• 締切済み

心が壊れそうです

noname#108558の回答

noname#108558
noname#108558
回答No.11

こんにちは、女性です。 その後、お体の調子は如何ですか? お喜びになっていた矢先のことで、何かと大変でしたね。 少しは、落ち着きましたでしょうか? お互い、社会人になったばかりなのですね。 これからの人生、色んな事が待っております。 辛い事、楽しい事など・・・ 少しずつ理解できて行くといいですね。 反対される理由は、まだ人生のスタートにたったばかりで形も出来ていないお二人が、これからの人生について「心配」だと彼のご両親は、思っておられるのだと思います。 b2011026さんが、我侭だとか気に入らないとかではないと思います。 なので、ご自分を責めないでくださいね。 20代のとき私もそうでした。 願望、欲を出すのは、当たり前です。 決して悪いとは言えませんが、今、自分は社会人として何をすべきか、お考えになることも大切です。(きつい言い方を致しましてすみません) 彼の人生を理解し応援してあげることも大切です。 男性は、女性と違って仕事を背負い出世していかなければならないのでそれまでの会社での積み立て(働いている間の人生)を大切にしていかなければならないものなのです。 b2011026さんなら、ご理解して頂けますよね。 なので、彼のご両親が反対される理由もお判りなられますよね。 もう少し、長い目で見てみては如何ですか? 私も、陰ながらb2011026さんを応援しております。 早く、元気出してポジティブな気持ちを持って頑張ってください。

関連するQ&A

  • 心の持ち方

    すみません。どうしようもない気持ちを聞いてください。私は33歳女です。今度彼氏と結婚予定です。といってもみんなから祝福されての結婚でわありません。彼氏の両親に私は認めてもらえず、彼は縁切りの状態での結婚になります。私の母は反対はしませんでした。しかし彼の両親の説得が難しい事を知り、複雑な心境のようです。そして彼はおじぃちゃん子で、今回私の事を初めて話しました。親の反対の事もあり、高齢な祖父に心配かけたくなくて、今まで話していませんでした。あとおじぃちゃんは認めてくれると彼の中では思っていたようです。しかし私が6歳年上であることを知り、どうやらあまり良い印象を持たれなかったようです。まだ会ってはいませんが、もしおじぃちゃんに反対されたら?と聞いたら、すごく悲しそうでした。両親にも縁切りされ、大好きなおじぃちゃんにも反対され、悲しませることになったらと思うと私もつらいです。彼氏の口からは「反対されても一緒になるよ」とは聞けませんでした。別れた方がいいのではないか?と聞くと嫌だと言い、悲しそうにします。「説得をがんばろう」と言います。来月には一緒に住むことになっています。きちんと順を追って段取りをしなかった事、33歳にもなってお恥ずかしいところです。 そして心配かけたくないにしても、家を決める前にきちんと祖父にも挨拶に行くべきでした。もしかしたら別れることになるのではないか…そう考えると、つらいです。そして私はいつからか回りの目がすごく気になるようになりました。 今もそうです。兄弟や近所の人、知り合いはみな周りから祝福され結婚しています。それなら今の彼氏と別れて他の人と結婚すれば?と思うと思います。 質問したいです。どうしたら前向きに考えられるでしょうか?どんな意見でも構いません。教えて下さい。

  • 彼の心を取り戻したいです。

    3年付き合いほぼ同棲状態で結婚の約束をしていた彼に突然別れを告げられました。 理由を聞くと『お前に原因は無い。俺がお前との結婚とかを考えられなくなった。今は結婚とか考えたくない。ゆっくりしたい一人になりたい』と言っていました。 私は彼がとても好きで彼のいない生活なんて考えれません。 『すぐに心の整理がつかないから暫く一緒にいて』と頼み2ヶ月一緒にいる事で了解をもらいました。 彼は私の事が心配でたまらないと泣きます。 子供の様に号泣するのです。私を抱きしめて『ごめん』と号泣します。 そんなに泣く位ならずっと一緒にいてと頼みましたが『それは無理だよ』の一点張りです。 順調だった頃に私は結婚を急がせていました。 彼の父親はまだ結婚なんて早いと言っていたのに『結婚しようって言ったのはそっちなのにどれだけ待てばいいの?そんなんじゃもう無理!』など自分の考えばかりを押し付けていたのは私です。 彼の父親に対する服従は普通では考えられないような絶対的なものがあります。一種の恐怖のような絶対逆らわない逆らえない存在なんです。 その父親と私の板ばさみのせいで彼はかなり追い詰められていたんだと思います。 今はとても後悔しています。 今は結婚なんて白紙に戻して構わないし彼といれるだけで幸せなんです。 彼にも伝えましたが泣きながら『もう無理なんだよ』と言います。 私の事は心配だし気になるけど一緒にやり直したいだけの気持ちがないのだそうです。 暫く一緒にいてもらう間に二人で旅行に行く計画もたてています。 メールも普通に送ったりしていて週に2~3日会うように予定を立てています。 彼は『最後を楽しく過ごしたい』と言っていますが私には辛いし怖い毎日です。 でも私は今までの自分を本当に反省して変わろうと頑張っています。 自分より彼のことを考えて行動するよう努めていってます。 残された1ヶ月ちょっとを彼にゆとりを持ってもらって、私との付き合いが重くないように感じてもらえるように頑張ろうと思っています。 彼の心が私に戻ってくる可能性はありますか?

