• ベストアンサー

洗濯機にタイマーをあとづけする事はできますか?

S1800の回答

  • S1800
  • ベストアンサー率29% (23/77)
回答No.3

そもそも洗濯機にONタイマーは必要無いと思いますが、例えば朝7時に家を出て夜の6時ころ帰宅と言うパターンの生活をしているのであれば、朝7時前に洗濯物と洗剤を入れてからタイマーをセットし洗濯の終わる時間より少し長めの時間にOFFになるようにセットして、スタートボタンを押して出かければ、帰宅した頃には洗濯が終わって電源も切れていますから、何も問題ありません、皆さんの答えにあるように、タイマーで電源を入れるのは無理ですが、切るのには何も問題ありません、たとえ時間を間違えて洗濯の終わる前に電源が切れても、洗濯機が壊れることはありません、ただ洗濯が完了しないだけです。この手のタイマーは比較的安い価格で出ていますし、取り付けも簡単です。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。おっしゃるとおりだと思います。 私がタイマーがあったら良いなあと思ったのは・・・。 今度新築するのですが、エコキュート導入とともに、深夜電力が安いプランにきりかえるのです。そうすると深夜に洗濯した方が電力が安いので、深夜に洗濯し始め朝に洗いあがっていてくれると、朝干すだけで出かけられていいなあと思ったのです。 深夜電力を使う事にこだわると、タイマー無しの洗濯機では、深夜帯になってから洗濯機をかけて寝るか、深夜と言えるような早朝に起きて洗濯機をかけるかしかなくなってしまいますので。 今のところおそらく前者になると思います。 それはともかく、やっぱり電源オフ装置はあるんですね。参考になりました。

関連するQ&A

  • タイマー 洗濯機

    タイマーで洗濯機使うときですが水量は自動検知できず、自分で設定するようになってます。 普通の洗濯モードで水量だけ測ってすぐ止めて、タイマーで設定するという手もありますが、 水量測った後に水が出るのですぐ 止めたとしても若干洗濯物に水が、かかった状態で何時間も放置しなければなりません。 どのみち洗濯するんだから、すこしぐらい濡れてもいいでしょうか? 水栓閉めればいいという回答以外でお願いします。

  • ガスコンロの消化タイマー

    ガスコンロの自動消化タイマーの後付けできるものってあるんでしょうか?                わかる方よろしくお願いします。 

  • 二層式の洗濯機のタイマーについて。

    洗濯層のタイマーが(15分)1秒で回りきってしまって洗濯ができません。これはどういう事でしょうか? わかる方いましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに型番はHITACH PS-H 35Lです。

  • 2槽式洗濯機の使い方について

    教えてください(>_<) ある機能は 洗濯タイマー 水流切替(ソフト、標準、毛布) 脱水タイマー 切替コック(洗い・すすぎ⇔排水) 注水切替(洗濯層⇔脱水層) あとは水道の蛇口です。 蛇口をひねると水が出てくるようになってます。 よろしくお願いします

  • 2層式洗濯機の使い方

    2層式洗濯機の使い方がわかりません。すすぎってどうやるの?脱水に送水する機能って何なの? 実家を出て暮らしはじめた家に備え付けの2層式洗濯機があったのですが、いざ洗濯をしようと思ったところ使い方がまったくわかりません。今までは全自動しか使ったことがなかったのでボタンを押すだけだったのですが、水を入れたりとめたりするタイミングなど全くわかりません。誰か教えてください。 ある機能は「洗濯タイマー」「水流切り替え(強⇔弱)」「切り替えコック(洗い・すすぎ⇔排水)」「注水切り替え(洗濯層⇔脱水層)」あとは水道の蛇口です。蛇口をひねると水が出てくるようになってます。 よろしくお願いします。

  • パソコンで使うタイマー

    今、パソコンのタイマーがたくさんフリーで出ています。 自分も、プログラムの練習で、タイマーを作ってみようと思いました。 『普通のタイマーにどんな機能をつければもっと便利になるか』 ということを考えていろいろ考えてみたのですが、なかなかいいアイデアが浮かびません。 皆様がもし、パソコンタイマーを使うとすると、どのような機能がついていてほしいですか。 また、今公開されているソフトで、『これは使いやすい!』っと思ったものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 洗濯機の選び方を教えて下さい

    6年ほど使用した全自動洗濯機が故障しました 修理には2万ほどかかるらしく、それなら乾燥機のついた 洗濯機を買ったほうがいいのではないかと家族で話をしるところです 先ほど、電気店に行って洗濯機を見てきたのですが 洗濯している様子が洗濯機の前面に見えるタイプの 洗濯乾燥機(安いものでは10万~位から)と洗濯乾燥機と 表示されている従来の全自動洗濯機と似た形なのですが (上部のふたを開くと再度ふたがついており二重になっているもので 値段は安いものでは6万ほどからありました) もし機能として両タイプともに洗濯もできて乾燥もできるのであれば なぜ値段が違うのでしょうか? 買うならどちらがお勧めでしょうか?

  • 洗濯機のあみ

    洗濯物に髪の毛が残ります。百均から高いものまで、くずとりネットをいろいろ試したのですが髪の毛まで取れないものばかりです。いい商品、アイデアがあったら教えてください

  • 洗濯機が壊れました。。

     洗濯機のスイッチ部分が壊れ、スイッチを押していないと洗濯機が動かなくなりました。もう、購入時期がきたのかもしれません。  新しい洗濯機を購入する予定ですが、価格の安いものを検討しています。どのメーカーも機能や耐用年数は同じくらいと考えていいものでしょうか。もし、おすすめのものがあれば教えてください。  大きさは48リットル程度で全自動洗濯機。また、リサイクル物は、どうなんでしょうか。

  • 洗濯機の汚れ取り

    全自動洗濯機の汚れ取り・カビ取りで困っています。 毎月1回、カビキラー洗濯槽クリーナーを使っていますが、洗濯物に石けんカスが黒くなったものが付着します。 プロが使っているような商品がほしいのですが、どこで入手できるでしょうか?また、お勧めの商品がありましたら、よろしくお願いいます。