• ベストアンサー

リバウンドしたまま体重が減りません

mikiokunの回答

  • mikiokun
  • ベストアンサー率32% (31/94)
回答No.4

専門家ではないのですが、食生活を拝見すると、野菜が少ないし、夜のパンとチョコっていうのはどんなもんかな、と思いました。 朝のサラダは生ですか? 温の方がたくさん食べれるからおすすめですよ。 それと、お菓子は買わない方が一番良いですが、その事がストレスになっては逆効果!! 私は、お菓子を食べる分、果物を食べたほうがいいかな、と思うんです。(食べ過ぎは厳禁ですけど) リンゴ1個食べると、けっこうお腹が満足しませんか?? それと余談ですが、『甘い物はカルシウムどろぼう』と、知合いの針灸師に言われたのを思い出しました。 もちろん果物も甘い物に入るみたいですが、食後すぐに取るなら問題ないそうですよ。 女性は…特にダイエットしてる人は、カルシウム不足になりやすいですからね。 参考まで。。。

tohoho_zzz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、朝のサラダは生です。 野菜ジュースを飲むのはよいんでしょうか? (果汁入りの飲みやすいタイプ) また、アドバイスの通り、お菓子はやめて、みかんを食べたり ガムを噛むようにしています。

関連するQ&A

  • リバウンドについて

    こんにちわ。 長くなりますが、よろしくお願いします。 身長170cm、体重61kg、体脂肪率11%の高校三年生です。 性別は男です。 私は元々体重が100kg近くあり、高2初めから高3の9月頃に57kgまで減量に成功しました。 しかし、最近はアルバイト等があり、運動量が減ってきたせいか脂肪が付き始め、リバウンドしてしまうのではないかと思い、不安で夜も眠れません。 以前は7%だった体脂肪率も、今では11%になってしまいました。 アルバイトが夕方なので前までは夜に走っていたのですが、それが厳しくなってきた為、昼にスポーツジムに行き運動をするように心がけているのですが、運動をしていると次第に眠くなり体に力が入らなくなって思うようにトレーニング出来ません。 ちなみにアルバイトの無い日には夜走るようにしています。 また、アルバイトで夕方は自由にトイレに行けない為、便通が悪くなりよく下腹がぽっこり出てしまいます。 現在は 朝 玄米フレーク(豆乳かけ)   コーヒー(パルスイート、牛乳少々入り) 昼 玄米フレーク   キャベツ コーン ツナ(ノンオイル)を混ぜたサラダ 夜 昼と同じサラダ    納豆   蒟蒻麺の焼きそば 大体こんな感じの食生活をしています。 極力カロリーを抑えて、最低でも週3回は運動をしているはずなのに脂肪が増えていく一方な気がします。 以前はお米を食べていたのですが、お米を食べると直ぐにお腹が弛んでしまうため、今はあまり食べていません。 今後、リバウンドをせずに以前の体重に戻すにはどうしたらいいでしょうか? 又昼に運動する場合、どうしたらだるくならずに効率よく運動出来ますか? 教えてください、どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠中のおやつと体重増加について

    妊娠中のおやつと体重増加について 現在妊娠6ヶ月です。お菓子が大好きで相当ガマンしています。。。 あまりストレスがたまるのもよくないので3時ぐらいに 玄米ブラン(2包入)を1日1包でガマンしています。 玄米ブランは栄養価的にもありかなと思いましたので。。。 ただ1包150キロ程度のカロリーがあるようですし もっとローカロリーで健康的なお菓子はないかなと模索中です。 栄養価がある・安価・ローカロリー等の条件で 何かいいおやつはないでしょうか? (やめることができれば一番いいんですけど・・・) あと妊娠前44キロ→現在6ヶ月で47キロと体重が増加しました。 これって普通ですか?ちょっと増えすぎかなと気になっているのですが・・ どのように推移し、最終的に何キロぐらいに抑えるのが 理想的なんでしょうか? アドバイスいただければと思います。

  • 体重の減り方について

    3週間前からジムに通い出して、週3回程度行っています。 20分くらい筋トレして、1時間くらい有酸素運動しています。土日はもう少し長い時間やっています。 食事は朝は食パンとコーンスープ、昼はお弁当を作っています。 玄米と温野菜と冷凍食品のおかず(チキンとかミニハンバーグとか)です。 夜はジムに行く前に温野菜と納豆を食べて、それからは 何も食べません。 たまに飲みに行ったりもしますが、だいたいこんな感じの食生活です。 仕事は事務職なので1日座っています。 154cm46キロ~47キロをウロウロ、体脂肪24%です。 体重は3週間前から全然変わりません。。 私のような体型の場合、この生活を続けてどのくらいで 体重が減り始めるでしょうか?? 改めたほうがいい点などありますか? どうぞ、アドバイスをお願い致します!

  • 体重を落とすには

    身長170cmで体重70キロ前後。 1~2年前の体重は85キロ前後でした。 今までのダイエットは、夕食前に寒天(●村屋の飲む寒天?)を飲んでお腹を膨らませていました。 朝と昼はしっかり食べて、仕事は子供と遊ぶ様な仕事です。 胃も小さくなったようで、肥っていた時よも食べる量が減りました。 最近では、朝は常温水を起きたらすぐに飲み、玄米ブランの様な80カロリーほどの物と紅茶を飲み、 昼は納豆やきんぴら・黒豆など、白いご飯に合うものを食べています。 間食は仕事で、子供がおやつを貰う時、上司に勧められ食べなければならない時もありますが、基本的に食べません。 身長が高いと言う事もあり、あまり減らしすぎるとみっともないと、 親や親戚は言いますが、70キロはまだ多いと思うのです。 適度な運動も仕事で補えてると思うのですが、 あとは何をしたら痩せると思いますか…? 寒天ダイエットでは、今のところリバウンドは一切なく、 食べ過ぎた時に1~2キロ増えるのみで、思いっきり増えることはありません。 何か、いい案があれば、教えてください。

  • 体重減らない

    11月29日からダイエットしています. 53.6キロだったのが今は51キロです。 3食朝だけ炭水化物をとって 1日1200カロリーにしています バランスよく食べています 運動は毎日1万歩歩いて半身浴と腹筋とストレッチしています 昨日の体重は50.7でした 今日生理7日目だし体重落ちるかなと思ったら300グラム増えてました(+_+) 体脂肪も夜は20%だったのが朝は22%でした. なんでなんでしょうか(:_;)

  • 体重の減少が止まりました。

    ダイエットから早半年。体重の減少が止まったようです。 性別:男、30歳 身長170センチ 体重66~67キロ(以前は80キロ) 基礎代謝:1700(以前は1600) 体脂肪率:20%(以前は29%) 骨格筋率:40%(以前は34%) 空腹時血糖:以前と変化なく、ど真ん中 基本の食事を以下のようにしてきました。 朝:抜き 昼:発芽玄米半合、漬物、青汁、果物 夜:そば、豆腐、納豆、野菜サラダ 週末:外食を行うため、以下のよう。 朝:抜き 昼:発芽玄米半合、漬物、青汁、果物 夜:外食 基本的に外食は制限してません。 激しい運動や筋トレなどは特に行っていません。 歩行や自転車や日常生活を行っているだけ。 Q1:基礎代謝はなぜ増えたのか?  食事制限をすると、基礎代謝がかなり落ちると聞いたのですが、  逆に上がっています。摂取カロリーかなり少ないですがなぜですか?  筋力トレーニングなども一切してないですよ。 Q2:なぜ体重が減らないのはなぜでしょうか。基礎代謝1700に対して  摂取カロリー1200程度です。消費カロリーですと2500~3000と  いかにも減りそうなものですが。 Q3:筋力についてもそうですが、筋肉量は多少は減ったようですが、  ほぼ、変わっていないようです。脂肪が9キロ減って筋肉が1キロ減った  計算。これもなぜですか?一般的に言われていることは、無理な食事制限  をすると、脂肪は減らずに筋肉のみが減少し、基礎代謝がかなり減少  すると大きく言われてる人が多い中、全然違う結果に。 Q4:体重をせめて標準体重まではもっていきたいのですが(63キロ)、  このような生活からさらに食事制限をするべきでしょうか?たとえば、  玄米、豆腐、納豆、野菜を食べるような一日一食にするなど。  どうせ外食で動物食品は食べますので。  もしくは外食を辞める・・・これはど健康な男としては、ほぼ無理な気が。 Q5:いまの体重がベスト体重?なのでしょうかね

  • 体重がリバウンドしつつつある???

    49歳の主婦です。 5年位前でしょうか??? メタボ検診が始まる前の年の事ですが、 市の健康診断で、検査項目、Cランクと言う悪い結果がでてしまい、 助かったのは、血糖値と血圧だけでした・・ その当時、身長が154センチ、体重が60キロもありました・・・ 「これは、いかん」と思って、ダイエットを決意しました。 エアロバイク、踏み台昇降、腹筋、ダンベルを頑張って毎日行いました。 そのかいあって、1年で12キロ落ちまして・・・ 健康状態良くなりました。 食べるものも、寒天と、わかめのサラダ食べたり、なるべく、お菓子も食べないように・・・ 夏には、トマトを沢山食べました。 朝ごはんは、ごはん(米)しっかり食べてます(笑) 昼ごはんも、 しっかり食べてます。 夜ごはんは、ご飯少なめで、おかず沢山食べます。 ずっと、体重が維持できてんですけど、去年の秋ぐらいから、徐々に体重が増えてきて、 今、50キロちょっとあります。仕事は、コンビニで働いていて今年の1月いっぱいで会社の都合で辞めざるえなくなって家にいます。 体重を何とか、2キロぐらい落としたいです。 これ以上、運動を増やすなんてことは、できません。 何かいい方法ありませんでしょうか??

