初期胚移植と胚盤胞移植の違いと子宮内での胚の動きについて

このQ&Aのポイント
  • 初期胚移植は子宮にとどまらず卵管を通る可能性があります。胚盤胞移植では子宮にとどまって着床を始めます。
  • 胚盤胞移植では子宮にとどまり、着床を始めるとされていますが、初期胚を移植した場合は卵管を通過して再び子宮に戻り、着床すると考えられています。
  • 胚の成長度によって、子宮内での胚の動きが異なる可能性があります。子宮外妊娠は卵管を通らずに着床することが原因で起こることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

初期胚移植は子宮にとどまらず卵管を通るもの?胚盤胞移植は?

胚盤胞移植の場合、そのまま子宮にとどまり、着床を始めるとおもうのですが、初期胚を移植した場合はどうなるのでしょうか? 私は子宮にとどまって胚盤胞になって着床すると思っていました。 先生に「卵管が通っていれば初期胚移植でも大丈夫」みたいなことを言われて、びっくりしました。 初期の胚を子宮に戻したときも、卵管を通過して再び子宮に戻って着床するということでしょうか。だから、子宮外妊娠というものがあるのでしょうか。 その後、調べてみたのですが,移植したものの子宮内の動きなどの説明は見つかりませんでした。 胚の成長度によって、子宮内での胚の動きが違うのでしょうか。 移植後の様子などをご存知の方、ぜひ教えていただけませんでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 >初期の胚を子宮に戻したときも、卵管を通過して再び子宮に戻って着床するということでしょうか。だから、子宮外妊娠というものがあるのでしょうか。 ↑を「卵管回帰説」と言います。加藤レディスクリニックの加藤医師他が立てている「仮説」です。 上から9番目の ■ 第109回日本産科婦人科学会関東連合地方部会 [ランチョンセミナー1] 移植胚における卵管回帰説(マウスモデル実証試験と臨床応用戦略) というPDFファイルをダウンロードすると詳細があります。中身は短く簡単なものなので読んでみてください。 http://db2.kyorin.co.jp/kantojgdb/FMPro?-DB=kantojgdb&-Lay=card&-Format=content.html&-op=eq&issue_id=04202&-MAX=ALL&-find >その後、調べてみたのですが,移植したものの子宮内の動きなどの説明は見つかりませんでした。 上のPDFファイルにもあるように、実験できるのはマウスです。ヒトでこれを実験することが叶わないために立証された定説ではありません。 また、この仮説を支持しない医師も多く、実際、両卵管がなくても初期胚移植で妊娠可能ですのでね。 ↓下から2コ目のトピック参照 http://www.koshida-cl.or.jp/board-embryo.cgi ↓こちらは西の超有名院長ですが、知らないふりしてやんわりと不支持を表明しているのが笑えます。 http://www.funinqa.info/advance/025.html#NUM14 ということで、質問者さんの主治医の先生はこの説を支持している、と言うことですね。

pianosan
質問者

お礼

大変興味深い記事をありがとうございました! いつもわかりやすいコメント、参考にさせていただいています。 なかなか自分では調べられないものでしたので、教えていただけて嬉しいです。 完璧な回答ですね。先生に言われた意味がわかりました。 回帰説というのは、いろいろな意見があるようですね。。。 ・・・ということは、初期胚も子宮にとどまり胚盤胞まで育ってから着床することもありえるかも知れないし、卵管に行き、再び子宮に戻ることもありえるということでね。 私は、特に問題は見つかっていませんが、初期胚でもなかなか妊娠しないので、胚盤胞を進められました。 やっと胚盤胞まで育ったと思ってチャレンジしてもHCG0.0で着床に至りませんでした。 肺移植のときは,着床の形跡があったのですが。。。 今後の治療方法を初期胚移植にするか、胚盤胞移植にするか、悩んでしまいます。 今のところ、卵管に問題はないと思っていますが、回帰説以外もありえるとしたら、初期胚の成功の可能性もすてたものではないですね。 いろいろすみません。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 初期胚を胚盤胞まで育てるか、そのまま移植するか

    間もなく7回目の移植を予定しています。 長文になりますが、アドバイスをお願い致します。 今までの経緯は 1~3回目胚盤胞移植→陰性 4回目胚盤胞移植(AHA)→陽性→子宮外妊娠 5回目胚盤胞移植(AHA)→陽性→9wで稽留流産 です。 胚盤胞の凍結胚もなくなってしまい あるのは初期胚(8分割胚)が3つ 胚盤胞一歩手前が1つ、 グレードの低い胚盤胞が1つです。 今までずっとホルモン補充周期で移植して いましたが、先生と相談の上今回は 自然周期での移植です。 当初は分割胚をそのまま移植する予定でしたが 本日の診察で「子宮外妊娠にまたなってしまう のが怖い」と伝えた所、それなら分割胚を 胚盤胞まで育てましょう、とう事になりました。 ですが、分割胚が胚盤胞になる確率は100%では ないため移植がキャンセルになる可能性が あると説明を受けました。 「胚盤胞にならない分割胚は、お腹の中でも 育たないから、キャンセルのリスクか 子宮外妊娠のリスクかです」と言われ迷っています。 初期胚でも妊娠から出産に至ったた方は 多く見かけますし、胚盤胞にならない受精卵が 育たない(着床しない)のなら、なぜ初期胚で 凍結するの?と思ってしまいます。 相性のようなものがあって、胚盤胞では着床に 至らなかった方が初期胚で着床し、その後出産された という話は良く聞きます。 残り少ない凍結胚なので、無駄にしたくない、という 思いは強いのですが、胚盤胞にならないなら お腹の中でも育たない、と言われてしまうと 初期胚を移植するのも躊躇われます。 子宮外妊娠のリスクはごく僅かと理解はしています。 (実際、子宮外妊娠をしているので怖さはありますが) しかし、胚盤胞まで育てば妊娠率が上がるのも 理解しています。キャンセルを恐れず胚盤胞まで 育てるか、お腹の中の環境を信じて初期胚で移植するか 非常に悩んでいます。 同じような経験をされた方や、身近に経験された 方がおられる、という方、アドバイス頂けると 嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 胚盤胞移植に比べて胚移植のメリットはあるのでしょうか?

    初体外受精を予定している35歳です。基本的な質問で恐縮ですが、胚移植と胚盤胞移植について教えて下さい。胚盤胞移植の欠点として、2・3日目では移植可能な胚だったにもかかわらず、胚盤胞まで到達せずに胚移植がキャンセルになる可能性があるということがあげられていますが、胚盤胞まで到達しないような胚を2,3日目に移植していたとしても、結局は妊娠に至らないのではないでしょうか?だとすれば、胚移植より胚盤胞移植した方が断然良いというか、そちらしかやる意味がないように思われます。それなのにどうして胚移植という方法が取り入れられているのですか?無駄な胚移植をするよりも、キャンセルになったほうが良いと思うのですが。胚盤胞まで到達しなかった胚でも、体内(子宮内)であれば胚盤胞まで到達する可能性があるということでしょうか?

  • 4分割胚か胚盤胞か・・・

    今回初めてET(4分割胚を2個・ホルモン補充周期)をして今日判定日でしたが、残念ながら妊娠に結びつきませんでした。気持ちを切り替えて次回の移植に向けて先生と話をしてきたのですが… 胚盤胞での移植の方が着床率がいいと聞いたので先生に『次回は胚盤胞で移植して欲しい』と伝えたのですが、あまりいい返事が頂けませんでした。その理由としては… (1)現在凍結している卵を培養したところで確実に胚盤胞まで育つかわからない。  (2)私の場合、あと数回移植すれば妊娠すると思う。 とのことでした。 できれば早く子供が欲しいという気持ちもそうですが、経済的にも何回も移植できる訳ではなく(1回で約10万円かかります)限りがあります。結局、まだ時間があるためにまた話し合いをしましょうとのことでしたが、やはり4分割胚よりも胚盤胞の方が妊娠率はよいのでしょうか?また、凍結卵を培養しても胚盤胞まで育つ確率は低いのでしょうか? 現在、凍結保存してある卵は14個(受精卵6個・初期胚8個)で28歳です。体外受精で妊娠された経験のある方、ぜひ何分割卵で妊娠したか等おしえてください。よろしくお願いします。

  • 体外受精2回目の移植・・・胚盤胞移植か初期胚移植か悩んでいます。

    昨年10月に体外受精し、47個採卵。そのうち使える卵28個。 うち、14個が受精卵になりました。 卵巣過剰刺激症候群になったので、受精2日目に凍結保存しました。 14個のうちグレート1が4つ、グレード2が4つあり、グレード1と2を一つずつふり分け、4セット(3個・3個・4個・4個)にして凍結して下さいました。 12月に移植したのですが、担当の先生からは体外一回目なので融解2日目の8分割卵になったら戻す初期胚移植を勧められました。 が、卵が成長してくれると信じて胚盤胞まで培養してもらう胚盤胞移植を希望し、1セット(3個)を融解しました。 しかし胚盤胞には全くいかず8分割・7分割・3分割しかなりませんでした。とりあえず8分割と7分割を移植しましたが妊娠しませんでした。 グレードがわりとよかったはずなのに融解後成長しないので、次回の移植はどのような方法で戻せばいいのか悩んでします。 先生は2段回移植もあると言いますが、最終手段に手を出すようで(費用も倍かかるし)怖い気持ちもあります。胚盤胞にならないのなら初期胚の時点で移植した方がよいのか…など悩んでいます。 長くなりましたが、みなさんはどのような観点から移植の方法を決められましたか?お教え願えたらありがたいです。お願い致します。

  • 初期胚と胚盤胞どちらにするか

    初期胚と胚盤胞どちらにするか 今月で最後の採卵(5回目)になるだろうと考えています。体外受精歴3年目の38歳です。 点鼻薬を使わず、生理3日目からHMGや多分フォリスチムで刺激をし採卵をしています。 だいたい5コ前後取れ、3ツ程受精します。 胚盤胞の方が妊娠率がいいのがわかっていますが、採卵した卵すべてが胚盤胞になるとは限らないので、 採卵した卵を無駄にしたくないので、初期胚移植もしていますが、妊娠に至らずです。 今回は最後なので、妊娠したいです!!  やっぱり、胚盤胞までまった方が妊娠率はよいのでしょうか? 私の病院はどうするか患者が決定します。みなさんのアドバイスを参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 胚盤胞移植胚のグレードについて

    今回初めて、凍結胚盤胞移植をしました。凍結できた胚は、4ABと5BBと3BBがあるらしいのですが、これはどの順番で質がよいのですか? 4より5の方が成長しているといわれましたが、成長しすぎて妊娠率が落ちるという事はないですか? またグレード別の妊娠率があればぜひ教えてください。

  • 凍結胚を溶解後、胚盤胞まで培養するべきか

    お世話になります。 今月、体外受精で新鮮胚を移植しましたが結果は陰性でした。 来月に、今月採卵した受精卵を(初期胚3日目、7分割した卵の凍結保存分)を 移植する予定です。 このまま溶解し初期胚のまま移植するべきか、溶解後に培養し胚盤胞まで 育つか見てから移植をするべきか迷っています。 余剰卵は3つあります。(初期胚、7分割グレード1が1個。初期胚、8分割グレード2が2個) 胚盤胞まで培養した方が妊娠率が上がりますが、移植できるかの確率は下がるなど インターネットで良く見かけるのですが、移植できなくなると言うのは 受精卵が胚盤胞まで育たないので、移植しても成長しない、着床しないと言うことなので その方が良いのかなと言う気がしております。 しかし、ケースにより初期胚が培養液では育たない卵もお腹の中だと育つなど・・・ 本当に情報に翻弄されてしまいます。 病院では、このまま溶解して初期胚を移植しても良いし、希望であれば(移植できなくなるリスクはありますが)培養しても良いでしょうと言った回答でした。 アドバイスをお願い致します!

  • 胚盤胞移植後のおりもの

    5日間培養(胚盤胞)の凍結胚移植をしました。移植してから約23時間後、真っ白な、おりものがドロリと出てきました。これは、戻した胚が着床出来なくて出てきてしまったという事になるのでしょうか? このような事があって妊娠された方いらっしゃいますか?

  • 凍結胚 胚盤胞移植について

    凍結胚 胚盤胞移植について 本日2日、初凍結胚(融解胚胚盤胞)1つを移植してきました。卵のグレードは教えてくれませんでしたが、良い卵だよと言って画像のコピーをくれました。画像を見てもどのくらい良いのか分かりません・・・ 採血の結果は十分に黄体ホルモン値がしっかりしているので注射はなし、次回判定日(12日)採血をして受診してくださいと言われ帰宅しました。判定日までエストラーナ貼り薬とプロゲステロン膣坐薬はします。 それで質問なんですが、胚盤胞の移植は何日くらいで着床するのでしょうか? また、もし自分でフライング検査をする場合、検査薬は何日目くらいから結果が出るのでしょうか?

  • (体外授精)胚移植時の子宮の状態

    (体外授精)胚移植時の子宮の状態 何度も不妊治療を重ね、ステップアップして状態の良い胚盤胞移植を したにも関わらず、原因不明で妊娠しませんでした。 当時は妊娠に支障のある原因が何1つ見つかりませんでした。 3年ほどして、子宮鏡をしていただいたところ、 着床するはずの場所に1.5cmの筋腫が見つかりました。 先生によると、これが着床の妨げになっているかもしれないとの事。 体外授精をした病院では子宮鏡はしませんでしたが 胚移植をする際に筋腫があるような事は言われませんでした。 ここで質問なのですが、実際に子宮鏡をしてみないと 胚移植の際には筋腫はわからないものなのでしょうか。 3度も胚移植をしたのですが、どうしてこの時にわからなかったのだろう、 先にこの筋腫が見つかっていれば結果も違ったのでは?と 不思議です。 通常の体外授精・胚移植の処置では筋腫は見つける事が できないものなのでしょうか。 通常は解らないものなのか、また不妊治療を再開するにあたって 転院した方がいいのか迷っています。

専門家に質問してみよう