• 締切済み

松本のそば屋

wasuregaiの回答

  • wasuregai
  • ベストアンサー率47% (149/315)
回答No.1

>ちなみに前に一回松本に行った時に松本城のすぐ近くのそば屋に行ったところ、 それは、安曇野市に本店の有る○○庄の松本支店では? 松本城の天守閣が見える絶対のロケーションにあるので観光客さまは思わず入って しまいますが、地元の人は絶対に行きません。 または、ガイドブックにある縄手通りの弁○でしょうか? 老舗には違いないですが、町の食堂なみの貧弱な机と椅子で出て来る蕎麦はプラス チックの容器に盛られたフニャフニャな蕎麦と、インスタントの蕎麦つゆ。 観光客さまがガイドブック片手に行列しているなんて信じられない! さらに、「こ○や○」という観光客さまに有名なお蕎麦屋さんがあって秋の観光シーズン には行列していますが、蕎麦の味は、ま~・・・平均的ですネ~~。 寒い時期に食べる蕎麦には「投じ蕎麦」という食べ方があります。 鉄鍋に具材を入れ煮立った中にボッチ盛りの蕎麦をシャブシャブして具材と一緒にお椀 に入れてアフアフしながら食べるのです。 本来は旧奈川村の貧乏百姓の食べ方でしたが、今では人気が出てかなりの蕎麦屋さん で提供しています。 (具材により値段が変わりますし、二人前からで前日予約のお店が多いです) >あとは本物のわさびをきちんと出してくれるお店も期待しています。 木曽路の蕎麦屋さんにには、蕎麦が出る間に山葵を鮫肌のおろしがねで摺って待っている お蕎麦屋さんがあります。 >道の凍結が心配であまり山の方には行きたくないので、その条件でお願いします。 金曜日から気候が崩れて曇りがちで北部には雪が降るようですが、松本は雪の心配 は無いようです。 ちなみに、兵庫県出石の「皿蕎麦」と山形県の「高遠蕎麦」は長野県が発祥の地です。 地元に居ると、いつも食べている蕎麦は普通の貧乏食でアキアキしていましたが、 他国で愛されていたのですね。

a1130aaa
質問者

補足

前に行ったそば屋は松本城のメインの入口から横断歩道を渡ったところで、いちばん近いところではなく、その隣にあった店先でそばまんじゅうを売っているところでした。 wasuregaiさんはとてもお詳しそうですが、結局どこかお勧めのお店はございますでしょうか? 2軒、行ければ3軒ほど行きますのでお教え下さい。 投じ蕎麦は非常に興味がありますし、またワサビもいただきたいので、それぞれおいしいところを教えていただけるとありがたいです。 もちろん蕎麦自体が飛びぬけておいしければワサビなどがなくても行きたいのですが。

関連するQ&A

  • 福井のそば屋さん

    来月家族で福井県へ遊びに行きますが、ぜひ名物の越前そばを食べたいと思っています。ただ生後6ヶ月の赤ちゃんが一緒なので、あまり格式の高くないファミリーでも入れそうなお店を探しております。場所は福井市内および福井県北部です。宜しくお願いします。

  • 東京から松本までの道

    次の日曜日(12月7日)に東京から松本まで車で行こうかと考えています。本来は長野市を考えていましたが、群馬周りで行くのは道の凍結などで危険なので山梨周りで松本に行こうかと思っていますが、諏訪のあたりが若干危ないのではないかという話も聞きます。 雪が降ればもちろん中止ですが、前日と当日が晴れていればノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?

  • 女性4人を松本に観光

    県外から女性4人が松本に遊びに来ます 初めて松本に来る人たちなので、楽しんで行ってほしく色々と計画を練っているのですがちょっと不安です。(基本的に方向音痴なので) 次の日程で計画しました、廻る順番は大丈夫か教えてください 車で行動します 宿泊は 浅間温泉です 1日目は 長野市でお昼コンサートを見てから浅間温泉宿泊です まず朝9時頃 松本城を外から見て(あまりお城は興味ないようです)  ↓ わさび農園に10時~11時見学 ↓ 穂高神社(パワースポット?) ↓ 館そば(お昼) ↓ ブルーベリー安曇野(ブルーベリー狩り) ↓ 安曇野ワイナリー見学 ↓ 松本駅からJRにて東京へ 順番 又はもっとお勧め見学コースがありましたら教えてください

  • 長野の美味しいおそばの店を知りたい

    来月、両親を連れて長野に旅行します。 宿泊地は別所温泉と上山田温泉、観光は1日で車で回れる範囲ですが長野・松本市内の名所を数ヶ所回る予定です。 そこで、せっかく信州に行くのですから無類のそば好きの両親に美味しいおそばを食べさせてあげたいと思っています。 地元の人間でない私の素人考え的では「戸隠」「小諸」といった名前が浮かんでくるだけなのですが、いわゆる店構えと値段だけの観光客向けな店ではなく、「ここは美味しい」という店を前出の行動範囲でどこかご存知の方、教えていただけたら幸いです。 なお、長野(上田)出身で多少長野・松本市内の土地勘のある者が同行しハンドルを握ります。

  • 越前そば店の予約

    お盆の昼に越前市またはその近隣で越前そばの店を予約したいのですが、8人が入れる部屋を予約できる店はあるのでしょうか。ご存知の方、教えていただけませんか。

  • 10月末ころ大阪~長野~栃木までのツーリング

    10月末に1週間ほどかけて、大阪~松本~宇都宮までツーリングに行く予定です。 大阪から福井を経由して高山まで(一泊予定)行き 野麦街道を通って松本へ。 長野で数日滞在した後宇都宮へ向かうつもりですが、全て下道を使います。 この時期に山超えするのに凍結や道路の状態など大丈夫でしょうか? バイクは250のオフロード車です。 実際に走ったことのある方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。 お勧めのルートなどありましたらよろしくお願いします。

  • 松本近郊の水車のある蕎麦屋

    もう20年前になりますが、松本から知人に車でつれていってもらった蕎麦屋を探しています。 20年も前なので、もう無いかもしれませんがご存じの方いらっしゃいませんか? ものすごく美味しかった記憶があり、まだお店があるのであれば、もう一度行ってみたいのです。 特徴として、 1.水車があった気がします。 2.水車の辺りにそば殻?があった気がします。 3.水車があった辺りが駐車場(砂利) 4.そばの注文は何枚といった感じで注文した記憶があり   1枚は少なかった記憶があります。 5.松本から車で走った際に川沿いを走った記憶があります。 6.その後、わさび園に行ったような気が(後日だったかもしれません) 何分20年前の記憶のため、ものすごく曖昧な情報となり、 誤った記憶の可能性もあります。 大変申し訳ありませんがご存じの方いらっしゃいましたら お店の名前、場所などご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 松本→鎌倉で富士山がきれいに見えるルートを探しています

    外国人の友人が遊びに来ます。 私が松本に住んでいるので、まずは松本に来てもらうのですが、 その後車で神奈川県鎌倉までドライブがてら遊びに行くことを考えています。 せっかくなら途中、富士山がきれいに見えるところに立ち寄って富士山も見せてあげたいのですが、あまり道や地理に詳しくないので、わかりません。 どなたか、松本から鎌倉へいく道で、途中高速を降りて下道を使ってもいいので、富士山がきれいに見えるスポットを通過しつつ、あまり遠回りせずに鎌倉に行くルートを思いつく方がいたら、ぜひ教えてください。

  • 東尋坊と福井県立恐竜博物館について

    8月の末くらいに車で東尋坊・恐竜博物館へ行こうかと考えております。 1、東尋坊→福井県立恐竜博物館へ行く道はドコを通ったらベストでしょうか? また時間はどのくらいかかりますか? 2、恐竜博物館ですが、2・3時間で楽しめますか? 子供は小3と幼稚園児なのですが、とても恐竜が好きで興味を持っているので連れって行ってやろうと考えてます。 3、東尋坊周辺か東尋坊→恐竜博物館の間で「越前そば」のおいしいお店がありました教えてください 上のひとつでも結構ですので、ご存知の方どうか宜しくお願いいたします

  • わさび漬け

    長野県松本に行くのですが、少し前にお産品にいただいた、わさびの根の千切りだけで漬けたわさび漬けを探してます、お店の名前知ってたら教えてください。お願いします。