• ベストアンサー

冬の雑草は抜いた方が良いのか?

zorroの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

抜くべきです。養分がとられます。防寒対策は別途行います。

jagaimo2
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 養分を取られる事を別にしてニンニクととしては植物としての雑草はどのような存在なのでしょう。みんなが寄り添って寒さに耐えているように見えたものですから。質問の仕方がまずかったようですみません。

関連するQ&A

  • 家庭菜園の土作り(雑草やざんさ)

    4畳程の家庭菜園があります。 昨年の収穫後は完全放置です。土作りを初めたのですが、雑草と去年のざんさ?が多く困ってます。 これらはどの程度取りのぞく必要があるのでしょうか?また、何か妙案はないでしょうか? 植えた作物は、トマト・いんげん・茄子・ピーマン・枝豆です。 ちなみに今年も同じ様な作物を考えてます。

  • 蚊と雑草。

    ちょっと広めの庭(というより余った土地)があります。 家庭菜園などをしているのですが、雑草にもかなり悩まされています。 しかしながら、雑草にまぎれてクローバーなどもありますのでこれは刈りたくないと残しているのですが、どうも蚊の温床になっているようです。 所詮雑草ですので草に多少影響があってもよいのですが、何か蚊の対策はないものでしょうか。 そのような農薬などあるのでしょうか。 それ以外でも、何かよい案があればよろしくお願いします。 刈り込むしかないでしょうか。

  • 農場の写真に雑草が生えてないのは

    農家の宣伝サイトを見てるんですが一面が作物がきれいに並んで育っていて雑草が見えません。 自分の畑は野菜以上に雑草が生えてます。抜いても抜いても生えてきて霧がありません。たまに雑草を引き抜くと作物も一緒に抜けたりします。 水耕栽培で雑草がないならわかりますが土で雑草がないのはどうなってるんでしょうか。 プロの農家や農園の方はどうやって雑草だけを排除してるんでしょうか。 おしえてください。

  • ニンニクの芽が出ません???

    家庭菜園でニンニクを植えましたが芽が出てきません。 植えてから既に1ヶ月以上経ちますが雑草が生えてくるだけです。 でも、芽が出ていたら大変なので、雑草狩りも出来ない状況です。 もう、芽は出ないのでしょうか??? それともこれから芽が出てくるのでしょうか???

  • 庭の雑草が枯れるという状態は?

    はやわざという除草剤を撒いて10日、場所によっては7日経過していますが、殆ど枯れてしまったのですが、背丈まであった雑草の色は茶色ですが、茎は未だ倒れていません。もう少し時間が経過すると茎が倒れて根まで枯れるという状態になるのでしょうか?それが雑草が枯れたという最終形態なのでしょうか?かなり背丈が伸びた雑草だったのでどこまでが枯れたという状態なのか不明です。詳しい方教えて下さい。

  • 休耕地の雑草

    家庭菜園をやってますが、夏場の雑草が大変です。栽培中の土地では除去しますが休耕地での雑草はどの程度抜けばよいものでしょう?次の栽培準備のときまで放置してその時に土作りの時に処分すれば良いのでしょうか、お教えください。

  • マルチの下から雑草

    今春から家庭菜園を始めました。今月の上旬から透明のマルチを敷いた畑に、枝豆、ホウレンソウ、サトイモ等を植えていますが、早くも雑草が大量に出てきました。 今更ながらに黒色のマルチを敷いておけばよかったと思うのですが、こういう場合どのようにすればよいのでしょうか。少しずつ、シートをはがして雑草を取っていくものでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • これはただの雑草でしょうか?

    趣味で家庭菜園をやっています。 いろんなタネを蒔いてきたプランターがあるのですが、芽が出てきたものを育てていたら添付画像のようになり、いまだに何なのかが分かりません。 ただの雑草を育てていても意味がないのでできるだけ早めに判断をしたいところです。 このプランターには主にレタスや根菜類の種を蒔いてきましたが、見た感じではこのどれにも当てはまらない感じがします。 どなたか画像から判断できる方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 背丈が低く、繁殖力が強い雑草名教えてください。

    私の家は昔農家でした。しかし今は農家を辞め、畑が雑草が生えてます。しかも1m以上になります。家の周りなので、毎年除草剤を捲いてます。そこで繁殖力が強く、他の草を駆逐できるような、背丈が低い雑草を教えてください。

  • 「雑草対策」で、なにか植物、草花等植える方法はあるでしょうか?

    家の敷地内の畑(100坪程度)での、雑草対策に頭を悩ませています。 本来、作物など作り、その過程で雑草対策をすればいいのですが、 仕事もあり、日々の暮らしもありとてもやれません。 一部、除草剤、草刈機などを使用してやってはいるのですが、 とても、追いつきません。 そこで、考えたのですが、例として、芝生等を張ったり、もしくは他の植物、草花等で、地面をはうようなものはあるでしょうか? 結論として、畑で作物の収穫などは考えていません。 ただ、なるべく除草剤は使わず、 そして、一番理想的なのは、 他の「植物」で、雑草を「駆逐」できないか?と考えた次第です。 そのような植物などはありませんでしょうか? どうか、アドバイスをお願い致します。