  • 彼の母親の反対

    私(22歳)と彼(28歳)は6月末で付き合って4年になります。 7月から同棲をします。 彼の母親には3年程前に1度だけ会ったことがあります。 彼と遊んでる時に、電話があり「終電逃したから迎えに来て」とゆうので一緒に迎えに行きました。 突然の事で、緊張してしまい、固まってしまい名前も名乗る事ができませんでした。 お母さんの方から「名前は?」と聞かれて「○○です。」と答えました。そして車から降りるときに「○○ちゃん、また家に遊びにおいでね」と言われました。 父親には会った事がありません。 同棲の挨拶にはいつ行こう!?とゆう話になったときに「別に来なくていい」と言うのです。「何で?」と聞いたら「どうせ母親は反対して怒るだけだからほっとけばいい」と・・・(彼の母親は古い考えの人です。) 反対する理由を聞いたら、 ・就職してないから・だそうです。 それ以外は何も言わなかったけど、まだ反対理由がありそうです。 実は彼の姉と私は3年前まで大の仲良しでした。でも些細な事で大喧嘩し、絶縁状態です。最近、近所のコンビニでばったり会ったのですが無視されました。 姉が母親に私の事を話し、私に嫌なイメージを持ってるかもしれません。 あと同棲も嫌みたいです。 「挨拶もなく同棲するなんて絶対に嫌だから、挨拶に行かせて」と言い、6月頃に挨拶に行くことになりました。 挨拶に行くまで まだ先ですがとても不安です。 彼の姉の事も気がかりだし・・・ 同棲することは、彼の姉にもきちんと話した方がいいのでしょうか? 彼の姉は結婚して家を出てますが2人で挨拶に行くべきでしょうか? 相手の親に同棲・結婚を反対された方の体験談やエピソードやアドバイス、こうゆう風に説得したなどお話を聞かせてください。

  • 親の同意なしでの未成年との同棲について

    今僕は17歳の女子高生と半同棲しています。 彼女の家庭は彼女が小さい頃に母親が家を出て行き、父親、兄、彼女の3人家族です。(彼女の両親は離婚しており、母親とは2ヶ月に1回のペースで会っていたようです。) 僕たちは彼女の親権者である父親の同意を得て同棲していました。 しかし、先月彼女の父親が失踪してしまいました。 彼女の父親は借金を抱えており実家は競売に賭けられ立ち退きも決まりました。 彼女の実家がなくなったので僕の家で一緒に暮らす方向で話がまとまりました。 と同時に彼女の母親が出て来て僕たちの同棲を反対しています。 彼女の母親は今父親とは別の男性と再婚しているので彼女と一緒に住むことができません。 なので彼女の祖父母の家に兄と一緒に預けられることになりましたが、彼女は幼い頃に兄から性的暴行を受けていました。 女子高生と同棲することが普通でないことはわかっていますが、彼女の家庭環境等を考えて僕はどうしても祖父母の家に行かせたくありません。 彼女も母親を説得できなかったら無理矢理にでも僕と一緒に住むと言ってくれてます。 ここで質問なのですが、彼女が無理矢理家を出て同棲した場合に、母親が法的に処置を取ることは可能ですか? またお互いが同意の上での同棲でも、罪に問われることがありますか? 切実な悩みです。 法律に詳しい方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 親の了承をもらえる説得方法が知りたいです。

    21歳女、現在愛知県在住です。 結婚前提でお付き合いしている男性がいます。 彼との現在の状況は、4年付き合った後プロポーズされ、彼から私の親への挨拶も済んでおり「貯金してからもう来てください。それから一度お話をしましょう。また、我が家は同棲は認めていないです。」と言葉は違いますがこのような意味の返事を私の親からもらっています。 そこまでの状況になった彼が、仕事の都合で東京に移動になるかもしれません。(彼にとっては今以上にやりたいことをやれるチャンス。期限付きではないのでいつ帰ってくるかわからない。) 彼自身は「まだ結婚は出来ないから同棲というかたちになる。遠距離は別れる可能性が高くなるからしたくない、連れて行けないなら別れる」と言われています。 サポートしてあげたいし、寂しい思いはしたくないしさせたくないです。 それなのに、同棲ができない(=付いていけない)ということで、足かせになってしまっています。 もちろん別れたくないので一緒に上京したいと思っているのですが、親の説得方法がわからなくて困っています。 親が同棲を認めてくれない理由ははっきりわかっています。 ・男に責任がしょうじないから(つまり私を心配して) ・世間体的にもいいイメージはないから 彼が遠距離はしない、結婚ではなく同棲として一緒に行けないなら別れるといっている理由もはっきりしています。 ・彼の中では 同棲(平行して家族付合い&二人協力して貯金)→結婚 が、理想の結婚までのプロセスであること。 ・プロポーズ前から同棲云々でもめており、一度は諦めたが同棲は絶対であり自分の立てた結婚までのプロセスを諦め切れないから。 同棲拒否=結婚拒否と捉えるといっているくらいだからです。 親への挨拶が済んだ後に一度諦めた同棲を持ち出したためもともともめている状態で、今回の問題が発生しています。 上京することで、私は仕事をやめて無職状態になるため、親の言う同棲反対理由に、さらに心配要素を追加してしまうことになるのもわかっています。 無色になることで別の意味で足かせになりそうですが、彼氏はそれについて何も言っていません。 彼氏のほうに同棲なしで結婚してついていく、もしくは遠距離で続けるのを説得しましたがダメでした。 なのでどうしても親を説得したいです。 また、彼はこのことについて一緒に説得には来ないと言い切っています。 なのでどうしても一人での説得となります。 どうすれば説得できるでしょうか? 彼氏に決断を迫られており、親の説得行動に移るのは今晩です。 ダメならば今晩中に別れることになります。 長文、乱文となってしまいましたが、どうか皆様のお知恵を貸していただけないでしょうか。

  • 結婚に反対されています。というか、交際そのものにも反対されています。そ

    結婚に反対されています。というか、交際そのものにも反対されています。それは、うちの両親が相手の両親を嫌っていて、どうしても親戚になるのは無理だという理由からです。なので、本人にすら会ってもらえない状態です。 親が言うには、以前職場が同じだった彼の父親に、うちの父親がかなり迷惑をかけられていたのと、職場全体にとってもかなりトラブルの種だったからなようです。 普段は味方になってくれる母親も、今回ばかりは父親の心情を思いやって同じように反対にまわっています。 そんな状態なのですが、彼にとっては唯一の親。彼に今の現状を相談すれば、彼の父親や彼の育ってきた環境を否定することになるし、また状況だけで全てをシャットアウトしてしまったうちの両親に対して悪印象を持たせてしまうことが恐くて、ずっと独りで悩んでいました。 しかし、もう付き合って1年たちます。 このままでは何も変わらないので、まずは自分の親を自分で説得したいと思っているのですが、取り付く島のない今の状態で、どうやって説得すればいいかわかりません。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 同棲中の彼氏に大好きだけど、男友達と住むことになりそうだから、同棲解消

    同棲中の彼氏に大好きだけど、男友達と住むことになりそうだから、同棲解消したいと言われました。 彼と私は今東京に二年間一緒に住んでいるのですが、 私は数ヶ月後地元に帰ることになると思います。彼は東京で大学院に進むことに先日決めてしまいました。ものすごく嫌でしたが、彼の将来なので何も言えませんでした。 しかし、あと数ヶ月後なのに、同棲を解消されるのは、納得が行きません。 家探しもありますし、なにより、遠距離になるまでは、一緒にいたいので、反対をしています。しかし、彼はタイミングが今しかないと言って聞きません。 彼とつきあって、嫌われたくないので、今までの恋愛のようなわがままな自分を抑え極力大人に接してきたとつもりです。 でも、今は一緒にいてほしいです。 これはわがままですか? 恥ずかしいのですが、大人になるってよくわからなくなってきました。 彼はそんな私に嫌気がさしてきているようです。 好かれてるのはわかるのですが、今は必要ないのでしょうか。不安で辛いです。 何年も待てるのか正直わからないので、将来別れるてしまうのかな、とおもいます。 なので、余計に今は一緒にいたいです。 恋愛経験が少ないのでとても悩んでいます。 どうか、アドバイスください。

