• ベストアンサー

古いパソコンへのウイルス対策

メインPC以外にもう1台所有してましたが、故障により、 倉庫で眠ってた古いパソコン出してきました。(01年発売モデル) XP Pro(HomeよりUP) CPU P4 1.5G メモリ 768M HDD 120G 今と比べればスピードは落ちますが、 まだまだ使えそうです。 そこで、ウイルス対策ソフトは上記のスペックならなにがおすすめでしょうか。 サブマシンなので、検索やアプリケーション(マクロメディアなど)ぐらいです。 現在所有なのはカスペ2009(メインで使用) ノートン2009 AVG 8(有料版) です。アドバイスありましたらお願いします。 ウイルスに関しては初心者に近いです、、、

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seadragon
  • ベストアンサー率44% (361/820)
回答No.4

カスペルキーの体験版を導入してみて重くないようでしたらカスペルキー。 重いようでしたらノートンがいいと思います。 ノートンは最高のセキュリティソフトとは言いかねますが業界 最大手である程度信頼性と実績があります。2009年版は従来より 軽快になっています。デフォルトではFW機能が甘いので修正が 必要なのとサポートに難がありますが利用者が多くトラブル発生時 に良いアドバイスを得やすいので問題はないと思われます。 インターフェイスも洗練されていて操作性も良好です。 一番のメリットはウイルス情報が多くわかりやすい点です。 参考: ウイルス対策ソフトテスト結果(AV Comparatives、8月) http://blog.fideli.com/gdata/daily/200809/18 ウイルス対策ソフトのテスト結果(11月) http://blog.fideli.com/gdata/daily/200812/08 他に可能ならばWebからのゼロディ攻撃対策に仮想ブラウザの利用を推奨します。 『ZoneAlarm ForceField』 http://www.junglejapan.com/products/sec/zone/zaf/ 推奨理由に関する参考リンク http://antivirus-news.net/2008/09/sanada200809112009.html 尚、補足ですが最近の攻撃は脆弱性を使用したものが多いのでOSや対策 ソフトはモチロンPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事が重要になります。

ankorogd
質問者

お礼

そうですよね。 体験版か、メインにカスペ入れてるので重ければ・・・の話ですね。 サブとはいえ、そこそこ家族なども使うでしょうし、 それなりの検出など能力あるものがいいかなと。 でもスペックと相談で・・・ なんせ最低限なので・・・ 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.9

メモリは十分ですね 各種updateはちゃんとしましょう SP2以降にはしておかないと 危ないですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98610
noname#98610
回答No.8

スペック的には最近流行のネットブックと同じくらいだね。 こちらが参考になるかも。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/18/21908.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.7

重い、と一部で不評のエフセキュアですが、現在は結構軽くなっています。 2008は発売当初は確かに重く、ある程度マシンスペックがないと起動出来るまでに非常に時間がかかりました。メールチェックも遅すぎて困りました。 しかし、10月頃の大幅なシステム更新で、まるで別物、と思うほど軽くなりました。軽くなったので、Win2000、CPU P4の2Ghz、メモリ512MB、HDD 80GB、のスペックのパソコンに1ライセンス入れました。カスペルスキー7.0と同程度の軽さになっています。 ところで、このパソコンには、以前はavast!のフリー版を3年入れていました。エフセキュアに変更して完全スキャンしました。「異常なし」と表示されましたから、avast!は優秀だった、と実感しました。 XPに入れたエフセキュアの1ライセンスは2009に無料アップデートしましたが、さらに軽くなっています。

ankorogd
質問者

お礼

2009はどれもかなりよくなってるみたいですね。 あくまでもサブですが、それなりに使用するかもしれません。 検索メインですので、ブラクラなどもあるでしょう。 メールは使用予定ないですが、検索でフィッシングもありかもしれませんので、 最低限いいソフト入れたいと思ってます。 F-secureもいいみたいですね。1度入れたことありますが、細かい設定なしでいいみたいで、初心者にはいいですね。 FWに難あるみたいですが、ルーター入れてるので最小限はいいかなと。 検討してみます。 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.6

