• ベストアンサー

シリコーンケースとクリア(ポリカ)ケースの耐久性の違いについて

ipodやソニーのウォークマンに使うケースで、 シリコーンケースとクリアケース(材質はポリカーボネート)があると思うのですが、 これら二つはどちらの方が耐久性があるのでしょうか? 主に、 ・落下したとき ・満員電車内での人や物の圧力 で考えています。 どちらが上なのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

落下に対しても満員電車内での人や物の圧力に対してもハードケースのほうが上でしょう。 シリコンケースは、汚れやスリ傷の防止が主目的のもので、素材の性質からみても衝撃に対する防御性はほぼないと思います。一方、ハードケースは、厚みがあり、まさに外部の衝撃から本体を守るためのものです。 自分の経験として、以前石畳にウォークマンを落としてしまったことがありましたが、落とした時の衝撃をハードケース(ソニー純正のもの)が前後に分離することで吸収したため、何の障害や傷もできませんでした(ケースも壊れませんでした)。シリコンケースだったらそうはいかなかったと思います。

black-S
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 クリアケースを購入して正解でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルオーディオプレーヤーのクリアケースを探しています。

    デジタルオーディオプレーヤーのクリアケースを探しています。 使っている機種はソニーのウォークマンの2007年発売のNN-A919を使っています。 最近クリアケースが傷ついて買い換えたいと思っています。 早速ソニーに問い合わせところ在庫がないと言われて、しかたなくネットショップで 探しても全くなく、地元のハードオ〇ーとか中古ショップで探しても全くない状態です。 どなたか売っている店を教えてください。クリアケースの品番:CKH-NWA910 純正品以外でもかまいません。

  • iPod とウォークマン 壊れ易いのはどっち?

      4~5年前からiPodばかり使用してきましたが、どうもiPodは壊れやすいような気がするので、今度ウォークマンにしようかと思ってます。  iPodはなぜかclassicがすぐに壊れてしまい、同期が不安定になったり画面が映らなくなったりします。比較的nanoは長く使えましたが、それでも第6世代は電源ボタンがすぐに本体にめり込んで反応しなくなります。どうもiPodは機能は充実していても壊れやすく(アメリカ製だから?)、安心して使うことができません。  ウォークマンは日本のソニー製なので耐久性はappleより上のような気がしますが、実際のところはどうなのでしょうか。ウォークマンを長く使ってきた方からのアドバイスをいただければ有難いです。よろしくお願いします。

  • カラビナでぶら下げられるケース

    ソニーのNW-A919を使っていますが、iPodのようにアクセサリーが豊富でないので少し困っています。 カラビナタイプのケースが欲しいのですが、NW-S710Fシリーズは純正アクセサリーでカラビナ付きケースがあるのですが、NW-A910にはありません。 そこで他のウォークマンシリーズやiPodのカラビナタイプのケースを、A919の画面やボタンに合うように加工というか切り取って穴を開けて使おうかと思っています。 A919が収納でき、なるべく加工しやすい物はあるでしょうか?

  • ipodのケースについて

    先日、iPod(20G)を買いました。そこでケースを買おうと思うのですが皆さんのお勧めを教えてください。できれば以下の点をクリアできれば良いなと思います。 ○傷つかない、できれば衝撃からも守ってくれる。 ○ケースの上から操作できる。 ○ネックストラップを付けて首からぶら下げられる。 自分は頻繁に曲を探したりするのでカバンに入れとくとめんどくさいので最後の点は重要かなと考えてます。

  • iPodのケース。

    iPod(30GB,U2 Edition,5G)にクリアケースみたいなもの(プラスチックみたいな素材です)を付けているのですが、できればその上にさらにケースを付けたいと思うのですが、オススメのブランドなどはあるでしょうか? 希望としましては、 1.ケースを付けたまま操作ボタンを操作したい。 2.できれば、コラボ製品などがいい。 3.セレクトショップなどでは扱ってないものでしょうか? 自分で探せよって思われるような質問ですが、ずっと探していて、困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 秋月のプラスチックケースの、より多彩なサイズを探しています

    http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=case&s=name&p=1&r=0&page= 秋月電子通商では、上のような無色透明なアクリルケースやポリカーボネートケースが売っています。 しかし、私が欲しいサイズと微妙に違い、もうちょっといいサイズのものがないか探しています。 しかし、検索エンジンでさまざまに探してみても、同様な商品がヒットしませんでした。 「アクリルケース」「クリアケース」「プラケース」「クリアボックス」「透明 容器」「樹脂 ケース」など、かなり色々考えて打ち込んだのですが、店舗展示用のすごく厚いケースや、デザイン性が重視された美麗なケースや、包装用の使い捨てケースがヒットするものの、この種の簡素なケースが見つかりません。 非常に基本的な商品だと思いますので、普通に売っていてもおかしくないと思うのですが、どういった用語で検索すればいいかとか、どこで売っているかとか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • Ipodとウォークマンについて。

