• 締切済み

輸出・ユーザー直送時のインボイス価格

商社で輸出を担当しています。 今新たに担当することになったお客様に関する取引で 困っております。 お客様はA社(アメリカ)で、商品はB社(エンドユーザー・アメリカの会社)に直送し、商品はFEDEXで発送、その際のアカウントはB社のものを使用致します。 弊社が$50でA社に販売し、A社が$80でB社に販売するとします。 今回、A社よりまずインボイスの価格をA社がB社に売る$80で作成してほしいと言われました。 そして$80のインボイスをつけて荷物を発送し、 荷物につけたA社からB社への売値である$80のインボイスとは別に、弊社からA社への売値である$50のインボイスを作成し、メールで先に2種類のインボイスをA社に送った後にそのオリジナルをA社に発送してほしいと言われました。 もちろん、商品と一緒に付けて送るのは$80のインボイスのみです。 B社に弊社からA社への売値を知られてはいけないのはわかります。 このような行為は違法などではなく、一般的に行われている方法なのでしょうか。 また、商品と一緒に付けて送るのは$80のインボイスなので、弊社の輸出申告は$80に対し、実際にA社から弊社に送金されるのは$50ですが これは法的に問題ないのでしょうか。 (T/Tです。) drop shipmentでは 皆が行っている当然のことで、違法ではない。 なぜ知らないのかと言われました・・・・・。 が、私の知識・経験不足によりどうしたらいいのかわからず、安易に判断もできず非常に困っております。 なお、私が担当する以前は普通にA社への売値のインボイスをつけて送っていたと聞いていたので どのように対応していただいていたのかA社に聞いたところ、A社の方がインボイスを入れ替えていたといわれたのですが、そのようなことは可能なのでしょうか。 会社の人に聞いたりネットや本で調べましたが、わかりません・・・。 どなたかおわかりの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

No.1,3です。 問題点が絞られつつありますね。でも単純です。整理しましょう。 >虚偽申告にはあたらない」とのことです A社・B社、ともに米国の会社ですよね。何の違法性もでないです。米国では。 問題は質問者さんの会社(日本)が日本での違法性、あるいは違法性まで行かなくても、税務署等から不適切だと指摘を受ける可能性です。売上を隠している(わざと少なくしようとしている)と疑念をいだかれません。 純粋に日本側だけの問題とれば、よくそれを理解してA社に伝えれないと、貴社が適切に対応してくらないことを怒ることも、理解できるはずです。 要は事態を理解した上で、日本での対応を次のようにすることです。 日本輸出通関金額は$50(A社への売金額)のINVOICEで行い、貨物に添付されるINVOICEはB社向けの$80?(A社からの指示を守る、米国側の細かいことは日本側は心配することはない)とする。 通常のAIR(航空貨物)は、このように輸出通関用INVOICEと、貨物添付(というかFLIGHTに添付)INVOICEは、そのように明確に指示をすれば使い分けてくれます。(ちゃんと指示をしないとだめだが) しかし、FEDEXのような(いわば国際宅配便とでもゆうか)業者は、簡略化の為に、このような使い分けをしてくれません。使い分けをしてくれる唯一の国際宅配便業者があることを2年前、前回引用のBLOGで知りました。2年前私も確認しました、FEDEXはこのような2重INVOICE使い分けはしてくれないとのことでした。この部分分かりにくければBLOGの該当部分を熟読してください。 この業者を使い、INVOICEの使い分けをしてSHIPMENTを実行することが解決の方法です。相手(A社)側に、Fedexでなくその業者を使えるよう交渉することが必要です。(その為には、よく問題点理解をして、A社に伝え、その業者に切り替えることを要求するわけです。そして当事者がそこのAccount No.を未取得であれば取得してもらいNo.を連絡してもらいそれを使ってshipmentをすることになります。事態の理解しこれを要求する英語力が必要となるでしょう) blog作者の意向で、その業者がどこかはそのblog作成者に質問してください。

回答No.3

No.1です。 No.2の方のアドバイスありとうございました。 つい3国間貿易を連呼しましたが、これはそうではないですよね。でも状況は同じです。日本の税務署に指摘されたときに言い訳するときも、ますます言いわけが厳しくなります。こういう小さい基本を知らないというか無視するような会社が多いことを危惧します。あとで痛い目にあうrisk大です。

mikss
質問者

補足

ご回答いただきまして、ありがとうございます! お礼が遅くなり申し訳ございません。 cargocompl様の補足にも書かせていただいた通り、A社から 「インボイスにSHIP TO:B社(直送先)、CONSIGNEE:A社 と記載することでA社がこの売買に介在していることが認識されるので違法ではない。A社からB社への売値$80の通関用インボイスを質問者(私)の会社に代行してもらっているだけであり、虚偽申告にはあたらない」と言われております。 もしこのような方法が行われているのかどうかご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 私としては、A社が介在しているのはわかったとしてもそれでも結局$80のインボイスを付けて送れば$80で 輸出通関されるので違法なってしまうのでは?という疑問が消えません。 ただそれをA社のご担当者様に伺うのもおかしいですし、 かといってどうしたらいいのかもわかりません。 もしお時間ありましたら、補足に関してご回答いただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

回答No.2

jumbokeskusuさんの言われる通り、質問者さんの疑問や考え方が、基本的に正しく健全でありますし、jumbokeskusuさんの回答が正しいと思います。ただ、この手配は、三国間貿易ではありません。 日本とアメリカ間の2カ国間の単純輸出入になります。同じアメリカのB社(エンドユーザー・アメリカの会社)に直接送る手配は、third party delivery と呼ばれ、世界中どこでも行われている単純な手配ですが、その手配をFedex等の国際パーセル会社を使って手配するのが、そもそもの間違いの原因になっています。本来は、このような手配は、forwarderと呼ばれる運送業者に依頼するのが普通です。Fedex等が forwarderと同じサービスを提供している場合は、Fedex等を使っても問題ありません。 通常、今回のような情況でforwarderを使って手配する場合、A社(アメリカ)向けのインボイス$50(日本会社シッパー&A社コンサイニー)で、日本の輸出通関、アメリカの輸入通関を行います。アメリカの輸入通関が終わった後、B社(エンドユーザー・アメリカの会社)への貨物配送の際は、インボイス$50(日本会社シッパー&A社コンサイニー)を破棄し、インボイス$80(A社シッパー&B社コンサイニー)を添付します。 jumbokeskusuさんの言われる通り、経理や(経理経由で)税理士の事前了解を取るべきと思います。

mikss
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご回答いただいてから補足が遅くなりましたが、ご覧いただけていましたら再度ご回答いただければ嬉しく思います。 私も継続して調べておりますが、やはりこのようなユーザーへの直送を国際宅配便で行うことは、難しいようですね。 ただ、商品が本当に小さい物ですので、以前からずっとFEDEXを使用していたようです。 もう一点ご存知であれば教えていただきたいのですが・・・・。 A社とこの件で何度かやりとりをしまして、その中で以下のことを言われました。 「インボイスにSHIP TO:B社(直送先)、CONSIGNEE:A社 と記載することでA社がこの売買に介在していることが認識されるので違法ではない。A社からB社への売値$80の通関用インボイスを質問者(私)の会社に代行してもらっているだけであり、虚偽申告にはあたらない」とのことです。 A社側では法務などに確認の上、違法性はないとの認識であるとのことです。 A社の方曰く、この取引方法は世界中で活用されているそうです。 なのですぐにOKを出さない私に少々お怒りのようです。 私も自分の知識不足でA社の方に手間を取らせて本当に申し訳なく思うのですが、 かといってそれを調べずに言われた通りに行うことも性格上できず・・・・。 経理などに確認したいのですが、弊社は本当に小さい会社でして この件を事前了解できるような経理担当者はいません・・・・。 もしお時間ございましたら、ご回答いただければと思います。 宜しくお願いいたします。

