• 締切済み

スキー上級者の、あの滑り方はどうやるの?

上級者がやってる、ショートターンみたいな、 上体は常に前向きで、両足を左右に回し込むように 振って、急斜面をゆっくり滑ってるあの滑り方は どうやって練習するんですか? 見てて、加速してんだかブレーキしてんだかわかんない。

みんなの回答

  • skierJK
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

スキーでは足は、滑走ラインに沿って前に進んでいくのみです。実際は上半身が今のターン弧から次のターン弧の中へと入れ替わっていくのです。斜面の上での動作は外から見ると錯覚を起こさせます。その理由、そのメカニズムを詳しく理解するためにはホームページ「ヘッドポジションスキー術」の理論編を読むと理解できるはずです。実践編を読むと上手になれます。グーグル、ヤフーともにページタイトルで検索できます。お勧めします。タイトルで検索できます。

参考URL:
http://www.potato.ne.jp/ajak1010/
  • yy-ski
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

1)姿勢1=重心 一番重要なのは重心です。重心は、常にかかとより前(土踏まずか、もう少し前)に持ってくるように注意します。 つまりセンターにしっかり乗るということ=前に突っ込むくらい前傾する気持ちですね。 重心がしっかりセンターもしくはセンターより前にもってくることで、初めてスキーのコントロールが可能となります。後傾になるとスキーの押さえが効かなくなり、スピードや向きのコントロールが出来なくなります。 2)姿勢2=十分腰を落とす 特に初心者は、低く構えて滑る、ということが必要です。極端なくらい低く構えて滑ってみましょう。 もちろんスキーに乗り遅れないよう、常にセンターより前に重心を置くことに注意しながら。 3)スキーは、斜め下ではなく、真横に蹴飛ばす スキーを曲げる時に、スピードを怖がって、斜め下方向にスキーを押し出してはいけません。 なぜならブレーキをかけようとして斜め下に蹴り出すと、重心が後傾しセンターに正しく乗れなくなり、斜面コントロールが難しくなります。 初心者の場合は、基本的には、真横に蹴り出す、もしくは押し出す感じで滑りましょう。 蹴り出した時の斜面からの反動を利用して、素早く次のターンにつなげます。 4)慣れてきたらカービングターンで小回りする 膝を伸ばさなくても=スキーを蹴り出さなくても、体の重心を左右真横にズラすだけで、スキーは自然とターンしはじめます。さらに骨盤から下全体を使ってスキーの向きを意識的に変えてやることで、膝を伸ばすことなくカービングによる小回りが可能となります。 スキーが回り始めたら、ターン時の斜面からの反動を利用して、次のターンのきっかけにします。 これを繰り返すことで、楽にリズミカルに小回り(ウェーデルン)が出来ます。 カービングターンのコツは、スピードを怖がらない、ということです。 5)深雪で練習するのも良い方法 たぶん一番の早道は、雪の深い安全な場所で練習することです。 深い雪の場合は、転んでも雪がクッションになって転ぶことに対する恐怖を感じなくて済みます。 ただし、起きあがるのに苦労するかもしれませんので、安全のため出来れば複数人で行くことをお勧めします。 深い雪では小手先のごまかしが効きませんので、特にカービングターンを覚えるのに最適です。 深い雪で自由にショートターンが出来るようになると、整地された一般のゲレンデなどは楽勝ですヨ! とにかく「習うより慣れろ!」「体で考え、体で覚えよ!」でございます~。。。

参考URL:
http://ski.vitaljapan.net/?eid=1182827
  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.6