    僕はIpodを使っています。 今日友達にSONYのウォークマンで音楽を聞かして貰った所 音質の良さにビックリしました。。。 因みに友達はVictorのイヤホンを使ってました。 IpodとSONYのウォークマンってかなり音質違いません? 同じイヤホンでも凄いウォークマンはクリアで重低音利かせた すごい好みの音質だったのですが Ipodであのような音質を出すには方法はないのでしょうか?;; イヤホンを変えたり 拡張子を変えたりしてももう無理なのでしょうか?お願いします。

  • SONYウォークマンとiPodの違い

    ポータブルオーディオの購入を考えています。初歩的なことでお恥ずかしいのですが教えてください。、iPodとSONYウォークマンをお店でよく見かけますが機能てどう違うんでしょうか?例えば同じ容量の物でも値段はiPodの方が高いようですが。音楽はインターネットからダウンロードしたものでないと取り込めないんでしょうか?ちなみに今はパソコンはありますがインターネットには接続していません。

  • ローラーの耐荷重および耐久性

    添付の様な構造で、ある製品を搬送します。その際のローラー及び軸の耐久性を計算したいのですが計算の仕方を教えて下さい。 ローラー軸(φ3)・・・SUS440C相当で硬度56HRC~ ローラー材質はポリアセタール 搬送速度は6m/min 搬送製品重量:25kg(25kgを8ヶのローラーで受けています) 板厚3t(ポリカーボネート)の両持ちで軸を受けています ※軸にはせん断荷重、ローラーは(穴φ3.5に対して軸φ3)摩擦が発生すると推測します 軸(φ3)の耐荷重 ローラーの耐久性 など力学的に数字を出す必要があります。 計算上で必要な数字は上に記載しましたが、その他、計算上必要な項目がありましたら 仮定で結構ですので、当てはめて頂ければ助かります。 安全性や耐久性において、ある程度、提示できる数字が必要です。 機械力学、材料力学上で、図のような構造で使用する際の、数字を教えて下さい。 また、出す為の計算式も合わせて教えていただければ助かります。 こちらの勉強不足もありますが、教科書通りのせん断荷重を求めたところでローラーの摩擦など 計算上不安が多い為に、ここで質問させていただきます。 勝手ではありますが、出来るだけ易しい公式などで説明頂ければ助かります。

  • iPod nanoとSONYのウォークマンとの違いについて教えてください。

    iPod nanoとSONYのウォークマン(NW-S645)の購入について迷っています。 私は現在までMDを使用していて、このような機械については全くわかりません。 以下の質問について、各機種の違い、使用方法など、教えてください。 (1)現在のMDに入っている音楽を、別のCDラジカセ(ケンウッドの物を所有)で、USBに保存し、それをPCやipodもしくはウォークマン(NW-S645)で聞きたいと思っています。 USBに写した音楽データをPCのソフト(iPod nano ならiTunes、ウォークマンならSonicStageで良いのでしょうか?)で取り込み、ipodもしくはウォークマンに写すという作業になるのでしょうか? どのような作業になるか教えてください。 (2)youtubeの動画をダウンロードして、ipodもしくはウォークマン(NW-S645)で観られる方法があると聞きました。 その際の作業を教えてください。また、どちらでやるほうが難しくないでしょうか? この作業は、(iTunesもしくはSonicStage)でできるものなのでしょうか? (3)CDからPCに取り込んで、それをipodもしくはウォークマン(NW-S645)に移して聞きたいと思っています。 最近のCDはコピーガードがあると聞きますが、そのようなことはできるのでしょうか?また、それぞれどのような作業になりますか? (4)Ipodとウォークマン(NW-S645)との作業の違いや、できることの違い、利便性など教えてください。また、今後、PCを変えたときや、Windous7に変えたときなども使えるのでしょうか? (5)ウォークマン(NW-S645)について、ソニーはノイズなどを取り、より良い音にしてくれると聞いたのですが、良くせず、もともとの音質で聞くということはできますか?ヒーリングなどのCDを聞くので、あえてノイズが入っていたりするので、そのまま聞きたいのです。 (6)その他、お勧めの点、違いなどについて教えてください。

【MFC-J6710CDW】スキャン不能
このQ&Aのポイント
  • 無線LAN親機を取り換えた後、MFC-J6710CDWでの読み取りスキャンができない状況に困っています。
  • パソコンからの印刷は問題なくできますが、複合機での読み取りスキャンだけができません。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る