  • 体重は落ちるのですが・・・

    過去ログに似たような質問はありましたが、解決できない点がありましたので質問します。 体脂肪率を一桁にしたくて70日前から食事制限を始めました。摂取カロリー目安は手と足で測る体脂肪計をもとに、基礎代謝÷0.7を目安にとっています。そして運動は週3,4日有酸素運動中心に平均55分やっています。 蛋白質は一日に体重×1.5g以上食事中心にとっています。ビタミンミネラルも採っています。空腹時運動30分前にBCAAとカフェインのサプリをとり有酸素運動を行っています。運動後はすぐに水でホエイプロテインを飲んでいます。 始めた日の体重80・1キロ 体脂肪率18・9% 30日後体重77・2キロ 体脂肪率16・8% 60日後体重74・5キロ 体脂肪率15・1% 70日後体重73・0キロ 体脂肪率15・9% となっています。一時停滞期で体重、体脂肪なかなか減らない時期がありましたが、抜けたようで体重はストンと落ちだしたのですが、体脂肪率がなかなか思うようについてきません。このまま行っていたら体重だけがおちて、体脂肪率が下がらないのでないかとても心配です。ここで一つ目の質問です。停滞期は体重だけでなく、体脂肪率も変動しないのでしょうか? 食事制限始める前は9ヶ月筋トレに励んでいました。ビルダーは増量期と減量期があるそうで、それをまねています。 基礎代謝は始めは1817あったのですが今は1702です。二つ目の質問です。このまま続けて成功するのでしょうか?体脂肪率が一桁になっても体重が減りすぎるのでないかとても心配です。 ちなみに体脂肪率が一桁になったらまた筋トレを始めるつもりです。どうか私の悩みを解決できるような回答待っています。

  • もうリバウンドはしたくありません。アドバイスをください。

    数ヶ月前にダイエットをして、3ヶ月程で、 体重6.5キロ・体脂肪6%程、落とすことが出来ました。 ですが、もっともっとと欲が出てきてしまい、 無理な食事制限をしたら、ホルモンバランスが崩れ生理がこなくなりました。 この頃から、脳が飢餓状態で指令をだしたのか、 過食気味になりました。 お菓子を食べても食べても物足りなくて、たくさん食べた結果、 当然ですが、リバウンドしてしまいました。 今は身長=158センチ 体重56.8キロ 体脂肪32% です・・。 もうリバウンドはしたくありません。 やはり食事制限をしたら、また同じことを繰り返してしまいますでしょうか。 3食普通に食べて運動すれば、痩せていきますか・・? これからジムも再開する予定で、週3回ウォーキング40分、マシンで筋肉運動をする予定です。 どのような方法が確実でリバウンドなしで痩せるかアドバイスをください。 体重を減らすにはある程度の食事制限は必要ですよね。。 でもリバウンドはもう怖くてしたくありません。 どなたかリバウンドしないダイエットプランを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体重だけ減っていくんですがこれでいいの?

    体力がなく、春の時点で体脂肪32% これではやばいと少しずつ運動を始めました。 腹筋・膝つき腕立てなど軽いストレッチを1日1~3回。 でも全然痩せなかったので、今月から週5日、片道6.5キロの職場まで自転車で走行。 これをやったらどんどん体重が減り、今現在58キロ→56.7キロになりました。 でも体重は減っても見た目の体型は変わりません。 足も腕もウエストも細くなってません。 体重よりも体型を変えたいんです。でも体重しか減ってくれない。 (体脂肪も32→30に減ってはきましたが・・) 1日3食は食べています。 甘い物は夜食べず朝食べるようし、根菜を摂るように心がけつつ肉も魚も食べます。 元々スナック菓子やジュースはほとんど摂りません。 間食したい時は海苔、蒟蒻、梅干など食べてしのぎます。 でも体型は変わらないのです。 体重より体型を変えたいんです。(サイズをL→Mに戻したい)。 なんで体重だけ減っていくんでしょう? このままこの自転車運動を続けて体型は変わりますか? 自転車に意味はあるでしょうか?健康的にサイズダウンしたいんです。 ご教授お願いします。