#3です。 >なるほど、加速もブレーキもしてるってことですか? 滑っている人は自ら加速することはできません。できるのはブレーキだけです。斜面を滑っているのでほっといたら加速します。それをブレーキして制御するのです。

yunomaru88
質問者

お礼

なんか、両足を左右に振って ブレーキングする直前まで 加速してるように見えるんですよね。 ありがとうございました。

回答No.5

普通にパラレルができて、小回りすると瞬間的に微妙にハの字になる程度なら気にしなくても良いと思います。 あと、短めスキーの場合は外脚1本だけだとスッポ抜けしてしまうので、内脚小指側エッジも状況に応じて適当に動員します。 この辺は人によって言うことがバラバラですが(使う板とかスタイルによって変わるんでしょう)、私のイメージではスタンバイ型4WD車に例えて外脚=前輪、内脚=後輪だと思ってます。 小回り向きの板は深いサイドカットと反発の良さで、小回りしやすいです。ギュンとたわませて、それが開放される力で次のターンに入っていきやすいです。 ただし、慣れないと暴走小回りになりやすいので、まずは制御できる斜度から練習というわけです。 一方、大回り向きの板や反発が穏やかな板は、自分から回す形の小回りになります。

yunomaru88
質問者

お礼

ありがとうございます。 内脚小指側エッジを意識するのは、スクールでも言われました。 小指を意識するということを言われました。 ハの字だと外足だけに加重がかかりすぎる気がします。 揃えた方が安定するんですか。 意識的に揃えた方がいいんでしょうか?

  • keer
  • ベストアンサー率28% (231/808)
回答No.4

最近だとディープショートターンなんて言い方をしてるようですが。 解説は丸山某氏にタッチしますが・・・(良いのかヲイ ttp://jp.youtube.com/watch?v=cMlA7vcMEPw&feature=channel_page ttp://jp.youtube.com/watch?v=YXdxYHcNB7Y&feature=channel_page ttp://jp.youtube.com/watch?v=_8Bp0jG_u8s&feature=channel_page ttp://jp.youtube.com/watch?v=pKD6W0LIMNQ&feature=channel_page ドルフィンターンなんか良い練習になります 我流でテールジャンプターンしてるとワイパー小回りになりやすいので注意を

yunomaru88
質問者

お礼

動画、ありがとうございます。 じっくり見たいと思います。 ドルフィンターンも初めてみました。

  • Lokapala
  • ベストアンサー率44% (38/86)
回答No.3

小回りは基本的に減速します。大回りはスピードをあまり落としたくないときに使います。 現在使われている板はほとんどカービングですよね。あれは、エッジを立ててパラレルを維持するだけで自然と曲がることができるのです(カービングターン)。この曲がり方だと、斜面を削ることなく滑るのでほとんど減速しないで曲がれます。じゃあ小回りも同じように曲がればいい、ということにはなりません。カービングターンは回る大きさを自分では調節できません。なぜなら、自分はエッジを立てて乗っているだけだからです。カーブの大きさは、板の横側がどれだけカーブしているかで大体決まります。カービングターンで小回りはできない。では小回りはどのように滑っているのか。斜面を削りながら滑っています。カーブするときに自分で板を谷川にずらすのです。要は普通のパラレルです。ただ、上手い人は板をずらす時に体ごとひねるのではなく、股関節から下をひねって板をずらします。これにより、状態は谷川を向いたまま、板を操作できます。ならば、この通りにすればすぐにうまくできるのか。できません。上手い人はなぜあんなにもカーブの1周期が短いのか。それは、カーブの時にあまり斜面を削っていないから。じゃああまり斜面を削らなければいいのか。そうすると、スピードがどんどん出て制御できなくまります。上手い人はそうならないのか。なりますが、上手い人は速いスピードでも制御できるから大丈夫なのです。速いスピードでも滑れるようになるには…経験を積むことです。 まあ、結局練習しないと上手くならないのです。ただ、股関節を意識して練習すると効率は上がるでしょう。 ちなみに、見てて加速してんだかブレーキしてんだか分かんないのは、ブレーキしていても斜面による加速が大きいからです。

yunomaru88
質問者

お礼

>股関節から下をひねって板をずらします そうですね、下だけひねるってのが 出来ません。やっぱある程度速度が出てないと ダメですよね。 なるほど、加速もブレーキもしてるってことですか? ありがとうございました。