回答No.1

まず、質問者さんの疑問や考え方が、基本的に正しく健全なものであるといいましょう。 以前も同様の質問があったときに引用したblog siteを引用します。 このblogで三国間貿易の重要pointsを説明していますが、特に2006/12/15に質問者さんの疑問に対する回答があります。 B社宛て$100でINVOICEを作成し輸出通関すると、輸出許可証もその金額で作成されますよね。質問者さんの会社の経理や税理士も売り上げの根拠としINVOICEと輸出許可証をチェックする立場にあります。(実際にするかは別として) また事後税務署監査でも同じです。売上金額($80)と通関金額が一致しているのが基本ですから。 ただ、「3国間貿易のこういう事情で金額が違うんですよ」と税務署に説明すれば簡単に通るかもしれないし、金額が小さければ重要な違反事件というほどでもないでしょう。ただ中小企業では営業も経理も貿易ルールに明るくないと、営業側の実務が優先してしまうことが多く知らず知らず違反をしている可能性があります。問題が発覚するとしてもずっと後になるでしょうから。 質問さんの会社の立場を考えるとどうアドバイスしていいか分かりません。少なくとも営業の判断だけでなく、経理や(経理経由で)税理士の事前了解を取るべきと思いますが---私見です。 なお、blogにあり私も調べましたが、ある国際宅配便(兼通関)業者は、質問のようなケースで、$80と$100のinvoiceを使い分けてくれるようです。(前者で日本輸出通関、後者を貨物添付つまり向け先国での輸入通関用に) Fedexは2年前調べたところではinvoice使い分けserviceはやっていないということでした。その業者を使うという手はあります。B社がaccountを持っていて同意するかどうかは分かりませんが。 質問さんの疑問は正しいわけで、頑張って貿易に熟達されるよう希望します。

参考URL:
http://international-trade-master.blog.ocn.ne.jp/intermediatetrade1/2006/11/index.html

関連するQ&A

  • 輸出方法について

    恥ずかしながら、我社我が部署は輸出専門の会社ではなく、輸出に関しての専門部署や詳しいものがおりませんので、皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。 まず 1.弊社(国内)=A 2.お客様(国内)=B 3.お客様の子会社(海外)=C が登場いたします。 AはBへ国内取引で、商品を販売します。 現物は、AからCへ輸出いたします。 A社で、A→Bに対しての販売価格でINVOICEを作成し、輸出。 輸入時に B→Cに対しての販売価格INVOIVEにスイッチする。 という方法での取引は可能なのでしょうか? フォワーダーによって回答内容が異なり困っております。 輸出者は、B社としたいのですが その場合にはB社からINVOICEをもらわないといけませんか? 輸出に対してはA社で何とかしてB社に手間がかからないように取引を行いたいのです。 どういった方法があり、スムーズな取引はどうしたら良いのか? ご教示いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 以上

  • 三国間貿易のスイッチインボイス

    恥ずかしながら、我社我が部署は輸出専門の会社ではなく、 輸出相手も少ない会社ですので、輸出に関しての専門部署や詳しいものがおりませんので、皆様のお知恵をお借りしたいです。 A社(我社:日本)とB社(米国)間で取引を行っています。 A社=日本製作品売主→(輸出)→B社買主です。 今度、B社から「製品をタイのC社へ直接輸出してほしい」と要望がありました。 A、B、C社間は、グループ会社などではなく、別会社です。 B社から「C社へ輸出する時は、現品に売値価格のインボイスをつけないように」と言われたので、製品出荷時には、フォワダー業者にその指示を出し、B社へインボイスをメール送付しました。 ところが、タイ現地通関で「インボイスがないから輸入処理ができない」とフォワダー経由で連絡が入りました。 「B社がC社に別途インボイスを発行して、そのインボイスで輸入通関処理をする」と思っていたのですが、B社はなにもしてなかったようです。 すると、B社からA社に「適当に価格を変えたインボイス(proforma-invoice)を作って、それを輸出用インボイスとしてC社へ送り、B社には、今まで通り売値価格のインボイスをメールで送ってくれ」と言われました。 しかし、今回のスイッチインボイスはA社ではなく、B社がコントロールするものでは?と思います。 「買値でなければ、価格は適当でいい」と言われても、B社→C社へのインボイスを、A社が作るのはおかしいし、B社からC社への売値インボイスを作るならともかく、まったく根拠のない価格のインボイスを作り、それで通関することに問題はないのでしょうか? さらに?悪いことに、担当営業がB社のリクエストを受け入れてきたようなのです。 「客がやれといってるんだから、その要求にこたえるのは当然だろ」「B社は『他の業者もそのようにしてくれてる』と言っているから、うちだけやらないわけにはいかない」といった感じです。 ちなみに営業も輸出知識に長けているわけではありません。 さすがに、私を含む周りのものも「それは、うちじゃなくて本来B社が行うことでは?」と言ったのですが、「は?スイッチインボイスなんて三国間貿易では当然のことじゃん、知らないの?」と鼻で笑われ終わりました。 長くなりましたが、質問は二つです。 1.三国間貿易において、A社の立場の業者がproforma-invoiceを作成、インボイススイッチをコントロールすることは一般的なのですか? 2.適当価格のproforma-invoiceで通関処理を行うことに問題はないのですか? 上記以外にも、指摘事項がありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 三国間貿易時のINVOICEの作り方について

