• ベストアンサー

キーボード(JUNO-D)で出来る一人遊び

gongon8の回答

  • ベストアンサー
  • gongon8
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

近道の方法でもないんですけど・・・。 私は地道にMIDIをマスターしながら、シーケンサーの操作まで行いました。本職はギターなのでキーボードはほとんど弾けないのですが、MIDI自体はエフェクター等で登場するものなので興味があり、こつこつマスターしていくのは苦ではありませんでした。 シーケンサーと言っても、基本的には録音機器です。 JUNO-Dの鍵盤を叩いたら、その情報がシーケンサーに記録されます。 再生すると記録された鍵盤の情報がJUNO-Dの音源を鳴らします。 これが複数のパート分、行えます。JUNO-Dはマルチティンバー音源 なので、シーケンサーからの複数のパートの鍵盤情報を、JUNO-D内部のパートに振り分けて再生することで、アンサンブルを実現します。 質問者様は演奏テクニック的に初心者ではない、とするとシーケンサーで打ち込みをマスターしない手はないと思います。絶対に楽しいですよ! MIDI全体の大まかな知識と、SSW8の使い方を、2段階に分けて勉強すれば良いと思います。1ヶ月もあればマスターできると思います。

shuffle2
質問者

お礼

MIDIの入門書には前から目をつけていたのですが、やっぱり買ってしっかり勉強したほうがよさそうだなと、回答を読ませていただいて思いました。シーケンサーというものを用いて録音したら、譜割りはどうなっちゃうのか?とか、音色の情報はどうなるのか?とか知りたいことがいっぱいです。やっぱりその辺は感覚で覚えるってより、ちゃんとコツコツやったほうがいいということですよね。 >MIDI全体の大まかな知識と、SSW8の使い方を、2段階に分けて勉強すれば良いと思います。1ヶ月もあればマスターできると思います。 そのやり方で頑張ってみようかな!やる気が沸きました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンセサイザー juno-D juno-G どちらにしよう・・

    こんばんは。 タイトルの通りどちらを買おうか悩んでおります。 私は今学生で、初シンセです。 用途は、バンド演奏と作曲です。 ほかにも候補としてkorg-x50 ,YAMAHA-mm6などありましたが、x50はデザインがあまり好きではなく、mm6は音色のエディットができないらしいということで切りました。(DTM使用ならできるのでしょうか??そこらへんも詳しく知りたいです) そこでjuno-Dかjuno-Gがいいかと思ったのですが、どちらが私に向いているのかよくわかりません。juno-Gがシーケンサーを搭載しているということですが、DTMのほうが効率がいいということで、あまりつかわないかな?とも思っています。ただjuno-Dには専用エディターというものしか付属されておらず、それでDTMができるのかよくわかりません。juno-Gにはsonar elというソフトが付いているようですが。 わかりにくい文章ですが、聞きたいのは ・YAMAHA-MM6をDTMで使うなら、音色のエディットは可能か? ・JUNO-Dの専用エディターでDTMは可能か?juno-Gのsonar elとの違いは? 詳しい方、回答お願いします!

  • JUNO-Dについて

    JUNO-Dを使って、パソコンで音を打ち込んだりすることはできるのでしょうか? パソコンはMacを使っています。Garage Bandを使っていて音符を入力する際のキーボードとして使用できればとりあえずはいいのですが、可能なのでしょうか? 調べてみると曲を打ち込むにはシーケンサーがないといけないと書かれていたりするのですが、シーケンサーがないといけないのでしょうか? 製品情報を見てみても、これから始める初心者なので本当に何が何だかわからない状態です。 どうか、よろしくお願いします!

  • RolandのシンセサイザーJuno-DとRS-50の大きな違いを教えてください。

    ローランドのシンセサイザー、Juno-D(リミテッドエディションでなくて無印)と一昔前に発売されていたRS-50について3つ質問があります。現在どちらを入手しようか悩んでいます。 (1)ホームページを見てみると、プリセットの音の数、波形メモリ、ツマミの数など、数字だけで判断する限りではJuno-D(無印)RS-50の両者ともスペックが同じように思えます。(初心者なので見当違いだったら申し訳ないです。)とすると、両者の大きな違いは大きさと重さだけなのでしょうか? (2)音色の収録数が同じでも、Juno-DとRS-50では入っている音色の種類は違うのでしょうか。 (3)個人的にはピアノ、ストリングス、オルガンなど、リアルな楽器の音よりも、「いかにもシンセ」というような音を重視したいのですが、入手するならどちらが良いでしょうか。 以上の3点が気になっています。どなたかご存知の方がいらしたらご教授願います。

  • PCでキーボードが弾きたい

    MIDI鍵盤かシンセをUSB端子でパソコン本体に接続すれば、 ピアノ演奏出来るんでしょうか? それとも、パソコン本体にシーケンサーを繋いで、シーケンサーにMIDI鍵盤を繋いだ方が良いのでしょうか?

  • SONAR PでJuno-Giが使用できない

    先日SONAR PLATINUMを購入しました。 以前よりRolandのJuno-Giというシンセを持っており これを使ってSONARで作曲したいのですが、 入力デバイスにJunoを選択できず、Junoを使用することができません。 使用パソコンはWin7 64bitのCore7で DUO-CAPTURE EXというオーディオインターフェイスを用いて音を聞いています (シンセではなく手動で打ち込む分には音は出ます) Juno-Giにはパソコン接続用のUSB端子が付いているので オーディオインターフェイスとは別でJunoもUSBで繋いでいて、 PCとの接続も確認できているのですが、SONAR側で(接続されているようで表示はされるのですが) 入力デバイスとしてJunoを選択できません。 どうしたらJunoを使った録音ができるようになるでしょうか。 アドバイスいただけますと幸いです。

  • シンセとPCのUSB接続について

    シンセとPCのUSB接続についてなのですが、 KORG X50やRoland SH-201のように、 『VSTプラグインの用に使用できる』 とは明記されていないが、 『パソコンでグラフィカルに音色エディットが行えるエディター・ソフトを付属』 などと書かれているRoland JUNO-DやKORG R3(他多数)のようなシンセというものは、 『PC上で音色を作ることはできるが、それをシーケンサーをつかって鳴らすことはできない。よって、それを自作曲にとりいれたければ、シンセの鍵盤でリアルタイムで弾いて録音するしかない』 ってことなのでしょうか? それとも、シーケンサーで作ったメロディをUSB接続で鳴らせるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ローランドのJUNO-Dについてです。ピアノだと一番右のペダルを踏むと

    ローランドのJUNO-Dについてです。ピアノだと一番右のペダルを踏むと音が持続しますが、シンセで同じように音を持続させたい場合は別売りのペダルをつけるとあります。ペダルの種類はフットスイッチ、ペダルスイッチ、エクスプレッションペダルと三つ記載されていますがどれでもいいのでしょうか?ペダルで音量を調節できて、音も持続させるという二つの機能は無理ですか? よろしくお願いします。

  • シンセの場合の譜面って・・・

    クラッシックピアノから、このたびシンセをバンドにてやることになりました。 ふと気づいたんですが 今のシンセって譜面立てって無い?ですよねぇ・・・?? みなさん、どうされてるんでしょうか? 弾くのはシンセなのですが、加工や打ち込みではなく 結構、暗譜がキツイ感じの曲ばかりで困っています。 ちなみに購入予定はローランドのJUNO-Dを予定しています。

  • 「歌ってみた」のMIXについて

    ニコニコ動画などで人気のある「歌ってみた」に興味があります。 そこで「歌ってみた」について調べたのですが、録音後にMIX作業が必要とのことでした。 私は、INTERNET社の「Singer Song Writer Lite7」を所持しています。 このソフトでもMIXの作業は差し支えないでしょうか? SSWはPart譜作りにしか使用しないため詳しく分からず…… また、SSWに適したマイクなど(あまり高価でないもの)も紹介していただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • キーボード&ピアノが弾けるようになりたい

    当方音楽は3歳からやっていて(12歳まではバイオリン)現在ギターとバイオリンをやっております。昔から楽譜が読めなくてバイオリンは耳コピでギターはコード譜を覚えて感覚でやっており、今やっているバンドではボーカルが作曲をやって自分はコード進行を書いてもらったものととメロディを吹き込んで貰ったものを参考にアレンジしています。 ところが最近、自分でも曲を作りたいという気持ちが高まりそろそろ宅録等を始めようと思っています。そこでキーボードを弾けるようになりたいのです。 家にはピアノがあり、まずは基礎から学んですらすらと弾けるようになりたいです。21歳からピアノを始めるのは遅いかもしれませんがチャレンジしようと思っています。ピアノを始める際にはどのような教材がいいのでしょうか??皆さんはどのような曲を弾いて練習しましたか??教えてください!!