• ベストアンサー

突然画面が

最近からなんですが、インターネットを使用していると 時々画面が青くなり、突然再起動してしまいます。 その青い画面には、白い文字で英文が書かれているのですが、すぐに再起動してしまうので 読もうとする前に消えてしまいます。 Physical Memory?みたいなこと書かれているので、 物理メモリー?のエラーなんでしょうか? ほかにも、所々に『dump』という単語が入っていたような気がします。 ウィルスでしょうか? コンピュータ本体については 全くの素人なので、 小学生にもわかる程度で教えてください。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14347
noname#14347
回答No.2

カーネルエラーと呼ばれるもので,幾つかの原因が考えられます. 一つはWindowsそのものが壊れてしまったこと.ウィルスの可能性も考えられますが,通常の使用でもよくなります.Windowsの再インストールしかありません. もう一つはハードウェアの故障.長く使ったハードウェアならどこかが壊れても不思議じゃありません. この二つのどちらかなことはほぼ間違いないのですが,エンドユーザーにできることはWindowsを入れなおしてダメだったらハードウェアの故障を疑うということぐらいなので,まずWindowsを入れなおしてみてください.

physicalmath
質問者

お礼

Windowsの故障でもあるのですね・・・ 最近買ったばかりなので、ハードウェアの故障はないと思います。 やはりWindows本体の問題ですかね・・ ひどくなるようでしたら、今度リカバリーしてみます。 回答ありがとうございました!

physicalmath
質問者

補足

お久しぶりです。 あれからはエラーが起きなくて、安心していたのですが、昨日またエラーが2回起きました。 そして再起動したあと、『深刻なえらーから回復されました』という文章と エラー報告が出てきたので、報告しました。やったら こういうURLがでてきました。 http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=864ed69b-5bd0-479b-81b7-f41673163cb0&SID=10 解決策はないのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

その青い画面とは、ブルースクリーンと呼ばれ、俗に青窓 とも呼ばれています。 私の家の古いパソコンにも、たまに勝手に再起動して、 青い画面を出し、白い英語の文字をいっぱいだしては、 それを繰り返すのでした。 そのことを、インターネットのブロバあっれmイダーさんに 問い合わせると、Windows内部で深刻なエラーが発生したか、 ハードウェアの故障といわれ、Windowsを再インストールを 勧められました。しかしまだしてませんけど^^; ちなみにその深刻なエラーは、結構致命的なエラーで、 そのまま壊れてしまうケースもあるそうです。 長々と喋って申し訳ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lonewolf
  • ベストアンサー率48% (818/1682)
回答No.1

エラーのメッセージにある情報がないとわからないので再起動しないように設定してエラーの内容を調べてください。 マイコンピュータを右クリックして「プロパティ」→「詳細設定」タブの起動と回復にある「設定」をクリックして「自動的に再起動する」のチェックを外して「OK」で再起動しなくなると思います。 英文のメッセージにある情報を補足していただければ回答がつきやすくなります。

physicalmath
質問者

お礼

回答ありがとうございます! ただいま設定をしてきました。 次に出たときにメモしてまいります。

physicalmath
質問者

補足

お久しぶりです。 あれからはエラーが起きなくて、安心していたのですが、昨日またエラーが2回起きました。 そして再起動したあと、『深刻なえらーから回復されました』という文章と エラー報告が出てきたので、報告しました。やったら こういうURLがでてきました。 http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=864ed69b-5bd0-479b-81b7-f41673163cb0&SID=10 解決策はないのでしょうか・・・ よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなり画面が・・・

    CPU 1.4G MEMORY 256M OS XP HDD 40G photoshopなどのソフトお使っているときに、いきなり青画面になって window has been shut down to prevent damege to your computer と英語が続き、最後に STOP 0*00000050(0*8227f3d8,0*00000000,0*80509e7d,0*00000000) beginning dump of physical memory と出てくるんですが、 どういう意味なんですか?英語は訳せますが、エラーの番号は調べてみても、よく意味がわからないので、だれかわかりやすく教えていただけないでしょうか? やっぱりmemory不足なんですか? 改善策を教えてください。。 参考までにタスクマネージャーでの物理メモリもところ(今IEでこのメッセージを書いているとき)が 合計 253***ぐらい 利用可能 39***ぐらい システムキャッシュ 99***ぐらい

  • ノートパソコンがブルーバック画面になってしまいます

    stop:c000218 Unknown Hard Error Unknown Hard Error Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. このようなメッセージが出てパソコンが起動しません起動させるにはどうしたら良いか知っている方いましたら教えてください

  • パソコンを起動してもSTOP: 0x0000007Fの文字が出て、画面が写りません。

    こんにちは、昨日の夜からパソコンが起動できなくなってしまって困っています。パソコンはDELLのXPを使っていたのですが、症状を書きます。まず電源を入れて待っていると、青い画面が出てきて、A problem has been detected and windows has shut down to prevent damage to your computer の文字が出てきて、下の方を見ると、STOP:0×0000007F(0×00000008,0×80042000,0×00000000,0×00000000) と文字が出て、最後にBeginning dump of physical Dumping physical memory to disk: と出て最後の文字のdisk:の次の数字がどんどん増えていき、100になったら画面が変わり再起動するのですが、TOP画面まで移らずにまたこの青い画面に戻ってきまして、この繰り返しです。この状況は、パソコン屋に修理だすほど深刻な問題なのでしょうか? 詳しい人がいたら教えてください。

