• ベストアンサー

自信を取り戻させるには、どうすればいいでしょうか

(今日の)メールで、やたらと人と比較して自分が劣っていることを延延と書いて来られて、その自分の行為がファクターとなってますます落ち込んでゆくといった人を、どうすればいいでしょうか。自信を取り戻させたいのです。持病はうつ病らしいのですが……

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#3953
noname#3953
回答No.5

まず、うつ病は、「病気」です!  今、インフルエンザが流行っているようですが、インフルエンザにかかって、40度近い高熱を発し、息も絶え絶えの人に、自信を取り戻させたい、などと考えますか?  違いますよね。まずは安静にして、インフルエンザを治すことが先決ですよね。自信うんぬんは、治ってからで十分でしょう。  うつ病も、これと同じです。 まずは安静にして、何も考えさせないことです。 ひたすら精神的に楽にしてあげることです。 >やたらと人と比較して自分が劣っていることを延延と書いて来られて、その自分の行為がファクターとなってますます落ち込んでゆく  こういう風に「うつ病」という病気が、させるのです。 つまり、送られてきたメールの内容は、その方の本来の考え方(想い)ではありません。うつ病が治ってくると、次第にこういった考え方が、なくなっていき、本来の自信に満ちた考え方が、自然に復活します。  ですから、何も考えさせないことです。どうしても、メールを送りたければ、「何も考えるな。ひたすら休め。考えるのは、うつ病が治ってからで十分」といった感じでしょうか。  ちなみに、うつ病は、必ず治る病気です! 持病になる、ということは、あり得ません。 そういった点からすれば、心臓病とか、腰痛とか、その他、死ぬまで治らない病気を抱えている人に比べれば、恵まれています。  とにかく、うつ病を治してしまうことですね! 精神エネルギーが、空っぽの状態ですから、ひたすら何も考えずに、ただ休むだけです。もちろん、薬も必要です。(薬を飲まないと、本人は休んでいるつもりでも、勝手に頭がフル回転します。)あと、精神科医とのカウンセリングも重要です。送られてきたメールの内容を、そのまま、先生にぶつければいいでしょう。  まぁ、多少良くなるまでは、精神科医に任せてしまうことですね。 怪我をしたら、外科医へ。これと同じ。餅は餅屋に、です。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 たいへん勉強になりました。 持病と書きましたのは、治る再発するの繰り返しで完治しない、という状況を表現したものでした。私の感覚では再発するのは一時休止で、治っていないと思えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#3283
noname#3283
回答No.4

自分も「鬱」でした。昨年の暮れぐらいです。心療内科やお薬のお世話になりました。 とにかく、できるだけ、面と向ってお話してあげた方がいいと思います。 文字を読むのと、直接話すのはだいぶん、感触や印象も違うでしょうし。 それから、その人は、自分に自信がなく、自分を過小評価しているのでしょうから、人間というものはそんなに万能ではない。自分にも悩みもあるし、どうにもできないことがあるんだよ。という話を気軽にしてあげれば良いと思います。 後、ご本人さんの得意な分野のお話や考え方を進んで、聞いてあげ、認めてあげること(実際に認めなくても)よほど、とんでもないことではない限り、すごいねー。すばらしいねー。と興味をもってあげることが良いとおもいます。また、共通の会話などでもそうですね。自然と気分が良くなると思います。 鬱の場合、自分が認めたくない現実や逃避したい現状に理想と現実のギャップからバランスを崩す場合があるようです。・・・だとしたら、ご友人に、ご友人が求める自分像を演じさせてあげる訳です。これは鬱の方ではなくても、健康な方でも、きれいですね。とかいうと気分が良くなったり、スポーツで普段補欠の選手が、抜擢されて、急に活躍しちゃうのと似ています。 簡単にいうと気分転換なのですが、そうしてるうちに、性格とか変わってしまったり、「鬱」とかもある程度なら克服できるかも知れません。 僕は自分で、「鬱」を克服しようと思って、ある程度、この手で回復しました。後は、その人を少しづつ励ましながら、最近はあなたは人間として魅力的になってきたね。と励ましてあげてはどうでしょう。 鬱の状態の時は猜疑心が強かったので、急に魅力的になった。といわれても、何言ってんだよ!と思わなくもないので・・・・。 優しくしてあげてくださいね^^

noname#8885
質問者

お礼

お礼が大変遅れてしまい申し訳ございませんでした。 至極参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

鬱の人にはがんばれとかいわない方がいいです、いうとよけいに追い込まれてしまうらしいので。五木寛之の人生の目的がおもしろかったですよ。 がんばることがすべてではないという内容です。 まー長い人生なんですからゆっくりいきましょう

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。#1のお礼に、次の行動を促す言葉は厳禁という記したかと思いますが……疲れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WANKO2
  • ベストアンサー率12% (20/161)
回答No.2

こんにちは。 私の友人で、あることが引き金になって突然、躁鬱を繰り返すようになった人がいました。 最初はその症状が分からず、なんとかアドバイスを!なんて思っていろいろと言いまくっていました。 でも、どんどん彼女が悪い方向に行ってしまうような感じだったんです。 で、ほかの友人に相談すると「そう言うときは具体的に何かを薦めたりしちゃだめだよ」って言われました。 で、私はその一件については何も言わないようにしました。 その代わりに少し落ち着いている時に外に連れ出したりして一緒にたわいもない話をしたり、私の話を聞いてもらったり・・・ 落ち込みまくっているときは素人が相手をすると、却って危ないかもしれないので。 結局、彼女のためになったかは今でも分かりません。 あの行動が正しかったのかどうかも不明です。 でも、今でも彼女とはいい関係が保てています。

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございました。 そばに行ってあげられるといいのですが、あちらは女性だし、古くからある門前町の老舗の人だし…… こういう場合ネットのお付き合いは困りますね。 しばらく、メールを出さないで静観することにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doriemon
  • ベストアンサー率23% (10/43)
回答No.1

私もありますそんな時は。 私の場合は期間を決めて明確な目標をたてます。 そして達成できるようにがんばります。 達成できた時に自信が持てます。 難しい事かもしれませんが自信を持つと言う事は そういった一つ一つの細かい努力から 成り立つ気がします。 後は、色々な経験得る事じゃないですかね?

noname#8885
質問者

お礼

ありがとうございます。 「もっと心を開いてくださいな」に 「責めないで!」と強く対応されたことがあります。 私が「うつ病」を知らなすぎたのですが、とにかく、次の行動を促す言葉の使用は厳禁とは伺っておりますので、それを反芻しつつ、アドヴァイス拝聴いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自信を持つとは?

    20歳♂、大学生です。 自信について質問させてください。 恋愛をすることにおいて、自分に自信を持つことが大事だとよく言われます。 この自信とはいったいどのようなものなのでしょうか? 私は今まで常に他人との相対的な評価の中で生きてきました。 学生時代におけるスポーツや勉強、自分が他人と比べてどうなのかということを気にし、他人より優れていればそれで自信を得ていたと思います。 しかし、上には上がいます。スポーツを例にとってみると、いくら野球がうまくてもイチローや松井、松坂よりは下手でしょう。 そう考えると、他者との相対的な比較の中で自信を得られるのは、一番の人だけかあるいは一流といわれる極一部の人間に限られますよね? しかし、現実には自分に自信を持っている人はそこそこいると思いますし、仮に少ないとしても、極端に少ないわけでもない。 となると自信は他者との相対的な比較から生まれるものではないということになります。 繰り返しますが、私には自信の正確な定義、そしてどうすれば自信が持てるのかがわかりません。どなたか、教えてください。 お願いします。

  • 自信って何?

