• ベストアンサー

38度の熱がでたら…?

この間、私の中学校で熱をだして休んだ1年生がいました。その人は何度かは分からないけど、熱が出たので学校も部活も休むとのこと。 それを聞いた私の友達数人が、「ちょっとぐらい熱が出ても、学校とか部活とか普通休まないでしょ?(笑)」と笑いながら言いました。そして、「私なんか、微熱とかぜんぜん平気だし、38度の熱が出ても、学校に来ると思うけど!」って言ったんです。 そのときは、へぇ~くらいで流しておきましたが、実際そのくらいの熱がでたらどうなのでしょう?学校に来て、部活をしたり、授業を受けたりできるのでしょうか? こんな些細なことを本気で考えてるのもどうかとおもいますが、知っている方は回答をお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riffy13
  • ベストアンサー率60% (903/1488)
回答No.4

体温はまだ37.5度だから平気なはず、38度だから動けないはず。 なんて決め付けは無意味です。 37度でもふらふらして動けなくなる人もいれば、38度でもまったく平気な人もいます。 わたしは普段熱を出すことがほとんどないんですが、37度を越すだけでも、かなりきつく感じます。 39.5度出したときは、入院しました(そりゃみんなそうか)。 ですから、たとえ自分が38度出ても平気で部活ができるとしても、ほかの人にそれを強要したり、押し付けたりすることは無意味です。 人の体やこころは、みんな違うつくりをしているんだということを、まだ理解できる年齢じゃないのかもしれませんね。

PIaaaaaNO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 症状には個人差があるので、なんともいえないのですね…! 一応、中2なんですけど、そういうのも理解をしておかなくてはいけないですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

基本的に38度以上熱が出るということは、 それだけの高熱が必要な位、 細菌やウィルスに侵されているということです。 インフルエンザの可能性も大変大きいです。 個人差もあるのかもしれませんが、 大抵リンパ腺が腫れたり、 神経や関節も痛みますし、 倦怠感もひどく動けなくなります。 ここで無理をすると、 インフルエンザならウィルスの拡散にも繋がりますし、 本人も発熱のエネルギー消失の肉体疲労に加え、 より以上の負担がかかることにより、 脱水状態になったり、 肺炎になったりして重症化しかねません。 37.5度以上出たら安静にして様子を見、 38度を越えたら医師の診察を受けた上で療養するというのが基本だと思いますよ。

PIaaaaaNO
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます☆ 具体的な症状などを、細かく書いてくださってたすかりました。 参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。(*^。^*) 今、インフルエンザが流行っていますので、 38度以上の熱が急に出たというのであれば、 要注意ということになります。 38度以上の熱が出たのであれば、 医師の診察を受けられることをお勧めします。 微熱であっても長期間続くのであれば、 この場合も医師の診察をお勧めします。 いずれの場合も、油断は禁物です。 参考までに申し上げました。(~_~)

PIaaaaaNO
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 油断は禁物!ですね。 参考になりましたぁ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

38度だったら体がだるく節々が痛みます 倦怠感があり動きたくありません 個人差があるので何とも感じない人もいるようです 伝染性の病気なら他の人にうつすこともあるので病気によっては休むべきです

PIaaaaaNO
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます☆ そういうのって個人差があるんですね…!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 熱が下がりません・・・

    こんにちは。17歳高校生の♀です。 先月の27日(金)に、修学旅行から帰って来ました。その日の夜中になんだか風邪っぽいなぁと思いつつも、土日の部活(吹奏楽部)は普通にでました。しかし、その次の日の月曜日は体的にも精神的にもだるかったため、学校を欠席しました。火曜日はやっぱり風邪ひいたんだなぁと思いつつも1日部活もふくめ頑張りました。しかし、さすがに体育の授業は出れそうになかったので保健室に行ったのですが、その時の体温は36.3度でした。平熱が35.5度なので少し高い位でした。 その次の日、朝から学校に行ったのですが、ずっと熱っぽくてだるいなぁと思っていたのですが、お昼の時間になって左目がチカチカして視野がおかしくなったため、ヤバイ!!と思い、早退して帰りました。その時の体温は36.8度でした。 次の日は学校を欠席し、病院に行ったのですが風邪だと診断され薬をもらってかえりました。3連休も金土曜日は部活を休みました。でも、定期演奏会前の大事な練習のため、日曜日は少し無理をして部活にでました。三連休中も体温は36.4~36.8をウロウロしてました。 月曜日と火曜日は学校には行ったのですが、体調は全然良くならず、熱が37度を超えるようになりました。部活は休ませてもらいました。 病院でもらった薬が全く効かなかったため火曜日に同じ病院に行き、違う薬をもらったのですが、副作用の眠気が強くなっただけで効いていない気がします。昨日今日は学校も欠席しているのですが、良くなる気配がありません。 鼻水と鼻詰まりがすこしあります。咳はひどくはないですが、全く出ないわけではありません。熱があるせいか、暑いです。 これって、ただの風邪なんでしょうか? ほかに考えられることはありますか? 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • 毎日37度の熱があります…

