• ベストアンサー

建物の南向きとか北向きとか

元々2階建ての会社で 2階部分を賃貸住居用としてリフォームした建物(4世帯アパート)に住んでいるんですが 1階の会社入り口が南東側にありアパートの入り口である2階の階段が北東側にあるんですが どっちの入り口にたいしてどの方角が建物の向きなのでしょうか? 質問がわかりにくくて申し訳ないですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.2

主に居住する人が多く集まり一番長くいる居間の窓にさしこむ光の方向が○○向きと言い方をするのが一般的と思います。また玄関の入り口がある方角を○○入りというと思います。業界10数年の者ですが、この言い方で訂正された事はありませんし、お話した方全ての人も自分と同じ認識だと思います。 先の回答者さんの回答は私は聞いたことがなく、私の地域ではそのような言い方はしません。専門家という事なので全国で言い方が違うのでしょうか?そうだとすれば興味深く勉強になった回答でした。 余談ですが一般的に住宅では南向き南入り(東入り)が条件の良い土地とされます。(隣地との段差、角地、土地の大きさ、接道など複数の要素が絡むため一概には言えませんが・・・)

その他の回答 (3)

noname#78261
noname#78261
回答No.4

賃貸のお部屋の窓のある向きが南東ならば 「南東向きの部屋」です。 「南東向きの建物」といういい方は建てものの 構成的にメインの住室の窓が南東を向いているという時に そう呼ぶことはありますが、北向きの会社とか、西向きの店舗とか あまり呼びませんね。住宅部分に関して呼ぶことが多いです。 玄関やバルコニーでは判断しません。 玄関でいうなら「北東入り」といういい方はあります。

  • dyundyun
  • ベストアンサー率29% (171/583)
回答No.3

建物には裏も表もありません なので『建物』の向きもありません。 賃貸等では居室の窓の向きによって、 『居室南東向き』等と表します。

回答No.1

建物は大まかに廊下側とバルコニー側に分けられますが バルコニー側がどっちを向いているかで北向き南向きと 東向き西向きといったりします。 公共の共同住宅の場合1室以上直射日光が必要ですから 大きな建物は北向きの建物は存在しないことになります。

THANX-CA
質問者

お礼

早速の回答本当にありがとうございます。 この部屋バルコニーがなくて、唯一窓が南東方面にあるだけなんですが。。。

関連するQ&A

  • 借地、リフォーム、住宅ローン、二世帯、会社の建物、について

    子供が生まれてたので、もう少し広い部屋への引越しを考えております。今は賃貸です。私の実家が20年程前に借地にビルをたてており(今は会社名義で返済中)、一部住宅にして舅姑が住んでおります。テナントビルの管理会社の会社組織になっています。二世帯住宅へのリフォームを希望しているのですが、会社の建物なのでリフォームはできない、とか住宅ローンではなく、借金になり利息が高くなるとか言われ反対されました。 リフォームは住宅ローンにはできないのですか? 会社の建物の場合は住居として住むことはできないのでしょうか? できれば二世帯住宅にリフォームをして、もし将来一世帯あいたのならば賃貸にして貸すというようにはできないのでしょうか? 30坪で地下2階~5階まではテナント、6.7階は住居として今は住んでおります。

  • 2階建て賃貸事務所。建物の内階段をふさぐ場所について…。1階、2階に2

    2階建て賃貸事務所。建物の内階段をふさぐ場所について…。1階、2階に2社入居予定があります。目下入り口は一箇所のみです。が、近日中に外階段を取り付け、入り口も別になります。故に2階に通じる建物内の階段をふさぐ予定です。この場合のふさぎ方は、(1)1階から…(2)1・2階中央踊り場あたりから…(3)その他… なお、賃貸借契約にはこの旨の記載はありません。ということは1・2階賃貸人の合意によりどこからでもよいのでしょうか?

  • 建物のヒビ(クラック)が気になります・・・

    ご質問させて頂きたいのです。 築34年の鉄骨造りのアパートの購入を検討しております。 外見の古臭さと部屋のタイル風呂が昭和の匂いを感じさせるアパートです。 くたびれた感じは年相応として許容範囲なのですが、1つだけ、何本かの大きな亀裂・ヒビが 建物に走っている事が気になりました。 建物は3階建てで各階2室ずつあり、建物1階中央のドアを入り口として中階段で上階まで 上がっていく造りです。 この中階段の壁に何本かのヒビが見られます。壁沿いに延びる長いヒビや中には階段フロア の壁ををぐるっとまわり込むように繋がった大きなヒビもあります。 躯体の主要部材に何らかのダメージがあるのか気になりました。 部屋のリフォームのために来て頂いた2社の業者さんにこのヒビを見て頂いたのですが、どちら の業者さんも「古い物件にヒビはつきものですから心配いらないと思いますよ」というものでした。 構造検査や耐震診断を受ければよい事は重々承知しておりますが、そこまでの資金がありません。 皆さま、新耐震基準前の鉄骨物件のこのようなヒビ。どのように思われますか?

  • 固定資産税(建物)を安くする方法

    外階段で3階建て3室の自宅があります。 建築時に「店舗併用住宅」で登記しており、1階店舗、2階親世帯、3階子世帯で利用していました。 父親が亡くなったため、1階店舗を賃貸。2階に子どもが引っ越し。3階を事務所として賃貸するようになってから8年経過しました。 建物の固定資産税が高く感じるのですが、こうした利用形態の変化によって固定資産税が軽減されることは無いでしょうか?

  • 採光の減少度合いについて教えてください

    現在、我が家の南東側は空き地ですが、家が建つことになりました。それに伴い、採光の減少が考えられます。その度合いについて、わかる範囲で良いのでどんな感じになるのか教えていただきたいです。 ●我が家の現状 1.用途は第一種低層住宅、建坪率50%、高さ制限は10メートルの土地 2.土地は北東~南西にのびる長方形(約190平方メートル)で、北東側に道路あり 3.木造2階建て(1階にリビング、2階に寝室等部屋あり)で、土地の形状に合わせた長方形、高さ6.8メートル 4.1階は南東側壁面に沿って1階天井まで届く大きめの窓、階段は吹き抜け(傾斜の緩い大きめのトップライトあり)、2階南東側にも大きめの窓、1.2階ともに南西側にも南東ほどの大きさではない  が窓あり 5.境界線からの距離は、北東の道路からは6メートル、南東の境界線からは3.5メートル、南西の 境界線からは3メートル、北西の境界線からは1.3メートル 6.南側に2階建て(おそらく高さ10メートル)の家あり(境界線からは1.5メートルほど離れている)、南西側にも2階建ての家があるが、午後、1階の南西の窓から日が入る(北西側にも家があるが、我が家の窓は小さいものしかない) ●南東に建つ家について 1.土地の形状はほぼ同じ 2.木造2階建て、土地の形状に合わせた長方形、高さは10メートルの予定 3.境界線からの距離は、北東の道路からは2メートルくらい、北西の境界線(我が家の土地の)から1.5メートル、南西の境界線から2メートル離れる予定(南東境界線からは不明) 上記が先日、施工会社の人から聞いた内容となります。建築許可は下りているので、日影規制などはクリアしているのですが、実際、採光がどうなるのかイメージがわきません(後日、日影図と家の設計図をもらえることになっています)。 採光の減少により、我が家もリフォームを考えるべきかどうか、悩んでいます。 ちなみに、共働きなので平日の9~18時は家にいないことが多いですが、休日には子供とともに家にいます。 以上のデータ等は「建築の素人」である私がわかる範囲で記載しています。もし「このデータを」ということがありましたら、合わせてご指摘ください。よろしくお願いします。

  • 固定資産税の建物の評価額は減額できますか

    見ていただいてありがとうございます。 建物の固定資産税評価額について質問があります。 今、住んでいる家は築40年以上の3世帯用木造アパートなのですが、外壁にクラックが入っていたり、室内の風呂場の壁の一部が剥がれ落ち、壁の内部の木材の一部が朽ちています。 また、2階の1部屋は風呂場の水漏れするので、賃貸できずに何年も空室になっています。 そこでお聞きしたいのですが、 1.建物の評価額をもう少し下げてほしいと市役所にお願いすることはできるのでしょうか? 建物の評価額を下げていただくのに、よい方法はありますか。 2.将来、この家を耐震リフォームしようか思案中です。リフォームした場合、建物評価額は上がるのでしょうか? 以上、教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 市街化調整区域での3世帯住宅

    現在3世帯住宅を考えております。 2階建てで、一階を二世帯で二階に一世帯で建築しようと思います。 不動産屋さんに紹介された土地が「市街化調整区域」 なのですが、そこで質問です。 (1)市街化調整区域で、完全個別の玄関3つの建物は可能か?二階に行くには外階段では無く、内階段で玄関を開けるとすぐに階段が有るのが理想なので、一階に玄関3つ (建物中での行き来はドア一枚で可能が理想) (2)一階の二世帯が空いた場合、市街化調整区域で「賃貸」として出せるか(二階は私たち夫婦が住む) (3)この建物を建築し、メリット・デメリットを教えて下さい。宜しくお願いいたします

  • 入り口が鬼門

    * 困っています お店を経営しています。 間取りで困っています。 川沿いにお店があるのですが、今は、入り口が、南東ですが 人が多く歩く方に、入り口をもってくると、鬼門方向になってしまいます。 南東方向で、7年お店をしているんですが、店内改装といっしょに、 入り口もかえたいのですが、、、 鬼門(北東)にトイレもありますが、、、 お店に入りやすそうなのは、やはり川沿いの鬼門の方角雰囲気もいい感じになります。 詳しい方教えて下さい

  • 入り口が鬼門

    お店を経営しています。 間取りで困っています。 川沿いにお店があるのですが、今は、入り口が、南東ですが 人が多く歩く方に、入り口をもってくると、鬼門方向になってしまいます。 南東方向で、7年お店をしているんですが、店内改装といっしょに、 入り口もかえたいのですが、、、 鬼門(北東)にトイレもありますが、、、 お店に入りやすそうなのは、やはり川沿いの鬼門の方角雰囲気もいい感じになります。 詳しい方教えて下さい。

  • 賃貸住宅の避難経路

    賃貸の3階建て鉄筋アパートの3階に住んでいます。各階2世帯ずつ計6世帯で、階段は建物の真ん中にひとつだけです。 ベランダは建物の両脇の角にあり、各戸独立しています。隣りとくっついている側の部屋にはベランダはなく、窓はありますが、手すりもないため壁づたいに隣りの部屋へ行くことは不可能です。ベランダから身を乗り出しても隣りのベランダの中も見えません。 消防法では避難経路は2方向必要らしいのですが、うちは1方向しかないように思います。避難ハッチ等もないので、以前から避難ハシゴでも買おうか考えていたのですが、ふとそれは自分で買わなくてはいけないのか?と思い始めました。 管理会社の方で何か避難用具を設置してもらうことはできないものでしょうか。 管理会社に聞く前にどなたか教えていただけたらと思い質問させていただきました。