• ベストアンサー

macminiのハードディスク交換(ATAと外付けFirewireの速度)について

はじめまして、hassakuraと申します。 私はmacmini(1.42GHz M9687J/)をメモリはmax1GBにして使用。 最近HDDの調子が悪く、HDDの交換を考えています。 具体的には、内蔵ATA(4200rpm/80GB)を5400rpm/120GBに交換するか、 外付けFirewireで7200rpmのHDDをブートさせるか検討しています。 そこで質問させていただきますが、 1、上記の内蔵ATAとFirewireではどちらが高速になるか 2、最近よく見る「SATA」はこのmacminiでFirewireブートできるか 3、できるだけmacminiを高速に使用できるHDDの選択が他にあるか お詳しい方、どうぞお力を貸してください。 また、恥ずかしながらシステムに詳しくないため 微妙な記述もあるかと思いますがご容赦ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.4

#2&3です。 回転数と容量だけみれば3.5インチを利用するFireWire(以下FW)の方が魅力的に見えますけど、放熱以外メリットないです。 同一のインターフェイスだったら回転数やキャッシュが速度では物を言いますが、異なるインターフェイスの場合はインターフェイスの速度差が物を言います。 FWの転送速度は最大(理論値)で400Mbps=50MB/s(「であるとして」と言った仮定の話ではなく「規格速度」でなので50MB/sが最大なんです)ですから。因みにFWの400Mbpsは400メガビットパーセコンドで8bitsで1byteになりますから50MB/sと言うわけです。 ATAにも弱点はあって転送制御にCPUパワーを使いますのでその分理論値通りの速度は出ません(FWは別チップで対応します、でもこれも理論値通りの速度は出ません)。 まぁ筐体の制約上無理ですが、HDDで高速化が実質的に有効なのは 1.回転数やキャッシュ量が多い物が多い物に変更する ※とは言え4800と5400って目に見えての高速化にはならない、3.5インチは当然付かない。 2.インターフェイスを変更する ※高速な物に変える事ですがMacminiは拡張スロットがありませんのでATA100以上の物、例えばATA133やSATA等の増設カードは付かない。 です。

hassakura
質問者

お礼

Hoyatさま 度々のアドバイスを頂きましてありがとうございます! なるほど、「Mbps」の意味を理解すると確かにFW400は最大50MBになります。 単にFWのHDDを7200rpmに高速化しても、データの転送速度が少なくてはあまり意味がなく、より転送速度の早い内蔵ATAにはかなわないということですね。 無知な私にも非常にわかりやすく理解できました。 最後に書かれたHDDの高速化に有効な手段はmacminiではできないということですね。 「macminiは拡張性がない」と私も聞いたことがありますが、 No.5でアドバイス頂いたsandennさまのような「改造」的な手法を使わない限り 大きな改良は望めそうにないですね。 本当に何度も親切にありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • sandenn
  • ベストアンサー率67% (311/459)
回答No.8

>転送速度の早いATAも4200rpmでは回転数が遅いために結果としてFWと大きな差が出ない、という理解でよろしいでしょうか。 まあそんなところです。言い方を変えれば、内蔵が2.5インチで遅いのでFirewire外付けほどのスピードしかない、ということです。 >「SATA HDDが中に入ったFirewire接続の外付けHDD」であればブート可のようですが、通常のATAのHDDよりも性能面でのメリットはあるのでしょうか。 Firewireがボトルネックになるので速度はかわりません。 SATAの方が設計が新しいことが多いので、耐久性も含めて性能も上である可能性はありますね。 外付けHDDは当たり外れが多いのでよく吟味してお選びください。 特にATA(SATA)-FWブリッジチップがブートの可不可や速度、トラブルの頻度に大きく関わってきます。 あと起動ディスクとして長時間使うのであれば放熱効果のあるアルミボディだとかファン内蔵とかのものがいいですよ。

hassakura
質問者

お礼

Hoyatさま sandennさま 共通の文章になってしまうことをご容赦ください。 数々のアドバイスを頂きましてありがとうございます! Hoyatさま、sandennさまをはじめとした皆様のご意見を拝見し、 1、内蔵HDDを5400rpmで大容量のものに交換 2、メンテ・緊急用にFirewireでブートできる   SATA対応の外付けHDDを購入(ブリッジチップに注意!) という結論に達しました。 まだ数年はお世話になるmacminiと愛着を持って快適に お付き合いできるように手を加えたいと思います。 この場をお借りして… 今回、初めて「教えて!goo」にお世話になりましたが、 短い間に多くの方からの親身な回答を頂いたことを心から感謝しております。 また、今後別の機会にお世話になる事もあるかと思いますが、 何卒宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.7

#2&3&4です。 速さの点で言えば改善にはならないですが、Macminiにサブの起動可能ドライブを持つという点で、FW接続のHDDを使用することは有効です(と言うか明確な改造以外その術はこれしかない)。 FWの外付けHDDの中身がATAだろうとSATAだろうと「速度には全く関係ありません」。だってFWで接続する以上その速度を超える事は無いんですから。なので「速度で有利と言う事はない」ですが、現状の販売主流がSATAなので「価格でATA内蔵より有利」です(同じ容量ならSATAドライブの方が安いから)。同じ予算なら容量が大きいのが選べる可能性があるので「容量で有利」なのでその点で「性能は有利」と言う事は言えますけどね。

hassakura
質問者

お礼

Hoyatさま sandennさま 共通の文章になってしまうことをご容赦ください。 数々のアドバイスを頂きましてありがとうございます! Hoyatさま、sandennさまをはじめとした皆様のご意見を拝見し、 1、内蔵HDDを5400rpmで大容量のものに交換 2、メンテ・緊急用にFirewireでブートできる   SATA対応の外付けHDDを購入(ブリッジチップに注意!) という結論に達しました。 まだ数年はお世話になるmacminiと愛着を持って快適に お付き合いできるように手を加えたいと思います。 この場をお借りして… 今回、初めて「教えて!goo」にお世話になりましたが、 短い間に多くの方からの親身な回答を頂いたことを心から感謝しております。 また、今後別の機会にお世話になる事もあるかと思いますが、 何卒宜しくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.6

PM G5が故障していた間、昨日までmini(1.33GHz/512MB/40GB/10.4.11)を使っていました。 内蔵HDDの内容を外付HDD(Firewire/320GB/UATA133/7,200/8MB)にコピーして両方で使いました。 複雑な作業をしたわけではなく、普通のデータ入力ですので特に差は感じませんでしたが、本体の起動は 内蔵からの方が速く、アプリの起動等はFirewireの方が速かったという印象です。 どちらから起動しても良かったのですが、何故か殆どFirewireからでした。体感的なものもあるのですが、 やはり「この内蔵HDDは遅く、7,200回転は速い」という潜在的なものがあったように思います。 速さの点ではなく、起動できる外付けは絶対あった方がいいです。バックアップとメンテのためにも。 miniと同じ形状の外付HDD(似たようなのが複数ある?)がスマートで良さそうでしたが、私が以前調べ たものは、常時起動ディスクとしては記憶されず、必ず環境設定で指定しなければならない、というもの でした。これは不便です。

hassakura
質問者

お礼

chieffishさま 朝の貴重なお時間に返信を頂きましてありがとうございます! 本体の起動ではATA、アプリの起動ではFWが高速に感じるというのは興味深い情報です。 MacProかiMacを買う前の一時しのぎのつもりでしたが、 予算を付けて内蔵と外付けを購入し、比較してみたくなりますね。 また、FWについては、有事に備えてバックアップとメンテのために 「速さの点ではなく、起動できる外付け」としても検討する必要もありそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sandenn
  • ベストアンサー率67% (311/459)
回答No.5

1.Mac mini + Firewire外付けHDDというのは割と定番だと思いますけどね。 速度的にはそれほどかわらないかと。 2.「SATA HDDが中に入ったFirewire接続の外付けHDD」という意味なら問題なく起動可能のはずですが、起動の可不可は外付けHDDのブリッジチップに大きく依存するので、起動可能と明記されたものを選んだ方がいいです。 3.参考までにこういう方々もおります。 http://msk2pc.seesaa.net/article/87580548.html http://osx.miko.org/index.php/Mac_mini_G4_%E3%81%AB_SATA_HDD_%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B

hassakura
質問者

お礼

sandennさま 深夜にかかわらず、私の質問に答えてくださりありがとうございます! これまでのアドバイスを前提に拝見し、 ATAとFWでは「速度的にそれほどかわらない」というのは 転送速度の早いATAも4200rpmでは回転数が遅いために結果としてFWと大きな差が出ない、 という理解でよろしいでしょうか。 参考に記していただいたリンクをさっと取り急ぎ拝見しました。 非常に興味がありますが、メカ音痴の私には残念ながら難しそうです。 ですが、先人たちの勇敢な改造を見れて(私には無理だという)参考になりました。 もしよろしければ再度アドバイスを頂戴したく思うのですが、 2.の「SATA HDDが中に入ったFirewire接続の外付けHDD」であればブート可のようですが、 通常のATAのHDDよりも性能面でのメリットはあるのでしょうか。 お忙しい中で大変恐縮ですが、何卒宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

#2です。 一つ訂正 1.のFireWireの転送速度 誤:400Mbps=80MB/s 正:400Mbps=50MB/s です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

1.内蔵ATAの方が高速です(データの転送速度がATA/100で100MB/s、FireWireは400Mbps=80MB/sです)。 2.SATAは非対応です。拡張できませんから対応にすることも出来ません。 3.ん~HDDだけ高速になっても特に何も影響ないです。内蔵HDDは2.5インチしか選べませんので5400rpmが限度ですし、高回転化すれば電源に負担がかかりますし発熱の問題も発生します、強いて言えば大容量化できる位です(BigDriveにはMacminiは対応しているから)。 まぁ外付けHDDを併用して、データはなるべく外部に保存してディスクの空き容量を増やす事に勤めるのが「低速化しない」と言うことではお奨めしますけどね。

hassakura
質問者

お礼

Hoyatさま 早速の回答を頂きましてありがとうございます。 短い間に補足まで頂いていたようで心から感謝しております! 私は単純にATA100よりも数字が大きいFirewire400が 転送速度が速いのかなぁと思っていました。 補足頂いた「400Mbps=50MB/s」であるとすると 5400rpmの内蔵ATAが数値上では倍の速度になりますね! 3、の質問については、メモリを最大限積んでいるだけに HDDでできる限りの高性能化を図りたい思いからでした。 メリットが大容量化位では正直少し残念ですね。 ディスクの空き容量を増やすことで 「低速化しない」システムづくりを心掛けたいと思います。 少し話が戻りますが、先に回答頂いたDAVさまも私と同様に Firewireの方が回転数も容量もパワーアップできるとお考えのようです。 正直なところ、どちらが早いか混乱しております。 よろしければ追加でアドバイス頂けると助かります。 図々しくも重ね重ねのお願いで恥ずかしい限りですが 何卒宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.1

M9687の内臓ハードデイスクはUltraATA100で、4200RPMのデイスクですが、FireWire400では7200RPMのデイスクが使えます。転送速度の高速化と回転速度の高速化の両方のメリットがあり、2.5吋に較べると3.5吋の方が寿命的にも有利で、更に大容量のデイスクも使えますので、私のminiでしたら迷わず外付けにしますが・・・・

hassakura
質問者

お礼

DAVさま 早速の回答を頂きましてありがとうございます。 すぐに返信頂けると思ってませんでしたので心から感謝です! やはりノート用の2.5インチよりもデスクトップ用3.5インチの方が高性能なのでしょうか。転送・回転速度の高速化や耐久性・容量などメリットが多そうですね。特に、7200rpmはノート用のATAはもう売っていないようですので困っていました。 私はDAVさまと同じくATA100とFirewire400では400が早いのではと思っていましたが、次に返信頂いたHoyatさまによると転送速度はATA100の方がFirewireの400Mbps=50MB/sより早いそうです。 内蔵ATAとFirewireのどちらが早いか混乱しております。 重ね重ねのお願いで恥ずかしい限りですが、アドバイス頂けると助かります。 何卒宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD SCSIからATAへ交換

    HDDをSCSIからATAへ交換を考えています。 マザー:GA-8IPE1000 Pro2 CPU:Pen4 2.4G SCSIカード:Adaptec AHA-29160N(Ultra160) SCSI HDD:ZJCS2-18GB(Ultra160,10000rpm)・・・Cドライブ ATA HDD:HDT725032VLA360(SATA300,7200rpm)・・・Dドライブ この環境でSCSI HDDからほとんど未使用のMaxtor 54/DX-2B020H1(ATA100,5400rpm)にCドライブの交換を考えています。 SCSI HDDが5年以上使用しており、最近HDDから変な音がたまに聞こえます。 質問ですが、交換後のパフォーマンスは明らかに落ちますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • FireWire外付けのHDD80GBをFAT32でフォーマットできるか?

    WinXPをつかっています。 FireWireで外付けのHDDをつけようとしました。 容量はSeagateの80GBです。 ATA100,7200rpmです。 FAT32でフォーマットしたのですが99%いったところで終了になり、NTFSでフォーマットすると成功しました。FAT32は30GB以上のHDDをフォーマットすることができないのでしょうか?パソコンはもとろんATA100に対応しています。

  • ノートPCのHDD交換について 【Ultla ATA/100】

    教えてください。 ノートPC(VAIO)をリカバリー中にHDDが破損しました。 データの移行はありませんので、HDDを買い換えようと思ってます。 そこで教えてください。 1.家電量販店で、【Ultla ATA/100(30GB)】が使用されていると聞いたのですが、5400rpm 120MBか80MBあたりを入れても大丈夫でしょうか? 2.それから交換は素人でも出来ますでしょうか?お店で1万円と言われたので・・・。 3.売り場に「Ultla ATA」と「SATA」とがあったのですが、どちらでも良いのでしょうか? お願いします。