サブなら、無料のキングソフトで十分と思いますよ。 だいたい同程度ので使っていましたが、ストレスは感じませんし、ショボイとはいえサポートが付いているのは安心できます。 http://www.kingsoft.jp/ もちろん、潤沢な資金があればこんなものお勧めしません。

ankorogd
質問者

お礼

キングは以前、メインに入れて、あとでカスペとF-secureのオンラインスキャンやるとわんさかトロイなど出てきました・・・ でも今はいいみたいですね。検討します。 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2kaku34
  • ベストアンサー率30% (101/329)
回答No.5

問題ないです、うらやましい限りです。 メモリーがどうか位です。(1G以上2Gあれば・・・) 最適なメモリ容量はタスクマネージャから判断する http://laputa.at.webry.info/200612/article_11.html セキュリティーソフト http://www.bestsecurity.jp/?=adw&gclid=CPasn-vrkZcCFQz7bgodDy7m-w 問題なければ、無視して下さい。(安いが、悪い評判をあるウィルスバスターを使っています) ノートンもカスペも評判いいようです。

ankorogd
質問者

お礼

いえいえ・・・ ほんとCPUもメモリも最低限なので、 たまにフリーズみたいな現象もあり、3つ窓開くとOUTですね。 当時はこれでもよかったと思いますが・・・ メモリがやはりほしいですね。 カスペか(今はメイン使用ですが)ノートンにしようと思います。 回答に感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

マカフィ、GDATA、F-Secure以外ならどれでもサクサク動くんだぜ! お遊びパソコンならフリーソフトに挑戦するのもいいんだぜ!

ankorogd
質問者

お礼

フリーですかぁ・・・ 初心者にはちょい怖い冒険みたいで、、、 CPUがちょい今では最低限なのでフリーもありかもですね。 回答に感謝します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73554
noname#73554
回答No.2

カスペルスキー2009がおすすめです。設定の点でちょっと面倒かな?と思うところもありますが、ウイルスバスターやノートンと比べたら全然こちらのほうが良いです。

ankorogd
質問者

お礼

やはりカスペですかぁ。 軽くなりましたね。でも最近はやや下降気味も聞きましたが・・・ メインで入れておりますが、ノートンと入れ替えも可能なので検討します。 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ji-tyan
  • ベストアンサー率29% (271/908)
回答No.1

もっと性能の低いものを持っていますが フリーのファイヤウォールとAVGの無料版でも とりあえず事足りると思います。

ankorogd
質問者

お礼

ありがとうございます。 AVGは有料を所有しております。 8になり少し重たくなったかな?という感じでした。 回答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中堅、2台目のパソコンの対策

    2台目のパソコンで、なにかあった時のために 中古ノート買いました。 P4 2.6G メモリ 768M(1Gはだめでした) HD 80G 2台目なので、あまり使用することはないと思いますが、 あれば、サーフィンやアプリケーション、YouTubeなどです。 メモリが今では少ない方で、IE開くのに1分、 エクセル、ワードは論外。動画などもカクカクしてます。 1度開けば、2度目は案外軽いですが、全体に重いです。 ウイルス対策もしないといけませんので、このメモリ、 この動作でなにがお勧めかアドバイスあればお願いします。 (体験版で試したのはNOD、カスペ、ノートン、マカフィー、AVGで、 ノートン、マカフィーは重たかったです) できましたらフリー以外希望です。 (しかしあまり使わないパソコンに有料入れるのもよくないでしょうか?) よろしくお願いします。

  • ウイルス対策

    ウイルス対策のソフトフリーでも有料でもいろいろありますがどれが良い? というかマシなのでしょうか? ウイルスバスターは有名ですが、知り合いが2台感染したと言ってるので、 KingSoftの出してるやつかカスペルスキーにしようと思うのですが、 やはりカスペルスキーの方が安心でしょうか? 他にも、ノートン、avast、AVG、などいろいろありますが それぞれの利点と駄目な点など知りたいです。 でもどれも多分安心は出来ないのでしょうが、どれかを入れるならコレ!ってのをお願いします。

