• ベストアンサー

3ヶ月の子、いつも左向いて寝るんです

3ヶ月の男の子のママです。 いつも左向いて寝てます。そのせいか少し頭の形が左右違ってきてるみたいです。 1ヶ月の頃は結構気を付けて左右均等に向かせてたんです。2ヶ月の頃は自分で頭を左右に動かせるようになったので気にしてませんでした。 右向きにさせて寝さすにはどうしたらいいでしょうか?以前してたみたいにタオルを左側においても身体を動かすのでずれていってしまうんです。 ほっといてもいいかなとも思うんですが・・・やっぱ気になってしまって。 みなさんはどうされましたか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

hana1009さん、こんにちは♪ まさに、同じ悩みで、私の友人が困っています!! 友人のところには、男の子が去年生まれたのですが、 マンションで、狭いところに無理やりベビーベッドを置いたので ベッドからお母さんが見える方向ばかり向くので 片方ばかり向いて寝る習慣がついて、頭の形がすっごくいびつになっています。 友人は、それをとても苦にしているのですが、ベッドを動かすわけにもいかないし・・と そのままにしていたようです。 hana1009さんも、ベッドの位置を変えてみるとか、ベッドは動かさなくても 頭と足の位置を逆に寝かせることで、赤ちゃんの向く方向を 意図的に変えてあげたらいいと思います! 赤ちゃんは、どうしても、明るい方向を向いたり、 お母さんを目で追ってしまいますから・・・ 頭と足を逆に寝させると、授乳のときに、手が反対になっちゃうので とってもやりにくいんですよね~~。わかります!! でも、私は頭の形を気にしていたので、結構マメに反対に寝かせたりしていました。 夜中は、左を頭にして寝させるほうが楽なので、 日中は意識して、右を頭にしたりしていました。 ちょっとやりにくい面もありますが・・・ 赤ちゃんも気分が変わって、いいと思います!! まだ3ヶ月だから、今から早速やってあげてくださいね☆ 充分、間に合いますよ~~♪ ちなみに、友人のところは、もうすぐ1歳なのですが、放っておいたので かなり頭がいびつです・・・ まあ、そのうち直るとは思いますが。。 出来るだけ意識して、反対向けに寝させてあげてくださいね!!! ではでは、お互い、育児に頑張りましょう~~~♪

hana1009
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね~。頑張ってみますね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • minorin18
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.7

hana1009さん、こんばんわ。 まだ、回答して大丈夫ですか?? うちの娘も(今三ヶ月です)ただ今矯正の真っ最中です~♪ 右ばっかり向いて寝てたせいで、真正面から見ると顔の輪郭が怪しいラインになってた(汗)ので、今はとにかく興味を引くものは全部左からです。 テレビとか、呼びかけ、おもちゃ・・ホントなんでも。 あと、浅めのドーナツ枕(パイル地のやらかいもの)にも寝かせてます♪ 枕によってこんなに違うのか!と、ちょっと後悔したくらい二代目枕は快調に使用中です♪ それで、だいぶマシになってきたと、最近ちょっと自己満足気味です(^0^;;) 私は髪の毛が生えてきたら少々は・・って思ってるんですけど、本人に後から怒られそうな気がするんで・・・(笑) ちょっとでも参考になれば・・・。 お互い頑張りましょうq(^o^)p!!

hana1009
質問者

お礼

ありがとうございます。今は髪の少ないから余計気になるんですよね。頑張りましょうね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiaitin
  • ベストアンサー率28% (22/76)
回答No.6