  • BLUE SCREENについては

    新しくOSをインストールしようと思って。コピーが終わって、いったん再起動して、WindowsXpの起動画面が出た後、あと44分のところで止まった。青い画面にstop:0x000000f4(00000003,など)BEGINNING DUMP OF PHYSICAL MEMORYが出てきた。どうすればいいですか。ぜひ教えでくださいません

  • パソコンの画面が青くなる

    ブルーのエラー画面が出て、パソコンが止まります。 エラーメッセージは Technical information ***STOP:0x00000050 Beginnig dump of physical memory physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group for further assistance. 以上です。 大変困っております。 よろしくお願いいたします。

  • ウィルスですか?

    だいぶ前からなのですが・・・ 音楽を聴きながらインターネットやメッセンジャー等をやっていると突然画面が青くなり、突然再起動してしまいます。 立ち上がるとき、エラーチェックが出ていなかったので、特に障害がないのかと思い ずっと放って置いていました。 ですが、先ほどなったとき、エラーチェックが出てきて ちょっと処理速度が遅くなったような気もします。 これは何が原因なのでしょうか?? 画面には背景が青で、白い文字で英文がズラーーっとかいてあります。 すぐに再起動してしまうので、英文に何と書いてあるのかがわかりません。 所々に、physical memory?やdumpなどなどが書いてあったと思います。 STOP!(0x0001~~)みたいな感じの数列も書いてあり、その下には essm2e.sys(?) という名前があって、その横にも英文がありました。 このファイルがおかしくなっているのでしょう? 前になったとき、Windowsを再インストールしてみたのですが、やはり同じでした。 エラー報告をすると、このようなアドレスが出てきました。 http://oca.microsoft.com/ja/response.aspx?SGD=864ed69b-5bd0-479b-81b7-f41673163cb0&SID=10 よろしくお願いいたします。

  • (((win2000)))カウント後再起動の繰り返しです

    ウインドウズ2000を使っています。 起動させると青い画面にメッセージが出ます。 そのメッセージの最後に数字がカウントされ、70になると 電源が落ち→起動画面→また青い画面でカウント70がはじまり 電源が落ちます。その繰り返しです。 以下のようなメッセージです。 Beginning dump of physical Memory Dumping Physical Memory to disk:70 同じような質問もお見かけしましたが、 相変わらずの初心者の為、理解できませんでした。 具体的にまず何をすればよいでしょうか? 中のデータは消えてしまったのでしょうか? どなたかお教え下さい。よろしくお願いいたします。

  • 再起動時にでる画面について

    パソコンの設定を変えて勝手に再起動に行くのをオフにしています。で、エラーメッセージが表示されるのですが次のように書いてありました。 「Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. contact your system administrator or technical support for further assistance.」 これはどういう意味でしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • パソコンが青い画面になりまして……

    音楽を聞いていたところ、突然画面が暗くなりまして、青い画面になってしまい次の文が表示されました。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevemt damage to your computer. (中略) STOP: 0x000000FC (0xBA50FB7C,0x0BA59963,0xBA50FAE4,0x00000001) Beginning dump of physical memory physical memory dump complete. Contact your system administrator or tecknical support group for further assistance. と表示されました。 一度再起動をしたのですが再びこの画面に移行してしまいました。 パソコンの内部は全くノータッチなので互換性の不具合(?)では無いと思います。 OSはWindowsです。 パソコン初心者故、どうか説明をお願い致します。

  • 内臓のHDD故障?寿命?ブルー画面。

    稼動5年になるデスクトップ(NEC PC-GV263CZDC)を使用してます。 最近、起動中に急に画面が真っ暗になりコンセントを抜かなければ 電源を落とせない症状が頻発します。真っ暗になると本体を起動した 直後の様に、ファンが勢い良く回りだし、同時にモニターのランプは OFF(電源を落とした時の反応)になります。丁度一年前、HDDから カラカラと異音がして(一ヶ月で止んだ)そろそろ寿命かなとは 思ってましたが、、、 ちなみに調子が良いと何時間か正常に動作してますが症状がでると 当分は立ち上がりません。ごくたまに出るブルー画面は私はよく 分からないので下記に一部を明記しておきます。 Techical infomation STOP:0x0000001A(0x00005003 0x8B800000 0x0000B71A 0x0B37EE14 Collectinig data for crash dump Initializing disk for crash dump Beginning dump of physical memory Dumping physical memory to disk:100 後、参考になるか分かりませんが、最近入れた「CrystalDiskinfo」 のデーターを添付します。C6とC8ってやっぱ異常値ですか?

Thinkpad P1のACアダプタ購入
このQ&Aのポイント
  • Thinkpad P1に使用できる135WのACアダプタとは?
  • Thinkpad P1と互換性のあるThunderbolt 3ドッキングステーションとは?
回答を見る