  • 初心者向けのウィルス対策ソフト

    知り合いにPCを譲ることになったのですが、ウィルス対策ソフトを入れてほしいとのことで、何を入れたらいいか迷っています。私はフリーのAvastやAVGしか使ったことがないのですが、その辺のソフトだと初心者には使いにくいかもしれないので、有料ソフトにしようと思っています。 メモリが少なめなので、出来るだけ軽いソフトを入れたいと思っています。それで少し調べてみたところ、NOD32かLive OneCareあたりが軽くてウィルス検出率も高そうなのですが、使いやすさはどうなんでしょうか?実際に使われている方の感想をお聞きできればと思います。 PCのスペックは Pentium4 / 1.5G メモリ / 512M OS / WinXP HomeEdition sp2 のデスクトップ機です。

  • VISTA対応ウイルス対策ソフト

    VISTAの正式発売が近いようですが、対応しているウイルス対策ソフトを教えて下さい。 現在使用しているAVGフリーエディションは軽くて気に入っていますが、ホームページを見る限りでは対応していないようなので…。 フリー・有料を問わずいろいろ教えて下さい、宜しくお願いします。

  • AVG Anti-Virus Free Edition 8,0とウイルスキラー インターネットセキュリティ 2008、どちらがいい?

    現在、私のpcはAVG Anti-Virus Free Edition 8,0を入れているんですが、そろそろ有料版のソフトを、と思いましたが金銭的にノートンやウイルスバスタ-は厳しいので、低価格のウイルスキラー インターネットセキュリティ 2008を導入するか迷っています。そこで質問ですが、このままAVGのままがいいのか、それともウイルスキラーに変えたほうがいいか、どちらがいいのでしょう?

  • 無料のウィルス対策ソフト導入してます

    AVGという無料のウィルス対策ソフトを利用しています。 1ヶ月以上利用していますが、特に不満はありません。 自分の自宅用+出先用にそれぞれインストールしてますが、 家族のパソコン二台にも導入しようか迷っています。 ウイルスバスター2007トレンドフレックスセキュリティを購入して メイン:自分の自宅用PC+家族用PC2台で利用するのも良いかと思いますが 3台ともスペックがバラバラなので、 いざ導入したら動作が遅くなって使い物にならないという可能性も・・。 無料のウィルス対策ソフト導入を増やすことに関して 気をつけることなど、ありますでしょうか?

  • Windows8.1 用フリーのアンチウィルス

    Windows8.1のパソコンとWindows7のパソコンが家に数台あります。メインで使うPCには惰性でというか、なんとなくというか毎年ノートンInternet Securityを入れています。たまにカスペルスキーなどに浮気します。昔は危険なリンクを踏んでみたり、怪しげなファイルも開くことがなくなったせいか、ノートン先生に怒られることもめっきり少なくなりました。 さて、その他のWindows8.1とWindows7のノートPCにはAviraとAVGのフリー版を入れています。家族が使うことがメインなのでそんなに性能を求めていません。 今まで、いくつかフリーのアンチウィルスソフトを試してみた感想は下記のような感じです (1)Avira・・・たまに有料版にしろとうるさいがスキャン速度も早く安定している (2)AVG・・・上に同じ。有料に変えてねって言う広告が少なめなのはいいですが検出力は? (3)Avast・・・これは広告が結構ひどかった。そして、とにかく誤検出が多い。 (4)Kingsoft・・・少ししか使ってないので評価は難しいですがPC重くなるし広告も多い (6)Panda・・・パンダちゃん暴走気味で結構普通のアプリの実行ファイルがウイルス判定されたり、いろいろなレジストリキーを削除しまくって安全なのか危険なのかわからない こんなところです。 そもそも、Windows8以降ならOS標準のWindows Deffender で十分!っていう意見も聞くのですが、これは本当でしょうか?Windows8以降には有料、無料アンチウィルスソフトなんて気休めでせいぜい有料版は使いやすいファイアーウォールがある、アンチセフトやオンライン決済保護くらいしかメリットがない(Firewallない有料ソフトもありますが)のでしょうか? それともやっぱり最低限アンチウィルスのソフトは入れておいた方がよいのでしょうか? また、上記の6点以外に面白そうなフリーのアンチウィルスソフトで試せるものがあれば教えてください(英語オンリーのものでも結構です) 色々たくさん質問してしまいましたがご回答よろしくお願いします!