    繊維関係の仕事をしているのですが、三国間貿易時のINVOICEの作り方について教えて欲しいです。 先週韓国のA社から商品を仕入れて台湾のB社に商品を売りました。A社でINVOICEを作成してもらったのですが、A社はうちに対する売値でINVOICEを作成しました。当然、うちの仕入値なので、台湾側にとったら安くなるのですが、台湾側はそのINVOICEにて通関を行ってしまい、INVOICE上の金額だけでしか、払えないと言ってきました。(決済条件はT/T送金です。)理由は台湾側の税関に申告した金額と支払う金額とに差が出てくるのがまずいのでとのことでした。結局は、修正申告で解決したのですが、通常3国間貿易の場合、INVOICEの単価はどのようにしたらいいのでしょうか?仕入先にはうちの売値を知られたくないですし、得意先には仕入値は知られたくありません。また、決済条件をL/Cの時はどうなるのかも教えて下さい。宜しく御願い致します。

  • 通関時のインボイスについて

    こんばんは。どのカテゴリーで尋ねていいのか分からず、こちらに質問してみました。 あまり貿易実務に詳しくないのですが、 海外へ発送する貨物にインボイス(Commercial Invoice)を添付しますが、 このインボイスは、商品の内容物、数量、価格が明記され、輸出、および相手国での輸入の 申告の際に使用されるものだと思います。 ですので、輸出時のインボイスと、現地輸入時のインボイスを差し替えるという行為は、合法なのか、疑問です。 例えば、日本を輸出したときのInvoice価格は10,000円でしたが、途中で誤りに気付き、 輸出後に、物流会社(いわゆるフォワーダー)に依頼して、現地で輸入するときには、 このインボイスに差し替えてくださいと依頼して、5,000円の価格のInvoiceを渡す(FAXする)。 とか、 日本からは、海外の代理店A社宛てのInvoiceで、A社への販売価格5,000円のインボイスを添付して輸出するが、貨物は直接A社ではなく、最終エンドユーザーのB社へ輸送するため、 現地輸入通関には、B社の購入価格の10,000円の価格のインボイスで輸入通関するよう、 フォワーダーへ10,000円のInvoiceを送付して差し替えてもらう。 このようなふたつの事例は、海外との貿易というか商流が複雑化していくなかではありえることだと思うのですが、 実際、輸出時のInvoiceと輸入時のInvoiceが異なる(差し替える)ということに、違和感を感じております。 合法なのか、それともグレーなのか、ちょっと知りたく相談してみました。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 輸出インボイスについて

    質問させていただきます。 日本から輸出する荷物のインボイスを作成して発送しました。 商品を日本で仕入れて、海外で販売する為の荷物ですが、インボイスに記載した金額は、今回日本での仕入れにかかる作業費は、請求しない理由があって対応した為、純粋に仕入れた卸値(税別)と正しい数量を記載して対応しDDUで対応しています。本来は、卸値に会社を通すからには、費用を加算して記載する認識でいますが、今回の内容に対して、発送後に記載の仕方が適切ではないのでは?と、気になっています。 認識が正しいか否かと、間違っている場合の訂正方法について伺いたいです。適切な対応を確認のうえ、間違っていれば早急に訂正したいです。※間違っている場合、請求できない自社の費用を加算しなくてはいけないことになりますが、別でどのような処理をされて対応するのかも伺いたいです。

  • INVOICE価格の変更依頼

    我々の客先A(日本)から注文をもらい、メーカー(ヨーロッパ)から客先Aの客先B(アジア)に直送を依頼されました。 弊社のINVOICEの仕入れ値が、客先Bにばれるとまずいので、価格をB社に対する売値に変更して添付してもらいたいのですが、下記の文面で分かりますでしょうか? あとこれは英語カテではないかもしれないのですが、メーカーから弊社に対してはユーロ建てですが、B社に対しての売値は円建てです。円建てで作成してもらってもいいのでしょうか? We kindly ask you to make and enclose an shipping invoice with their purchasing price as indicated below for customs purposes.

