• ベストアンサー

至急でお願いします。境界立会い

お隣が新築するにあたり、敷地を調べたところ、私の敷地がヘルニア(変なたとえですが…)のように隣の敷地に入り込んでいることがわかりました。公図上はそういう感じではないのですが、法務局からの写しの地積測量図(測量図といえるほど正確なものではないのですが)には、確かにヘルニア状に隣に入り込んでます。 この部分がないと接道義務の2メートルが確保できず、お隣さんが家を建てられないということなので、その部分だけうちの敷地を分筆して譲ってほしいとのこと。数平米の小さい土地ですが、土地の売買になるかなぁと思っていたのですが… そこで、質問です。境界立会いのときに土地家屋調査士から「小さい土地でもあるのだからこのヘルニア部分はもともとお隣さんの敷地としてはどうですか。境界線はまっすぐにして測量しましょう。ただ、その土地に見合うだけのお金はお隣さんから支払うことにしましょう」という提案がされる可能性はありそうに思うのです。この提案がされれば、乗ってもいいものでしょうか? 私は現状どおり(地積測量図どおり)に測量してヘルニア部分だけを分筆して、ちゃんと枝番をつけてその土地を売買した方がすっきりして、気持ちがいいのですが、私の土地なので分筆する費用は「あなたが払ってください」といわれると、はっきり言って、お隣のためにそこまでしたくありません。分筆費用や登記などの申請費用もお隣さんもちなら、私としてはその土地を売ることは問題ありません。 どのように対処するのがベストでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

土地家屋調査士はそんな提案はしないでしょう。 完全なら第三者ですから。 それに(昔のアバウトなものとはいえ)地積測量図があるのですから将来揉めるネタになります。 正直な話、田舎ですと地積測量図すらない土地がかなりあります。 普通に土地売買をすればいいと思います。

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございます。ホッとしました。当日は心配なく立会いできそうです。

その他の回答 (3)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4

隣地の方にとって、その土地はひじょうに大事な部分です。貴方がその土地を譲るか譲らないかでお隣の土地の価値が無くなるかどうかの瀬戸際です。(家が建たなければ土地の値段なんて二束三文です)もし私がお隣さんの立場なら、測量図などの費用はこちらで持っても、少しぐらい土地の値段をふっかけられても手に入れたい所です。貴方が思っている通りを相手にいえば、相手はそれで折れると思いますよ。

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございます。ホッとしました。当日は心配なく立会いできそうです。

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.3

法務局にそのような資料があるならば、それと違う境界協定はできないです。ですから土地家屋調査士がそのような提案をする事はないと思います。

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございます。土地家屋調査士さんはそのようなことをしないのですね。当日は心配なく立会いできそうです。 一度お隣さんと一緒に土地家屋調査士さんがあいさつにみえたとき、地積測量図と公図の不一致のことも知らなかったみたいで、たよりなさそうな人だったものでちょっと心配だったんですよ。ご回答をいただいて、ホッとしました。

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 基本的なスタンスは「ヘルニア部分を売って欲しけりゃ出すもん出せ(分筆費用等)」でいいでしょう。(勿論言葉は丁寧に) ご質問者様は適切な相場さえ把握していればいいだけです。 ただし、お隣さんですと今後の付き合いもありますので「さじ加減」はご自身で判断して下さい。 この際ですから、きちんと境界を確定した方がよいでしょうね。

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございます。ホッとしました。当日は心配なく立会いできそうです。さじ加減に気をつけて、自己主張します。

関連するQ&A

  • 地積測量図と現地境界立会での境界点が異なる場合について

    法務局の地積測量図がある土地の立会いをした場合、土地所有者の指示した境界点と地積測量図に記載されている境界点の位置が異なるとき、どちらが有効なのでしょうか? また、公図と立会いをして指示された土地の形状が異なるとき、その土地は分筆できるのでしょうか?

  • 公図に分筆線がない

    枝番がふられている土地の公図を申請したところ「分筆線がないようです」といわれ、渡された公図は枝番が振られる前の面積の大きな土地でした。枝番部分の登記簿謄本と地積測量図はあります。 この土地を売買するに当たって不都合な点はないでしょうか?現況は周辺とも住宅地で地目は山林です。 またどうしてこのような公図が存在するのでしょう?分筆と公図は同時に出来るものと思っておりました・・ よろしくお願いいたします。

  • 道路境界立会について

    自分の所有する土地と市道との境界に塀を建てようと思い 市道部分の境界立会を市役所に申請したところ 「土地家屋調査士から境界復元をしてもらったからでないと立ち会えません」 と言われました。 現在の土地は、以前、市道拡幅にともない一部用地買収で 分筆されており、その時の地積測量図も法務局に残っております。 その地積測量図をもって境界立会は難しいのでしょうか? 又、境界復元をもってから立会しなければならないのでしょうか?

  • 境界確認書

    境界確認書についておしえてください。 実印による筆界確認書が筆界の確認で認印による境界確認書所有権の確認だと知り合いに教わったのですが正しいのでしょうか? あと境界確認書をもってきた隣の土地の地積測量図を見る機会があったので境界確認書と見比べてみたら違っていて公図(地図というらしい)は境界確認書にだいたい合っていることもその知り合いに聞いたところありえないといわれました、地図と地積測量図はどっちが正しいのでしょうか?

  • 隣家の測量立ち合いについて

    隣家の測量立ち合いの手紙がきました。昔からの土地で境界線があやふやで、地積測量図もありません、以前法務局で調べました。我が家を20年位前に建て直したときに、設計士さんから「お宅、2坪くらい隣の家から割り込んできてるよ」と言われました。そのときの設計図には、公道接地幅が今測ってみると、10㎝くらい隣家が張り出していました。法務局に行って、公図、土地の登記簿謄本など取って準備しました、公図には地番が載っているだけ、土地の登記簿謄本には、敷地面積がでてました。簡単に確認署名しないつもりではいますが。その道で、お詳しい方、注意することがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 地積測量図のない土地の売買等

    地積測量図のない土地を購入し、家を建てようとしています。当該土地を売買し登記する際に問題はありますか。また、銀行から融資を受ける場合、公図及び地積測量図を必要書類とすることが多いのですが、必要なものですか。もしそうであるとするとこれから、境界確認し測量してもらわなくてはいけません。その費用は本来土地の売主か或いは買主どちらが負担するものでしょうか教えてください。

  • 境界線の立会い

    先日、隣家(農協団体ビル)から境界線を確定したいので立会いをお願いしたいと申し出がありました。 一応、法務局に行って地積測量図と公図、登記簿謄本を取ってきましたが、どう対応すればいいのでしょうか? 区の方と業者さんと我が家で立ち会うそうです! 何しろはじめての事なので戸惑っています。 公正にしていただければ文句はないのですが!

  • 境界の確認

    間違えていたら指摘していただきたいのですが、土地を購入する時は隣地所有者と境界の確認をすると思います。 その時のやり方として隣地との境界杭が無い(地積測量図はある)、埋まって見えない場合は法務局で公図を取り、境界に杭や壁が無く境界はハッキリしないけども、この公図の通りでいいですよと隣地所有者と合意がなされれば覚書を交わすことで円満に取引できるということで合っていますか。

  • 土地の境界(杭)について

    隣の方が、土地を分筆されたときに確認した境界(法務局に地積測量図有り)が、10年後、間違っていたと(1メートルほど私所有の土地の方へ寄って)信じてもらえないかもしれませんが土地家屋測量士が立会いなしに勝手にコンクリートで杭を埋めて同意を求めてこられ、いくら違法だ、違うとといっても聞き入れてもらえず仕方ないのでそのままにしていました。(1メートル違うという地積測量図は法務局になし)このたびこのコンクリートで埋めた杭が間違っていることがはっきりと判明し、合法的に撤去したいのですがどうしたらいいでしょうか?最初に境界を確認した者も十年後にむりやり同意させられた者も他界しておりません。また、隣の方がされた分筆は土地の中を通る道路の公用廃止目的で今は市役所管理の道路になっております。色々あったらしく(道路の為地元との折り合い等)、分筆から実際公用廃止されるまで十年かかっており1メートル進入した直後に登記されておりました。1メートル進入されてそのままにしておいたのは、道路になったらいずれ官民境界ではっきりするだろうと思ったからです。よろしくお願いします。

  • 土地を売るには地積図必要ですか

    1 田舎のちいさな土地を売ることになりました。正式に地積図作ってもらうと、利益がなくなります。地積図ないと売れないのでしょうか。 2 もし、必要ないとしたら、境界線のくいは、公図に矛盾しない程度に、隣の人話し合いできめてもいいんでしょうか。 3 さらに、別の話として、自分の土地を自分で分筆できるでしょうか。これは、隣が崖地なので足場を固めるため、すこしだけ譲ってほしいということなんですが。 以上おねがいします。