回答No.2

私の場合は、ちょっとズルで短いスキーで練習しました。 初心者の頃は63cmの「ビッグフット」という板でとにかく小回りを。 中級になってからは130cmの「MIDスキー」というタイプの板で丸い小回りを。 最初は怖くない斜度で浅回りレールターンから練習し、徐々に深く回してスピードコントロールできるようにします。 プルークボーゲンの小回りも効果があります。 どうしてもワイパーのように振ってスピードを殺す滑り方になりますが、そのうち谷回り(切り替えてから真下を向くまでのターン前半)でもコントロールできるようになると、丸い弧を描くターンができますよ。

yunomaru88
質問者

お礼

ありがとうございます。 レールターンでの練習やってみます。 プルークで徐々に深く回していこうとしても、ハの字が 抜けないのは速度が足りないのでしょうか。 外足加重が足りないのでしょうか。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

こうやって練習します↓ http://jp.youtube.com/watch?v=mhLjC8ViShA

yunomaru88
質問者

お礼

動画ありがとうございます。 練習してみます。前を意識しないと 飛べなさそうですね。 やっぱ最初は、ずらすんですかね。

関連するQ&A

  • スノーボードで加速し続けないように滑る方法は?

    スノーボード初級者です。 やや急な斜面でどんどん加速して手に負えなくて困っています。 具体的には、  ターンをすると加速する→斜面と平行に滑っていても加速する→次のターンでまた加速する という悪循環の繰り返しで、最後には暴走を止めるために無理やりブレーキを掛けてスピードを落としています。 上級者の方の滑りを見ていると、同じ斜面でちゃんとスピードのコントロールはできているので、私の滑り方に問題があるようです。 ちなみに、前回スクールに入ったときは、「ターンする時にちゃんとエッジに乗っていて問題ない」と言われましたので、後傾になって暴走しているわけではないと思います。 ターンの時にもっと膝を使って雪を押せば(?)いいいのでしょうか?

  • カービングスキーでのブレーキ

    カービングスキーでターンするときのブレーキ(減速)の仕方について教えてください。 スキー用語には精通していないので、不適当な言葉を使っているかも知れませんが、ご容赦ください。 昨シーズンまで14年ほど近く、自分の身長より長いまっすぐな板を使用していました。 昨シーズンの途中に、120cmのミッドスキーというものを購入し我流でターンの練習をしていたのですが、 かっこよくパラレルで滑りたいと思い先日、スキースクールに一日参加してきました。 そこで、まず指摘されたのことが  ・ターンするときに谷足だけに乗っている(山足が少し宙に浮く)のをやめて、常に両足に乗るように。  ・荷重は踵にかける。  ・谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。  ・すねは、ブーツに軽くあたっている感じで、それ以上でもそれ以下でもない。 とのことでした。 昔々教わったのでは、  ・ターンするときに谷足一本で滑れるくらい、谷足に荷重すること、その練習には山足を浮かせてみればよい。  ・ターンするときは、谷足の踵を押し出すようにひねる。  ・ブレーキは谷足を折り曲げて、すねがブーツに当たればあたるほどブレーキがかかる。 でした。今回スクールで教わったことと真逆に近いんです。 これは、私が昔々教わったことが間違っていたのでしょうか? 今回スクールで教わった内容で反復練習していると訳が分からなくなってしまいました。 ターンするときは  (1)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けしていたものをフラットにして、  (2)スキーの先端が谷を向いてまっすぐになり始めたら、上半身をターンする方向に向け、  (3)プルークボーゲンの要領で谷足を踵を大きく外側に押し広げてながら、  (4)谷足の親指、山足の小指を意識して角付けする。 でしょうか? また、(4)でターンが終わると板が斜面と平行になってしまいます。上手な人は板が斜面と平行にならずに、 常に谷を向いていますよね。 どうすれば、斜面と平行にならずに谷を向くようになりますか? 斜面と平行であればまだいいのですが、板の先端が山を向くことも多いです。山を向くと次のターンへの 切り替えが難しいので山を向きたくなにのですが、どうすればせめて山を向かず斜面に平行になるでしょうか? 分かりにくい説明ですみませんが、よろしくお願いします。

