• 締切済み

周期が長すぎると妊娠できない?(クロミッド誘発)

junpy_0619の回答

回答No.2

わたしは生理不順でクロミッドを同じように飲んでました。 初回は2錠×5日飲んで28日目に排卵しました。 でも右の卵巣が少し腫れているので2回目から 1錠×5日飲んでました。 初回や2回目はエコー検査で3,4個卵胞が出来ていて、 一番育っている卵胞が今日明日に排卵しそうな日に 「高温期を持続させる注射をしましょう」と 1回注射を打ちましたが、授かりませんでした。 副作用はなかったです。 その後クロミッドの量を減らしたためか、排卵が遅れて 4回目は38日、5回目は39日目でした。 エコー検査でもぜんぜん卵胞が成長してないので タイミングが計れず、注射は打ちませんでした。 それでも5回目の排卵で妊娠しましたよ。 自分でも今回の妊娠はほんと驚きです。 運良くタイミングが合ったのでしょうか。 一応経験談としてお知らせします。

yuk1106
質問者

お礼

ご経験を教えていただき、本当に有難うございました。 とても参考になりました。 周期が38日を越えたら(つまり、排卵が24日以降に起こると)妊娠できない、ってことはないですよね。 妊娠中とのこと、元気で可愛い赤ちゃんが生まれますように、心から感謝してお祈りします。

関連するQ&A

  • 周期14日目からクロミッド服用

    いつもこちらでお世話になっています。妊娠希望の31歳主婦です。 半年ほど前からタイミング指導を受けていますが、今だに妊娠していません。 もともと排卵障害で独身のころから治療を受けていましたので、タイミング指導1周期目からクロミッドを生理開始5日目から服用しています。 最初は1日1錠でしたが3周期目からは1日2錠になりました。 2錠になってからは確実に排卵するし、高温期も安定したのですが、前周期の排卵期におりものが減ったような気がしたので医師に伝えたところ「それではセキソビットに変えてみましょうか」ということで、今周期はセキソビット(生理開始5日目から7日間1日4錠)になりました。 セキソビットはクロミッドよりも排卵誘発効果が小さいということで少し心配していたのですが、その心配が的中し、昨日から茶色っぽいおりものがでてきました。 今日は診察の予定ではなかったんですが、今日も止まらなかったので、急遽診察に行ってきました。 私の経験上、そういうおりものがでてくるときは無排卵で終わることが多いので・・・。 内診の結果、やはりこのままでは排卵しない可能性が高いとのこと。 セキソビットに変えてみようと医師に提案されたときに「注射で排卵誘発効果を補うこともあります」と言われていたので、注射を打たれるのかな?と思っていたら、「今日からクロミッドを飲んでください」とのことでした。 今日は周期14日目。今日から1日2錠5日間だそうです。 クロミッドは5日目から飲むものだと思っていたので、びっくりしたんですが、医師にその疑問をぶつけることができず帰宅してしまいました。 クロミッドはこのような服用方法もあるのでしょうか? 注射の方がいいような気がするんですが・・・(おりものや内膜に影響しないため)。 同じような経験をされた方がいらっしゃればアドバイスお願いします。

  • クロミッドを服用するか悩み中です

    先月より、不妊専門医院で不妊治療をしています。 生理周期が45日と長い為、クロミッドで排卵を誘発しましょうと言う事になり、先月は1錠飲んでいたのですが、それでも卵の育ちが悪いので、一日3錠と言われました。やっと卵が育ち、先月はタイミングを見て、先生が今日か明日に排卵しますと言って注射をして、その日に仲良くしました。しかし、生理が来てしまい、今月も病院に通う事にしました。 そこで、質問です。 (1)クロミッドは逆に内膜を薄くする副作用があると聞き、3錠も飲んでいいのかなって心配になってきました。これは、大体何ヶ月くらいが目安でしょうか? 3錠も飲んでも大丈夫なのでしょうか? (2)排卵を促す注射をしないと排卵しないと言われたのですが、それはクロミッドを服用してる間だけでしょうか?もし、治療をやめたととしても注射しないと排卵しないと言う事なのでしょうか? (3)クロミッドは3錠まとめて飲まないほうがいいのですか?毎食後1錠づつ飲むのが普通なのでしょうか?? 先生を信じたいとは思うのですが、やはり薬を飲むのには抵抗があります。