  • パソコンのフリーズに対する対策について

    会社のパソコンが日に何度もフリーズします。多い時には15回。 重たい作業をしているわけではなく、JWCADを使いながらExcelを使ったりしています。 たまに、Excelでの作業中にフリーズしたりしてしまう始末。。。 このパソコンを以前使っていた人はなんの問題もなく使っていたようです。 私が使い始めてからはNortonの期限が切れていたのでavastをインストールしたこと。 そこからさらに、avastをアンインストールしてAVGをインストールしたこと。 CCleanerというソフトをインストールしたくらいです。 スペックを低いわけではないと思います。ディスクのクリーンアップ、ウイルスチェックを行いましたが、とくに変化はありません。 原因と対策が全然わかりません。知識のある方はぜひとも対策をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 再セットアップ後のウイルス対策ソフトは

     都合により再セットアップをしようと思っています。  YahooBBの有料ウイルス対策ソフトのノートンを利用していますが再セットアップすればこれも消滅してしまうとも思います。  再セットアップした後インターネットにつないだとたんにウイルスが進入すると言う話を聞きました。  インターネットに接続したと同時にノートンが作動してくれるといいのですが、接続してからあれこれやってからでなければ利用出来ないようにも思います。それともインターネットへ接続する前にノートンを利用できるようにするという事でしょうか。  YahooBBから調べようと思ったのですが出来ませんでしたのでよろしくご教示下さい。  また、現在バッファローの無線ランを利用していますがこれは一旦有線で接続してから無線に切り換えるという事になりますか。 初心者ゆえの質問です。 NEC LaveLL550G XP

  • 無料のウイルス対策か、ソフト購入か???

    こんにちわ。PC初心者です。 私は、ウイルスソフト→ソースネクスト社のウイルスセキュリティーを使っていますが、 この製品の評判があまり、良くないようで、不安になり、トレンドマイクロ社の ウイルスバスター→オンラインスキャンを先日行い、『ウイルス等検出なし』となって、一安心して いるところです。  さて、今後は、他のウイルスソフト(ウイルスバスターかノートン)への乗り換えを検討していますが・・・ ここで、2つ質問させて頂きます。どうぞ、教えて下さい。 (1)予算の都合もあり、すぐには他のウイルスソフト(ウイルスバスターかノートン)の購入は厳しいのですが、  上記のとおり、ウイルスセキュリティーでやり過ごしながら、ウイルスバスター→オンラインスキャンを  たまに行うことで、セキュリティー対策を行っていくのは賢明な方法でしょうか? (2)私のノートPC(富士通:FMV-BIBILO NF40X)の主なスペックは・・・  CPU:Celeron M プロセッサー 520  CPU動作周波数(MHz):1600  搭載メモリ:1G(最大2G)※現在は1Gしか搭載してません  なのですが、購入を考えている→ウイルスバスター2008かノートンはPCに不可なく作動しますか?  御回答よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ピータッチキューブ PT710を使用してラベルに色鉛筆でラベリングを行っていますが、テンプレートの編集で上の文字のフォントを変えても下の文字に反映されません。
  • PT710のラベル作成時にテンプレート編集を行っていますが、上の文字のフォント変更が下の文字に反映されません。
  • ピータッチキューブ PT710の使い方に関して、テンプレート編集時に上の文字のフォントを変えても下の文字に反映されないトラブルが発生しています。
回答を見る