• ベストアンサー

会社の人が好意を持っているようですが、困っています

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.7

とても大きい会社なら内部通報制度がかならずあります。 社内のホームページが閲覧できるなら探してみてください。 社内通報制度は正社員も派遣社員も関係ありません。 正社員がセクハラ行為を堂々とできる職場環境に問題があるのです。それを放置する企業には社会的責任が生じます。 また、このようなセンシティブ問題は男性正社員に相談すると及び腰になるため、女性正社員がいればそちらに相談すべきだと思います。 職場環境が改善することを応援しています。

kurakura_k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 内部通報制度を利用した場合、Aさんに何かしらのアクションはありますよね。そうすると訴えた可能性があるのは私一人なワケですから、報復というか、会社にいずらくなってしまうのではと心配です。 女性社員は残念ながらいないです。女性は派遣社員だけ。そのうち2人には打ち明け、話をきいてくれているので、気持ち的に大分救われています。

関連するQ&A

  • 人と接するのが怖くて、会社に行けません・・・。

    私は20代の派遣社員なのですが、現在は体調と気分が優れないので5日ほど休養しています。 私は1ヶ月ほど前から仕事を続けようか辞めようかで悩んでいました。今月に入ってようやく辞めることを(仕事を紹介してくれた)派遣の担当者に伝えました。 私が仕事を辞めようとしている本当の理由は、会社の人と接するのが急に怖くなってしまったからです。ある日、私が仕事でちょっとした失敗をしてしまってから、それを周りから責められるとひどく落ち込むようになりました。 私はもともと人付き合いが苦手で、用がない限り自分からは話掛けられません。それが最近は、もっとひどくなり、話掛けられても上手く言葉が出てきません。 こんな自分が情けなくなり、毎日のように泣いています。派遣の契約期間はあと2週間残っているし、私は甘えているのかもしれませんが、もう会社には行きたくありません。 派遣担当者には本当のことを話すべきでしょうか?

  • 私の好きな人・私のことを嫌いな人・私のことを好きな人

    私は今派遣先の会社に少し気になる人がいます。派遣先にきて数ヶ月ですが最近他の社員さんを介してその人と話すようになりました。私は20代の真ん中あたり、彼は2つ年下です。 他の人と話している時に彼(Aさん)の視線を時々感じていましたが、それは「面白い」とか「変なことを言う子」という意味での視線だと思っていました。でもなんとなく分かってしまったのですが嫌われているみたいです。 先日上司からAさんと一緒に作業するよう言われました。その時隣にいた彼と仲のいい先輩に『参ったな・・・』という感じの苦笑いをしているのを見てしまいました。ガクンってしてました^^;まだ完全に好きになったわけじゃない。だから気にしないようにしようと考えながら作業をしました。でも彼は優しいから笑って話しかけたりお茶汲みを手伝ったりしてくれて、申し訳ない気持ちで一杯でした。 また他の社員さんで私に好意を寄せてくれているBさんがいます。Bさんはあからさまに私に声をかけてきて、周囲からも冷やかされて困っています。 Aさんになぜ嫌われているのかは正直わかりません。意味不明なことを時々口走ってしまうからかもしれないし、生理的に受け付けられないのかもしれません。でも一歩だけ、私のことを好きになってくれなくてもいいからあともう少しだけ近づきたいです(迷惑な話かな^^;)。Bさんが本当にしつこく話しかけてきて時々仕事にならないのですが、Aさんと仲良いから「ひどい人」と思われたくないあまり、やんわりとも拒否することができません(私が一番酷いかな) ・今なんらかの理由で嫌われていても、いつかそういう気持ちがなくなって友達になれるっていうことはあると思いますか(もしくはそういう経験をした)? ・自分の友達の好きな人とは仲良くならないようにしますか? 小さなことでもいいのでアドバイスいただければ嬉しいです。宜しくお願いします!

  • どんどん人が辞める会社

    従業員96人の子会社の製造業で働いていますが、4月~12月の間に既に8人辞めています。(全員正社員です。)地方の会社なので、給料面以外で色々訳ありな会社だとは思いますが、辞める人が多いと他の社員の方にも仕事量が多くなる以外で、何かしらの影響はありますか?

