• 締切済み

ドライブ設定

フロッピー無しのVAIO Z505の98SEですが、最近突然Bドライブ(FDD)が表示されるようになりました。デフラグを実行すると、なぜかBドライブにディスクを入れろとメッセージが出てしまい、使えません。C、Dドライブ指定で実行しても同じです。どのようにすれば、Bドライブを消せますか? 対処法をおしえてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fugu2ch
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.3

BIOS画面で、FDDの欄を確認してください。 もしも、有効になっていれば、無効にしてください。 「突然」の前に、何か、ブート中に変なキーを押してしまったり、 BIOS設定の画面を呼び出して設定の見直しをしたり、「なにか」があり、その際に、無効であったものが有効に変わってしまったのだと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

リカバリーしてください、いろんな可能性があります初期状態に戻して使用したほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

デバイスマネージャを起動して、FDDを無効にしてみたらどうですか? http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beginner.nsf/btechinfo/SYB0-00BEBB9

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Virtual PCにおけるFDDのドライブレター

    Virtual PC(Mac版)を使っています。ThinkPad(Windows実機)が壊れてしまいましたので、診断プログラムを走らせようと思いました。そのためには、IBMのサイトからダウンロードしたプログラムを使って、診断用のフロッピーディスクを作らなければなりません。MacにはFDDはありませんので、外付けのFDDをつなぐわけですが、Bドライブになってしまいます。先ほどの、診断用フロッピーをBドライブに作ろうとすると、Aドライブを指定するようにメッセージが出て、失敗してしまいます。BドライブをAドライブと認識させる方法はありませんでしょうか。よろしく、お願いいたします。

  • FDドライブは認識するのに、ディスクが

    いつもお知恵拝借、ありがとうございますm(_ _)m わが家のXP-HEマシン(購入当初からFDDが付いていない)に、以前使っていたwin98seマシン(自作)のFDDを外して組み込んだのですが、認識しませんでした。 そこで、BIOSをいじったら(3.5in 1.44M)、FDDは認識するようになったのですが、今度はフロッピーディスクを挿入しても「ディスクを挿入してください」というメッセージがでてくるのみで、認識しません。 そもそも、FDDなんて簡単に差し替えできると思っていたのに、つまずいて困惑しております。この「FDDは認識するのに、ディスクを認識しない」というのは一体どういうことが理由なんでしょうか?また、その対処法はどのようにすればよろしいのでしょうか? 宜しくご教示の程、お願いいたしますm(_ _)m

  • フロッピーディスクドライブが…

    最近、パソコン(windows Me)を立ち上げると、フロッピーディスクドライブ(以下FDD)が作動します。(フロッピーは未挿入状態です。)普通、パソコンを立ち上げてもFDDにはアクセスしない筈ですが、どうしてこうなってしまったのか分かりません。逆にwindowsを終了させようとしてもFDDが作動(作動音の擬音語に適当なのが見つかりませんが、とにかくギギギとか言う音)します。その後、終了はちゃんと出来ます。 この前、ウィルス(ワームB)に感染して、駆除しましたが、それが原因なんでしょうか? 感染以前からこのような状態になったように思うのですが…? スキャンディスクを実行してもなおっていません。デフラグすれば直るのでしょうか? またこのまま放っておいても大丈夫なのでしょうか? どなたかお分かりの方、是非ご教授下さい。宜しく! 

  • マイコンピュータからMOドライブの表示が消えました。

    Pen4 2.8GHz winXP pro SP1のマシンなんですが先日、古い1.2MBのFDDのデータを読める様にしたいと思い、PCショップに相談したところTOMCAT製の3モードFDDなるものを勧められたので購入して取り付けてみましたが、winXPでは1.44MBのフロッピーしか使えない事が判明したので、仕方なく使用は諦めてもともと付いていたFDDドライブに戻してみました。するとマイコンピュータのウィンドウを開いた時に見えるFDDのドライブAの表示が消えてしまいました。配線もチェックしてみましたが問題は無く、仕方が無いのでwinXPの「システムの復元」を試したところドライブAは復活したのですが、今度はMOドライブが消えてしまいました。それまではマイコンピュータを開くと「光磁気ディスク」と表示されていたものが見当たりません。もう一度、「システムの復元」の日付を変えて試しましたが、やはりMOドライブが表示されませんので現状でMOが使えない状態になってしまっています。おそらくドライバかレジストリの問題だとは思うのですが、適切な対処法が判りません。どなたか対処法をアドバイス願います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • フロッピーディスクドライブ増設について

    非常に困ってます。 ソーテックPC STATION PJ730 (XP HOME)を使っています。 フロッピーディスクドライブの増設をしたのですが、『マイコンピューター』画面にも、デバイスドライバーの画面にも表示されていません。 フロッピーディスクドライブはMITSUMI製のバルク品(D353M3D)で14ピンのFDDケーブルのねじれてる方をFDD本体へ、もう片方をFDCコネクタに挿しています。 電源コネクタもきちんと挿していますが、FDDの本体の電源ランプがついてません。 ためしにフロッピーディスクを入れてみましたが、うごきません。 このFDDは壊れているのでしょうか、 アドバイスお願いいたします。

  • ドライブロック解除方法について

    先日来スキャンディスク・デフラグが実行できません。 OSはWin95、使用機種NEC9821バリュースターです。 ハードディスクA・Bのうち起動ディスクAのみスキャンディスク・デフラグが実行できません。 「デイスクユーティリティ等がドライブをロックしているため実行できません。」というメッセージが両者共表示されます。Bドライブは問題ありません。 再起動しても、常駐ソフトアイコンを終了させてもだめです。 ただし、よくエラーが出て画面が落ちる事は時々ありましたが、その時にはリセットして再起動処理しておりました。 通常業務には支障ありませんが、ロック解除方法を教えてください。

  • USB外付FDDをドライブAにするには?

    USB外付のフロッピーディスクドライブを、 ドライブAとして認識させることはできますか? 内臓のFDDはついていません。

  • フロッピーが認識されない

    VAIOのパソコンでPCG-xr7z/bpでOSwin2000proです。 外付けの PCGA-FDX1を使っています。I/Oケーブルでつないでおります。 マイコンピューターの中には、FDDが見えるのですが、フロッピーディスクを入れてクリックしてもAドライブにフロッピーを入れてくださいと表示されます。うろ フロッピー(ほかのパソコンで)をフォーマットしても変わりません。

  • フロッピーディスクドライブのドライブ名をA以外にする方法

    フロッピーディスクドライブのドライブ名をA以外にする方法を教えてください。 FDDアタックのようなものに悩まされています。 お願いします。

  • フロッピーディスクドライブが・・・

    私のフロッピーディスクドライブの緑のランプがディスクも入れていないのにつきっぱなしで、ディスクをいれても中のデータが読み取れず、{ディスクが入っていません。}と出ます。FDDの種類とかはわからないです。FDDにつながっているケーブル(電源と細長いコネクションのケーブル)はちゃんとくっついています。電源ケーブルはCD-ROMドライブにつながっている奴からつながっている奴をつかっています。何方か治し方を教えてください。よろしくおねがいします。 PS:友達に電話して聞いてみたら「電気が逆流したんじゃない?」「ケーブルが逆につながっているんじゃない?」と言われました。これはどうなのでしょうか?