• ベストアンサー

友人からの心無い言葉と態度で悩んでいます

mirakuxoの回答

  • mirakuxo
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.4

その子の前で泣いてしまえばよいのです。 なんて、他人ごとな回答になってしまいますね(汗 家に帰ってから泣くくらいならば、その場で「嫌だ」と言えばいいのですが、それが出来ないのでしょうね。 自己主張できない上に八方美人で一人で行動出来ないのでは……解決策がありません。 学生の時間には限りがあります。 学生のときだけだと割り切って卒業まで笑顔を続けるか。 もう限界だと嫌な事は嫌だと伝えるか。 少しづつ一人で行動する(もしくは他の人と一緒の)時間を増やすか。 その程度しか思いつきません。

dairekuto8
質問者

お礼

回答有難うございます。最近は家で泣いているのですが、 以前きつい事を言われて休み時間に泣きながら過呼吸になりました。 もちろん友人の前でです、ですが、しらんぷりでかけよってくる 共通の友人に『話しても無駄、悲劇のヒロイン』などといっていたそうです。 友人は他の人には感じがよく人の悩み相談なども良く聞いているので、なかなか私がこういう事されて、言われてといっても 皆からフォローされます。 私に対してだけ、対抗意識や機嫌の悪さを素直に表現します。 仲の良いから私には気を使わないのだと思いましたが、、 どうしても自己主張しない私に対してだけ好き勝手な事をしているとしか思いません。 そうですね、学生の間は限りがありますので、もっと友達を増やして その子から徐々に離れるか、ハッキリ言うようにします。

関連するQ&A

  • 友人って一体なんなんでしょうか

    20歳の学生です。 こんなことで悩むなんて、まだまだ未熟だなと思うのですが とても心苦しいので、アドバイスいただけると嬉しいです。 最近、親友に気になっていた人を取られました。 私は彼女に、その人を好きなことを知らせていましたし、 その人は彼女の共通の知人でもあるのですが 彼女は彼について何も思わないとも言っていました。 しかし、彼は親友のことが気になっていたみたいで、デートに誘われたらしいのです。 親友は、行く、と言いました。ちょっとは良いし(彼は許容範囲だということ)、とも言いました。 私なら、自分が好きな人以外、親友の好きな人なんてデートに誘われても断るし ずっと育んできた友情を取ります。なので親友のその言動に、ひどくショックを受け 今もどうして良いかわからず辛いです。 しかも友人は、「○○(私)がそんなに好きだとは思わなかったー」と気にもとめていないようで 私に普通に連絡してきます。 親友の神経が理解できません。 普段人にあまり怒ったりしないのですが、もう怒るどころか、親友をどうにかしてやりたいくらい 心底恨んでいるような心境です。やり場のない感情が辛いです。 親友は本当に今まであった誰よりも信頼でき、大学で彼女に出会えて本当に良かった 一生付き合っていける、と思っていました。 簡単に、その上悪びれもせず平気で友人を傷つける(しかもそんなに傷つけたと思っていない) 彼女の心理が理解できません。 それによって、友人ってなんだろう、と思いました。 私は大学の学部も小さいし、大学に入って特に仲良しな子はほとんどいません。(知人以上友人未満くらいの人はたくさんいますが)、特に仲良しだと思っている子も、私のことはどうでもいいみたいです。 遊びに行ったりするし結構なんでも話せるし、私は友人が苦しんでる時は助けてあげたい、と思っているので友人の気が済むまで話を聞いたりします。気にも掛けます。 でも、彼女たちは違うのです。 私がどんなに苦しんでいても、さほど気にもかけていない様子で、平気で話の途中に連絡を途絶えさせたりします。 本当の友人ってどうやって作るのですか? 私がこんなに考えて気を使っているのに…というようなのは自分のエゴなのはわかっていますが 自分が大切にしているのにいつもどうして相手に大切にしてもらえないんだろう、と悲しいです。 他の人からは、とても友人が多いとなぜか思われていますが 自分自身、とても友人に飢えているし友人がほしいです。 20才にもなってこんなことで悩んでいるのは恥ずかしいことなのですが みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。 また、親友に対してもどう接せればよいでしょうか。 私がそんなに恨んでいるとは心にも思っていないようです。

  • 友人の私に対する態度について

    友人は、私と会っている事を他の友人に隠します。数年前、一緒にいる時、共通の友人から電話がきた時も、私といる事を隠し、それを私に悟られないようにした態度を見てしまいました。 共通の 友達と旅行や食事に行っても事後報告で、誘われた事はなく、後日愚痴や楽しかった話をしてきます。 この友人とは、幼稚園からの付き合いで、クラス就職が違って距離ができたとしても、偶然再会したりして、今まで続いてます。 友人は、学生時代の友人数人といまだに付き合ってますが、私は専門学校に行ってからは、仕事の関係もあり学生時代の友人とは、一切付き合いがありません。なので、機会があったら学生時代の友人達に会いたいのですが、この友人の態度をみてしまってから「会いたい」というのもいいにくくて。今度は「いつも事後報告ばかりじゃなくて誘って」と言ってみようと思うのですが、それもどういう返事がくるか怖いというか…。細かい話ですが、友人は私との食事はファミレスですが、他の友人と食事の時は、ファミレス以外で、後日私に「~に行ってきた」と言いますが、「今度行こう」とは言いません。普通に友達としては特に嫌ではないのですが、どうして隠されるのか不思議で、相談させていただきました。ちなみに誘われないのは学生時代からです。「~ちゃんと行くんだぁ」と私に言いますが誘わず。唯一誘われたのは友人の好きな先輩にプレゼント渡す時や公衆電話から電話をする時でした。これには何十回と付き合わされました。 でも、私が好きな先輩にプレゼント等する時は断られ、私は別の友人に付き合って貰ってました。ダラダラすみません。この友人の事をどう思いますか? 私は、これからどんな付き合いをしていったらいいでしょうか…。 今後、どのように付き合って行ったらいいのか相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 混乱する態度を取る友人。(長文です)

    その友人はこの春、私のいる街へ越してきました。物凄く社交的で自分との共通点を見つけて(子どもの年齢、自分の年齢、出身地)そこから知り合いを見つけていくのが得意です。(彼女は一言、二言話せば「友達」のようです)どんなに遠くにいても大声で「○○ちゃん~」と手を振り、周囲からは私と彼女はとても仲良くうつる様です。ちなみに年上。既に私は2年そこに住んでいるので彼女よりも多少の知識はあります。友人もいます。子どもの幼稚園(彼女の子どもと同じクラス。異性同士ですか仲良し)、医療事情、買い物、知りたいと質問された事には全て応えて来ました。何かあれば頼れるのは○○ちゃんだけ。っとも言われました。(こんな事書きたく無いのですが相当丁寧に教えたせいかも)が、私はどうも彼女から対抗心を持たれてると思うのです。 私を通しての友人関係は余りありがたくないらしく(その気持ちも分かるのですが)来月、新しく彼女の近所に越してくる共通の知人家族を「近所だから、子どもが同じ歳だから」を共通項に未だ単身のそのご主人を頻繁に自宅へ招き、私も知ってる他の家族と一緒に夜まで飲んだりしていました。その事を私には隠すのです。楽しみにしているのは知っていたのですが既にそこまでしていていたとは。尚且つ、共通の友人にも関わらず、私たち家族だけ除外されているので寂しかったです。また、先日、共通の友人が大勢集まる席でも、その自宅へ招いた友人同士で席を固め、私とはまともに会話もしてきませんでした。私とその単身のご主人が話していると突然、「どーも、どーも」とそのご主人だけに挨拶をし(仲が良いのをアピールする様に)私には分からないその時の話をしていました。彼女のお気に入りの友人と私が親しく話していると割り込んできて私そっちのけで会話しています。私の傍にいた別の友人が「ちょっと寂しい態度だね」と気づいた程です。 でも、これが幼稚園のママ達の集まりになると態度が変わるんです。長くなるので省きますが攻撃的な態度が軟化するんです。笑顔で、目を合わせ 「○○ちゃん、いつも忙しいんでしょ?友人も多くてすごいよね~」っと急に私に焦点を当てた質問をし始めます。普段の行動をそれとなく探られているのは知っていたのですが友人の中ではよくあることなので気にしていませんでした。でも、先日の集まりでの態度以来、本心が分からず、彼女が少し恐いのです。 彼女の口癖で気になるのが「友達はね」です。「イギリスに留学していた友達が」、「成城に住んでる友達が」「インターへ子どもを通わせてる友達が」「勤めてた頃の男の友達がね」っとこんな具合でありとあらゆる場面に彼女には「友達」がいる様です。まるで友達の数を競うように誰かの話を聞いてはそう言います。 年下なのに彼女を頼らない、従わない私が気に入らないのか、彼女よりも幼稚園やここでの友人が多そうに見えるのが気に食わないのか。とにかく、場面によって私に対する態度を変えたりされたのには非常に驚き、傷つきました。 この先も続く彼女との関係をどうすれば良いのか悩んでいます(事情があって付き合いが長そう)彼女は良い面もあるし、出来れば普通に仲良くしてもらいたいのですが…。私の被害妄想でしょうか。すいません。長文で。 読んでくださってありがとうございました。

  • 一度離れた親友とまたクラスで一緒にいたい

    こんにちは。17歳女です。 私は4ヶ月前に親友を傷つけてしまいました。 すぐに謝りましたがもう仲良くしたくないと言われ距離を置いていました。 しかし数週間前から部活で会話もあり、陰で私を褒めてくれていたと噂を聞いたりして驚き、共通の友人に親友は "戸惑ったけど、嫌いになったわけじゃない。前楽しかったから徐々に話せるようになりたい"と言ってくれたらしく、その後の試合では以前と同じように喋ってくれました…! 昨日、初めてクラスで話しかけると、まるで数ヶ月前に戻ったように笑顔で話してくれました。 非は全て自分にあります。なのにこうしてまた仲良くしようとしてくれている親友は本当に強くて優しくて、やっぱり大好きです。 今クラスのグループが別です。新しい友達は優しくて楽しいのですが…楽しいこと悲しいことを親友と共有したいと思ってしまいます。 周りから見たら楽しそうに見えると思います。実際楽しいです、でも何かが違うんです…。 親友が他の子と仲良くなっていくのを見ると焦りと嫉妬がこみ上げてきてしまいます… 私はどうすればいいのでしょうか。 この先クラスで一緒にいることはできないでしょうか。

  • 友人の態度。これって嫌われてるのかな?

    中学の時からの友人がいます。 もう20年以上の付き合いで、お互いに「親友」と言い合っていました。 ただ、彼女には、おかしな所が多々あり、 まず。メールの返信に早くて1週間遅い時は2ヶ月かかります。 もう慣れましたが、やはりこれは嫌です。無視もたまにあります。 あと平気でドタキャンします。しょっちゅうです。すぐ人の悪口も言います。 そんな彼女、7年前に結婚しました。 私は何故が結婚式で「身内席」に座りました。友達は2人しか来ていませんでした。 2次会には200人位の男女がいました。 後で知ったことですが、198人は新郎側の友人(男女問わず)で新婦側の友人は 私を含め2人でした・・・。 結婚してから彼女のメール返信の遅さ、非常識さはひどくなりました。 まぁ育ち盛りの子供が二人いますし、仕方ないのでしょうが。 私が去年彼女のうちに遊びに行ったとき、旦那さんもちょっといて、 「○○ちゃん(私)は今どこに住んでるの?遠くなかった?」と言われました。 「実家に戻ったんで○ちゃん(友人)と通ってた中学校の傍ですよ」というと 彼女が怒りだし、 「何言ってんの?トチ狂ったの?そんな中学行ってない!!!ばか」 と言われました。意味不明でした。私は結婚式で身内席にまでいたのに 私はいったいいつの時代の友人なのでしょう???不思議でなりません。 ちなみに、彼女は中学時代の卒業アルバムを燃やしています。コンプレックスのようです。 高校卒業後一年浪人してる間に整形した(プチ)と思います。だからでしょうか? メールの返信の遅さにイライラしますし、出産祝いに何も返さないし 年賀状は一応来るけど会うとなるとドタキャンはしょっちゅう。 私、嫌われてるんですかね?ちなみに彼女ママ友一人もいないらしいです・・・。 あと、彼女は軽い躁うつ病です。長くなりすみませんでした。

  • 友達関係について

    こんにちは 私は中学2年の女子です 最近友達関係について悩んでいます 私の同じクラスに親友がいます その親友とは1年生の時から仲良しでしたが、 2年生になってからお互い距離を置くようになり 2月中旬からまた仲良しになりました でも、最近また仲良しになったせいか 嫌なところばかり見えてしまいます いいところもあるのは認めますが 多くの男子と意外とメールしているところとか 私の見えないところでだけ自分を有利に立たせているところとか どうしても気になって仕方ありません 神経質なのかもしれません。 ただの嫉妬なのかもしれません。 私自身が男子と仲良くなりたいのかもしれません ただ、いろんな人に好かれたいのかもしれません ただ、自分が目立ちたいのかもしれません 親友とは同じ部活で私がキャプテン 親友が副キャプテンです キャプテンで色々注意したりすると 親友が離れていきます でも、部活でも強くなりたいから注意します いつも、部活でいろいろ移動するときも 前で一人で歩いている感じです だから、みんなと仲良くしたいです これから私はどうしたらいいですか? 親友に対して我慢するべきですか?

  • 私は重い友人でしょうか?

    こんにちは、初めて質問させていただきます。 友人関係についてです。 私(女)は今中学2年生なんですが、 小1からの親友と呼べる同性の友人がいます。 狭く深くの友人関係なので私はあまり友人が多い方ではありません。 その子を仮にAちゃんとします。 小学生の頃からAとはバスの方面が同じだったので 同じクラスでなくとも一緒に帰る約束をしていました。 小1から小6まで一回も同じクラスにならなかったけれど、 6年間ずっと一緒に帰っていました。 Aはとても面白い人で、美人だし、将来モデルになるため今一生懸命努力しています。 夢に向かって頑張るAのことを私は尊敬し、応援しています。 それは今でも変わりません。 中1になり、同じクラスになれて行動を共にするようになり、 私はもっとAのことを友人として好きになっていきました。 そして、2学期に入った頃BちゃんとCちゃんと4人で行動するようになりました。 私とA、BとCでセットみたいな感じで行動していました。 しかし3学期に入った頃から、 AとBが仲が良くなってきました。 私は微笑ましいなあと思っていたのですが、 3学期が終わる頃にはBとCはそこまで仲良くなくなり、 BはAととても仲良しになりました。 私とはAはほとんど会話もしなくなりました。 帰るときだけ「一緒帰ろー!」と言ってきます。 私は前みたいにAともっと楽しい話をしたいのに、 AとBが楽しそうにしゃべってると邪魔できません。 Bはとてもいい子なのに、嫉妬している自分が許せません。 席が近いからよくしゃべってるだけなのかな?と思っても、 やはり新学期になっても状況は変わっていませんでした。 中1の頃はAは笑顔で「私ちゃんが一番の友達だよ!」と言っていたのに 私はもうAの一番の友達ではないのか?と思ってしまう 私は重いのでしょうか? Aとはもう自然消滅してしまうのか…と思うと涙が出てきます。 でもそんな自分が気持ち悪いです。 回答お待ちしています。長文失礼しました。

  • 長文ですが聞いてください…

    私は現在高3です。 小学校・中学校と悪口や陰口を言われたり言ったり、また避けられたりすることもありました。 部活での友人関係もなかなか上手くいきませんでした。 中学校で初めて親友(A)と呼べるような友達ができ3年間クラスが一緒でしたが、3年生のときにAを含めた6人グループになりましたが、Aと些細なことですれ違ってグループから溢れてしまいました。 高校生になるときに笑顔を心がけ人の悪口はなるべく言わないようにしようと決めました。 高校に入ってからはみんなと仲良くなりましたが特別親友と呼べるような子はできませんでした。 日常で話せる子がいても放課後や休日に遊ぶのは時々です。 誘われるのを待ってしまう自分が悪いのもあるのですが… 上手く伝えられないのですが、今まで友人関係があまり上手くいったことがないので、いつもどこかで人の顔色を気にしてしまったり嫌われてるのかなって考えちゃう自分がいます… 友達といてもなぜかいつも心はどこかで寂しさを感じています。 ただ私がネガティブすぎるのでしょうか? 似たような人っているんですかね…? 心から信頼できる友達が欲しいです 意味分からない相談でごめんなさい…

  • 2人の友人代表スピーチ

    高校時代の大親友が秋に結婚します。相手は私の中学からの男友達で、私が男の方に、親友を紹介し付き合い始め、結婚する事になりました。 その式では2人の友人代表としてスピーチをして欲しい、お前しかありえない!とまで言ってくれたのもあり引き受けました。 そこでなんですが・・ "2人の代表"の場合は、どういう風に話していけばいいのでしょうか? どちらか・・の場合はその子とのエピソードなどを話せばいいのかも知れませんが、2人の場合はやはり付き合ってからの話しをするべきでしょうか? 親友とは高校時代からかなり仲良しでいろいろエピソードもあり、男友達とも中学時代クラスも部活も同じだったので、こちらもいろいろエピソードがあります。 なので、いったい何を話せばいいのか混乱しています。 式では緊張すると思うので、手紙を書いて読むつもりなのです。 何がいい文章案があれば教えて頂けないでしょうか。 長々とすみませんが、よろしくお願いします。

  • 親友がいない

    高1の女子です。 友人関係について不安に感じています。 私には親友がいないのです。 友達は少ないかもしれませんが普通にいるし、周りより頻度は少ないですが遊びに行ったりもします。 周りからも友人関係に困ってるようには見えないそうです。 部活も皆と仲がいいし、登下校も一緒です。 クラスでも部活以外の友達と行動してます。 しかし、学校で一番仲がいいのは?グループは?と聞かれると答えられません。 クラスで一緒にいる子も部活の子も、皆それぞれずっと仲のいいグループがあるんです。 それが私にはありません。 これから、クラス関係なく仲のいい人で班をつくれる行事などがあったらどうしよう、と不安です。 アドバイスや経験談など頂けたら嬉しいです。