• ベストアンサー

ノートブックの音がでません。

matty2003の回答

  • matty2003
  • ベストアンサー率48% (41/85)
回答No.4

LANカードを抜いて立ち上げてみてどうでしょうか?

craiff
質問者

お礼

返信が大変遅れて申し訳ありません。 LANカードを抜いての立ち上げ、やってみましたがダメのようです。 でも、わざわざご回答くださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空きリソースが不足・・・コード12エラー

    FUJITSUのノートPC FMV-820NUBを使っています。 BUFFALOのTVキャプチャーカード、 PC-SMP2E/CB WDM Video Captureを挿してTVを見ていました。 先日、一度カードを抜いて、主人に貸して、 戻ってきたので、また挿しこんだところ、 デバイスマネージャーに「!」マークが付き、 「このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。(コード12)」 というエラーが表示され、テレビが見れなくなってしまいました。 「このシステムのほかのデバイスの1つを無効にする必要があります。」 と書かれているので、とにかくどれかを無効にしなくてはと、 ALi Audio Accelerator WDM driber を無効にしてみましたが、直りません。 サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ の欄には、 他に「無効」にできるものがありません。 表示⇒リソース(種類別)から、手当たりしだいに・・・ PCIバスとか、汎用カードバスコントローラーとかの、 プロパティを開きまくってみましたが、競合してるものが見つかりません。 設定とか何も変えていないのですが、どうしてなのでしょうか。 どうすれば直るのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • デジタル音が出ません。

    中古で購入した Panasonic のノートPC CF-L1XR2S を使用しています。 Windowsサウンドテストで音が出ません。 Windows Media Player , Real Player で音楽を再生しても音が出ません。 デバイスマネージャの設定や、Windows Media Player の設定をデジタルにしても音が出ません。 ただ、設定をアナログにすると内臓のCDドライブのCD再生のみ音が出ます。 CDの音しか聴けないので困っています。 OS は Windows 2000 SP4 です。 サウンドデバイスは Crystal WDM Audio Codec です。 良きアドバイスおねがいします。

  • 音がでないんです・・・。

    WMPを使用してCDを再生しようとすると、「サウンドデバイスに問題あり」との表示とともに再生されません。コントロールパネルよりデバイスマネージャには!マークが表示されていたので、トラブルシューティングに従い、ドライバの更新を行ったものの改善されませんでした。適切なドライバがインストールされているということでした。!マークが表示されているドライバはWDM TVAudio(ATITVSnd),WDM Video Audio Crossbar(ATIXBar),WDMVideo Capture For AIW(AtiBt829)の3つです。OSは2000です。

  • c33の音が出ない。

     panaのCF-C33EJ8、win meです。出荷はwin98だったようですがMEになってます。(中古で入手)WMPなど、音が出ません。イヤホンからも出ないです。もちろん音量調整はボリュームあげてます。画面下にスピカーマークが出てます。ボイスレコーダーで試しましたが録音されてるようですが音が出ません。デバイスマネジャーには、Wave Device for Voice ModemとYAMAHA OPL3-SAx WDM Driverが見えます。デバイスマネージャーでみると正常に動いてることになってます。使用不可にはなってません。リソースの競合もありません。OSを変えてるからかでしょうか。ソフト的な問題か?。機械的な故障でしょうか?。出るようにするには。すいません。

  • スピーカーから音がでません!!!

     過去の質問を見てみましたが、改善されませんでした。。 使用OS/98SE 使用機種/FUJITSU DESKPOWER C4/665 使用スピーカー/FUJITSU TIME DOMAIN ------------------------------------- いつ頃からでしたか、覚えていませんが、スピーカーから音が出なくなり、今回そろそろ修復しようかと思い、今回の質問に到りました。 デバイスマネージャの 「サウンド、ビデオ、およびゲームのコントローラ」 には ”Wave Device for Voice Modem” だけしかありません。。。 で、PC起動後、 「新しいハードウェアの検出」 で、 ”PCI Multimedia Audio Ddevice” が表示されます。 FMVのHPから、 ”Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio Driver for Windows98SE” をダウンロードし、インストールしましたが改善されません!!! どなたか、原因と解決策をお教えください!!! よろしくお願い致します。