お母さんのお腹の中でも左を向いて寝ていたんですかね~。 皆さんが回答してくださっているように、赤ちゃんの右側に音がする・光があるなど興味を持ちそうな事をしてみるのはいいと思います。 でも、どうしても左が好きなら・・・・。 それでもいいんじゃないですかね。 我が家の僕ちゃんは、どちらか一方を向いて寝ると言う事はありませんでしたが、分娩の際吸引分娩で、左の頭を引っ張ったので、米粒のような変な格好になっちゃいました・・・。先生は1ヶ月くらいで治ると言っていましたが、結構な圧力がかかっていたらしく、1ヶ月健診でもしっかり「米粒頭(笑)」で、先生からは・・・、骨までしかっり変形しているから大きくなるまでちょっとこのままだね。と言われちゃったんです。が、我が子の成長が著しく頭も人一倍でかいので1歳半の現在はあまり目立ちません。髪の毛も生えたし・・。逢う人・逢う人「良かったね~、目立たなくなって~」など言うくらいなので、はたから見てもかなりのものだったに違いありません。大きくなって「野球部に入りたい!」と言ったら、米粒頭だった事を白状しようと思っています・・・。(爆笑) お座りするようになったり、寝返りを打つようになったらまた違ってくると思うので、大きな気持ちで見てあげてはどうでしょうか?

hana1009
質問者

お礼

ありがとうございます。すご~く気にしてるつもりはないんですが、ついついねっ。なるべく右から声かけするようにして、あとは自然にまかせたほうがいいのかもしれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.4

うちの娘も、3ヶ月初めごろまではず~っと、左を下にして寝ていました。すごく活発な子で、寝相も悪く、タオルをかましてもすぐ取れて意味がないし、何をしても無駄でした。 でも、ある日突然、寝返りをうった!・・と思ったら、その日から今度は右ばかり向くんです! ・・うちの娘の場合は、明るいほうを向くとか、親がいるほうを向くとか、まったく関係なかったみたい・・。 でも今は、髪が伸びたのもあるし、なんとなくわからなくなってきた気はします。 子供ってすぐに成長して、次々に新しい心配が出来てくるんですよね~・・。私も頭の形は心配でしたが、今となっては、ず~っと昔の心配だった気がします。(今は9ヶ月です) ・・全然回答になってなくてすみません。

hana1009
質問者

お礼

ありがとうございます。今、寝てるのでちょっと頭を右に動かしてすばやくタオルをかましました。右に向かせたんですが・・・左のほうが落ち着くのかすぐに左向いてますね(笑)。一応、左に窓があるんです。ちなみに私は右側で寝てるんですけどね~。ママの方向いて寝て欲しいぃ!って思っちゃいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

うちの子もいつも同じ方向を向いて寝ていたため、頭の形が小学生になった今も少々いびつです。 結構私は気にしていたのですが、 まわりから「大きくなれば目立たなくなるよ」 と言われていうるうちに「ま、いっか」と、なりました(笑)。 女の子ですので、髪の毛をゴムでゆったりピンをとめるとき、 上から見てやってると、左右位置が違ったりしました。 原因は分かっていたので、途中から対処しましたが。 ベビーベッドを使わず親のベッドで添い寝だったのですが、 落ちると怖いので、いっつも壁際が彼女の指定位置だったのです。 自然と、母親の方に顔を向けて寝ることになるんですね。 やはり、周期的に足と頭の位置を変えました。親子で。ははは。 ま、あたまの形のいびつさも、小生意気な今となっては かわいい盛りの頃のおもいでかなーっと。いうことで。 すみません、なんの答えにもなっていませんでした。 つい懐かしくなって来てしまいました。失礼いたしました。

hana1009
質問者

お礼

ありがとうございます。悩んじゃいますね~。主人は「そうかなぁ~」ってあんまり気にしてないんです。治してあげたいんだけど・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-co
  • ベストアンサー率32% (60/186)
回答No.2

hana1009さん、こんばんは~☆ 間違っていたらごめんなさいね。 もしかしたら坊やのねんねする左側に窓はありませんか? 赤ちゃんは明るい太陽のほうを向いて寝るそうですよ。 ですからベビーベッドのどちらか片側に窓がある場合は足と頭の 位置を毎日交互に逆にするといいそうです。 以上お役にたてればいいのですが。

hana1009
質問者

お礼

その通りです。早速、やってみますね。そう言えば、実家でも明るい部屋の方を向いて(左側・・・)寝てました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

家の長男がそれです。 変な頭のカッコウになってます、公園で嫁さんが知らない叔父さんに頭の形で叱られたそうです・・・ 早めに何とかした方が良いですね。 答えでなくてごめん

hana1009
質問者

お礼

う~ん。いやですね。知らない人に言われるのは・・・。本当になんとかしなくちゃ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の乳児の頭の形って???