  • 会社での同僚からの脅迫??長文ですいません。

    派遣社員として働いております。 他の派遣社員(Aさん)から脅迫(?)を受け、相談させていただきます。 仕事中、仕事の相談や私語の声がうるさいと、Aさんから指摘を受けました。それに対して、自分でも数日前に自覚し、反省しておりましたので、素直に謝罪とこれから極力迷惑にならないよう、行動を改めると伝えました。 ただ、その最中でのAさんの態度・言動は、単にそれらを指摘するような意図だけでなく、脅迫めいた言動だと私は感じました。 詳細を説明しますと、  ・周りに聞こえないように肩を組み、  ・ドスの効いた声で、 以下の内容を言われました。  ・「派遣先の社員は言ってないが、他の派遣社員がお前がうるさいと言っている。」  ・「仕事もできないくせに」  ・「なんでおまえのミスのためにおれが15分働かないといけないのか?」  ・「本来なら派遣会社、派遣先に連絡すべきだが…」  ・社内でAとご飯食べたりしている人から、私に対して愚痴を言われたらしく、「何でお前に対する愚痴をおれが聞かされなきゃならないのか?」 です。これらに対して、謝罪を述べ、行動を改めますと伝えました。しかしながら、Aは納得してないらしく、30分後に再び呼び出し、  ・「出方を考えさせてもらう」 と述べられました。 これらAの言動は私の行動の改善以外に、別の目的があるかと思いました(昼休みに私が他の男の派遣社員と群れないと文句を言われたことがあることから。)。 これらの行動に対して、私は恐怖すら感じております。 同じようなことがあれば、会社に行かないことも考えましたが、派遣先、派遣元企業に迷惑がかかると思い、相談等もやらずに耐えております。 もし可能ならば、安心のために取りえる法的手段があればなと思い、相談させていただきました。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 会社を辞めて

    今現在30代前半ですが、元々、今の会社に2年前から派遣・契約社員として工場で働いており、そこで正社員登用される予定ですが、PCスキル等の経験を生かすことが出来ず、仕事も上手く行かず、辞めてまた、派遣社員に戻るか転職しようと思っております。 今の会社は正社員でも辞めた社員は多いと聞いており、私がいる頃も何人か辞めてます。その中には私より年上の人もいます。 正社員として嫌で危険な仕事をやり続ける方が良いか、派遣に戻って自分のスキルを生かすことが出来る仕事をした方が良いのか悩んでいるところです。 元々プログラマで、派遣で良いからPCスキルを生かすことが出来る仕事を、ネットで探しているところです。 とはいいましても、プログラマは古い言語(VB6、エクセル、アクセスVBA)しか使っておらずプログラミング言語のスキルは役に立たないと思っております。 学校を卒業してそのままニートになり30歳になってしまったという人たちよりはマシかと自分の中では思っておりますが、社会からしてみれば彼らと何の変りもないと評価されるかも知れません。 また、過去にも仕事の悩みから、精神科や心療内科にも通ったことがあり、精神的に何かあるのではないかと疑ってもおります。 一応、データ入力やオペレータ等の派遣を中心に探しているところですが、30代では派遣でも難しいものですか? その他アドバイスがあればお願いします。

  • 会社の年上の人を連れて合コン

    状況 私:20歳 派遣2年目 女性Aさん:28歳 派遣1年目 ・同じ部だけどビルが違うためたまにしか合わないが 会ったときは仲良くお話します。(2ヶ月に1回くらい) ・恋愛話については「彼氏いるんですかー?」程度です。 ・女性Aさんとは仕事では世間話をしますが、飲み会には行った事はありません。 ・女性Aさんは私の次に若いと思います。 (私が他の人の年を知らないだけかもしれないですがほとんど30代です) ・私は会社の飲み会には行きますが、会社の人を連れて他の人と飲むことは今までないです。 今回の相談としては 私の知り合いの男性(24歳)が会社の人同士で合コンしよう言ってきました。お互い職場がものすごく近いので私としても遠い友達を誘うより会社の人の方が誘えるなら誘いやすいです。 そこで今回初めて会社の人を誘うとした場合 この女性Aさんを飲み会に誘うのはどうでしょうか?非常識でしょうか? 私のほうが年数が長いしより多くの業務携わっていますが 彼女に対してはきちんと敬語を使い、たてています。 仮に誘うことに成功したとしても 飲み会のメンバーとしては 20歳(私)、24歳(男性2人)28歳(Aさん)となってしまいます。 私は気にしないつもりですが、他の人は気にしてしまうのでしょうか? 私としてはAさんはとてもおしゃれだし、性格もおっとりしていて 男の人に紹介したいと思える女性なのですが、こんな年下から言われても説得力はないでしょうか? ちなみに私は年のせいか一番若いためまわりからは遊んでると思われています。よくおばちゃんなどに「どーせまだ若いんだから遊びまくりでしょー?」など言われます。 この状態でAさんを誘うのは失礼なことでしょうか? 誘わない方がいいでしょうか? 年が離れすぎでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣会社のスタッフと派遣先企業との間を取り持つ人