  • 音が出なくなってしまいました

    OS:Me ハード機種名/型番:SOTEC G270RW 質問させて下さい。 急にパソコンから音が出なくなり、 システムのプロパティ→デバイスマネージャ→サウンド、 ビデオ、およびゲームのコントローラーの所を見ると、 Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audioに 黄色の注意マークが表示されていて ここの前の質問などを参考にし、ドライバを更新してみたり 色々な事を試したのですが解決されず どうしようも無く、リカバリCDで購入時の状態に戻しました。 それで直ると思ったのですが リカバリし購入時の状態に戻しても 全く同じでCrystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audioに 黄色の注意マークが表示されて、音が聞こえないのです。 タスクバーにボリュームコントロールも表示されません。 また音楽を聴こうとすると、メディアプレイヤーで 「サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません サウンドデバイスがお使いのコンピューターにインストールされていないか 別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性が あります」 とエラーメッセージが出ます。 何か解決の糸口があれば教えて下さい。 よろしくお願いします

  • 音がでません。

    エラー音はでますが、その他の音が出ません。 FUJITSU FMV6667CX5 windows2000 頂きもので付属CD等はございません。 ボリュームコントロールを開こうとすると 『利用できるミキサーデバイスがありません。コントロールパネルの 「ハードウエアの追加と削除」を使ってミキサーデバイスをインストール してください』と表示されます。 富士通のサイトより http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/download/2000summer/desktop/fmv6667cx5.html#win2000 サウンドドライバをダウンロードしインストールしようとしましたが ----------------------------------------------------------------------------- 4.インストール手順 4.1 新規インストール 1) それまで本パソコンで行っていた作業を終了します。 2) [スタート]-[設定]-[コントロールパネル]をクリックします。 「コントロールパネル」が起動します。 3)「システム」のアイコンをクリック(ダブルクリック)します。 「システムのプロパティ」が表示されます。 4)「ハードウェア」タブをクリックし、「デバイスマネージャ」をクリックします。 「デバイスマネージャ」が表示されます。 5)「その他のデバイス」の「マルチメディアオーディオコントローラ」を ダブルクリックします。 「マルチメディアオーディオコントローラのプロパティ」が表示されます。 --------------------------------------------------------------------- 5)の「その他のデバイス」の「マルチメディアオーディオコントローラ」 が見当たらないので、インストールが続けられません。 デバイスマネージャを見るとIEEE1394に(!)が出ていますが それ以外には(!)や(×)はみあたりません。 どうか、よろしくお願いします。

  • SP2後に音が出なくなった。

    似ているような質問は結構いっぱい出ていたのですがどれもうまくいかなかったので質問します。 OS:WindowsXP PRO SP2 ドライバ CMI8738/C3DX PCI Audio Device VIA AC'97 Audio Controller(WDM) デバイスマネージャ内ではビックリマークなどマークついたものはありません。 Safe modeでドライバの入れなおしを試してもだめでした。 どなたかお分かりになられましたら教えてください。

  • 音がでません。サウンドデバイスに黄色の「?」

    音が出ないのでいろいろ試してみたのですが、恐らくサウンドドライバがないためではないかと思い富士通から「Crystal SoundFusion(tm) CS4281 WDM Audio」をダウンロードしてみたのですが、サウンドデバイスに黄色の「?」がついてしまいます。 正直いって音が出ない原因もわかりませんが、とりあえず「?」のとる方法を教えて下さい。 解凍は説明に「スタート」ボタンをクリックし、「ファイル名を指定して実行」をクリック。となっていたのでとりあえずしてみましたが、それが正しい解凍の仕方なのかもわかりません。 拡張子は表示されるようになっていますが、ついていません。 これはダウンロードの仕方がわるいと言うことでしょうか? 解凍ソフトは+Lhacaを使っています。 わかりにくくてすみません。説明不足は補足します。

  • やっぱり駄目です(><)音が出ません

    前回、音が出ないで質問させていただいたものです。 あれから、やっぱり音が出なくて困っています。 機種は、SONY,VAIO、PCV-W101W、サービスパック1を DLしてからの不具合なので、VAIOに質問しても答えてくれません。 サポート対象外の機種なので、ヤマハのHPから awi2152.exeを正しくDLし、インストールしました。 コントロールパネルで、サウンドオーディオのデバイスで、ハードウエアをクリックすると 「yamaha ac-xg audio device」は入っていますが、 プロパティで調べると このデバイスを開始できません。 (コード 10) [トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。 というコメントが出ます、 トラブルシューティングをしても、コード10で検索しても、対応策が出てきません。 デバイスマネージャーを開くと、yamahaの頭に!マークがついていて リソースの設定には、このデバイスにエラーがあるため、現在リソースを使用していません。 と記載されています。 デバイスの使用状況は、有効になっています。 ここまで、頑張りましたが、もうどうにも頭がウニです、どうかアドバイスをお願い致します。