    生後2ヶ月の乳児の頭の形って??? 生後2ヶ月の子供が常に右ばかり向いて、全く左を向かず、 ムリに左を向かせても直ぐに右向きに戻ります。 初めはまだ首を動かせないから、利き側を向くのかな?と思っていたんですが、 数日前に初めて自分で左を向いていました。 『左も向けるようになったね!』と喜んでいましたが、 今日、お風呂に入っている時に、ふと(真上から)頭を見たら、 後頭部の左右の形が極端に違っていました。 右側が平ら(絶壁状態)で左側が丸みを帯びてる感じです。 このせいで右側しか向けないのか? それとも右側ばかり向いていたから、形が変わったのか? また、このような状態は普通ですか?  病院へ行くべきでしょうか? まだ完全じゃないからでしょうか? 心配です。 上の子の時も片側ばかりを向いていたようにも思いますが、頭の形までは見ていませんでした。 ※ちなみに自然分娩ではなく、帝王切開で出産しました。 先輩ママさん、医療関係者さん、現在乳児を持つママさん達、どうか教えて下さい。 御願いします。

  • 向き癖が強くて・・

    もうすぐ4カ月の娘なんですが、新生児の頃から 向き癖がかなり強く(左に)反対側に戻しても 気がつくと又左に・・タオルをかましたり色々試したのですが・・現在、左側の頭の形がかなり いがんでしまい会う人会う人に『いがんでるね~』と 言われます。耳の形まで左右形が変わってしまい すごく心配です。このまま頭の形は変わらないので しょうか??同じ様な経験のある方、教えて下さい。

  • 授乳について

    現在1ヶ月の男の子の新米ママです。 混合育児をしています。 母乳の左右の出にかなり差があります。 最初の頃は差はなかったのですが、生後1ヶ月に近づく頃から左だけ出が悪くなりました。(ほぼ出ていないに等しい) 最初は左右に母乳パッドを入れていましたが、今は右だけ。 また左の乳首は形が悪く乳頭保護器を使用しています。 吸わせていないと出なくなるので、必ず出の悪い左側も吸わせています。(出ない方から吸わせた方がいいとネットなどで出ていたのでなるべく左側から、左右で約10分ずつ) 出が悪くなってから左側の胸が小さくなったせいか(通常のサイズに戻った)、保護器があっても吸いづらいようでよく怒ってドタバタ、泣いたりします。 それがストレスです・・・。 ストレスが良くないのは分かっているのですが、吸うのも大変・・・吸わせるのも大変・・・出ているならまだしも出ていないに等しいので(10も出ていないと思います)左側を吸わせている意味があるのかなと。 そのまま吸わせて再度出るようになるのか・・・ 出るようになる気がしないから余計ストレスなんだと思います。 左側も変わらず吸わせ続けた方がいいでしょうか・・・? 授乳に関してはこのまま混合でいこうと思っています。

  • 今日で3カ月の娘について

    今日で3カ月になる娘がいます。 実は、子供を横にすると頭を左側を向いたままになってしまい、 このまま、この状態だと頭の形がいびつなってしまうと思いタオルなどで左に向かないように しましたがどうしても左側に向いてします。 もし、何かよい方法ありましたら教えてください。

