後に、自然妊娠で出産できた方が いらっしゃいましたら、 お話おきかせください。 子供が欲しいけど、諦められない。 何とか前向きに妊活できる自分になりたいので どうかよろしくお願いします。。

  • 反復性流産後の妊娠 バファリン81mgの服用

    いつもお世話になっております。 以前初期の流産を2度経験しました。 今回検査薬で陽性がでたので、病院に行ってきました。 すると過去2回流産しているからアスピリン療法をして みようと言われ、バファリン81mgを処方されました。 帰ってからこちらのサイトで調べてみると不育症で このような薬を服用し、無事出産された方がいらっしゃることを 知りました。 …が、皆さん抗リン脂質抗体が陽性の方ばかりのようです。 私は他の病院で不育症の検査をしましたが、抗リン脂質抗体が 陽性とは言われていません。 このような状況でバファリンを服用される方っていらっしゃるの でしょうか?  アドバイスお願いします。

  • 繰り返す流産について

    先週、今年3回目の流産が確定しました。44歳です。 1月に胎のう確認のみ、4月に8週で心拍確認後の流産、12月に10週での流産、今回は赤ちゃんが2センチ超えてもう大丈夫かなと思ってた次の検診で、心臓が止まってました。 39歳で第一子、41歳で第二子を出産しております。 今年のは3回とも自然妊娠です。長男をなかなか授からず(流産ではなく妊娠せず)不妊治療をしましたが妊娠せず、お休みの期間に自然妊娠しました。 次男はその時の凍結卵で妊娠しました。 皮肉な事に、今が一番妊娠はしやすくなってるようで自然妊娠ですが、やはり卵が高齢だからか流産がづつき。 1月は自然流産で会社にも知らせず、4月も2日休んで仕事復帰(直属の上司以外は知りません)、先生から子宮の回復が早いと言われ10日後の検診でもう次の卵ポウが育っていると言われたので、つい期待してしまいました。 元気な2人を見てると、産まれてこれなかった子達がかわいそうで、3人目を望まなかったらこんな思いはしなくて済んだのに、と申し訳ない気持ちになります。 回復が早くて妊娠はするので、期待しての繰返しでした。 もう諦める方向に持っていこうとはしているのですが… 段々週数が進んでからの流産で、よく高齢妊婦は血流が悪いから、バファリンやアスピリンを飲んで流産防止とか書き込みをみますが、私もそうすれば良かったんだろうか、と後悔したり…。 先生は、2人続けて産んでるから不育症の可能性は低く、卵子の老化のせいだろうと。 どなたか流産を繰り返した後、私くらいの年齢で無事に出産されたからはいますか? お辛い経験を思い出させてしまったらすみません。

専門家に質問してみよう