  • クロミッド錠って排卵誘発剤?薬効を教えてください。

    23歳独身女性です。 私が、婦人科でクロミッド錠を処方されるまでには色々とありました。 まず、私は、ここ一年くらい生理は3日くらいずれるくらいで、不順と思ったことはありませんでした。 ところが二週間くらい遅れて、“妊娠??”と思い、婦人科に行きました。 結果は陰性。 ただ、不順になっただけらしく、「ホルモン注射で生理をおこす」と言われ、注射された3日後に生理がきました。 その生理は1週間ぐらいで終わったのですが、また3日後に3日間くらい出血がありました。それでさらに約一ヵ月後、いつもの周期より少し遅れて、一応生理はきました。でもいつもと違って色が黒っぽく、3日で出血が止まってしまいました。 で、約一ヵ月後ということで、婦人科を受診したところ、 「卵巣の機能が弱ってる」みたいなことを言われ、クロミッド錠を処方されて、5日間飲むように言われました。 で、やっと本題なのですが・・・ クロミッドというのは、どのような効果があるのでしょうか? 調べたところ、【排卵障害に基づく不妊症の排卵誘発】とありましたが、具体的に、5日間飲むといつ排卵が起こるのでしょうか?生理は? あと、私の病気は治るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • クロミッドがききすぎている場合、hmgにするべき?

    こんにちは。 39歳、二人目希望です。 今年1月よりクロミッド+排卵促す注射でタイミングとっています。 クロミッドは生理5日目から5錠飲んでいます。 今回3周期目で今週期は今日が10日目ですが、基礎体温が36.9になっており、もう排卵したのかと思い、急遽病院にいきました。 そうしたところ、排卵はしてなかったのですが、いくつか卵が育ち、20ミリくらいになっているとのこと。でも、内膜は4.9ミリで内膜がおいついてないようです。 ちなみに、前回は周期14日で卵胞20ミリ、内膜10.9ミリで、だいたい、周期14-15日くらいに排卵している感じです。 先生はクロミッドがききすぎているから、1回休んで次回はhmgにしてみましょうといわれました。 ただ、今回は旅行にいったりしたので、クロミッドは3日しか飲んでいないのです。 ききすぎというのは、3周期目だからなのでしょうか? また、クロミッドでききすぎているのにもっと強いものにして大丈夫なのでしょうか? どなたか分かるかたいらっしゃいましたら教えてください。

  • クロミッドは飲むべき?妊娠希望。

    こんにちは。いつもお世話になります。 32歳二人目妊娠希望です。 自己タイミングでがんばっていましたが、なかなか授からないので 先月から病院へ通い始めました。 これまでは体温は一応2相に分かれており、先月は排卵もきちんと されていたのを病院で診ていただきました。 ところが今月、卵胞チェックに行ったところ、周期10日に なっても14日になっても、卵胞が8・3mmから成長しません。 不正出血も2~3日続いていたので、おそらく今回は無排卵でしょう と言われました。 「妊娠希望されているので、来月から誘発剤クロミッドを試して みましょう」 と言われました。 一人目のときは「黄体機能不全」の診断を受けており、 やはりクロミッドで妊娠しました。そのときの体温はバラバラ、 排卵もされていない状態でしたので、クロミッドを飲むことには そんなに抵抗がありませんでした。 しかし、出産してからしばらくして体質が変わったのか、生理周期も 29~32日と安定しており、体温も2相に分かれていて、 高温期もほぼ12~14日を維持できるようになったのですが・・・ たまたま今周期が無排卵だったとしても、やっぱり次月からは クロミッドを飲んだ方がいいのでしょうか? また無排卵の次の排卵は良い状態の卵子ではないと聞いたことがあるのですが、 次月はクロミッドを飲んで排卵したとしても避妊をしたほうがいいのでしょうか?

  • 排卵誘発剤 注射について

    こんにちは!!  クロミッドによる不妊治療をして3周期目です。 今日卵チェックして明後日(10日)に子作りしてくださいと 言われましたが内膜が薄いといわれました。 排卵日には内膜がギリギリのラインがそれ以下の厚さじゃないかと。 (現在の厚さと卵のサイズは聞いてきませんでした・・・) 前回の生理が1月27日で 周期はクロミッドを飲んだら 1回目29日と2回目32日でした。クロミッドは1日1錠。 クロミッドは内膜を薄くする副作用があるので 仕方ありませんが 先生は今回妊娠出来なかったら 注射を打ってみようかと言われましたが かなり悩んでいます 34歳で排卵障害がありますので注射に踏み切るのが良いのですが 副作用・双子などのリスクが怖いのです。 注射の方が妊娠率は高い?かと思いますが 注射で何周期で妊娠したのか 副作用は出たのかなど教えてくれる方お待ちしております。  

