• ベストアンサー

大文字の使い方&”影響する”という単語

go_urnの回答

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.5

No. 4 です。こんばんは。 ご質問拝受しました。 インターネットには、the が必要です。前述しましたが、internet はいっぱいあるわけでして、普通名詞です。ですがいわゆるインターネットは、1つしかありません。そうなると、言うほうも聞くほうも、どのインターネットか分かっているということですので、the がつきます。established internet となっているので、そこは訂正しなければならないところなんですが、直しにくいので、取りあえず、大文字の訂正を指摘されたのだと思います。 wherever we may be の may は「譲歩の may」と呼ばれているもので、譲歩節によく登場します。でも、wherever we are で十分ですよ。wherever we may beと言うと、ちょっとおばあちゃん英語っぽいかもしれません。何となくリズム的にほしいかなと思っただけで、他意はありません。 日本人の書く英語は、所詮は「お笑い草」でして、西洋人の書く日本語の文章と同じことです。日常会話ですと、まあそこそこは行くのでしょうが、文章で太刀打ちするのは至難の技です。でも、少しずつは進歩するようで、それを励みに、お互いに頑張りましょう! 以上、お答えになっていれば幸いです!

noname#125816
質問者

お礼

再度御説明頂き、ありがとうございました。 又、他の質問を立ててしまい、大変失礼致しました。 英作文の質問は、本当は採点した先生に聞くのが一番良いのでしょうが 何せ、英語での質問の場合は又英作文を作るので難しいです・・・ ニュアンスが伝わらず、全く違う回答が来る時もありますし(笑) 日本語で回答が受けれて、本当に助かりました。 ありがとうございます。 少しずつ進歩の英語は、長い道のりでしょうが、 コツコツ頑張っていこうと思います。 勉強に関する励ましまでして頂き、ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 単語の訳し方教えてください

    英語勉強し始めの小生ですが、以下の英文について単語の訳し方を ご教授願います。 英文1 My name is cala.I work as a buyer.I always try to find the best products at the best price. of course we have our regular suppliers. but l also search for new products,new suppliers,and special offers on the internet. 上記英文で[special offers]をどのように訳せばいいのでしょうか? 英文2 here is our weekly statistics report for ourwebsite.As you can see here,we had a total of 4542 hits this week.That's very good -a lot more than we usually have.The average time for each session is 1.5 miuntes.that's quite normal. 上記英文で[session]の訳し方はどうなるのでしょうか?

  • 友人へのメッセージ 英訳

    今度一足先に大学を卒業する友人へメッセージ入りの グラスを贈りたいのですが、 We are friends through life! という英文は、意味的におかしいでしょうか? 「俺たちは一生友達だ!」のようなメッセージにしたいのですが・・・ もっと適切な英文があれば教えていただけると幸いです。 単語数としては、今の5~6単語が一番いいんですが。

  • 自由英作文の添削をお願いします(>_<)!

    題:「インターネット利用の影響についてあなたが思う事」50字 In my opinion I think Internet has a lot of bad influence. You may say Internet gives us a good influence. For example e-mail, Internet shopping and so on. However, at present, the crimes of Internet are on the increase. Therefor We should pay attention to the way of using Internet. 間違いなど、改善点など言ってもらえると幸いです^^

  • 自由英作文の添削をお願いします(>_<)!

    題:「インターネット利用の影響についてあなたが思う事」50字 In my opinion I think Internet has a lot of bad influence. You may say Internet gives us a good influence. For example e-mail, Internet shopping and so on. However, at present, the crimes of Internet are on the increase. Therefor We should pay attention to the way of using Internet. 間違いなど、改善点など言ってもらえると幸いです^^

  • 英作文-5

    日本に滞在している外国人の学生に次のように聞かれたとします。あなたならどのようにこたえ、どんな理由説明をしますか。 "Why do so many young Japanese have their own cellular phone? Most of my Japanese friends have a 'keitai'. Do I need to get one? It is a very useful tool. We had contacted other people by using telephone in our home or company , or using public telephone in towns. However, nowadays we can contact them by using it wherever you are. Furthermore, it has a lot of information and you can readily look for almost everything by using it. That's why many young Japanese have it. However,you should be free to decide whether you have or don't have it. よろしくお願いします!