  • 中絶を迫られました

    付き合って2年半、同棲して1年半になる彼氏との間に子供が出来ました。 お互い23歳。まだまだ未熟者ですし、予想外の妊娠でしたが、彼とよく話し合い、産むことに決めました。 彼は修行の身でお給料も高くはありませんが、一緒に頑張れば育てられると、私の親に挨拶にも行きました。 いざ彼の親に話してみると、猛反対。 まだ無理だろうと、涙を流しながら説得されました。 その席で向こうのお父さんがお酒を飲んでいたことも、気になったのですが、堕ろすのが女の責任と言われ、すごく傷つきました。 彼も今じゃないという考えに変わったようで、堕ろすべきだと言われました。 その後の検診で子宮内で出血していることが判明し、それでも一生懸命動いてる姿を見たら、愛おしくて、堕ろすなんて言えませんでした。 私の両親は片親は絶対に反対と言っています。 もちろん今作ってしまった責任は私にもあるのですが、どうしても産んで育てたいと思うのは、私のワガママなのでしょうか。 みなさんの客観的な意見が聞きたいです。

  • 彼の親が結婚・同棲に反対しています。

    私23歳、彼は24歳でお互いに社会人二年目です。 お付き合いをはじめて3年目で、去年から二人で暮らすことを考えてお金をお互い貯めてきました。 私の母親は、現在別居中で母と暮らしているのですが、以前は家からでることに対してもとても反対で、ヒステリックになったりしていましたが、彼と一緒にくらいしたいと相談すると、『前だったら反対したけど、今はそういう時代じゃないもんね』と了承してくれました。 (二人で暮らしますという挨拶はお互いしていませんが、顔を合わせたことはお互いにあります) 彼の方も、親は大丈夫だといってくれているという話で、物件を探し始めていました。 ところが、彼が真剣に家を探していることがわかった途端に、彼の父親が『まだ早い』と反対しはじめたそうです。 彼の父親は、もともとは了承の返事だったのですが、ご自身の中で30歳ごろにそうしたことをするのだろうと勝手に変換していたようでした。 (私はどうして今になってそういう話になるのか疑問で、彼への不安も感じましたが、ここではその話はおいておきます) 彼の父親をのぞいて、母親や祖母(祖父は亡くなっているそう)も二人で暮らすことはすすめてくれているそうで、ただ、とても頑固な方で、口に出したからには考えを曲げるようなことはしない方だそうで、周りからの説得は無理だと、みなさん諦めているご様子です。 彼の父親自身は、30歳ほどで結婚を決め、大学を卒業した彼の母親と結婚したそうです。 ご自身が30歳という年齢でそうした決断をしたことから、彼にもその年齢になって充分に家庭を養える経済力が身についてからでないと、許可は絶対におりないと彼は話しています。 私としては、彼との同棲はできればしたいですが、もともと一人暮らしをきちんとできてから、婚約なり籍を入れるなりして一緒に暮らすことが理想でした。 ただ、せっかく付き合っているのに、一人暮らしをするのはお金がもったいないし、私は暦通りの休みなのですが、彼はサービス業でまったく休みが合わないし、二人で暮らした方がいいのではという話になって、確かにお互いに家は出たいと思っているのに、わざわざ別々に暮らしてお金を消費するのもおかしいかなと思い、納得しました。 彼の父親が思う反対理由も、なんとなくはわかっているつもりです。 まだ早いとしか口にしないようなのですが、できちゃった婚とか、結婚して子供ができても今はお金がないだろうとか、一人暮らしもしたことがないのに、とかいろいろ思うところはあるのだろうなと。 ただ、私自身の年齢を考えると、子供はできれば27、28歳くらいまでには一人くらい(経済力がそれまでについていることはもちろんですが)産みたいし、母体のことを考えても20代のほうが安心だし、それでも彼の父親の意見を受け入れて30歳になるまでひたすら籍も入れず一緒に住むこともできず、子供も作れずただ待っているのは、どうなんだろうかと考えてしまいます。 彼が一人暮らしをして、一人でも暮らせると証明したところで、二人で暮らすことも結婚も許してもらえるわけではなさそうです。 個人的には、ここで彼が一人暮らしをして半同棲の形(可能性として彼と相談して出た話です)になる方が、喧嘩別れのようだし、よほど無責任というか、惰性で暮らしを一緒にしたくはないし、結局彼の父親を裏切っている気がするし、それなら堂々と二人で暮らしますといって許可をもらった方が段階を踏んでいるのではないかなぁと思ってしまいます。 少しずつ父親には話して説得すると彼はいってくれています。 彼と別れることは考えていません。 お互いに、いずれは結婚するつもりでいます。ただ、上記のように、特に彼の父親の意見があるので、具体的に時期などは決められない状況です。 客観的に見て、今の私たちの状況はどう見えるものなのでしょうか? 全面的には結婚は認められているけれど、時期が早いと反対されているようなのですが、彼の父親がいう30歳という年齢が、一般的にもベストで、それ以外はないのでしょうか? 私は、別に今すぐで同棲とか結婚はしなくてもいいかなとは思いますが、だからといって29歳になるまで彼氏と彼女どまりの関係はいやです。 いずれは反対されてしまうのかと思います。今回の二人で暮らすことが説得できず、流れたとして、その先にある結婚などの反対に対してどういったように状況を整え、話をしたら納得してもらえるのでしょうか。 なにかご意見やアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 同棲の時期 今日に意見を変えた彼に困っています。

    今回、皆様の意見を聞かせていただきたく、投稿いたしました。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私には今年の春で付き合って二年になる彼がいます。 私は二十歳で彼は二十四歳です。 現在、同じ学校に通っており、春から社会人。 私は一人暮らし、彼は実家暮らしです。 いずれ結婚するつもりです。 卒業してから同棲しようと去年の夏くらいから話していました。 私から言い出したことです。住むのは私のアパートです。 当初、渋っていた彼も説得により同棲に賛成してくれました。 彼は、同棲は仕事が始まって慣れてからがいい。早くても、半年間は仕事をしてからになる。だから同棲は来年になるかもしれない。と言い出しました。 元々彼は同棲すると決めたときからこの意見だったのですが、これも私が最初に卒業したらすぐ、三月のうちに。と言ったので去年の秋には今年の三月から同棲することに決まっていました。彼も納得してくれました。 それをあと二ヶ月程度で同棲が始まるというのに、それなのに今日急に、やっぱり半年から一年は実家にいて仕事したい。と言い出しました。 親に、同棲は反対しない。でも仕事に慣れていないうちに同棲して、ストレスでぶつかったりすれちがったりで別れるよりは、もっと時期をずらしてもいいんじゃない?もっとよく考えたら?と言われたそうです。 私は、仕事に慣れても実家暮らししてたら同棲に慣れないと思うので、最初から仕事と同棲を同時にスタートさせたほうがいいと思うのですが…。 金銭的な面でも、精神的な面でも。 お互い忙しい仕事なので、一緒にいたほうが支えあえると思います。 彼曰く、元々自分は親と同じ意見だし、出来れば仕事に慣れてからにしたいそうです。 それならそれで、なんで秋に三月から同棲をすることに賛成したのか疑問です。 ちょうど二月がアパートの家賃の更新で、大家さんと不動産屋にも同棲の許可を貰ったので、更新料と保険料を割り勘で払うところでした。 自分も住むから半分払うのは当然だと、彼は言ってくれていました。 同棲するに当たって買い足す必要のある家具の下見にも行ったし、部屋のスペースも確保しています。 うちの親にも三月から同棲すると伝えており、二月の初旬に彼と一緒に私の実家に挨拶に行きます。 二人分の高速バスのチケットも買いました。 上記のこと、彼と相談の上で行いました。 ここまで準備しているのに、また今更考えを変える彼。 私が先走りすぎなのでしょうか? 私としては三月から同棲したいのですが、どうしたらいいでしょうか? 彼への説得、来年からになったときの更新料の支払いの彼の負担額、実際に同棲と仕事が同時に始まったときのこと。 考えすぎて混乱してしまい、わからないことだらけです。 皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。