  • 頭の形

    6ヶ月男児のママです。 息子は生まれた時からよく寝てくれる方で、寝てるし・・・と思ってそのまま寝させて1ヶ月・・・ 頭の形がぺちゃんこ・左右不均等になってしまいました。 これはいけない!!と思い、背中にタオルを置いて反対側を向かせたり、ドーナツ枕で寝かせたりしました。 今では反対側も自分で向くし、寝返りをしてコロコロしてるので、一方を向いたまま寝る事もなくなりました。 検診の時などに相談しても『そのうち治るから。。。』と言われますが、やはり絶壁のままです。 左右不均等はだいぶ軽減したような気もしますが、帽子をかぶせたりする時に浮いたりして可哀想で。。。 男の子なので、この先も髪の毛は短かったりして頭の形は気になると思います。 親からは早く小児整形に行きなさいといわれてますが、夫にはそのうち治るんじゃない?とも言われ悩んでます。 もう6ヶ月ということで、だいぶ日も経って来てるので、本当に手をうつなら、早くしなくては!!と思い出して、心配です。 体験談、アドバイス、よろしくお願いします。

  • 斜頸について

    2ヶ月の男の子がおりますが、頭の形がとてもいびつです。 いつも右側の方に顔を向け寝ているので、右側がまったいらで左側が丸い状態です。タオルを頭からお知りに掛けて反対側に向くようにしていますが、タオルを押しのけすぐに右側を向いてしまいます。 あやすときなどたまに左も向きますが、左が丸いせいかすぐにコロンと右側へ・・・ 今日頭をなでていてしこりのような、こぶのようなものがありました。気になり斜頚で調べたところ、しこりがあるかどうか・・・とありました。 そのしこりとはどこにできるものなのでしょうか? うちの息子は左側の耳の後ろ2~3センチほどのところに丸い小さなやわらかめのしこりがあります。 このしこりは斜頚に見られるものなのでしょうか? この場合病院はどこを受診したらよいのでしょうか? やはり小児科なのでしょうか・・・

  • 1才3ヶ月の子供が頭と顔の右側に汗を多くかきます。

    1才3ヶ月になる息子の汗のかき方がおかしいのです。 1才を過ぎたころから顔と頭の右側に多く汗をかきます。左側は少なめです。 頭の右側は髪の毛がグッショリとぬれたように汗をかきますが、左側は髪の毛サラサラ。 お風呂上りなど顔の右半分の方が左より赤くなり血色がよくなります。 体は左右均等に汗をかいているようです。背中をさわると全体的にベタベタしますので。 何かの病気でしょうか? 小さい子供だから汗のかき方がうまく調節できないのでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんが左ばかり向きます

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、左ばかり向いて寝ます。同じ方ばかりむいてると頭の形はおかしくなるのでしょうか?右に向けたり、向けた後に左に向かないようにタオルをおいたりしてますが、期限が悪くなります。 逆の方向に向かせるには、何かいい方法ありますでしょうか?それとも向きやすい方向にむかせたままほっておいて良いのでしょうか?

  • 3ヶ月の赤ちゃんの頭の形。

    ただいま3ヶ月の赤ちゃんのママです。 いつも抱っこしている腕の跡とタオルを枕がわりにしているせいか、頭の形がいびつになってしまいました。今からドーナツ枕を使っても遅いですか?宜しくお願いします。

  • 成語3カ月後頭部がとがっているほど出ている

    3カ月の男の子がいます。 頭の形の向き癖で、後頭部が出過ぎているため、左右どちらかしか向けません。 真上を向いて寝ることはできません。 左右が少し斜めになる感じで…なんと言いましょうか、全体像は三角おむすびのような顔です…。 先日検診で「1カ月を過ぎたら、もう頭はほぼ治らない。成長と共に、首がすわり動かしたりすることで形がよく見えてくるだけ」と言われました。 後頭部がとがっている感じで、上から見たら卵型を通り越して長丸です。 バスタオルを丸めたり、ハンガーとさらしでオリジナルの固定グッズを作っても やっぱり左右どちらかしか向けません。(まだ首が完全に座ってないです) 友人は「結局親の頭の形に似るから大丈夫よ!」と言ってくれますが ここまで変な形だと、どうかな~~と思います。 どこまで治るのでしょうか? 今から一生懸命タオルなどで修正できるのでしょうか?

印刷物がかすれる
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでの印刷時に黒色がひどくかすれるトラブルが発生しています。
  • ヘッドクリーニングを何回しても印刷物がかすれる問題が解決できません。
  • お使いの環境や接続方法に関する詳細情報が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう