• 締切済み

文中に挿入した会話文の句読点

講演会のテープおこしをしています。 文の途中に会話文が鍵括弧で挿入された時 その会話文で文章が終った時、 句読点はどうすべきでしょう。 たとえば、 ですから、泣きながら、叫びながら「お前なんか大嫌いだ」 しかしながら、彼とて本当に嫌いなわけではないのですから… みたいな話の時、 泣きながら、叫びながら「お前なんか大嫌いだ」。 のように、鍵括弧の外にまるをつけても良いんでしょうか? よろしくお願いします。

  • nhu
  • お礼率88% (38/43)

みんなの回答

  • hp_1200
  • ベストアンサー率53% (106/200)
回答No.2

一般的に、出版物では閉じ括弧の前に句点は付けません。実際に本を読んでいると、次の3通りの書き方を見かけます(一部例文を変えました)。  (1)  泣きながら、叫びながら「お前なんか大嫌いだ」。  (2)  泣きながら、叫びながら  「お前なんか大嫌いだ」   しかしながら、  (3)  泣きながら叫んだ。「お前なんか大嫌いだ」しかしながら、 (1)”泣きながら、叫びながら「お前なんか大嫌いだ」”が完結した文章です。改行せずに続けて書く場合は閉じ括弧の後に句点をつけます。 (2)は”泣きながら、叫びながら「お前なんか大嫌いだ」”が完結した文章です。台詞を改行して別の行にしている場合は、句点を付けません。 (3)は台詞のみが独立した文章です。この場合は、閉じ括弧の後に句点を付けません。 以上はぼくが気づいたものなので、他の書き方もあるかもしれませんが、今回のケースでは(1)で問題ないと思います。

nhu
質問者

お礼

具体的な事例ありがとうございます。 公文章などでは鍵のなかにもマルを打つそうですね。 一応テープおこしなので、話したものそのままで行きたいのです。 改行…も考えたのですが 量的な問題からできれば避けたくて…。 色々制約も多くて困ってます。 でも、(1)もあるにはあるのですね。 ありがとうございます。

noname#200115
noname#200115
回答No.1

悪文または下手糞なその例文が 終わっているとするならば句点が括弧の中です。 約束事は下記を参照のこと。  http://www.bunka.go.jp/kokugo/pdf/kugiri.pdf

nhu
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 悪文と言うか講演会なので、 綺麗な文章だけではないから困っていたのですが…。 リンクもありがとうございます。 しかしながら、この説明と例文では 鍵括弧の中にある文の終わりには マルをつけるという意味に私には取れまして。 実際、カッコの中だけにマルをつけると、 その前の文章の終わりを示すものがなくなってしまうので これでいいのか悩んでいたのですが…。

関連するQ&A

  • かぎ括弧 のあとの句読点

    小説などでは、台詞のかぎ括弧の最後には「。」をつけないのが一般的だと思います。 では、地の文でかぎ括弧を使う場合、台詞以外の場所で、強調の意味で かぎ括弧を使う場合は、句読点はどうするべきでしょうか。 A・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている』。(かぎ括弧の後につける) B・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている。』(かぎ括弧の中につける) C・俺は確信した。花子は間違いなく、霊感を『持っている』(何もつけない) どれが正しいでしょうか。回答をお待ちしております。

  • 読書感想文で引用の中に会話文が含まれる場合

    読書感想文で引用の中に会話文が含まれる場合 題名のとおりです。読書感想文で本からの引用をしたいのですが、鉤括弧を使って表すことは分かりました。ですが、その中に会話文が含まれている場合はどうすればよろしいのでしょうか? 例えば単純に、 私はAに言った。 という文だけを引用したいのなら、感想文には「私はAに言った。」と書けば良いのでしょうが、 私はAに「こんにちは」と言った。 という文を引用したい時、どうすればいいかということです。 「私はAに「こんにちは」と言った。」というのはおかしいですよね?一瞬『私はAに「こんにちは」と言った。』と書けば良いのかなとも思いましたが、二重鉤括弧は本の題名などを表す時に使うものだと聞きました。 また、引用文の中に改行が入る場合もどうなるのか教えて頂けると幸いです。 是非お教えください。宜しくお願いいたします。

  • 講演会の著作権について教えてください。

    私の勤務する商工団体では、事業の一つとして講演会を行なっています。 先日、開催した講演について、出席者の方が「記録として手元に欲しい。」と言ってきたので、テープおこしをしたものを渡そうかと思ったのですが、以前、講演会等での講演内容にも著作権が発生すると聞いたことがありましたが、自分で調べる事ができず、また時間もないのでこちらでお聞きしたいのです。 まず、私共は営利目的での活動ではありません。 講演料は当然支払いました。しかし、それを紙にして配布云々という約束はしておりません。 この場合、営利目的でないとしても講演内容を記録したものを配布することができるのか、できないのか? また、なぜできるのか?なぜできないのか?も教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「文の始めは一文字あける」

     小学生時代の読書感想文等に使用した「原稿用紙」ですが、書き方に色々とルールがありました。うろ覚えではありますが、以下のようなルールがあったかと思います。 1.文の始まりや段落を分けた場合は一文字空ける。 2.段落が変わるまでは途中で改行はしない。 3.句読点や括弧が頭に来てはいけない。 等々。  3は文字数が決まっている原稿用紙ならではですが、他については、メールやこういった掲示板でもやろうとすれば適用できるものだと思います。ですが、実際のところは、ルールに沿っていたり、そうでなかったりです。私も正直守っていません。  マナーとして、メールや掲示板等では特に守る必要はないのでしょうか?それとも守る必要はあるが誰もやっていない程度のものなのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • どうすれば文中の括弧書きを文末に持っていける?

    例文1:XXX成分とXXX成分とを、前記XXX成分が前記XXX成分に対して過剰である時に(XXX成分1モルに対してXXX成分1.05~1.45モルの割合の時)反応させることによってこそ、分子鎖末端がXXX基であるXXXを生成することができるのです。 例文2:XXX成分とXXX成分とを、前記XXX成分が前記XXX成分に対して過剰である時に(注)反応させることによってこそ、分子鎖末端がXXX基であるXXXを生成することができるのです(注:XXX成分1モルに対してXXX成分1.05~1.45モルの割合の時)。 例文1のように、長い一文の中に、さらに括弧書きで説明をつけたいパーツがあって、さらには、その説明文もまた長い文である場合、 そのパーツの真後ろに括弧書きをつける方法がよく使われている方法として、いけなくはないと思いますが、 読者として、読みづらいではないかと思いますので、 その代わりに、たとえば、文の途中のその修飾したいパーツの真後ろにただの「(注)」を入れるだけにして、文の最後に括弧書きの説明文をつける、というような呼応させて長文の全体を構成する方法はありますか。すなわち、例文2となります。 これはあくまでも私が悩んだ挙句に思いついた方法であり、類似の正式な作り方はどういうふうにしていますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 句読点の位置が変

    最近知り合った男性のメールの文章に違和感があります。 文が終わるところで「、」を使い、続くところで「。」を使ったりします。 似たような例文が上手く思い付かないのですが…。 例えば、 「まだ君が行ってなくて良かった。友達がそこに行ったことがあるんだけど、僕も行ってみたいと思って」 という文章があるとすると、 「良かった。行ってなくて、友達が1度、行ったことがあるから。行ってみたいよ」 という風な感じです。 本当はもっと分かりにくい文章です…。 上手く伝えられずすみません。 お会いした時、会話は特に違和感もなく普通に出来ました。 その為、最初は打ち間違いと思ったのですが毎回このような感じです。 私も自分が綺麗な日本語が使えてるかといえばそんなことないですし、文章が上手いとも思いません。 ですが、句読点の位置がちぐはぐなのがどうしても気になります…。 人柄が大事で文章なんか二の次かもしれませんが、30代男性でこのような文章で若干ひいてしまいました…。 長年の知り合いではなく、まだよく知らない相手というせいもあるかもしれません。 決してバカにしてるわけではなくて、文章が苦手な方は句読点の位置を間違えるのはよくあることなのでしょうか。 私の心が狭いのでしょうか…。 遊びに誘われてますが、少し気が引けてしまい…。

  • 作文用紙の使用方法について

    高校生なのですが、今青少年読書感想文コンクールに応募する 作品を書いています。そこで、作文を書く上での正しい作文用紙の 使い方のことで質問なのですが、次のことが間違っていれば正しい 使い方を教えてください。自分でも調べてみましたが詳しく説明されているところが無かったので ココに投稿させていただきました。 1、本からの文を抜き出すとき、地の文も会話文も「」で良いのか 。 2、AはBとすれ違ったとき心の中で呟いた 「あの時謝ればよかった。」僕もおそらくそう思うだろう。(←呟いたの後に「。」を挿入すべきかどうか。そして、僕も~から新しい文が始まる前に「。」などで文を終わらせなくても良いか。で迷いました。) 3、主人公の母が答える。「父さんは星になったの。」と。    (←かぎ括弧の直後の「と。」の部分が正しいのかと言うこととと、「母が答える。」の「。」は必要か否かが気になりました。) よろしくお願いします。

  • ibookですがCDの挿入がうまくないようです。

    ibookを使用して丸2年以上経ちます。 最近になってCDやDVDを挿入すると何かに引っかかるような抵抗感がでるようになりました。 少し押し込むと一旦は入りますが、認識されることもなく、すぐに吐き出してしまいます。 その際も途中で何かに引っかかったかのような印象で、引っ張りださないと取り出せません。 アップルケアには加入していないため、修理するより外付機を買った方が安いのではないかと思います。 これらの点について皆さんの知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 外付機はCD-RWか、もしくはDVD-ROMができるものをさがしてますけど、これはマック対応商品がずいぶん少ないですね。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • テープおこしを簡単に行なう方法

    例えば講演会の内容とか、カウンセリングの面接場面とか、後で一言一句を文章化しなければならないことってありますよね?あくまで「要約」ではなく、そこで話した一言ひとことを正確に文章化しなければならないという…。 そんな作業は、昔から「テープおこし」などと言われていたような気がします。ひとことごとにテープやビデオを止めて、聞き取りにくい言葉をなんとか聞き取って手で書き取っています。 このような作業を実際行なっているのですが(私はビデオの方です)本当にこれしかやり方がないのでしょうか。音声を文字化するソフトとか、そうでなくてもなにかこの作業をやりやすくする、よい道具もしくは方法はないのでしょうか。

  • 彼氏との会話が…メールが…面倒。つまらない。

    彼氏との会話が…メールが…面倒。つまらない。 電話がしにくい環境なので、連絡は主にメールですが 最近、彼(27歳)とのメールが面倒です。 理由は (1)打ち間違いが多い (2)読みにくい(わかりにくい) (3)内容がつまらない 私のガマンや配慮が足りませんか? (1) 時間や日程などの数字を間違えたり 関係ない一文字が入ったりする。 例)「明日やけど、17時にいつもの場所とでええ?」 ささいなことです。 19時と夜7時が混乱したようです。 内容は伝わりますが、疲れます。 読み直してから、送信ボタンを押してくれていないような気がして 残念です。 (2) 「言う」を「ゆう」にするなど、ひらがなの羅列が多く、 句読点が少ないので少し読みにくい。 例)「そっかよかったね。ただもうちょい早目連絡くれるば(中略)までいてよかったてゆうたのに。」 ボタンをひとつ押し足りないもの、句読点の挿入、漢字変換してくれたら もっと読みやすいので。 (3) 仕事の後にくれるメールが天気のことばかり。 ネガティブな内容が多く、メールでの会話もはずまない。 メールに限らず、実際会った時の会話もはずんでいないように感じます。 前向きな言葉をかけるのも、いい加減疲れました。 彼は楽しくしようとしてくれているというよりは、 話を続けようとしてくれますが、そういう時はたいてい会話がはずみません。 彼の言っていることが分かりづらいこともあるし、 私がうまくはこべていないこともあると思います。 私はいわゆる、サービス精神が旺盛な方なので 知り合って間もなくは、楽しくしていましたが、 なんだか疲れてしまいました。 彼に打ち間違いのことは打ち明けました。 気をつける、と言ってくれましたが、この調子です。 最近、冷めてしまったせいもあり メールや会話が面倒です! 面白くない! 私のわがままでしょうか?