    こんにちは。 最近、派遣会社のシステムを知りました。 ・労働者が欲しいイベント会社 ・仕事がほしい求職者 ・両者を取り持つ派遣会社 の3つの間で矢印が交差しているような関係性ですよね。 それで、よくある話で派遣社員(Aさん)が突然来なくなったりすることもありますよね。 その時はやっぱり派遣会社の社員が派遣先の会社から「なんで来ないんだ」みたいな感じで怒られると思うんです。 また、派遣社員(Aさん)から「行きたくない!」とか言われたりするんですよね? この両方から責められる派遣会社で働いている人は、どんなメンタルで仕事できているんでしょうか・・・。 別に、しんどくてやめたいとかそういうわけではないんですけどね。ただちょっと気になって。 役職名つくように上を目指すのに必要な割り切った考え方みたいな、何かアドバイスがあれば教えてほしいです。

  • 派遣会社からの贈答品について教えてください。

    派遣会社からの贈答品について教えてください。 現在人事部に所属しており採用業務を担当しております。 派遣社員の採用も最近少しずつ増えており、複数の派遣会社から採用しました。 ただうちの会社の場合、人事部に現場で採用する人の決定権はなく、現場サイドが 欲しいと行った人を受け入れる等の事務的作業がメインです。 そこで質問です。 ある派遣会社さんから数回に渡って、自宅に果物が送られてきました。 ナマモノですので、受け取り拒否も出来ず受け取ってしまいました。 都度、送り主にはお礼と、これ以上は結構ですと話をしていますが、 今朝も送られてきました。 採用したタイミングという訳でもないですし、前述のとおり 私自身には決定権もないし、もちろん便宜を図ることも全くしていないのですが こういうのって大丈夫なんでしょうか?(賄賂みたいな扱いにはならないでしょうか?)

  • この会社ってどうなの?

    三和工機という会社なのですが、説明会の際に「派遣会社なのですか?」と質問したら「いえ、うちは派遣会社ではありません」と人事の人ははっきり答えたのにネットで調べてみたら派遣のようなことが書いてありました。派遣より正社員で働きたいので、もし派遣ならほかを探そうと思っています。実際この会社のこと知っているという人いましたら教えていただきたく。どういう会社なのですか? http://www.sanwakoki.co.jp/

  • 職場で私を嫌いな人に対して取るべき態度は?

    職場で、私を嫌いな人に対してとるべき態度。 職場で、私を嫌いな人に対してとるべき態度。 職場で、私を嫌っている(様に見える)人が居るのですが、どう対応したらよいでしょうか? 理由は、その人から直接聞いたわけではありませんが、その人は派遣社員で40代中ごろで時給千円(その派遣会社は年齢に関係なく時給千円なので分かる)、私は20代前半で契約社員で時給1050円(同様の理由で、これもみんなに分かる)だからだと思われます。と言うのも、私は今のところ無遅刻無欠勤ですし、仕事以外のことでその人と話をしたこともほとんどありません。一回だけ、仕事でミスをして、課長にちょっと起こられた時に「一生ここでやってくんだからどうこう(採用試験の時に、一生やるつもりだと嘘をついた)」と言われ、つい、「いえ、来春から他に行きます」と答えたのが、その人の耳に入ったのかも知れません。 その人は、仕事のことでやむを得ず話掛けると、必ず「あぁっ?」と嫌そうな返事をするし、 「これ入庫依頼表ついてた?」と聞かれ、「○○さんが持っていった方についてました」と言おうとして、「○○さん」てところまでで、中断するかのように「にゅーこいらいひょー!」と怒鳴ったりと言った感じです。私が、その人にそういう態度をとられても、しょんぼりしたような態度を一切取らないのが面白くないようです。あと数ヶ月、やっぱり無視というか、適当に流すのが一番でしょうか?