  • 荷物をメーカーから直送する時のproforma-invoice

    こんにちは。聞く人がいないので教えて下さい。一般的にどうなのか?という判断がつかないので・・・ 輸入商社(個人経営に近い)に勤めています。 仕事は広く浅くですので、輸入事務に関しては初心者です。たまに輸出パターンもあったり。 小口現金の管理があったり・・・秘書業務的なことがあったり・・・ お聞きしたいのは、third partyに荷物をメーカーから直送する時のproforma-invoiceの件です。 日本の客先Aから、パーツの発注を受けた場合、通常でしたら、海外のメーカーから弊社宛に直送してもらっていますが、そのAの会社の海外の顧客Bに直送依頼が出た場合、proforma-invoiceの価格を海外メーカーに差し替えてもらうように依頼するのってよくあることなのでしょうか? 何も言わないでいると、メーカーは弊社宛にquoteした価格のINVOICEつける時があるので、心配です。 その場合、"priceはcustomes clearance用"とREMARKに入れてくれるように頼むというかんじでいいのでしょうか? 素人質問で、恐縮ですがお願い致します。 過去レスを見たのですが、微妙に状況が違っているので 改めてお聞きします。 ちなみに支払いはT/Tで、ex-works。DHL便です。

  • インボイスについてご教示ください。

    こんにちは。いつもお世話になっております。 インボイスについてご教示ください。 先日、台湾へ商品を輸出しました。 その際、Commercial invoiceに必要事項(荷受人、荷送人、商品名、売価など)を記載し、商品と一緒に発送しました。 無事に商品も届き安心していたところ、先方から計上処理のために請求インボイスの原紙が必要なので送ってほしいとメールがありました。 これまで、他国へ輸出したこともありますが、請求インボイスが欲しいという要求はありませんでした。 Commercial invoice=請求書と思っていたのですが、何か別にインボイスを作る必要があるのでしょうか? それとも、発送の際インボイスは2部用意していたのですが、荷物を取りに来られたドライバーが1部でいいということで、1部しか添付してないので税関にインボイスを取られ、お客さんのもとに届いてないとか考えられますでしょうか?

  • インボイスと荷物の送り先

    輸出を担当しています。インボイスについて基本的な質問なのですが、通常インボイスを送ってお金が入金されたら、AIR便にて代理店に商品を送るのですが、インボイスを送った後に、今回はお客さんに直接品物を送って欲しいと言われました。 このような場合のインボイスはいったいどうすればいいのでしょうか。また、荷物を送る際にインボイスの宛て先と荷物の宛て先が異なっていたら通関の際に支障をきたすのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 海外下請け工場から直接出荷する時にインボイス

    大変、初歩的な質問かと思いますが、教えてください。 弊社は日本の機械メーカー(仮にA社とします)です。 今まで、B国のB社に日本で生産した製品を輸出していましたが、今回、初めて、A社の下請け工場である海外C国C社からB社に向けて完成品を船便で出荷することになりました。 C社はA社と資本関係はなく、単なる下請け工場であり、A社と名前が違います。 C国C社がC国の乙仲にB社への輸送、輸出手続を依頼しています。 その際のインボイスについての質問です。 使う船便名、レファレンスナンバーなどは、C国の乙仲とC社でやり取りするため、実際に製品と共にB国へ送るインボイスはC社で作成しています。 製品代金はB社がA社に支払します。(今回は銀行送金) その場合、そのインボイスの発行者は、C社になるのでしょうか?それとも日本の弊社A社になるのでしょうか?後者の場合、輸出者とインボイスの発行者の名前が違うことで、問題が生じないでしょうか? ご教示いただけましたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう