• 締切済み

住宅ローンについて・・・

我が家は父と兄名義になってます。 二人で家のローンを支払ってます。 最近、兄の会社が不景気で残業等がなく生活が大変なので妹である私に「ボーナス時5万円支払え」とある意味、強制的に言われました。 私は30代独身で二世帯住居であるこの家に同居させて貰ってます。 私自身も数年前まで一人暮らしをしてましたが、リストラに遭い給料3割カットや家賃補助カットで、親のいる実家に戻り現在に至ります。 将来、未婚のままであってもこの家に残る事は考えてません。 兄一家は嫁(専業主婦)と二人の子供がいる家庭です。 私の方は母は3年前に他界し、父(年金)と二人です。 この住宅ローンの負担、私の名義になってない家であっても援助するべきなのでしょうか? 将来、父が他界した場合、自然と兄名義の家になると思うので、ボーナス時だけとはいえ何故私が5万円支払わなければならないのかと思い、相談させて頂きました。 あまり財産という程、ある家庭ではないので、私は父他界後に財産分与を貰う予定はありませんが、たとえ5万円でも数回支払ったとしたら多少なりの分与を貰いたいと思います。 兄一家は生活が苦しいと言いながら、毎週末ランチに外食したり義姉と姪はブーツを購入したり・・・本当に苦しいとは思えません。 5万円を「貸す」なら私も納得出来ますが、私名義の家でない住宅ローンの負担を私も背負う必要はあるのでしょうか? 私の考えは変ですか? アドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.4

内容を読ませて頂き、感じた事は。 義姉の気持ちはどうですか? 兄の言葉の裏に、義姉の気持ちが入っているのではないでしょうか。 お金の問題では無いような気もするのですが? 第3者としては、missing24さん虫が良すぎるように感じますが、毎月5万円位払っても良いと思いますが、 働いているのでしょう、また今までにお兄さんに助けていただいた事もあると思いますが。 missing24さん、まだお若い人と思います。 歳をとって来ると判りますが、兄弟姉妹仲良くしておく事が必要と、つくづく感じる時期がきます。 参考にして下さい。

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 義姉が言い出したのでは?と思ってます(笑) 専業主婦で自分が働けば良いのにね・・・。 私が毎月5万円支払うのですか? でしたらこの家にいませんよ。 兄に助けられた事はありません。 兄は自動車税も20年以上支払ってませんでしたし・・・。 (母が障害者手帳を持ってる人でしたので) 私から見たら「ちゃっかり者」にしか見えません。 今回の件で将来の付き合い方を考えさせられましたし、兄妹の縁を切りたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domenica
  • ベストアンサー率76% (1060/1383)
回答No.3

住宅ローン審査経験者です。 &2級技能士までしか取得していませんが一応FPです。 > 我が家は父と兄名義になってます。 > 二人で家のローンを支払ってます。 > 私の方は母は3年前に他界し、父(年金)と二人です。 返済は父と兄がされているとのことですが、『契約』はどうなっていているのでしょうか? そして、実際の返済比率はどのようになっているのでしょうか? > この住宅ローンの負担、私の名義になってない家であっても援助するべきなのでしょうか? ご質問文の状況から、もし、ご質問者さまが『住宅ローン』の一部を負担する…というのならば、「父」の返済の一部を負担されればよろしいでしょう。 「兄」の方を負担する必要を私は感じません。 > 将来、未婚のままであってもこの家に残る事は考えてません。 これはひとまず除外して考えます。 > 将来、父が他界した場合、自然と兄名義の家になると思うので、ボーナス時だけとはいえ何故私が5万円支払わなければならないのかと思い、相談させて頂きました。 「自然と」はなりませんよ。 父が将来他界される時も独身でいらして、兄とご質問者さま以外に父の「子」がいなければ、法律上、兄とご質問者さまの遺産相続の権利・義務は全く同等です。 堂々と権利を主張されればよろしいでしょう。 現在、土地と建物それぞれについて、いずれも「父2分の1:兄2分の1」という持ち分割合になっていれば、父が亡くなった時には「兄4分の3:ご質問者さま4分の1」となります。 そのうえで、兄がご質問者さまの所有する4分の1の権利もほしい…ということであれば、相応の「対価」を受け取ることができます。 > あまり財産という程、ある家庭ではないので、私は父他界後に財産分与を貰う予定はありませんが、たとえ5万円でも数回支払ったとしたら多少なりの分与を貰いたいと思います。 私は、財産分与を受ければいいと思いますが…。 兄が現在の状況で、「『住宅ローン』の一部を負担してほしい」というのならば、「負担した分だけ『持ち分』をほしい」と言ってください。 「家」を建てるのにどれだけの費用がかかったかは、兄は分かっていますよね。 例えば3,000万円必要で、今回ご質問者さまが5万円払うのならば、「3000分の5」をご質問者さま名義にしてもらうんです。 次のボーナスの時にまた5万円払ったら、今回の分と合わせて「3000分の10」にしてもらいます。 それをどんどん繰り返してもらいます。 そのたびに「登記」の費用が必要になりますから、兄はイヤがるでしょうね。 > 兄一家は生活が苦しいと言いながら、毎週末ランチに外食したり義姉と姪はブーツを購入したり・・・本当に苦しいとは思えません。 ↑こういうことをしているから「苦しい」のだと思います。 兄は「住宅ローンの『返済』」について、ご質問者さま同様『支払い』と捉えているのではないかと思います。 だから、資金の支出について「(家族の)したいこと」を優先させた結果、本来ならば優先しなければならない「住宅ローンの『返済』」を後回しに考えてしまい、結果「住宅ローンの返済資金が足りない」→「生活が大変」などという『本末転倒』なことになっているのではないでしょうか。 > 兄一家に生活費として父2万、私1万計3万支払ってましたが、足りないと言われ 生活の「どこまで」をしてもらっていて、この額なのでしょうか? それによって、少ないのか多いのかが違ってきます。 食事を作ってもらっていて、洗濯をさせてもらい、お風呂にも入り、個人の部屋を持ち、その部屋に家電がいくつかある…という状況ですと、私の生活費として「1万円」では少な過ぎるような気がします。 「住宅ローン」の負担ではなく、「生活費を月1万円、ボーナス時5万円にしてほしい。」という意味ではないのでしょうか?(それでも少ないような気がしますが。個人融資審査において、成人の単身の生活費は住居費を除いて1か月6万円と見ますので、年間22万円でも『少な過ぎ』て生活できないんですよね。) ご質問者さまは自身の収入が少なくなったので「生活費負担が少なくて済む」実家に戻られたのですよね? ならば、「生活」をするのにどれだけのお金が必要なのかは、分かっていらっしゃいますよね? あくまでも兄が「兄の住宅ローンについて」というのであれば、私は負担する必要はないと思いますが、「生活費」というのであれば納得できます。 むしろ、まだ少ないと思います。 それでもご質問者さまが「月額1万円、年間計12万円。それ以上の生活費は入れたくない」というのでしたら、一度、「兄家族」と生活を切り離してみてください。 二世帯住宅ならば、「兄の家族」と「父と私の家族」で、水道光熱費等を「分離」できるのではありませんか?

missing24
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >返済は父と兄がされているとのことですが、『契約』はどうなっていているのでしょうか? >そして、実際の返済比率はどのようになっているのでしょうか? 契約時、父の年齢では銀行のローンが通らなかった為もあって父と兄で契約したと思います。 返済比率は父と兄で折半です。 ボーナス時に20万円支払ってるみたいですが、その際の5万円を負担しろ・・・と言われました。 年金生活の父に10万、兄5万、私5万・・・の考えのようです。 > 兄一家に生活費として父2万、私1万計3万支払ってましたが、足りないと言われ >生活の「どこまで」をしてもらっていて、この額なのでしょうか? 私が実家に戻る際、兄夫婦の了解を得て入りました。 当時は「お金は要らない」と言われましたが、それでは肩身が狭いので「1万でも・・・」となった事態です。 どこまで・・・というのは「夕飯のみ」です。 光熱費、水道代は別に支払ってます。 >「住宅ローン」の負担ではなく、「生活費を月1万円、ボーナス時5万円にしてほしい。」という意味ではないのでしょうか? 「住宅ローンの負担」とメールで来ました。 実際、保護してあります。 では、負担する事はないという事ですよね? 将来、父他界後、遺産相続の権利・義務は全く同等らしいですが、貰う気はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qooo2002
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

はじめまして。個人的な意見になってしまうかもしれませんが、例えば相談者様が1人暮らしをしていたとしたら、家賃その他生活に金銭がかかります。そう考えますとこの不景気の折、ボーナス時の5万円だけというのは居候している以上仕方のないことかなぁという気がします。家を出て行けば5万円じゃ暮らせません。 またお兄様の生活が苦しそうにないと思うのでしたら、お兄様の毎月の収入および生活費の内訳を見せてもらうというのも手です。金銭を要求するのならそれぐらい知らないと納得できないでしょうから。 また、もし払う事になったら、最初の約束どおり「ボーナス時のみ5万」というのを死守してくださいね。1回払ってそこからエスカレートすることがありますから。 以上、お役に立てたかわかりませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  払わなくても良い。 食費、光熱費なども入れなくても良いよ。  

missing24
質問者

補足

回答、有難うございます。 補足ですが… 兄一家に生活費として父2万、私1万計3万支払ってましたが、足りないと言われ、 電気、ガス、水道代金の負担を求められました。 こちらは承諾してしまったのですが…。 とはいえ、洗車やゲームで使用頻度が多いのは兄一家です。 これを単に折半というのも納得はいかないのですが、この家に同居してる以上、仕方ないのかな…と思ってしまったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン付きの家

     現在離婚調停中です。夫婦名義で約1600万円の住宅ローンが残ってます。土地は夫名義です。ローンは7年前に組みまだまだ、まだ残ってます。これを慰謝料等の代わりに私に分与すると言ってます。このような場合は、ローンが全て私の負担になるのでしょうか? 共同名義のローンが夫がチャラになり、マイナス財産をもらっても困りますよね。土地は100坪住宅は38坪?くらいで、住宅はこのまま売却しても500万になるだろうか?という田舎に住んでます。このマイナス分を含めた財産価値ってどれくらいの価格だと思いますか?曖昧でわかりにくいとは思うのですが、その価格分までは、夫にローンを払ってもらいたいと思い参考までお聞かせ下さい。

  • 離婚予定ですが住宅ローンの扱いは?

    離婚する予定ですが、住宅ローンが2000万円ほど残っております。 財産分与でどのように取り扱うべきかお教え下さい。 (1)妻が実家に戻り、私は結婚後に建てたこの家に住み続ける予定です。 (2)土地、建物ともに共同名義で持ち分は5分の3と5分の2としております。 (3)2000万円のローンのうち1500万を(一昨年借り換えをし)妻の名義で借り入れています(私は現在も病でローン用の保険にはいれず、連帯保証人にしかなれませんでした)。 (4)残りの500万円を私名義で借り入れています(妻が連帯保証人です)。 (5)過去に私の父からの遺産相続で1400万円の繰り上げ返済をしています。 (6)2人とも公務員で年収はほぼ同じです。 (7)息子2人は妻が養育する予定です。 養育費の他に、この住宅ローン(妻名義のローンを含め)の全額を私が支払う予定です。しかし、私の病のこともあり、いくらかでも支払い金額を抑えたく思うのですが・・・。可能なものでしょうか。

  • 住宅ローンの借り換え

    現在、父名義(60歳代・年金のみ)の一戸建て住宅に住んでいます。 月に17万円、ボーナスに54万円を支払っております。残債は利子を含み約2700万円あります。 保証人に兄(30歳代・会社員・年収600万円・他借り入れなし)と母(60歳手前・無職・身体障害者)がなっております。 なぜこのような無謀なローンを組んだのか・・・ そこで残っている残債を、兄の名義か 私の名義(30歳代・会社員・年収350万円)どちらかの名義にて借り替えし、毎月・ボーナスの支払い金額を下げて、兄か 私一人で支払いを出来るような金額にしたく思っています。 現状では、兄 も 私も給与の殆どを家計に取られ結婚すら出来ません。 どのようにすればローンの借り換えは可能なのでしょうか? どうか良きアドバイス、借り換えのやり方をご存知の方に、お教え願いたく思っております。宜しくお願い致します。

  • 離婚後の住宅ローンについて教えて下さい。

    離婚後の住宅ローンについて教えて下さい。 2年前に離婚しました。離婚時に住宅ローンは私が払う約束で、その家に子供と3人で住んでいましたが、生活苦と再婚の為引っ越しました。 住宅の名義は元夫名義で、引っ越した後も元夫は住宅ローンを支払えと言って来てますが、支払う能力がなく払ってません。 もし、元夫が家を売った時、オーバーローンで赤字が出たら、その半分は財産分与として私が支払わなきゃいけないのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅ローンのある家の所有権の放棄

    両親の協議離婚の問題で、教えてください。 5000万円の一戸建てです。 住宅ローンで残り4000万円以上残っています。 離婚して、どちらかが住むのも現実的ではありません。売却したほうがいいのですが、父の収入を考えると、父一人であればそこにローンを払いながら住むことが出来ます。月々慰謝料も払いながらです。 そのため、妻と子で家を出て行く形になります。 この場合、財産分与でこの家の名義や所有権もあるのですが、いざと言うときに妻子には支払い能力はないので、離婚ついでにこの家とも縁を切りたいのですが、離婚ですからいい話はそもそもありません。 そこで考えたのが、財産としての所有権を放棄して、父の単独にします。 その条件として、家の時価(仮に3000万円だとします)を、半分の1500万円を父からもらうことは、法的に可能なのでしょうか? 父の暴力が原因なので、慰謝料は当然もらいますが、それとは別に、財産分与の形として、父が手に入れるもの「住居」で、母が手に入れるもの「家を時価で折半したお金」です。 単純に言えば…母は、ローンのある家の所有権を父に売る。その条件として「時価を折半した金額」で売る。 そして父単独の所有となる。 この場合、可能だとしても、どのような扱いになるのでしょうか?財産分与として非課税なのでしょうか?それともただの売買? もちろん、無い袖は振れないので…一括で払えないにせよ月々分割で支払ってもらい、いつしか父が支払いを渋ったときに「公正証書」に記載しておけば「払え」と債権扱いが出来るのでしょうか?

  • 離婚後の住宅ローンについて

    離婚を考えています。現在住宅ローンがあり夫と父の親子リレー形式で3:2になっています。銀行の方には離婚を伏せておきたいのですが。(名義のことでもめそうなので)財産分与(負債分与)として夫婦は半分ということですが(1)その場合は3の分の半分ということになるのでしょうか?(2)夫が払うことをやめたときは父に全額の請求がくるのでしょうか?(3)養育費は別にもらえますか?すみませんが教えて下さい。

  • 離婚での住宅ローンについて

    只今、離婚へ向けて話し中です。 そんな中、 (1)住宅を購入しローン残金がかなり残っています。 購入時は私名義で購入した為、妻からは残金は全て私が支払いものだと言われています。 財産分与の点から、このようなローン残金はマイナスの財産分与にならないのでしょうか? (2)また、離婚してローンを払い続けるのは厳しいと思われるので任意売却をしようと思うのですが、その際は売却額とローン残金を差し引いた残金をマイナスの財産分与と出来るのでしょうか?

  • 住宅ローンの借り換え

    実家で住宅ローンの借り換え考え中です。 が、現在父と兄でローンを組んでおり 借りかえるには兄がローンを組むことになります(年齢のため) そうなると家を兄の名義にしなくてはいけないので 贈与税がかかり、その他諸経費で結局同じ金額になってしまい そうです。 なにかいい方法はないでしょうか。

  • 住宅&ローンを引き継ぐことはできますか?

    たとえば・・の話なんですが 7年前に購入した戸建ての家(ローン残りが28年、約2000万円) を 別居している私の兄(独身、賃貸暮らし,夫より年収があります)に 家を譲り、ローンも引き継ぐことってできるのでしょうか? 家の名義を夫から私の兄へ変更し ローンの支払いも、兄が支払うことにするということです。 兄は現在52歳、年収700~800万ほど(現在の会社の勤務年数20年位) その場合 手続きとしては 現在契約している住宅ローンの銀行へ申し出ればいいのでしょうか? 私たち夫婦は もしこの家と住宅ローンがなくなったら 今度は身分に合った中古住宅や、当たれば県営団地などで 質素に暮らしたいと思っております 一度、家を売って・・と思ったのですが ローンの残債より 安い値でしか売れないことがわかり断念しました。

  • 住宅ローン

    2年前、私名義で住宅ローンを組みました。結婚を機に転居して、現在は両親が住んでいます。 兄へ、住宅ローン名義を変更したいのですが、兄はその家に住んでいませんし、当面住む予定がありません。 このような場合、セカンドハウスローン扱いになり通常のローンは組めないのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願いいたします。