• ベストアンサー

仮にビック3が会社再生法を適用したら?

ビッグ3が破算するするかどうか注目されていますが、破算といっても破産法の会社再生法を使うんですよね?ということは、完全に会社清算ではなく、一定の条件のもと会社を再生していこうっていうことですよね?この場合、経営権は管財人にうつりますが違う経営者のもと会社を再生していくので良いことだと思うのですが、何がまずいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

株は二束三文に下がるでしょう。 債務は帳消し同然にまで圧縮されるでしょう。 従業員に約束していた年金・保険も、大幅減額・縮小。 ちなみに、関係会社も含めると関係者は400万人いるそうです。 3割の人員削減でも、120万人のクビが飛ぶことになります。 何もなかったかのように……とは、いきません。 再生法を適用しても、会社が蘇るという保障はありません。 そもそも、車に対するニーズが減少しているのですから。 では、公的資金を入れて、蘇るかと言えば、これも怪しい。 売れない車を作っていたのでは話にならないが、ある日突然に、トヨタを初めとする日本車のような車ができるはずもない。 その日本車でさえ、大幅な販売減少に見舞われている。 売れる車を作っても、売れないのが現状なのです。 また、従業員に対する企業年金など、高負担体質がそのままでは、どうしようもない。 もちろん、従業員の待遇がそのままでは、世間が黙っていないでしょう。 それに、人員削減も問題になるでしょう。 公的資金の注入、再生法の適用 どちらをとっても、待っているのは、地獄。 釜ゆでにしますか、火あぶりにしますか? という選択を迫られているのです。

その他の回答 (1)

  • horiisan
  • ベストアンサー率25% (51/202)
回答No.1

「会社更生法」、「民事再生法」いずれも信用収縮とご指摘のとおり「ガラス張りの堅い経営」に移行すると予想されます。 先ほどビック3の2社が「合併してでも」というニュースが流れましたが合併でも生産部門、非生産部門の人員削減は断行されるでしょう。 経済ですからその後の推移は安易に推測できませんが失業者が増えるのは良い方向に行かないし米国でもその受け皿は容易くは作り出せません。 日本も同様の方向に行くのではと危惧するこの頃です。

関連するQ&A

  • 個人再生法について

    個人再生法と言う法律があるそうですが具体的に自己破産とどんな風に違うか教えていただけますでしょうか?? 自己破産なら郵送物を管財人が閲覧するなどありますしあと自己破産になると申請して成立するまで時間が非常にかかることなど色々ありますけどその辺りもお教えいただけますか? 個人再生法と自己破産の申請してから成立するまでの時間なども。 あと裁判所に提出する書類などどんな書類を準備するのでしょうか?? 個人再生法を申請したりすると会社にばれてしまうのでしょうか? 本当に無知なのでよろしくお願い申し上げます。

  • 民事再生法について

    株式会社を経営しています。経営が悪化し、自己破産をした場合のことで教えて頂きたいのですが、自宅を借金の担保にしています。保証人は妻であると、やはり家は持って行かれると思います。民事再生法というのは活用できるでしょうか?

  • 民事再生法適用後はどうなるの?

    民事再生法が適用されるとその後どうなるですか? 倒産? どこがどのようにして、再生の手伝いをするのですか? いわゆる負債が増えてしまったから経営が困難になり、 民事再生法を申請するのですよね? その後再生の手伝いをする別の会社(会社?機構?政府?)はその負債をどのように してあげて、その会社を立て直すのですか? また、その負債を救うのに資金がいると思いますが、その資金は どこから集ったお金ですか?(税金?) まったく分からないので分かりやすく教えて下さい。

  • 倒産五法について。

     質問しますが、いいですか?  倒産五法についです。 民事再生法(和議法) 会社更生法 会社整理法 破産法 特別清算 この5つですよね。この5つのうちの、会社整理法と 特別清算なんですけど。この二つの正式名称は、 なんですか?ネットで調べたら、商法上の・・・とか いろいろと書き方が違うんです。 よければ、倒産5法についても詳しく教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 株主の会社が民事再生法適用された場合の子会社

    親が小さな会社Aを経営しています。会社Aは会社Bの完全子会社です。 Bが4月に民事再生を申請受理されました。受理された時点でBの債権債務資産はすべて凍結。移動する時は裁判所から派遣された監督官の承認が必要。 基本的には再建計画が決まるまでは会社Aは動きが取れないないと聞きました。 1)会社Aも不景気で借金だらけです。基本的には認めらない資産の移動とは、例えば机を売却するなどの所有権の移動のみならず、事務所を小さいところに移転して机などを物理的に移動させることも指すのでしょうか。 2)会社Aの社員がやめていくことは良いのでしょうか。ダメと言われても払う給料がありません。 3)コピー機などリース契約していたものを清算することもだめなのでしょうか。 4)会社Aが民事再生法を申請することもだめなのでしょうか。 5)もし民事再生法を申請することが可能な場合、経営者の個人名義の資産も差し押さえられるのでしょうか。 6)会社Aは会社Bの今後が決定するまで、自主的に会社をたたむこともできないのでしょうか。ということは、毎月家賃などでマイナスなのにその場所で経営を続けないといけないのでしょうか。 以上、なるべく平易な用語で教えて頂ければ助かります。宜しくお願いします。

  • 民事再生法とお給料

    アルバイト先の会社(スーパー)が経営困難に陥り、民事再生法に則って経営再建に向けて動くことになりました。 民事再生法では最低3ヶ月間は営業しなくてはいけないようで、実際には今年いっぱい営業を行い、来年からは正規・非正規雇用問わず、別の会社に売却されるとのことでした(売却先は決まっています) まだ破産手続き開始決定は行っていないと言うことなのですが、経営再建中では7月分の給料を正常に受けることはできるのでしょうか? また、民事再生途中に破産手続き開始決定された場合、給料を受け取れなくなってしまう可能性は有るのでしょうか? たかだか数万円の給料ではありますが、もし、受け取れなくなってしまう可能性が有った場合、どんな対応を取っておくべきなのでしょうか? 以上、ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 民事再生法が適用された会社で

    民事再生法が適用された会社で見事に回復した会社にはどこがあるでしょうか?ぜひお教え下さいませ。

  • 倒産会社の著作権について

    お世話になります。 ある会社が倒産して、清算されたようなのですが、その会社の著作物の著作権が消滅したのか、もしくは、どこかの引受人に譲渡されたのか、調べる方法はありますでしょうか? 会社が破産した時に、破産管財人が譲渡・換価しなかった著作権は、裁判所での破産手続きが終結すれば消滅する、ということは調べました。 今回の会社について、その著作物の著作権を破産管財人がどういう処理をしたのかを確認したいのです。 ご教示頂ければ幸いです。

  • 民事再生法を適用後の従業員はどうなるのですか?

    以前勤めていた会社が民事再生法をしたそうです 100店舗ほどある小売業なのですが 店舗を半数に減らし再建団体を探してる様子です 先日、前の職場に行って店長に話しを聞いてみると とりあえずは給料も出てるし 新しい経営者が決まれば落ち着くみたいな事言ってましたが なんかものすごく甘いんでは?なんて思ってしまいます 民事再生法=倒産 みたいに思っていたので いつ解雇になっても、店舗が閉店してもおかしくないと思うのですが 民事再生法は従業員にはあまり影響がないのでしょうか?

  • 民事再生法について教えてください。

    民事再生法について教えてください。会社を経営しておりますが、この数年急激に業績が落ち込み、どう考えても、年明けから借入返済ができなくなります。民事再生法の適用を受けた場合、借入返済を数年ストップすることができるのでしょうか?