  • クロミッドを休薬しようと思います。。。

    只今、不妊治療をしているものですが、クロミッドを服用してHCGの注射をする治療をして3周期が過ぎましたが、まだ妊娠に至りません。。。 クロミッドの副作用か、生理の血がすごく減ったように思い、少し休薬しようか悩んでいます。。。 しかし、私は45日周期で生理がくるような体質なので、困っています。 たとえば、クロミッドを飲まずに卵子を育てて、HCGだけ注射してもらうことはできるのでようか? クロミッドを飲まないと、HCGってしてもらえないのでしょうか??? また、HCGを打てば、36時間後に排卵できるんでしょうか? そして、HCGの注射は副作用はないのでしょうか?

  • 排卵誘発注射後のタイミングについて

    現在二人目妊娠希望中で、 半年前からクロミッド+注射をしていますが、 なかなか授かるに至りません。 今回の周期からクロミッドの量が増え、1日2錠となりました。 もともと生理不順や、高温期の上昇が遅かったり、 高温期が短かったりという体質です。 今朝排卵誘発の注射をし、 先生には本日よりは明日のタイミングでと指導されましたが、 インターネット等の情報から、注射前後に連日でタイミングを取る方が 有効的であるとの意見もよく見ます。 昨晩にこれらを見越してタイミングを取りましたが、 本日、明日と3日連続の方が可能性として高まるのでしょうか? それとも、先生の指導通り、明日のみでも問題ないのでしょうか? 3日連続タイミングとなることで、有能な精子が少なくなってしまう ということにはなりませんでしょうか? 下記、近日中の状況です。 周期  基礎体温 15日目 36.45℃ 22:00頃 タイミング 16日目 36.48℃ 9:30頃 排卵誘発注射 おおまかではありますが、何卒ご意見・アドバイス 宜しくお願いします。

  • 初めてのクロミッド→HMG 黄体機能不全と内膜

    子宮内膜症持ち、黄体機能不全の23歳です。 3/2より生理が始まり 3/7から5日間クロミッドを1日1錠服用しました。 D11の時点で14ミリ超えの卵胞が左右合わせて5個でしたが、内膜が4.7ミリと薄く「この薄さじゃ生理後と同じくらいだ」と言われ、HMG75注射を打ちました。 排卵はD19辺りとのことです。 生理周期は33~38日です。 全周期で一通り検査を終え、黄体機能不全と子宮内膜症が不妊原因との診断を受けました。 1~6周期はタイミングのみで妊娠せず不妊外来に初めて受診、7周期はひと通りの検査のみで、今周期8周期目から初めてクロミッドを処方され、同周期で続けてHMG注射を打ちました。 以下、質問です。 (1) 本格的な薬物治療(クロミッド)を始めたのは今周期からでしたが、続けてその周期でHMG注射を打つのはよくあることでしょうか?併用は問題ないのでしょうか?卵胞がよく育ってくれているのにも関わらず更にHMG注射をしてしまっても問題はないのでしょうか? (2) また、(1)の治療はステップアップが早すぎますか? スタンダードな治療の流れとしては子宮内膜症・黄体機能不全の場合、これからどのようにステップアップしていくのが普通でしょうか? (3) また、20代はOHSSになりやすいとのことを耳にしました。ましてや、子宮内膜症も患っ ているので副作用が心配です。子宮内膜症とOHSSの関連性はありますか? (4) ホルモン注射をしたあとは「安静にしなくてはいけない」逆に「刺激を与えるために体を動かしたほうが良い」「性行為は控えたほうが良い」などを見かけたのですが、実際のところどうなのでしょう? (5) 最後に、個人差があると思いますが、HMG1回につき一般的に何ミリ内膜が厚くなりますか?【卵胞がベストな大きさで排卵したのに内膜が薄くてダメだった】となりそうでとても不安です。 どうか力をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • クロミッドという薬

    生理周期が長かったり短かったり、無月経出血のようなので癌検診を受けて、その心配は無いということが分かり、「排卵」で検索していてクロミッドという薬があることを知りました。クロミッドが排卵誘発剤であることは分かっていますが、排卵誘発剤ということは生理が周期的にくると言うことでもありますよね?クロミッドを何ヶ月間か服用すると生理周期が定期的になって、毎月自分で排卵できるようになりますか?やはりクロミッドを飲まない月は排卵が来るとは限らないということでしょうか?妊娠希望で医師に相談してみようと思ってはいるのですが、その前に少し知識が欲しくて質問しました。分かりやすいサイトなどもありましたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう