• 締切済み

契約後の図面記載ミス発覚を泣き寝入りしかないでしょうか

最近念願の分譲マンションを契約したのですが、その後、図面集の記載ミスがあり、ほとんどの部屋の天井高が5センチ低くなると連絡がありました。 私の契約したタイプは、部屋の間口が広いのでスラブ厚が他の部屋より5センチ厚く、天井高が5センチ低くなり、それは当初からそのような設計なので図面集の単純記載ミスでしたとのこと。 しかし、こちらには契約時にそれを知るすべがありません。また、まもなくオプション申し込み期限が迫ってきています。 販売代理の対応は以下のようなものです。 ・売主と直接話し合いしたいというと、売主のスケジュールの都合が合わないからと約10日待たされて、行ってみたら話し合いは販売代理がいるので売主はこないと。来るといったじゃないかといえば、連絡ミスで片付ける。 ・記載ミスだがもともとそういう設計のつもりだったので我慢してほしいと。 ・謝罪はするものの、契約解除なら手付けの放棄、解除しないなら受け入れろと。 ・オプション追加などで、価値の目減り分を保障してと言うと、売主の確認しないと販売代理の我々ではどうもできないと言って返事をすぐにくれない。でも売主とは直接話しをさせないと。 あちら側のミスで契約内容を履行できないのに、契約解除もできない。保障もしない。こんなのが通るなら、単純な記載ミスといえばなんでも通ってしまうし、詐欺だと思うのですが泣き寝入りしかないのでしょうか?

みんなの回答

  • mr19m
  • ベストアンサー率39% (217/556)
回答No.2

>ほとんどの部屋の天井高が5センチ低くなる 天井高さは、何センチから何センチに低くなるのでしょうか? スラブ厚が、厚い方が、上からの騒音、振動に対しては、多少、良いように思うのですが? (直天井なら、少しでも厚い方が良いと思います) スラブ厚も何センチから何センチに厚くなるのでしょうか? 【詐欺】と書かれていますが、日常生活で不具合が生じる事が 予想される高さになるのでしょうか? 普通のマンションだと、2.4mぐらいと思いますが? もっと低いのでしょうか?

  • vfr400r
  • ベストアンサー率30% (134/444)
回答No.1

契約書にはどのように書いてあるのでしょうか。 あなたがもらった図面での契約なら、向こうにそれを履行する必然性がありますが、それが叶わないなら何らかの補償を求めて当然だと思います。 代理人が売主から委託を受けているなら、代理人と交渉は当然のような気がします。 #なぜ売主と直接話したいとあなたが思ったのか、よく分かりません。 実は、単純な販売代理のミスで、ミスによる費用負担が自分に掛かってくるからゴネてるだけでは??? 消費生活センター、国民生活センターの名前を出せば、コロっと態度が変わる様な気もしますが、なんだか頼りない(信頼できない)販売代理人ですね。

PM600-----
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 売主にこだわっているのは、オプション申し込み日が迫っており、早く決着をつけたいためです。販売代理はいちいち売主に確認して回答しますというので、話がなかなか進まないのです。 そうでなくても話し合いの日程を、だらだらのばされたので。 実のところ、販売代理は実際問題、販売複代理という人達でそういうことがあるのかもしれませんね。 消費生活センターなどにも相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 新築マンション契約後の売主による天井高変更

    新規分譲マンションを契約しましたが、契約後に設計変更が発生して、私の契約したタイプの床スラブ厚が5センチ厚くなり、全部屋の天井高が5センチ低くなるといわれました。 重要事項説明書には、 ・スラブ厚は多少の差異が発生することもある ・設計の変更が専有部分に大幅におよぶ場合、買主の承諾が必要で、契約の続行か解除は売主と協議できる と記載があります。私としてはせっかく気にいった物件なので契約解除をするつもりはないですが、快適性が多少なりとも損なわれるのに「はい、そうですか」と納得することもできません。 販売代金の値引きなど請求できるものでしょうか?

  • 新築 引き渡し 天井高の工事ミス発覚

    戸建の建売新築を購入し、引き渡し前の内覧チェックをしてきたのですが、施工ミスがあり、天井高が間違っていました。 正確に言うと、天井が部屋の半分までは高さ2700でフラットで、半分から勾配天井になり、2300まで斜めに下がっていくという図面だったのですが、施工ミスで部屋の端は2700で、そこから全部勾配天井になり、もう一方の端2300まで斜め天井になっていました。 なので、部屋半分の上の空間が高さが少なくなっていたという状況です。(部屋半分まで、2700のフラットのはずが、斜めに) それを指摘したところ、10日くらいで直す と言ってくださったのですが、天井なんて直して、躯体や設計、強度などに問題はないのでしょうか?(HMいわく、屋根自体は外側からいじるものではないし、部屋の内側の問題だから、大丈夫。すぐ直ると・・・) 実は、つい1週間くらい前にも、施工ミスで窓位置が間違っていました。左右に1mくらいズレていたため、そちらは私たちが指摘する前に気づいたらしく、こっそり直していました。偶然中を見に行ったときに、完成していたはずの窓と外壁サイディングがはずされており、発覚・指摘しました。 HMいわく、私たちに報告しなくても、修正が可能なので、きちんと修正して引き渡せば問題ないと思った といい、不信感を抱きました。結局はクレームの末、経緯所と、どのように直したかを書面と写真で残してもらえましたが・・・。 この上での、天井高のミスです。この指摘の際に、結局窓も、付け直したところしかボードを変えていなかったけど、その面すべて広い範囲でボード張りなおす という話になりました(それは、こちらから持ちかける前に、HM側が自分から言ってきたので おや?と思いましたが) まあ、問題なく直ればそれでよいのですが、果たして、(1)天井直しても問題ないのでしょうか? (2)窓のところは、そんな2度も直して、壁とか材とか悪くなったり弱くなったり悪影響はないのでしょうか?(こちらに関しては、なぜHMからもう1度直すといってきたのか不明です・・善意なのかそれとも、何かあったのでしょうか・・) 素人なものですので、有識者の方や、ご経験者からコメントを頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 給排水の図面がない場合

    平成11年築の鉄骨造4階建てのアパートを購入しました。 いろいろな書類が売主さんからいただけたのですが、給排水の図面がないのです。 まだ売主さんに確認はしていないのですが、契約時(決済時)これ以上の書類は持っていませんとおっしゃってました。 売主さんは業者でその前にもう一人、この物件を建てた前々所有者がいますので、もしかしたらその方から書類を受け取っていないのかもしれません。 (図面は綴じられてなく、一枚一枚別々になってました) その他の図面はすべて揃ってます。 給排水の図面だけないと先々、困ることはあるのでしょうか? もし、入手できるならどのような方法がありますか? 建設した会社はわかります。また、他の図面から設計事務所もわかりますが、さすがにこの2者からいただくのは難しいかなとは思ってます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 図面も無しで売買契約してしまいました

    造成図面も無いままに、土地の売買契約をしていしまいました。 先日、気に入った土地が見つかりまして、買主として、売主の建売業者と売買契約を交わしました。 全国規模の、安価なことがセールスポイントの建売住宅業者です。 売主は、建売業者ですが、この土地に関しては建築条件無しの土地のみの販売ですので、単純に、土地だけの売買契約です。 全体で数区画の造成地です。そのうちのひとつの区画を契約しました。 今現在、土地の造成工事中で、土地造成の完成引渡しはひと月以上先になります。 土地の現況は、何度か足を運んでみております。 どのような土地の状況で引渡しを受けるのか、完成形を知った上で契約したいので、売主に、造成図面を添付して契約して欲しいとの希望をつたえましたが、『造成図面は、書いてないし、今まで買主に渡したこともないので渡せない』との回答でした。 ちなみに、図面もなくて造成工事できるのかと思いましたが、売主は『造成図面は書かず、現場で職人に口頭で指示を出すだけで工事する』、との回答でした。 引渡し時の土地の状況について、地盤の高さや隣地との地盤のレベル差、隣地境界のブロックの段数などは、契約の席で口頭で担当者から説明を受けました。 地盤の高さや境界のブロックや縁石等の情報の入っていない、たんなる測量図は契約書に添付してあります。 それで、結局、造成図面はもらわずに、造成完成時の状況については、口頭での説明のみを受けて契約しました。 ところで、先日、土地を見に行ったところ、隣地の土地の地盤の高さが契約時の説明と少々相違していましたので、仲介の不動産屋を通じて、説明を要求したところです。 相違があったのは契約した土地そのもののことでなく隣地ですし、相違は現段階では少々のことですし、まぁ、目くじらたてる程の大きな相違ではないのですが、今後造成工事が進むにつれ、このような相違点が増えたり、大きな相違が生じると嫌ですので、売主に釘を刺しておきたいのです。 今の契約の状況ですと、私ども買主は、どのような土地の状況で引渡しを受けても文句も言えない、いわば丸腰の状態となっている、と思い、 いまさらですが、再度、仲介者を通じて売主に造成図面を要求しました。 でも、仲介者もあまりいい返事をしません。 すでに契約してしまっているから、なかなか難しいと思っているのでしょうか。 造成図面をくれないというなれば、契約時の説明内容を議事録におこして、売主に渡して印を押してもらう、とかは、有効でしょうか? なにか、いい方法はないでしょうか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。

  • マンション購入の契約の際に発覚したのですが

    タイトルが分かりづらくてすみません! 父親がマンションを購入しました。 3LDKの中古マンションを希望していたので 最初に複数の不動産屋にいろいろな物件のFAXを頂き 不動産屋を決めて何度も電話やFAXでやり取りし、家にも来ていただきもちろん実際に購入予定のマンションも見に行きました。 FAXでの図面ではなく、ちゃんとした図面集が欲しいと言った所、中古なので図面集はないと言われました。 でも、FAXの物件情報にはちゃんと3LDKとなっていましたので、図面集がないなら仕方ないかと思っていました。 先週、契約(重要事項確認)を済ませたのですが・・・ その際に、売主さん側の不動産屋さんも同席したのですが そのマンションの新規販売時の図面集を売主さんから預かってきており、そのとき初めて図面集を見せていただきました。 図面集を見ると、購入予定のマンションのタイプの間取りが2LDKSになっていました。 もちろんその場で「3LDKじゃないのですか?」と聞いたら「図面を見たら2LDKSのようですね」と言われました。 実際にマンションへ行って間取りを見ていますので広さ的には6.2畳あり、特に問題はないのですが・・・ S=納戸という認識でしたのですが、「実際に窓もついていますし普通の部屋と何ら変わりませんよ。となりの7.6畳の洋室より窓が若干小さいだけです。」と言われました。 買う側としてはそういう問題では済ませません。 今、ローンの審査をしてもらっているのですが、この件に関してどのようにすればよいのでしょうか。 また、普通の部屋とSはどのように解釈が違うのでしょうか? 例えば、普通の部屋は特に居住に関して制限はないが、Sはストーブを使用できないなどの制限があるとか・・・そういったことはあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらどんなことでも構いませんので教えてください。

  • 契約時の図面と間取りが違う・・・?

    9月に賃貸の新築マンションに入居しました。 春から物件探しをしていたのですが、その時点ではマンションはまだ建築中で、8月末に完成予定・9月から入居可となっていました。 建築中だったので当然部屋を見ることはできませんので、不動産屋で図面を見せてもらい、設備等の説明を受けた上で契約したのですが、入居直前になって納得のいかないことが2つほどありました。 ひとつは、契約時に見せてもらった図面では部屋の広さが64平方メートルと記されていたのに、それが記載ミスで実際は54平方メートルだったこと。 もうひとつは、図面では寝室に出窓があったはずなのに、それが無くなって壁になってしまったことです。 遠方からの引越しだったのでそう何度も物件探しのために現地に赴くこともできませんし、図面と違うという連絡を不動産屋から受けたのも引越しの1週間前でしたので、仕方なくそのまま入居しましたが、こういう間違いってよくあることなんでしょうか? 出窓がなくなるなんて、もっと早くにわかりそうなものですし、10平方メートルの差って大きいと思うんですが・・・。 もう引っ越してしまったので今更不動産屋に文句をつける気はありませんが、新築物件の場合、こういうことがよくあるのかどうか今後の参考にさせていただきたいと思っています。 クレームのひとつでも入れた方がよかったでしょうか?

  • 最悪!設計ミスの隠ぺいする気なの?!

    よろしくお願いします。色々と専門的な意見を頂きたくて質問させてもらいました。昨年12月始めに棟上いたしました。設計事務所で設計/監理/施工しています)現場監督からドーム天井だと入らないので床をちょっと上げさせてもらえないか。。とだけ話があっただけです。数日後15センチ中二階のホール部分の床を上げるらしいよとたまたま大工さんから聞き、何故そうなったかの経緯の説明を施工、設計士サイドから聞いた上で色々話し合いたかった、そしてこうなる前に一言お詫びが聞きたかったとようやく連絡がつきこちらの意思を伝え一旦治まったかに思えましたがそれも束の間、 浴室搬入施工の日、浴室の天井が低い2000のが搬入されていたんです。これは見積もりと違うと主人が見つけて中断、設計士さんに連絡するとこちらはイナックスからきた図面どうりに進めてるだけで、一切変更して発注していない、お客さんがしたんじゃないんですか?と言うのです。もちろん私達はそんなこと言ってないし今日、販売店とイナックスの回答待ってたら いつまでたっても設計事務所⇔販売店の返事がないから仕方ないのでとメーカーの営業の方から私らに連絡があり建築事務所さんから作年中にドームは入らないから2000の平天井に変更して欲しいと電話がありましたので変更しました。と・・ 昨日の電話で言ってたことが嘘だったってことが証明されて怖くなりま した。 明日現場で話すのですが何て言おうかと考えています。 主人は180センチあるし平でもいいから2200標準の天井をいれたいです。今からドーム天井いれるならさらに床を25センチ上げるか、図面どおりに基礎を掘ってやりなおすか・・本当に腹が立ちます!!! 是非何かしらのご意見アドバイスお願いします! まだまだ内容省略しているし文章が変ですがお願いします。

  • 契約図面と確認済証図面の違い

    長文です。宜しくお願いいたします。 工務店で家を建てています。常識では考えられないことかもしれませんが、以下のようなことが起こってしまいました。 契約図面と契約書を交わした後にもらった確認済証の図面で、ひさしの出が10cm変更されているのが発覚しました。立面図はよく見てもわからないような、それぞれ違う表し方をしていたので、素人の私達には判断が出来ませんでした。 経過をお話しすると、引渡日にこの件について私達が聞くと、監督はそれは同じ内容だの一点張りです。(引渡し頃に気づくなんてあまりにも遅いですが、図面に惑わされていました。)その日は他に手直し部分がいくつも出てきて、引渡しはしていません。信じられないことですが、引渡しの日社長は来ず、後日、社長、監督、私達の4人で話し合いの場を持ちました。社長はこんなことが問題になっているのはまったく知らず、そしてすぐに図面は同じ内容ではないとミスを認めました。社長は契約図面を作った後に、設計に回しそこでチェックしていなかったと言いました。内容が変更されていたことを知らなかったのです(こんな事ってあるのでしょうか)。結局、又足場を組んで屋根を20cm以上《部材(ガル)の関係で10cmよりもやりやすいとのこと》延ばすという手直し工事をすることになりました。全体の長さとしては問題ないと思っていますが、雨樋やポリカーボネートのひさしをはずし、塗装をし直すという大変な工事になりそうです。 社長が蚊帳の外になっていたのが信じられません。ここで問題なのが設計士が何故そこで変更したかです。それについてはまだ知らされておりません。監督は一連のことを知りながら、私達が気がつかなければこのまま引渡しを済ませるつもりでいました。そして気がついた私達に事実と違うことを伝え、何とか済ませよう、収めてしまおうとしていました。当日は引き渡し出来るものだと思っていたらしく、鍵や住宅保証書など書類も全て揃えてきていました。 私達としては、手直ししてもらえればそれで終わりとはとても思えません。これは詐欺未遂罪にでも問われるのではないのでしょうか。宅建業や建築基準法などでも違反事項だと思うのですが、行政機関に訴えることは可能でしょうか。 又、もう一つお聞きしたいのが、確認済証の事です。登記の関係で、原本は工務店側が今も持っております。火災保険に入る関係で、最近確認済証のコピーを送ってもらいました。建築契約を交わした時(半年前)にもらった書類は図面のコピーのみで、表紙の方の確認済証と第1面~第5面は、今回初めて目にしました。契約時のコピーの方は「平面図」「立面図」「N値計算」「金物図」の設計訂正年月日が、確認済証の申請が通った日以降の日付となっています(契約時、申請がいつ通ったかは聞いていません)。一方、最近もらった原本のコピーのそれらの図面はもちろん確認済証の申請前の日付です。これについても最近気がつきましたが、申請の後に図面を訂正しているわけで、それは正当なことなのでしょうか。 これらの件は、恥ずかしながら私達の注意力が足りなかったこともあり、ここに来て発覚したことです。 これから私達は、工務店に対してどのような行動をとるべきか、ご助言を頂ければありがたいです。宜しくお願い申し上げます。

  • 設計ミス

    契約時の設計と実際の設計の違いが出ました。大手ハウスメーカーで建設中ですが収納部分がミスでスペースが当初よりも広く取れなくなりました。こういった場合何か保障や値引きはできるのでしょうか?

  • 売主側のうっかりミスについて

    はじめまして。ご相談させていただきます。 先日、現在建設中のマンションを購入しました。 契約した時には部屋のカラータイプが標準タイプと決まっており、変更できないとのことでした。 私はその色が気に入っていたので納得して契約を交わしました。 (重要事項説明も済んで手付金も支払い済みです) その時、カラータイプ等、変更不可という事を了承するための確認書なるものに署名・捺印し 提出しておりました。 10日くらい経った頃、キッチンの色が標準タイプと違ってたので、変更後の確認書にもう一度 署名・捺印して郵送して下さいとのお手紙を頂きました。 担当の方と会って詳しくお話を伺ったところ、「初めからこの部屋のキッチンの色は標準タイプ とは違っていてこちらの説明ミス・認識不足、確認書の記載ミスでした(うっかりしてました、スミマセン)」 との事でした。 標準タイプに変更できませんか?とお願いしたところ、担当の方が業者の方と内々で直接掛け合って、 変更できるかどうか聞いて頂けた様ですが、既に発注済・作製済みでどうしても無理なようです。 大手不動産会社ですし、騙したとか騙されたとかは思えません。 キッチンの色が違うというだけで、契約解除とは考えておりません。 この場合、売主側のうっかりミスだったとしてこちらはそのまま受け入れるしかないのでしょうか。 それを理由に無償にて何ポイントかのオプション追加の申し出などをしたいと思っていますが、 うっかりミスを指摘してそんな事を言うのは厚かましくないでしょうか? また、どのようにして切り出してよいものか悩んでいます。 クレーマーに思われないか心配で・・・ こういう場合、皆様でしたらどのようにしますか?諦めますか? また、売主側としてはこのようなうっかりミスは良くある事なのでしょうか? 拙い文章ですが、教えていただきたく宜しくお願いいたします。