• 締切済み

大学で習ってる幾何学なんですが

x^2+y^2+xy-yz+zx-2x+2y-2z+3=0の標準形を求めよ。 という問題なんですがどなたか解ける方がいたら教えていただけませんか??

みんなの回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

#2,#3です。 A#3の補足質問の回答 >/というのは左が分子右が分母の分数ということですよね? そうです。 と同じ内容です。ここでは分数がかけませんので、A#3の参考URLの中では分数で書かれていますので確認してください。 また、同URLには、2次形式の他の曲面の方程式の標準形とその名称と曲面の形状が整理してまとめて載っていますのでご覧ください。 一方、一般の多変数の2次形式の標準形という定義では、 曲面の左辺の式を自乗の和差に係数がついた式の形(質問の楕円錘面の左辺の式は当てはまる)を言うようですが、 しかし、2次形式の曲面のすべてが自乗だけで表されるわけでない(楕円放物面や双曲放物面など)ので、2次形式の曲面をあらわす場合の標準形についてはA#3の参考URLの中にある2次曲面の方程式の標準形の方を適用した方が良いかもしれませんね。 参考)多変数の2次形式の標準形について http://www.csis.oita-u.ac.jp/~tanaka/protected/lectures/2007/alg2/14-j.pdf

deskuniv
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

#2です。 補足します。 2次曲面の標準形は、 その中心軸や対称軸や対称点(中心)を直交座標軸に一致させ、中心を原点に持っていくような線形変換(つまり平行移動や回転)を行うことですから、 途中で行う平行移動や回転移動や中心軸などをどの直交座標軸に一致させるかで標準形の式が変わってきますので、標準形の式も何通りか存在します(ただし、標準形の中心座標は同じです)。 A#2では、 xの自乗項⇒yの自乗項⇒zの自乗項 という手順で標準形を求めましたが、 yの自乗項⇒xの自乗項⇒zの自乗項 xの自乗項⇒zの自乗項⇒yの自乗項 yの自乗項⇒zの自乗項⇒xの自乗項 などの手順でも異なる楕円錘面の標準形が出てきますので やってみてください。 楕円錘面の式は (X^2)/(a^2)+(Y^2)/(b^2)-(Z^2)/(c^2)=0(a>0,b>0,c>0) ですね(座標軸は入れ替わっても楕円錘面には変わりありません。)。

参考URL:
http://www.rsch.tuis.ac.jp/~naka/naka/scola/member/chapter4_html/chap4.html
deskuniv
質問者

お礼

ありがとうございます。 /というのは左が分子右が分母の分数ということですよね?

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

ヒント) 左辺の式をひたすら自乗形を作るようにして式の変形をしていけば標準形に成ります。 手順1) 左辺をxについて整理し(他の変数はとりあえず定数とみなす) そうするとxについての自乗形の項が取り出せます。 (x+y/2+z/2-1)^2+f(y,z) 手順2) f(y,z)をyについて整理し(zはとりあえず定数とみなす) そうするとyについての自乗形の項が取り出せます。 f(y,z)=(3/4)(y-z+2)^2+g(z) 手順3) g(z)を自乗形にする。 -(z-1)^2 手順4) 左辺=0とすれば標準形になっていますので、 後は、式を見やすい形に整理するだけです。 なお、計算が合っているかは、 自分でチェックしてください。

deskuniv
質問者

お礼

回答していただいてありがとうございます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「2次形式の標準形」はわかりますか? たぶん, 線形代数の固有値とか固有ベクトルとかの辺に転がってるはずです.

関連するQ&A

  • 至急!次の実に次形式の符号数を求めてください(><

    数学・幾何の問題です。 (1)xy+yz (2)x^2+2y^2+2z^2+2xy+2zx (3)x^2+xy+yz (4)x^2+y^2+z^2+xy+yz+zx 明日がテストで急ぎなんです: 分かる問題だけでもいいんで教えてください(><)

  • 行列式の等式の証明

    |1+x^2  xy     xz | | yz   1+y^2    yz | = 1+x^2+y^2+z^2 | zx    zy    1+z^2| を証明せよ。という問題です。 | 1   x    y      z | | 0  1+x^2  xy     xz | | 0  yz   1+y^2    yz |  | 0   zx    zy    1+z^2| から導け、と解答には書いてあるのですが、どのように導けばいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • お願いします

    x+y+z=a, xy+yz+zx=b , xyz=cとおくとき x^3 + y^3+ z^3をa,b,cを用いて表すことがわかりません。 因数分解など考えたのですがわからなくて 答はa^3 -3ab +3c ^2+y^2+z^2=(x+y+z)^2-2xy-2yz-2zx x^3+y^3+z^3=(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)+3xyz からどのように代入するかよくわからなくて (x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)がもうすこまとまれそうな感じがするのですが 例えば(x-y)^2・(y-z)^2・ (z-x)^2 のような感じで でもわかりません おねがいします

  • 因数分解

    x+y+z=3-(1),1/x+1/y+1/z=1/3-(2)のとき x^3+y^3+z^3=? という問題なのですが行き詰ってしまいます。(すみません簡単な問題で><) (2)の式の両辺に3xyzをかけて 3(xy+yz+zx)=xyz として解こうとしています。 x^3+y^3+z^3 =x^3+y^3+z^3-3xyz+3xyz =(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx)+3xyz =(x+y+z)(x+y+z)^2-3xy-3yz-3zx+3xyz =(x+y+z)^3-xyz+3xyz となって分からなくなっています。この式の間違いを指摘してください。そしてやり方を教えてください。当方高校2年です。

  • ……数学Aの問題……

    X、Y、Zを実数とするとき、下記の問題を求めなさい (1) X^2+Y^2+Z^2≧XY+YZ+ZXを示し、等号が成り立つときの X、Y、Zの条件を求めなさい。 (2)X+Y+Z=1のとき、 XY+YZ+ZX≦1/3を示し、 等号が成り立つときのX、Y、Zの値を全て求めなさい。 を、教えてください(泣)

  • 連立方程式

    x^2+y^2+z^2 = -2(xy+yz+zx) と (x^2+y^2+z^2)^2 = 2 + 2(xy + yz +zx)^2 を どのように連立方程式で解くかわかりません。 答は-1と2ですが、どのように求めるかわかりません。 お願いします。

  • 不等式の問題

    数学の問題です。 x^2+y^2+z^2+2a(xy+yz+zx)≧0が成立するための実数aの範囲を求めよ(ただし等式が成り立つのはx=y=z=0の時) という問題が分かりません。 とりあえず (x+y)^2+(y+z)^2+(z+y)^2+(2a-4)(xy+yz+zx)≧0 という形にできるなとは思ったのですが、そこからどうすればいいのかさっぱりです。 解法を教えていただけますでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 対称式

    こんにちは。 よろしくお願いいたします」。 x+y+z=2√3,xy+yz+zx=-3 xyz=-6√3 を満たす実数x,y,zについて次の式の値を求めよ。 (1)x^2/yz+y^2/zx+z^2/xy (2)x^4+y^4+z^4 (1)はできたのですが、(2)がとき方すらわかりません。 答えは(1)-4,(2)162 です。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 数学 対称式

    x^3+y^3+z^3を x+y+z xy+yz+zx xyz で表すには x^3+y^3+z^3-3xyz=(x+y+z)(x^2+y^2+z^2-xy-yz-zx) とわかるのですが なぜこのように 因数分解出来るのですか? このように因数分解する 『過程』を 面倒ですが、 教えていただきたいです。

  • 大分大学 医学部過去問

    大分大学 医学部の過去問を解いてくるよう言われたんですが… まったく手も足もでません…。 どなたか解ける方いませんか? ----------------------------------問題----------------------------------  (1) 6(x-y)=xyを満たす自然数の組x,yをすべて求めよ。  (2) 7(x+y+z)=2(xy+yz+zx)を満たす自然数の組x,y,z(x≦y≦z)を全て求めよ。 ----------------------------------問題----------------------------------