• ベストアンサー

寝くじについて…

2ヶ月のチビの新米ママです。 寝くじが始まるといつもは乳をくわえさせると、いぃ子に寝てくれるのですが、ココ何週間か水曜日に限って何をしても寝てくれません。 寝たと思ってもスグ泣き出し、半端ぢゃないぐらいに泣きます。 こんな事ってあるんでしょうか? 毎日なら心配なくグズリだと思って寝かしつけるのですが、決まった日にだけってゆうのが心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.1

心配になっちゃいますよね。 水曜日の昼間の行動は何かされていますか? 御主人様の帰りが遅いとか 日常の生活とほんの少しだけ何か変化はありませんか? 無意識下の中で質問者様の苛々する原因が 水曜日に存在しているのかもしれません。 少し思い出してみてください。 もし何かあるとすれば 其の原因を排除されてみて下さい。 上手くいけばグゼリは治まるかもしれませんよ。 赤ちゃんは気まぐれです。 上手にお付き合いしていくしかないのかも。 泣き声は本当に心を揺さぶりますものね。 ヘッドホンで好きな音楽でも聴きながらあやしてみて下さい。 御腹をのの字に優しくさすって見たり 背中を優しくさすって見たり 抱っこしてホッペとホッペをくっつけて子守唄を唄ってあげたり 小さな可愛いお手々を包み込むように優しく握っていてあげたり ママがオドオドしたり焦ったりすると 余計赤ちゃんは泣く様に出来ています。 “いいよぉ~。一杯泣いていいからねぇ~。  大丈夫だよぉ~。ママは此処に居るからねぇ~” 優しく語り掛けて 泣くだけ泣けばいいの。それが赤ちゃんだから。って開き直ってね。 ただ、 何処かが痛くて・苦しくて等の理由で泣いている時もあるので 其の見分けには慎重に。 唇の色・肌のつや・顔色・御腹の張り注意してみて下さい。 言葉を使わない赤ちゃんの心配は尽きないけれど 神経質にならないようにネ。

chibitar10
質問者

お礼

ありがとうございマス。 毎日同じ様に過ごしているんですけど、チビは小さな変化にも気づいているんですかね? 私が不安に思っているからそれが伝わってしまうのかもしれませんね。。 焦ったりイライラせず優しい気持ちで向き合ってあげたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝グズりがひどくて困っています

    寝グズりがひどくて困っています はじめまして。ヨロシクお願いします。 4ヶ月の男の子のママですが、3ヶ月になったぐらいから、夜の寝グズりがひどくて困っています。夕方からグズグズしてるんですが8時過ぎたぐらいからは叫ぶように泣きます。 お風呂ゎ9時に入ります。 平気で2、3時間ギャン泣きしているので、抱っこでトントンホントに大変です。 更に…ママでなければますます叫ぶので困ります。 息子の気持ちも分かってあげられず、イライラしてダメな母親だと落ち込む毎日です。 お腹が空いてるのも考えられるのですが、ミルクを飲みません。 試行錯誤イロイロ試しましたがダメで… 今ゎ母乳のみです。 お腹が空いてるのかと吸わせようとしても、嫌がるので… あまりにも泣く為、何かおかしいのかと心配です。 時期を過ぎれば収まるのでしょうか? 昼間ゎ眠くても、泣きますが夜ほど大変でゎありません。 散歩や買い物などしてますが、 夜疲れて寝るとゆうことが無いです。 毎日何時間もギャン泣きの生活で夜が来るのが怖くて… どなたか同じような経験がある方や何かアドバイスなど… なんでも良いので意見をお願いします。 助けてください。 長くなりすみませんでした。

  • 新生児の睡眠について

    2ヶ月の娘を持つ新米ママです。 娘が寝起きはいいのですが、寝る前の寝くじが激しく、 必ず寝る前に激しく泣きます。 この対処法はないでしょうか? そして、夜は12時か1時に寝て、 朝は9時くらいまで寝ているのですが これって大丈夫なのでしょうか?? 新生児は2・3時間おきに起きておっぱいを欲しがるのが 普通だと聞いているので心配しています。 どなたか教えてください!!

  • 急に乳が張らなくなった

    こんにちは! もうすぐ4カ月の新米ママです(^^) 先日、1週間程 実家の母に子供を預け 地方の友人の結婚式に行ってきました。 今までは ほぼ母乳で一日1回のみ粉ミルクにしていました。 1週間預ける間、前々から絞っていた冷凍の母乳をあげてもらい 今までと同じようにほぼ母乳、一日1回粉ミルクという形で 1週間過ごしてもらいました。 地方にいる間、私も乳が毎日張り、1日3回くらい母乳をしぼりだしたりしていましたが、 家に帰ってきてからというもの あまり乳が張るような事もなくなり、毎日 水も2L位飲んだり、母乳に良いと言われるようなことは 気を使いながらやってみましたが効果は感じられませんでした。 おっぱい自体が小さくなったようにも思います。(ブラジャーが大きい・・・) おっぱいを飲ませる度に、足りてないだろうと心配になります。 このまま母乳が出なくなるなんてことは あり得るのでしょうか? 他に努力した方がいいことなんかありますか? よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃん授乳なかなかしてくれないです。

    帝王切開で生まれて、 約2300グラム なかなか私自身、お乳がでないということも あるのですが、 ミルクを飲んでくれません。 生まれて2,3日で200グラム減ってしまい。 飲んでもすぐ吐いてしまい、 泣かせながら、背中をたたいては 飲ますという状態が続いています。 見ていてとてもかわいそうです。 約一週間で結局2130グラムの状態で 本当に心配です。 同じ時期に同じくらいの大きさで 生まれた子供はすくすくと育ち 差が出てきています。 子供の数だけ育ち方の種類もあると思うのですが、 新米ママということで すべてが勉強の毎日です。 こういうときはどうすることもできないのでしょうか?みなさんのアドバイスいただけたら 大変うれしいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • どの赤ちゃんもこんな感じなんですよね

    育児初心者の新米ママです。退院後一週間ほどは家の赤ちゃんは三時間ごとに泣きお乳をあげてベビー布団に寝かすとすやすや寝てくれました。話に聞くより育児ってラクチンだなあとおもっていたのですが、二週間目に入りお乳をあげて寝さしてもベビー布団に置いたとたん目覚めて狂ったように泣く様になっちゃいました。おなかもいっぱいだしおしめも換えてるのになんで。。これはどのあかちゃんもこんな感じなんですよね。うちの子だけじゃなく。特に夜がひどいです。昼は割りと寝てくれます。どうしたら布団で寝てくれるか、またいつまでこれが続くのかアドバイスください。

  • お母さん風邪引くかも!授乳しても大丈夫?

    こんにちは。私(新米ママ)が昨日から風邪気味になってしまいました。このまま治るのが一番なのですが、ちょっと心配になって投稿しています。 ママが風邪・下痢などになったら、赤ちゃんに母乳をあげるのに影響がありますか?お乳から病気が移る・・・って事、ありますか?!ちなみに私の赤ちゃんは生後7週間、まだ病気に対する免疫があると思うので、空中から私の風邪などが移るって事は無いと思うのですが、どうでしょうか?

  • 添い乳の楽なやり方

    生後2ヶ月の子を持つ新米ママです。 まだ夜中に何度か授乳しなければならないので、添い乳に挑戦してみました。 どうも私が無理な体勢(腕立て伏せのような体勢)をとっているせいか、筋肉痛になってしまいました。 楽に添い乳をしたいのですが、やり方を伝授してくれませんか? もしくは、添い乳の方法が詳しく載ってるHP(イラスト付きならありがたい)を教えてください。

  • 一日中機嫌が悪い

    3ヶ月の息子を持つ新米ママです。 高齢のため、友達の赤ちゃんを何人も見てきましたが、うちの子のような赤ちゃんを見たことがありません。息子を目の前にして毎日泣けてきます。 と言うのも、うちの息子は生まれてから今日までご機嫌な時間がないのです。起きているときは泣いてるか、おっぱいかです。他の赤ちゃんを見ると、床に転がって泣かずにいられるようです。うちの子は、床に置いたら(ベッドとか)火がついたようになくのはもちろんのこと、抱っこでも泣いてます。もちろん寝てても下に下ろすとすぐ起きて泣き出します。助産師さんに相談しても、おっぱいたりてる?とか、ママが好きなのねとか・・・。 いまだに家事も出来ず、毎日もんもんとしています。一日のほとんどを抱っこしてソファーでお乳を咥えさせている状態です。先輩ままには3ヶ月にもなれば落ち着いてくるよと言われますが、3ヶ月を過ぎた今、全く変わりません。どうしてご機嫌な時間がないのでしょうか?検診や育児教室へ出かけると、他の赤ちゃんとの違いに、ブルーになってしまいます。 せめて、一日1時間でも良いので、ひとりでご機嫌にしていてくれるといいのに・・・。抱っこばかりで寝返りやはいはいにも影響が出るのではないかと心配です。いつになったら、そういう時間が出来るのでしょうか?ちなみに泣き出すとまるで虐待をしているかのごとく泣き叫びます。車に乗せても、ベビーカーも駄目です。 もう少し、もう少しと頑張ってきましたが、段々疲れてきました。これを書くのにも息子にお乳を咥えさせた状態で(うとうと寝ている)書いています。 うちもこんな赤ちゃんでしたと言う方はいますか?何時ごろになったら一人遊び出来ましたか?ぜひ教えてください。

  • 大泣きします。。。

    もうすぐ2ヵ月になる子供を持つ新米ママです。初めての育児で戸惑いながらも何とかやっているのですが、、、。うちの子供はお風呂も入りお乳もあげてオムツも替えて寝かしつけるとき尋常じゃないくらい泣きます。1時間くらい。何をしても泣きます。初めはイライラしたりしながらも抱いたりあやしたりしていたのですが、私も身がもたず暫く放っておくようになりました。時々頭を撫でたりチュッチュを口に入れたり、所々で構いにはいくのですが泣いて泣いて泣きまくります。そして疲れていつの間にか寝ています。ここ1~2週間そんな感じです。眠たくて泣いているのかなとも思いますが。昼間も良く泣きます。その時はお乳をあげれば泣きやみ寝るときは寝ます。夜になると大泣きします。赤ちゃんってこんなものなのでしょうか??声が枯れるんじゃないかと心配にもなったり・・・苦笑。。。1時間も泣かすのはダメですよね。。。

  • お乳はいつまで出るの?

    生後50日の新米ママです。お乳は、授乳しなくなれば、すぐに枯渇するのでしょうか? 搾乳さえしていれば、1年や2年は出ることが可能なのでしょうか? 教えてください。 ベビが5カ月の頃に主人と1週間の海外旅行に出かけます。帰国時には出なくなっていると困るので、今、対策を考えている最中です。