  • シリアルATAへの交換

    ハードディスクがゴーとなっています。もう7年ぐらい使っていて 壊れそうなのでハードディスクを交換しようと思います。 現在まだ、パラレルATAを使っていますがシリアルも対応しているとのことで シリアルATA用を購入しようとしています。 1TB SATA300とかだと¥7,000ほどで安いのでいいなぁと思いますが、 500GBでも構いません。可能なのかわかりません。 マニュアルを見るとマザーボードは AX4GE Max コントローラはATA(PDC20375) 150/300/600 MB/秒となっています。 OSは慣れているXPで行いたいと思います。 初心者でよくわかりません。教えていただけたらと思います。

  • ハードディスク交換

    PC-LC700J64DR LaVie C に 80GB SAMSUNG 2.5インチHDD [HM080IC] (U-ATA100/ 5400rpm/ 8MB) が入るでしょうか? 交換のための購入を考えていますが U-ATA100 S-ATA などの違いで入らないと聞いたのですが いかかでしょうか?

  • HDD交換したいのですが

    富士通NF70XNですHDDは、WDC WD1600BEVS-26RST0 160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)となっています。そのまま交換できる内臓HDDをお教えください。 WESTERN DIGITAL 1.内蔵{SATA}2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT 2.内蔵IDE(ATA}2.5インチ内蔵HDD 320GB U-ATA100 5400rpm 8MB WD3200BEVE を検討しています。 どちらも可能でしょうか。 その他お勧めがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換について

    インターネット用に現在8年使っている古いデスクトップパソコンを使用しているのですが最近ハードディスクがカリカリ鳴る様になり交換を考えておりますが、ハードディスクの仕様が60GB(Ultra ATA/ 100 5400rpm)ですが、今検討しているハードディスクの品名・仕様はSeagate UATA 120GB 7200rpm ST3120026A IDE3.5HDDというハードディスクで考えていますが取り替えても大丈夫でしょうか。良いアドバイスをお願いします。 PC :SOTEC PC STATION A4170AV OS :Windows XP Home Edition

  • ATA66よりATA133へ交換しましたが・・・

    このたびHDDが逝ってしまい自分で交換しました。 壊れたMaxtor Ultra ATA66の60GBより Maxtor Ultra ATA133の60GBに交換しました。 交換した際、特に対応カードは使っていないのですが 対応カードはやはり使ったほうが良いのでしょうか。 今の所とりあえず起動できるので(以前より早くなっています)このままで良いような気がしますが、対応カードを使えばもっと早く(本来の性能が発揮) できるようになるのでしょうか。 初心者なものでよくわかりません。 またHDDを交換してからですが終了させた際に「電源をお切りください」と 表示されず自動的に電源が切れてしまいます。 以前は表示されてから自分で電源を切っていましたが・・・ この現象もHDDの交換の影響でしょうか。 これも問題なければ良いのですが・・・ 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • HDD交換 ATA/100 と ATA/133

    HDDの音が大きくなりつつあるので 交換した方が良いかなぁと考えています 現行の80GBから120GBにしようと思っています。 ヨドバシカメラに下見に行ったのですが ATA100とATA133 2種類が売られていました これは、どちらでも使えるのでしょうか? いちおう店員に質問したところ 「2年ほど前に出来た新規格で転送速度が違うだけです」 という回答でした。 忙しくしていたのでそれ以上の質問攻撃が出来なかったんだけど、どんなパソコンにでも使えるのでしょうか? 今使っているパソコンは以下の通りです ソーテック PC STATION V4160 intel845 SDRAM(pc133) 80GBHDD (Ultra ATA/100 5400rpm) Pentium4/1.6 WindowsXP HOMEsp1 未対応であっても 最大パフォーマンスが発揮出来ないだけで、 ATA100として動作するのであれば  133の方が安いのでこっち選びたいんですけど どんなもんでしょう アドバイスくださいませませ。

  • ハードディスク交換によるVista高速化

    SOTECのWA5312を使用しています。メモリはすでに増設済み。ハードディスクを交換して高速化したいのですが、取り付けられているハードディスクはSATA 5400rpmと書いてありますが、別のPC、FMV BIBLO NF/50BYでSATA 5400rpmのハードディスクが付いてるパソコンのWindows エクスペリエンス インデックスでデータの転送速度が、二つのPCで違うのです。回転速度が速いHDDに交換することで、パソコンは速くなるのでしょうか?それともハードディスクの交換によってでは確かに回転速度は速くなるが、転送速度は向上しないのでしょうか? 教えてください