  • どうしてもスキーでショートターンができません。

    スキーを結構、頻繁にやるようになって5年たちます。 現在は中斜面ではスピードコントロールして、中回り、大回りが気持ちよくできます。すると欲がでてきて ショートターンができるようになりたいと思い始めておいます。昨年から気がついたら意識的に練習をしてみようとするものの、途中からスピードコントロールができず、暴走したり、ターンが大きくなったりしてしまいます。今年、一度習ったスキースクールでは後傾気味で、抜重の際にきちんと雪を踏んでいないからと指摘されました。言われてみるとそんな気もするのですが、ではそれを直すにはどうすればいいのか、良くわかりません。効果的な練習方法がありましたら教えてください。また このような ことを学ぶ際 スキースクールでは中級コースが適切なんですかね? 前回はクラス分けで一瞬うまくみえたのか上級に入ってしまい、ショートターンをやるようにいわれ、結構つらいものがあったのですが・・・。

  • スキー:スピードが怖いです

    ある程度ゆるやかなところならぜんぜん問題ないんです。 でもかなり急なところをすべると、どうしてもスピードがついてしまいます。 わざわざ雪しぶきをたてるようにしないと、ブレーキにならないんです。 急な斜面でも、味わうように滑っている上級者がいるじゃないですか。 あんなのになりたい。 どうすればいいですか? また、大きくすべるのと、きざむようにすべるのと、ちゅうくらいにすべるのでは、どれがスピードつきますか?

  • カービング スキー

    パラレルで何とか左右曲がれる中級と思います. カービングのきつい少し短めの板を購入しました.通常の斜面は問題ないのですが 急でしかもアイスバーンのような斜面ですと左ターン(右足が谷側)の場合スキーの先が山側を向いてしまい うまくターンができません. 私は左が利き足と思います. どなたか忠告をお願いします

  • 昨日初めてスキーをしました。

    緩斜面をなんとか滑れるようになりました。 ブーツに脛を当てる感じで 行きたい方向にも行けるようになりました。 (最初は足前面で力を入れてやっていたのですが、力 が入らなくなってしまったので・・) ただ緩斜面よりきつい急斜面(自分からしたら)だと どうも体が後ろに体重がいってブレーキが利かず そして左右に振ることもできなくなりコケテしまいます。 どうしたら地面に力を伝わるように できますか?

  • 子供にスキーを教える

    訳あって子供にスキーを教えることになりました。 私自身はこぶは滑れないまでも急な斜面でショートターンができるレベルです。 ですが、人に教えるとなると教え方はまったくといっていいほど素人です。以前私自身スキースクールに言ったことはあるのですが、何をやったのかは覚えていても、何を注意して滑っていたかまでは忘れてしまいました。 そこで皆さんに質問ですが、 人に教えるにあたって参考になるホームページや書籍をご存じないでしょうか?子供のレベルはどうなるかわからないのでレベルに応じた練習方法がたくさん載っているものを希望します。 私の周りにはあまりスキーに詳しい方がいないので困っています。何かご存知の方がいらっしゃったらお願いします。

  • スキー板選びに、自分のスキーレベルが判りません!

    はじめまして。皆さんに是非教えて頂きたいのです... 新しいスキー板を購入しようと考えていますが、自分のスキーレベルが判らないので教えて下さい。 10年振りにスキーを再開しました、38歳のオヤジです(^^; ターン時にお尻を振るクセがあるのと、人からは「後傾だよ(体が後ろに傾いている)」と言われますが、一応両足を揃えてターンは出来ます。 これってパラレルというスタイルかな?? 但し、上級コース等の急斜面、コブの有る斜面などでは両足がバラバラになりますが、取り敢えずは滑れます。 小刻みなターンは出来ませんが、中級コースまでなら中回りは出来ます。 私のスキーレベルは初級?中級? どの辺りなのでしょうか? 教えて下さい。 実はVOLKLのスキー板で、06モデルのSupersport 5★(161cm)か、05モデルのSupersport 4★(161cm)の購入を考えています。 一度購入すると、5シーズンは履くと思うので迷ってます(>_<) 値段的には、05モデルSupersport 4★が旧モデルと言う事も有ってビンディングセットで28,000円と格安です。06モデルのSupersport 5★(161cm)は今シーズンモデルなのですが、シーズンオフ間近とあってビンディングセットで63,000円(Piston Control Oil Suspension付き)と、これまたお得なプライスです。 長い目で見て、Supersport 5★か、値段でSupersport 4★か... 私のスキーレベルでSupersport 5★が履けるのか?  皆さんご教授下さいm(__)m

  • プルークショートターンの足が閉じれない

    スキー初めて3年目、数回スクールに入って、パラレルの練習(中級段階)してます。ビデオ見ていろんなショートターンの練習してますが、プルークショートターンで足が閉じられないんですが。なぜでしょうか? <状況> (1)斜度15度前後の斜面で練習。 (2)足幅50cm位でスタート。 (3)足を横に押し出してから少し前に進ませて、雪面からの反発も  感じ、その足を浮かせて反対側へ加重移動はできる。 (4)上体は常に前を向いている。リズムも一定で安定してる。 (5)1本、50m前後で終わりるのでそんなにスピードは出てない。 という状況ですが、足を閉じるとバランスが崩れそうで出来ません。 スピードをもっと出したほうがいいのでしょうか? あるいはもっと横に振り出すのでしょうか? 一回、振り幅を大きめに やってみたらエッジングのし過ぎみたいになって、フォームが崩れたのでやめました。 足を横に押すよりも、上から押すような感覚の方がいいんでしょうか? あと、ショートターンの練習方法として、谷開きシュテムターンの要領で、「内足を折り曲げて、外足で勢いよくエッジングして、反動で反対側をやる」方法をビデオで見ましたが、この練習方法も、プルークショートターンからの練習方法も行き着く所は、同じになるんでしょうか? これもやってみたけど、やっぱり足が閉じられないんです。 ここでも横に押す出すだけでなく、前に進ませるようにして反発をもらってるけど、ダメなんですねぇ。 スピードを出してやってみてるんですが、いまいちです。練習の方向性としてはこれでいいんでしょうか?

  • カービングスキーの滑り方

    カービングスキーの滑り方(最近のスキーのすべりかた。)について教えてください。 雑誌の表紙なんかを見ると、ターン内側の手が地面につくぐらい体を傾け、内側のひざが胸につくぐらい曲げ、外側の足はまっすぐ外側に伸び、スキーのスタンスをかなり広げて滑っている絵を良く見ます。いまはそんな滑り方が主流なのでしょうか。 http://www.skichannel.ne.jp/topics/information/20101217.html 当方20台後半で、小さいころから何度もスキーに行き、相当な急斜面でもそれなりに降りてこられるくらいの実力はありますが、このかた教わった経験もなく、基本的に自己流で育ってきました。しかしながら一緒に行く人からはお世辞かどうか、うまいとよく言われます。 数年前にカービングスキーは買ったものの、どうも昔ながらの滑り方が抜けないようです。 まず、スキーのスタンスですが、広く取るより、ぴったりくっつけたまま滑るほうが楽です。 斜面をほぼ直進的に小回りで滑るとき、スキーの先端を中心に、後ろをずらしながらターンする滑り方をしています。もちろんスキーは両足ぴったりくっついています。基本、上半身は斜面方向(谷)をまっすぐ向いたままです。(ウェーデルン?)小さいころ、誰かに体がスキーの方向に向いてはいけないといわれたので・・・。 また、上半身の縦方向の軸も地面に対して常に垂直になっていると思います。(滑っている自分を斜面下方から真正面に見たとき、上半身の縦の軸が地面に対して垂直。)先にあげた雑誌の表紙などはかなり傾いています(あれは大回りターンぽいですが…)。 カービングではこのように、ずらす滑り方はしてはいけないのでしょうか。 また、カービングで小回りするときはどのように滑ったらいいのでしょうか。 大回りも同様に、足を広げて滑るほうがいいのでしょうか。確かに足を広げれば、ターンで体が傾いたとき、内側のひざが曲がるのは理解できます。自分としてはやはり大回りも足が開かないほうが滑りやすいのですが・・・。 独り言みたいになってしまいましたが、回答およびコメントお願いします。

専門家に質問してみよう