  • 「流れる(流水)プール」って英語でなんといいますか?

    最近の女児が流がれるプールで事故死した件をインターネットの英文ニュース記事で読んでいて思ったんですが、事故がおきた様な「流れる(流水)プール」って英語でなんと言いますでしょうか? ある記事は"water-course pool"と表現していましたが、この単語は英語圏で普通に使われているんでしょうか? 文字通りであれば"water-current pool"とかになるのでしょうが、生きた単語が知りたいです。 どなたか教えて下さい。<(_ _)>

  • 突然画面が

    最近からなんですが、インターネットを使用していると 時々画面が青くなり、突然再起動してしまいます。 その青い画面には、白い文字で英文が書かれているのですが、すぐに再起動してしまうので 読もうとする前に消えてしまいます。 Physical Memory?みたいなこと書かれているので、 物理メモリー?のエラーなんでしょうか? ほかにも、所々に『dump』という単語が入っていたような気がします。 ウィルスでしょうか? コンピュータ本体については 全くの素人なので、 小学生にもわかる程度で教えてください。 よろしくお願いします!

  • 日本語に翻訳する際のルールを教えてください

    現在、翻訳を独学で勉強している者です。 よく英文小説などを読んでいると、 (1)アルファベット全てが大文字の単語、 (2)斜め文字、(3)エクスクラメーションマークの 連続などを目にします。特に(1)や(2)など、強調と 読み取れるのですが、この部分を日本語で書いた場合の 特別な表記方法はあるのでしょうか。 また、エクスクラメーションマークが例えば2つ、 3つ並んだ場合など、日本語の方もそれに従った数の エクスクラメーションマークをつけていいのでしょうか。 どなたかお詳しい方、ご教示いただけますと幸いです。 また、もし表記ルールなどを集めた参考書をご存知でしたら 教えてくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 三文字の単語を探しています。

    クロスワードパズルをしています。「く○○」3文字で徳により人を良い方向に導くことの意味を持つ言葉を探しています。どなたか教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • 2歳 ほとんどの単語が一~二文字

    2歳になったばかりの娘がいます。言葉は結構理解しており、私が言った指示に従ったりしています。割と早い月齢から指差しをしていて、家にある目につく物や本に載っている動物や物に「あっあっ」と指を指していた事が多く、まだ赤ちゃんでしたがその都度「これは~だよ」と教えていました。 1歳半の頃は、何種類かの動物や果物の一文字~二文字を言えていて、検診では「順調、順調♪」と言われました。 2歳になり、動物や野菜や果物も一通り言えるようになりましたが、物に対しての単語が一文字とか二文字なんです(泣)例えば… うさぎ→ぎ、きりん→き、馬→んま、ライオン→がおー、カバ→ば、犬→ワンワン、猫→ニャンニャン、くま→ま、ネズミ→チューチュー トマト→と、きゅうり→り、なす→す、人参→にんぎん、すいか→か、りんご→んご、ぶどう→どう、バナナ→な 頂戴→だい、とって・開けて・来て…など→て~、落ちた→た~、おはよう→よう、おやすみ→み この様に理解はしているものの、ほとんど一~二文字なので、毎日頭をフル回転しています(汗) 色は赤・黄色・青・白・黒は言える様になり、上・下・逆も理解しています。 長くなりましたが、同じ様に一文字~二文字しか単語を言えていなくても、月齢が進むごとに言えるようになったお子さんがいるママさん、パパさん。よかったらご意見よろしくお願いしますm(_ _)m言葉が遅れてるんじゃないかと心配です(泣)