    最近というか、1年前くらいからですが熱を測ると毎回 37度ぐらい熱があります。体調が悪い時に限らず、普段から37度も体温があるのですが、何か病気なのでしょうか?? 頭は痛くありませんし、風邪を引いているわけでもありません。 体温が高いだけだと思うのですが、他の人に話したら「それは変だ!」と言われました。 私は普通のOLなのでスポーツをしているわけでもありませんし、 スポーツをしていたわけでもありません。 毎日、微熱っておかしいのでしょうか?? ひどいときは37.3℃くらいあるときもあります。 どうしてでしょう?? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 熱があるのに気付かなかったことはありますか?

    タイトルの通りです。みなさんは熱があることに気付かなかったことがありますか?気付かずに学校or仕事に行ったなど、なんでもいいです。 私はあります。顔が赤いことには気付きましたが、そのまま学校に行き、気付いた時には38度越えてました。 ある日の夜、ストーブにあたっていた後、ストーブをもう消したのに、何故かずーっと体が熱く、だるかったんです。ストーブにずっとあたっていたせいだな。と思って寝ました。夜中になって、中々眠れないので、おかしいなと思って体温はかったら39度でした。インフルエンザでした。 まだ他にもあります。鈍すぎでしょうか? 私は平熱は普通なんですけど、熱には強いんです。39度以上でくたばります。微熱、または37.0~38.0度位だと全く気付きません。38度あたりでようやく気付きます。 では、回答おまちしております。

  • 熱が上がったり下がったりします

    3日ほど前にバイトがおわって家に帰って熱を測ると38℃ありました。 次の日の朝には下がりましたが、夜に微熱が出ました。 今日の朝も熱が下がったので学校に行きましたが、いま熱を測ると微熱がありました。 症状は頭痛と左胸の痛みがあります。 以前に不整脈と診断されたことがあります。 なにかの病気でしょうか。

  • すぐに熱を下げる方法を教えてください!

    少し前から、ーなんだか体が怠くて吐き気が半端なかったので、 熱を計ってみたら37.3度微熱がありました。 先週も同じぐらいの微熱が出ていました。 出来るだけ学校は休めないのですぐに治す方法が知りたいです。 回答お願いします。

  • 午後から熱が出る

    三日間微熱が続いて困っています。 朝起きたときは大丈夫なのに、学校に行って12時ぐらいになるとだるくて気持ち悪くなります。家に帰って熱を測ってみると37.5度ぐらいあってだるくて辛いです。でも朝になると熱も下がって元気になるけど、午後になるとまただるくなって熱も出ます。 疲れているだけでしょうか。それとも何かの病気でしょうか。

  • 風邪?で1週間熱が下がりません。

    先週の金曜日あたりから、妙に風邪っぽく、実際に月曜日に学校のテストをやったら具合が悪くなり、熱を測ってみたら37.8度とそれほど高くないものの、熱があります。 水曜日と今日に病院へ行き検査してもらいましたが、風邪といわれました。 熱さましの薬のおかげか、夜になると平熱まで、戻るのですが朝になると、また37丁度程度の微熱が発生します。 実際に37度台のインフルエンザの人も最近はいるようなんで、自分もインフルエンザなのでは、ないかと心配です。 もちろん、そのことを医者に話しましたが、「元気そうにみえるし(実際割りと元気です)、風邪だ!」といわれます。考えすぎですかね?このまま、薬を飲んでいれば自然と回復といわれましたが、現在テスト中、来週再テスト予定で正直、色々とあせっています。 今日も授業は休みますが、どうしても提出しなければならないものもあるため、学校には一度行く予定です。割と元気なので、授業も受けれると思いますが、皆さん就活などもあり、移してしまう可能性があることから、授業にも参加しずらいです。 色々と書きましたが、私はどうするべきですか?家でこのまま安静にしているべきだとは思いますが... 町医者ではなく、大きな病院で注射でも打ってもらったほうが手っ取り早いですかね?

  • 検査しても異常がないのに、熱が40度続く

    最初は微熱から始まり、 3日目から39度超えて、ここ三日は40度超えの熱が出ています。 病院は3か所行きました。 インフル陰性、アデノウイルス陰性、 肺のレントゲンも異常なし。 血液検査も数値に異常は見当たらず。 咳や鼻などの風邪症状はないのですが、 熱が高いので、頭が痛いそうです。 年齢はもうすぐ16歳の高校生男子です。 微熱出る前に、変わった生活も体を酷使することも していません。 あるとき、体がだるくなり、それから37度台の微熱が出て、 朝には少し下がり、 二日間は学校に行きましたが、 日曜日に高熱39度にあがり、 急患センター、翌日は内科医。 そして、処方された薬は抗生剤と風邪薬。 飲んでもその夜に40度に上がり、 昨日は幼いころから見てもらっていた小児科に。 インフル、アデノ、レントゲンでの肺炎を見てもらい、 リンパの腫れなどもなく、 喉も、胸の音も異常がないので、 重症ではないと思うと言われましたが、 翌日に薬を飲んでいても40.5度と上がり、 再び小児科に行き、血液検査をしました。 しかし、やはり異常は見当たらず。 検査では出てこない、夏風邪ウイルスだと思われる。 抗生剤も意味がないし、長引かせるので飲まない方がいいと、 今は全く薬は飲んでいませんが、 40~39度台をウロウロしています。 本人は、食欲が出て食べると、体力を消耗するのか疲れてだるくなり、 水分補給を中心にしています。 頭が痛いとは言いますが、髄膜炎のように 首の後ろは固くありません。 寝て起きて、水分を取り、少し食べて、 また寝るという状況で、 熱は測ると40度だったり、少し下がって39度だったりと、 本人も、メンタル的にくる様子で、 学校に行けないという焦りも出てきて、 落ち込んでいます。 総合病院に問い合わせると、かかりつけ医から紹介状をと言われましたが、 かかりつけ医は、検査では異常がないので、 熱はあと2日ぐらいで下がるとは思うと、 緊急性がないと言います。 色々ネットで調べると、異常なく高熱が続くことが 質問に上がっています。 でも、治っていく様子が書かれていません。 肺炎だったという人もいましたが、 うちは肺炎ではないし・・・。 いったいどうしたらいいのかと、 心配です。 参考意見をお願いします。 経験者の方なら、なおいいです。

  • 風邪をひいても熱が出ないのが逆に辛い

    私は風邪をひいても熱が出ず、風邪の症状が長く続く体質?のようです。 熱が出ないことは、熱が出てしまう人にとっては羨ましいことかもしれませんが、私は熱が出ないことが逆に辛いです。 理由は、私は学生なのですが、熱が出なければ学校を休ませてもらえないからです。 冒頭にも書きましたが、私は熱が出ず、症状が長引く体質?なので、どんなに辛くても熱が出ない限り家での休養はさせてもらえません。 学生は勉強をするのが普通ですが、症状が酷くて授業に集中できないときも多々あります。 無理をしてでも行かなければなりません。 中途半端なのが嫌でしかたありません。 熱が出ると病院に行って薬をもらえるのですぐに治ります。 熱が出なくても症状が長続きしなければ生活の支障も大してありません。 いっそこのどちらかなら良いのに・・・・・・と思わず考え込んでしまいます。 やはり、我慢するしかないのでしょうか? それと、もう1つです。 私の平均体温は高めです。 約36.8C°~37.2C°辺りが私の平均です。 更に細かく分けると 朝は平均より低く、約35C°~36.5C°の間です。 昼は約36.7C°~37C°です。 夜は約36.8C°~37.2C°です。 体調不良の場合、朝はそのままですが昼が夜と同じ体温になり、夜はそのままです。 見れば分かると思いますが、朝から夜にかけて徐々に体温が高くなっていきます。 家族には、私の微熱は37.4C°~38C°という認識がされているようです。 平均が高いことで困るのは、体調不良でも体温が元から高いからとあまり信用されないことなのです。 体温が高いのは放っておいて大丈夫でしょうか。 家族以外の人からしてみれば、私は常に微熱を出しているようなものです。 私自身、体温が高いと決めつけているだけなのではと不安になります。 お分かりの方、回答お待ちしています。

  • 会う度からかう男性心理…

    会う度からかう男性心理… 学校や部活の練習、帰り道など会う度に「今日も来たのー?(笑)」「うわーいるし(笑)」などからかう男性はなぜそんなことを言ってくるんでしょう? 毎回ではなく1日1回程度で言ってきますが、もうお互い大学生です。 笑いながらなので本気で嫌がってるわけでは無いと思いますが、他に話す内容も私をからかう事ばかりです。 話すことがからかう事しかないのに何故話しかけるんでしょう?! やはり男性の暇つぶしですよね?!

このQ&Aのポイント
  • イヤーパッドを交換する際の注意点やおすすめのイヤーパッドについて教えてください
  • イヤーパッドの交換時期が近づいているのですが、おすすめのイヤーパッドを教えてください
  • 使用中のイヤーパッドが割れて外れかけているので、交換が必要です。どのようなイヤーパッドがおすすめですか
回答を見る

専門家に質問してみよう