    周りからよく自信を持てと言われます。自分もそれはすごく感じています、自分はダメなやつだって。生まれてこのかた自信を持った記憶がありません。そのせいか自信を持つという行為がよくわかりません。そもそも、自信って何なのでしょうか?周りにも自信に満ち溢れた人がいますが、中には自信に対してちょっと意見を言ったり軽く冗談を言ったぐらいで自信を傷つけられたと怒って騒ぐ人や悲しむ人もいます。漢字では自信は自分を信じると書きますが、それは本当の意味での自信と呼べるのでしょうか?むしろ、そうなるぐらいなら最初から自信なんて必要ないのではないかと思ったりします。 そこで質問をいくつか。 a.本当の意味での自信とは何なのでしょうか? b.自信とは必ずしも必要なものなのでしょうか? c.bで必要と答えた方へ。自信を持っていない、自信を知らないと答える自分が自信を持つためにはどうしたらよいでしょうか?

  • 自信が持てません

    26歳の女です。 (非定型)うつ病です。(閉鎖病棟入院・ベッド拘束・嘔吐無し過食・自殺未遂) 自分に自信が持てず、苦しんでいます。 ★特徴 ・人の目は気にしない(非常識な行動はしないので) ・ズバスバとではないが、自分の意志、意見は言える ・マイナス思考 ・石橋を叩いて叩いて、結局渡らない(橋の下の川に落ちることまで考える) ・人を妬みやすい ・自分にも他人にも厳しい ★特技・趣味が無い ★自分の長所が分からない ・親が言ってくれる自分の長所「人にものすごく気を遣う」は、  みんな当たり前にできることだと思うので、長所とは思えない ★考え ・自分に100%を求める(100%完全にできなければ0%と同じ) ・100%完全にできないのなら最初からするべきではない ・周りの人はみんな100%完全にできる人だと思ってしまうので、その中に飛び込めない  (失敗したら嫌だ・怖い、恥を書きたくない) ・努力しても無駄と思う(うつ病になった原因の一つ、努力が報われなかったという経験から) 自信が無くて、行動が起こせないんです。 両親は、もう、うつ病の寝たきり期間は終わって、動き出せるはずだ、と言います。 私が毎日「つまらない」「おもしろくない」と言うのは、行動する力はあるのに勇気が足りないからだ、 と言います。 母親に、例え話をされたのですが、 「あなたは今、芽を出したがってる。でも”怖い””失敗したら嫌だ”という思いがコンクリートになって  土の上に覆いかぶさっている。」 「芽を出したら肥料も水も陽の光も与えて、花が咲くように協力するから」と言ってくれるのですが、 私はコンクリートを壊す術を知らないのです。 つるはしでもドリルでも、あればいいのですが、今の私は爪楊枝も持っていません。無力です。 私の芽は一生出ないと思うんです。種を蒔くことができません。それだけひどい目に遭いました。 でも一生このままは嫌なんです。 みんな自信なんて無い・自信がある振りをしている・何かを成し遂げてこそ自信になる、とは 言われています。 でも私は、本当に、辛い目に遭って、何かを成し遂げる勇気も行動力も無くなってしまいました。 せめて何か、本当に自分で認められる長所、自信が持てれば、と思っています。 こんな私が自信を持てるようになるにはどうしたら良いでしょうか? 自己啓発のような本も読もうと考えています。 お薦めがあったら、教えてください。

  • 自信ない。

    自分に自信が無くて困っています。 あと1ヶ月で23歳(現在大学4年)になりますが女性と遊んだり飲んだりなどといった経験がありません。 いいな~と思った人にアプローチしたくても積極的になれずにできなかったりします。どうやってアプローチしていいのかも分からないし、自信が無いのです。 過去に同級生からの言葉のいじめを受けてたりうつ病など色々あったからこんな大人しくて消極的な人に育っちゃったのかな~と。。。損な性格だな~と感じています。治したいです。 親や近所の知り合いからは男前だとかスタイルがいいとか言われるのです。 だから外見には多少自信もっていいのかなとは思うのですが、内面的なことで自分を駄目にしているような感じで。 もっと精神的に強くなりたいんですが強くなる為にはどうしたらいいでしょうか?普段こいうことを心がけてやっている、とか何でもいいですので宜しくお願いします。

  • 自信と謙虚さって違いますか?

    宜しくお願い致します。 皆さんは、自信のある人は好きですか? 多分好きな人が多いと思います。自信のない人が好きという人はあまりいないのではと思います。 しかしながら、自信がある人は、上から目線で話す、常に自分の意見が通らないと不機嫌になり敵とみなした人に冷たくなるなど、ある意味威張っている人が多いと思っています。 実際自分の職場の先輩(男性)は、弱い者に俺は俺はと意見を押し通し、傷つけることを言ったりしたりして威張って仕方がないです。しかしそういう振る舞いこそが自信だといわんばかりです。またこの先輩は謙遜する人、優しい人を自信がない弱気とみなして徹底的にいじめてきます。 こう言う価値観の人が、自信のある人なのでしょうか? 謙虚さがない、謙遜など一切せず持論をごり押しするということが自信なのかと最近は疑問です。そうすると自信と謙虚さは相反するものになってしまいますが、世の中で成功された方は大抵物事に感謝し、何者からも学ぶというように謙虚ですよね。一体どっちが正しいのでしょうか?そして威張る=自信の一種であるならば、威張る人が好かれるというのは多少はあると思っていいのでしょうか? それに、みんな、自信家が好きという割には、人が自信満々に振舞うと、プライドが傷つけられるのか、怒って傷つけようとしたり競おうとしますよね。堂々としろという割には堂々とすると今度は生意気と言い出したり…自信家が好きならそれでいいのに、そういう行為に出るのは一体何故なのでしょうか? ぜひ、ご意見いただければ幸いです。

  • 自信がない

    社会人5年目のものです 今日、今度退職する方から メールが来ていて、自信を持ちなさいと書かれてまし た。自分には自信がないです あまり学歴も良くなく 仕事では後輩に抜かれている感じです 後輩は有名大学卒で能力も高いです  仕事は総務です 自信というのは他人から認められる ことだと思います が、私の会社は上司からの評価は 良くも悪くもなくという評価です。 同僚から見ると、今の仕事の視野を広げたほうが いいみたいですと物足りない感じがあるみたいです 自信がある人って、どんな努力していますか? これからが今のままでは不安です 何かいいアドバイスありますか?

  • 自信を持っていいでしょうか・・・?

    ※少し長めの文になってます。  よろしければお付き合いください^^ 私は今、好きな人が居て その人は私やその人自信が忙しくなければ かまってくれます。 基本、スカイプを使ったチャットや メールなのですが 今日、気が付いたのです。 実はスカイプでは相手がどれくらいの人数の友達を 持っているかというのが〔スカイプ内だけで〕見れちゃうってことに。 私は学校の友達とかが登録されてる分が多いのですが 9人ぐらいのものです。 でも、彼は40人近く居るんです 私のおよそ4倍・・・ でも、構ってくれない日は殆ど皆無だし チャットがなくてもメールをくれます 私は今になって少し考えたんです 彼も学生さんだし私以外にも 友達はたくさん居て当たり前 でも、もしかしたら 私のために時間を作ってくれているのかな・・・って 今までずっと 毎日メールくれたりチャットしてくれていたりするのが 当たり前だったけど 当たり前ではないのかなって 初めて考えたんです 私の自惚れかもしれません 皆さんならこれは自信を持ってもいいと思いますか? それとも、これは自信を持つには早すぎると考えますか? みなさんの意見を聞かせていただければ幸いです*^^*

  • 自信を持てる人は、なぜ自信を持てるのですか?

    私は自信を持ちたいのですが、なかなか持てません。 完璧主義かと言われればそうでもないと思うのですが・・。 自信を持てない理由はいろいろあるのですが大きな理由としては、いくら頑張っていても自分より優れている人は世間にはいくらでもいるわけです。いくら自分が、自分の頑張りはひょっとしたら人の役に立っているのかもしれないと思っても自分より人の役に立っている人はいくらでもいるわけで、その人にやってもらったほうが自分より満足するだろうと思います。 なので、自分よりも高い能力を持った人のほうがより少ない労力より少ない金で客をより満足させより大きな利益を与えることができるわけです。 人と自分を比較してもしょうがないという意見があると思いますが、人より劣っていればその努力は無駄なわけですし、他人のことを悪く言うつもりはありませんがあなたより優れている人はいくらでもいるのに何自信持っちゃってんの と思うことがよくあります。(不愉快に思われた方申し訳ないです。私の物差しで言っているだけなので気にしないでください) この店よりうまいラーメンを作る店はいっぱいあるのに自分でうまいって言うなよ この店より品揃えのいいホームセンターはいっぱいあるのに自分で品揃えがいいって言うなよと思います。 いつもこんなことを思いながらも、自分は自信がない。能力も低い。とりえもないし、特に楽しい人間でもない。親孝行もしてないし、親が喜ぶことができない無能 自分以外の人が生まれたほうが良かっただろうと思っています。 しかし自信は持てないけど、何もせずどんどん下に落ちていっては良いことはないなと思うので自分ができる範囲でとか、無能な自分だけど少しでも喜ぶ人がいるなら・・・という気持ちでやってみるようにしています。一方で、その試みもへし折られてしまうため、いつも自信喪失の繰り返しで辛いです。 仕事の他にも多趣味というか、いろいろなことに手を出してみて楽しんでみようと思うのですが自分より優れている人を見たり聞いたりするとすぐに自信を失ってしまいやっぱり自分はダメだぁとなってしまって、長続きしないことが多いです。 肩の力を抜けという意見があると思いますが、ただでさえ能力が低いのに 気楽に、マイペースでいいなんて甘い考え方をしていても落ちぶれていくだけではないでしょうか。 人生は考え方ひとつですか? それなら他人より劣っていても自分を持っていられるほどの自信をもって生活・仕事をしたいものです。 あなたはなぜ自信を持てるのですか。

  • 自分に自信がない。恋愛ができない。

    はじめまして。 私は33歳です。 フリーターですが、収入はかなり少ないです。 長年鬱病を患っていたことから、自分に自信がなく、 何をするにもおっかなびっくりのところがあります。 仕事でも失敗ばかりで、うまく行かないことが多々あります。 それは恋愛にもあります。 女性に対して非常に晩生で、話をすることもままなりません。 自分に自信を持っていくにはどうしたらいいのでしょうか? 人を好きになることも自信と関係あるのでしょうか?

  • 自分に自信がない

    自分に自信がもてません。今まで、「こんな私はあの人と釣り合わない。迷惑になるだけ。」と好きな人が出来てもすぐ諦めたり、何も行動しないでひそかに思い続けているだけでした。最近、友達の協力のお陰もあり好きな人のメルアドをゲットでき、メールしています。 しかし、自分に自信がないので返事がなかったりすると「やっぱ、こんな私がメールするから」とかなりマイナスに考えてしまいます…。 どうすれば自分に自信を持つことができますか?

このQ&Aのポイント
  • 二日前の雷雨と停電で、Canon G7030の印刷機能が使えなくなりました。ただし、コピーはできます。手元に説明書がないため、Wi-fi設定の方法がわかりません。誰か教えていただけませんか?
  • Canon G7030の印刷機能が停電の影響で使用できなくなりました。ただし、コピーは可能です。Wi-fiアイコンが×と表示されているため、Wi-fi設定の方法を教えてください。
  • 停電と雷雨の影響で、Canon G7030の印刷機能が利用できません。ただし、コピーは可能です。手元に説明書がないため、Wi-fi設定の方法がわかりません。お知恵をお借りできませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう