• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部署一同からの結婚祝いへのお返し)

部署一同からの結婚祝いへのお返し

このQ&Aのポイント
  • 部署一同からの結婚祝いに対するお返し方法を考えています。お返しは1人千円のクオカードと旅行のお土産を検討していますが、失礼でしょうか?また、お礼状や熨斗を付けるべきでしょうか?旅行前にお返しして後からお土産を渡すのは変ですか?クオカードやスタバは適切なお返しですか?
  • 昨日、部署一同から結婚祝いをいただきました。28人からのお祝い金とお花を受け取りましたが、お礼の方法に悩んでいます。8万円を1人千円のクオカードと旅行のお土産でお返しする予定ですが、失礼でしょうか?また、お礼状や熨斗を付けるべきでしょうか?旅行前にお返しして後からお土産を渡すのは変ですか?クオカードやスタバは適切なお返し方法でしょうか?
  • 部署一同からの結婚祝いへのお返しについて相談です。28人からのお祝い金とお花をいただきましたが、お返しについて悩んでいます。1人千円のクオカードと旅行のお土産を考えていますが、失礼でしょうか?また、お礼状や熨斗は必要でしょうか?旅行前にお返しして後からお土産を渡すのは変ですか?クオカードやスタバは適切なお返し方法でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます♪ クオカードや金券類は内祝としてはどうかな~と思います。 ただ半額~3分の1程度はお返しすべきかとは思います。 会社のしきたりによってもちがってくるので 今まではどうだったのかも大きなポイントです。 ご自身でも結婚祝いを社内方に贈られたことがおありなら そのとき何か内祝をいただいたのでしょうか? もしも「お互い様」的な会社なら内祝をしなくてもいいのかもしれません。 その場合にはお土産に菓子折り程度で済ませてもいいかもしれません。 内祝をするならせめてタオルとか入浴剤はいかがでしょうか? 鰹節は伝統的な内祝の品ですが受けが悪いかな~。 (ある程度の消耗品でいずれは捨ててもいいような物! 食器とか永遠に残りそうなものは返ってご迷惑に。) 渡すのは新婚旅行の後にお土産と一緒でいいかと思います。

akb9190
質問者

お礼

回答有難うございます! 今迄は、歓送迎会に含めて込み込みでお祝いする事が多く、 会費から、1人1人に「花束+一万円」の商品券が相場でした。 (親しい人は個別に渡していた様ですが…。、) お祝い金という名目でお金を集めて部署全員から貰ったのは、私が初めてです。 新婚旅行のお土産+何かで考えてみたいと思います。 どうも有難うございました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

クオカード、金券は失礼です。部署に置物ではどうですか?

akb9190
質問者

お礼

回答有難うございます。 …やっぱりクオカードとかは良くないですか…。 部署全体へのお返しということですよね? その方向で、何か考えてみます! 有難うございました!(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部署の皆さんから頂いた結婚祝いのお返し

    本日3年半勤めた会社を結婚を理由に退職しました。 6月に転居、その後入籍予定なのでまだ結婚していないのですが 「御祝」と書かれたご祝儀を頂き、帰って中を開けたら1万円入っていました。 部署は私以外9名(+午前だけのパートさん1名)ですので 皆さん約1000円くらいずつ負担してくださったんだと思います。 (パートさんはいつも居室には来ずに別の場所で単独作業で接点が少ないので このご祝儀に参加しているのか不明です)。 最後の日に思ってもいなかった御祝をいただき感激したので 後日何かお返しを送りたいと思うのですが 個人でなく部署あてにと考えると何がいいのかわかりません。 金額は3割から半額返しくらいが一般的のようですが この範囲で皆さんに喜んでいただけるいい物は何でしょうか? 部署のメンバーは20歳から50歳くらいまでの男女です。 普通は菓子折りでいいのかなとも思いましたが 今日挨拶ついでに「部署のみなさんで召し上がってください」と 既に菓子折りは置いてきてしまっています。 冬場、居室が大変乾燥するので加湿器が思い浮かんだのですが 今はシーズンではないし、10畳ほどの部屋で使えるそれなりの物だと お値段もソコソコいってしまいそうなので悩みます。 また、入籍は7月以降になると思うのですが お返しは入籍前のなるべく早いうちがいいでしょうか。 その際熨斗が必要な場合は何と書くべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて

    こんにちわ。 7月末に入籍をし、会社の上司(会社代表)から、結婚のお祝い(5万円)を頂戴しました。 また、同僚(12名から2,000円ほど出し合って)から高級鍋をいただきました。 内祝いを考えていますが、いろいろ悩んでしまって頭がこんがらがってきました。 下記についてアドバイスをいただけないでしょうか? (1)上司からは「内祝いはいらないからね」と念押しをされましたが、そういう訳にもいかず、やはり半額相当の内祝いを考えています。お料理好きな方なので、ジノリの長方形皿(5,000円ほど)にグルメカタログをセットにして郵送、後日、主人と連名(私は新姓)のお礼状を手渡ししようとと思っています。内祝いはいらないと言われたので、「御礼」の熨斗で送ろうと思うのですが、失礼でしょうか?やはり「内祝い」とすべきでしょうか? また、個人的にはカタログはあまり好きではないのですが、20,000円相当となるとかなり悩みます。お酒好きなので、ワインやお酒でもいいかな、と思ったのですが、やはりお好きなものを選んでいただいた方がいいでしょうか? (2)同僚には、男性:ハンカチ、女性:ハンカチタオル、そしてみんなで分けられる茶菓子にしようと思います。全社員でくれたのですが、1名だけなぜか名前がなく、どうしたものかと考えています。1人だけあげないという訳にもいかないですよねえ?その方にもお渡しするべきでしょうか?(茶菓子は全員に渡る数は用意します) ちなみにこの方には最近お子さんが生まれ、私も含めてお祝いをする予定です。相殺されるものなのでしょうか?そういうものでもないと思うのですが…。 また、5月にも入籍された同僚がいて、有志でお祝いを渡しています。彼女から内祝いはなく(ほしいわけではないんですが)、私が渡すのって、彼女の立場がなくなっちゃわないかしら…と思ってしまいます。内祝いを渡さない社風なのか(在籍1年ほどです)、でも口頭だけの御礼というのもなんだかな~と思ってかなり悩んでしまっています。 (3)7月末入籍ですが、8月末に海外挙式をします。同僚や上司からのお祝いは入籍から1週間以内にいただきました。内祝いをお渡しするには来週中がいいのか、または、挙式が終わってからの方がいいでしょうか? 長々と申し訳ありません。 アドバイス、お待ちしています!

  • 二度目の結婚祝のお返しをしたい。

    2月に入籍し6月に新婚旅行先で身内のみの挙式予定の女です。 報告後すぐに社員一同で一人5000円の祝金をいただいたので全員に半額で内祝を送りました。 その数日後に、祝金をくれたメンバーの後輩女子二人が、一緒に選んだという結婚祝の熨斗付のプレゼントをくれました。 気持ちが嬉しくて何かお返しをしたいのですが、 こんな場合新婚旅行でお土産を買ってきて渡すので良いかなと思ってるのですがどうでしょう? プレゼントのお礼とお土産買ってくるよ!の言葉は掛けようと思ってます。

  • 結婚祝いについて

    会社の同じフロアに私の部署を含め2部署あり、私を含め総勢7名います。 私が結婚したときに、一人を除いて全員から結婚祝いを頂きました。 (挙式自体は身内だけで行ないました) そのお祝いをくれなかった一人というのは私のすぐ上の上司(独身)なのですが、 その上司が結婚するときは、お祝いをあげなくても良いものなのでしょうか? (あげても良い、ということは分かります)

  • 同じ部署の意地悪な女の結婚祝い

    彼女には散々苦しめられ、苛められてきたので内心大嫌いな人です。 (仕事ですので表向きは差しさわり無いように接し、笑顔で話しています。) しかし今月、彼女の結婚式があり彼女がいるこの部署で お金を集める話を部署リーダーが考案しています。 集めたお金で彼女が欲しがっている圧力鍋を買うそうです。 部署が総勢15人(異動してきたばかりで徴収されなそうな人を引けば12人) 一人あたりの徴収金はどれくらいが妥当ですか? 職場の人に「2000円出してくれる?」と聞かれて高く感じてしまったのですが・・・。 勝手な幹事の判断で「私は2,000円、他の人は1,000円」とかなら物凄く嫌です。  一人あたり2,000円って高くないですか?結婚祝いでプレゼントするような 圧力鍋ってそんなに高いのでしょうか?

  • 旦那様の上司(社長様)に結婚祝いのお返しを。

    質問させて頂きます。 先日、入籍をしました。式等はせず、入籍のみです。 旦那様の上司(社長様)から結婚祝いとして食器セット(2万円相当)をいただきました。 御礼状は作成済みですがお返しに困っています。 (1)半返し1万円前後でいいでしょうか? (2)1万円前後でお勧めの品物はありますか? (3)この場合は「内祝い」で熨斗をつければよろしいのでしょうか? 初めてのことばっかりで日々勉強です。 よろしくお願いします。

  • 職場への結婚祝いのお返し

    先月末に入籍をし、職場へ報告しました。結婚式や新婚旅行の予定は今のところ全くの未定ですが、上司から五千円ほどのお祝い、同僚から三万円近く(一人千円程)のお祝いをいただきました。どちらからも、絶対にお返しはしないでと念を押され、上司からは「仕事をこれからも一生懸命頑張ってくれればいい。それが一番のお返し」同僚からは「結婚式の写真を見せてくれればそれで十分」と言われました。けれど、やはり頂いたままでは良くないし、お返しするのが当然だとは思うのですが、ここまで念を押されてお返しするとかえって失礼になるのではとも悩んでいます。また、お返しも挙式後、新婚旅行後にすることが一般的だと聞きますがその予定も未定で、そうなるとお返しの時期はすぐのほうがいいのかどうかもわかりません。お返しの金額的には、双方とも半額ほどでいいのでしょうか。初めてのことでわからないことだらけです。よいアドバイスをお願いします。

  • 結婚祝いのお返しについて教えてください。

    私はシステム開発の会社で事務をしているのですが、 開発の仕事でリーダーをしている方から結婚祝を頂きました。 このリーダーの方は、所属会社も違いますし、直接一緒に仕事をしたこともありません。 普段は自社の社員の書類のやりとりやメールをするくらいです。 直接「結婚する」と話したわけではなかったのですが、 人伝いに「○○さんは新婚旅行でお休みしている」と聞いたらしく、 今日わざわざ御祝いを持ってきて下さいました。 直属の上司や先輩方からは、有志で「一口1000円」といった形で 御祝いを集めて頂き、現金ではなく物で贈って頂きました。 だいたい一人1000円ずつ下さっていて、 「一人一人へのお返しはしなくていいよ」と言われています。 しかし、今日御祝いを下さったリーダーの方は、 5000円も包んでくださっていました。 直属の上司からは、1000円しか頂いていないのに、 普段あまりお世話になっていない目上の方から このように御祝いを頂いてよいものか戸惑いましたが、 受け取らないのも失礼かと思い、ありがたく頂きました。 そこで、お返しについて質問させてください。 5000円に対しては、いくらくらいでどのような物を お返しするべきでしょうか?  経緯や御祝いを下さった方との関係もわかった方がいいかなと思い、  長々と書いてしまいましたが、  皆さま、アドバイスを宜しくお願い致します。 (追記) #結婚式も新婚旅行ももうすみました。 #新婚旅行のお土産は、大したものが残っていません。 以上、宜しくお願い致します。

  • 結婚祝いについて

    2月末に入籍予定の者です。 先日、彼が実家に帰った時に祖母から10万円の結婚祝いを頂きました。 私はまだお会いしたことがなく、今週末に挨拶に行く予定です。 その際に手土産(お菓子)を持って行く予定なのですが、そのお菓子にかける熨斗は「内祝い」とし2人の名前を記入した方がよいでしょうか? 入籍はまだ2月末の予定で、10万円と高額なのでもちろん入籍後に半返しは考えています。ただ、お祝いを頂いてすぐの初めての挨拶なので何もしないのも失礼なのかと思ってみたり。また、その後結婚式まで会うこともないかもしれません。ちなみに結婚式には来てもらう予定ですが、ご祝儀とは別に頂いたようです。 よろしくお願いします。

  • 結婚祝い お返し

    今までの質問も拝見したのですが、悩んでしまって。 今月に入籍し10月初めに身内のみの挙式をします。彼の会社の方から個人的にお祝いを1万円ずつ頂きました。この場合いつごろお返しは贈るべきでしょうか?11月中旬に新婚旅行には行きますが、それより先にお返しした方がいいか困っています。一人は20代後半の既婚の方で一人は40代の既婚者ですが、どのような物がよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • FW-M670FTのフォルダー保存時にエラーが発生しています。エラーの解決方法について教えてください。
  • FW-M670FTでフォルダー保存をする際にエラーが表示されます。このエラーに対処する方法をお知らせください。
  • FW-M670FTのフォルダー保存エラーについて教えてください。エラーの原因と対策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう