• 締切済み

一人でも周囲を気にせず強く生きる方法

turbokaiの回答

  • turbokai
  • ベストアンサー率40% (44/108)
回答No.9

・プライベートで目標は持たない。 ・毎日を淡々と過ごす。 ・とにかく、何もしない。でも、学校や会社にはちゃんと行く。 ・休日はなるべく一人でいるようにする。 ・一人でも寂しいとか悲しいとか思わないようにする。 ・グループで遊んでいて、楽しいとかうれしいとか思わないようにする。 だんだん感覚がマヒしてきて、一人で生きていても何とも思わなくなって、周りも気にならなくなります。

関連するQ&A

  • 周囲を気にする?

    自分は昔から人の目を気にしがちな感じなのですが、 人の目を気にする人と、気にしない人との差は何なんでしょう? 自分でも気にしたって仕方がないな・・と思ったりはするんですが、いつの間にか、周囲を気にする自分がいます。 ただ単に自信がある、ないとかの差だけなんでしょうか? 周りを見てても、周囲を気にしてる人がいると、何となく分かってしまいます。気にならない人は何故、気にならないのでしょう?? 全く、気にならない・・という人はいないかもしれませんが、それにしても、自分はちょっと気にしすぎだなあ・・と思い、それによってメリットもあまり無いような気もするし、そんなに気にならない人がホントに羨ましいです。何か良いアドバイスなどあったらお願いします。

  • 一人で外食をしている時周囲が気になりますか?

    一人で外食をしている時周囲が気になりますか? また、自分以外にも一人で食べている人がいるか探しますか? 教えてください。

  • 周囲の目を気にせずに生きる方法ってあるんですか?

    周囲の目を気にせずに生きる方法ってあるんですか? 教えてください。

  • イライラしない、周囲が気にならない方法

    はじめまして。20代女性会社員のものです うつ病経験者です。 最近、周囲の些細なことにイライラしてしまったり、周りから言われたちょっとしたことに酷く落ち込む自分がいてほとほと疲れはてています。 ずっと気になっていたのですが、イライラせず、いつもニコニコマイペースな方もいるわけです。 どうしたらそうなれますか?どうしたらイライラしなくなりますか?テクニックってありますか? 周囲のちょっとしたため息でさえ、私には耳障りで仕方がないんですね…自分でも嫌なのですが止まりません。 趣味はスポーツでたまに気晴らしはしているんですが会社にいくと、リラックスしていた自分はどこへやら…ひどいイライラ魔が襲ってきます。 ご意見いただけたら嬉しいです

  • 一人でも簡単に気を静める方法ありますか?

    すごく怒りっぽい気質でストレスが溜まり困っています。まず私の最近怒った事ですが、 1つは、満員電車の中で新聞を読んでいる人の新聞が私の顔に2度擦れたので2度目に相手の新聞紙を クシャクシャにして怒りました。 もう1つは、オークションで月曜日に落札した時の、 通知メールで、「本日、オークションの終了数が非常に多いため、処理に時間がかかると思われます。 当方としましては、翌週の月曜日までにご連絡を差し上げています。」という内容のメールが来た為、 1週後かもしれないなら、なぜ最初から書いて出品しないんだと不満に思いつつ、しばらくメールを受信するのをやめました。実はその数時間後、出品者からメールが来たにも関わらず。。そして2日後にメールを受信したのですが出品者からのメールをなんと見落としてしまいました。その10日後に、今日中にメールを返さないと取引はキャンセルにするという内容のメールを出品者が私へ金曜日にメールしました。しかし、私は仕事で疲れていたので金曜日はバタンQーで、土曜日にメールを受信してメールを見ました。その時点で怒り爆発でしたが、納得いかず、連絡先を書いて即メールしました。しかし取引はなしだといわれました。 腹の虫が収まらず体調が悪くなりました。こういうことで良くストレスが溜まるのですが、友人も少なく愚痴をこぼすのも難なのです。どうしたら簡単に気を静められるでしょうか? P.S 遺伝なのか私の家族みな怒りっぽい気質で、一度怒ると人の話を全く聞かなくなるタイプなので、どうしたら自分や他人の気を収められるかすごく知りたいです(汗)

  • 周囲が「私自身」を見てくれていないような気がします。

    周囲が「私自身」を見てくれていないような気がします。  現在私は仕事と並行して夜間のスクールに通っているのですが、仕事場とスクールとで私への周囲の態度が全く違います。  私は仕事は比較的出来る方なのですが、その分時間も仕事に多く取られがちで、スクールでの成績は、はっきり言ってとても悪いです。  おそらくそのせいだと思いますが、仕事場では周囲からよく個人的に話しかけられたり、色々と誘ってもらうことが多いのに対し、スクールではみな私に対してよそよそしく、私はいつも「カヤの外」といった扱いです(とくに女性の態度の差は露骨です)。  おそらく、周囲は私の人間性ではなく、私の能力を見て判断しているのでしょう。 過去にも同様の経験があり、友達だと思っていた人が、私の能力が期待外れだったことで離れていったり、逆に私が有能であることが分かった途端、手のひらを返したようにすり寄られたり、ということが何度もありました。  人を能力で評価することは、ビジネスシーンではあっていいことだとは思いますが、プライベートな関係までそうやって判断されると、自分の人間性が無視されているようで、悲しいです。  皆さんの周囲の人々や皆さんも、相手を能力で判断しますか?やっぱり仕事ができる人は魅力的ですか?人は優しくて正直なだけではだめなんでしょうか?

  • 周囲の反応を気にしてしまう

    周囲の人に言われたことを鵜呑みにしてしまいます。 否定的な事を言われるといつまでも引きずって クヨクヨ悩んでしまいます。 また、昔から周囲の反応に過敏に反応してしまい 自分に関係ないことでも心を痛めてしまったり 友人の言動、例えば時間に遅れること、ドタキャン メールで相談に乗った時に返信がない時も ずっと心を痛めたり不満を持ってしまいます。 職場でも現在、自分のキャパを超えている気がする 仕事を任され、不安になったり むっとしてしまうことがありますが そんな時相談できる人がいないため 殆ど口を聞かないですごしてしまう日があり 家でも1人で過ごしているため、不安感に苛まれて 過ごしている感じです。 仕事そのものは好きなのですが、環境が良くないです。 友人と頻繁にコンタクトを取れればいいのでしょうが 上記の理由で、逆に落ち込むこともあり 鬱病を持っているため、転職や異動したことで さらに悪化してしまうのがこわいです。 「こういうこと言わないで」と素直に話すことは 出来るかもしれませんが そういうことを繰り返したら、私の周りには 人がいなくなってしまう、と思います。 こんな自分がもう嫌なのです。 いつもこうやって心労があり、落ち込みすぎた時は 死んでしまう自分や、バラバラになる自分が 目に浮かびます。怖いです。 喫煙も再開、お酒を飲んで眠る毎日です。 何か上手に解消する方法はありませんか。

  • 周囲からの反応を気にしてしまう

    周りの反応が気になってしまい、恋愛に積極的になれません。 僕が気になる女の子と一緒にいることや付き合ってるのは変ではないか。 僕が女の子と仲良くしてることを、周りの人たち(自分や彼女の友達など)が何か(変とか)思わないか。 好きな相手や周りの人から「好き」と言うことを噂されるのが恥ずかしくないか。 自分としては女っ気がないと思ってるので、周りから誰か好きになったら驚かれないか。 (一応、周りからは彼女いるように見えるみたいです)。 こんなことばかりを考えてしまって、気になる人と仲良くなることにも躊躇してしまい、なかなか恋愛活動ができません。 自信のない人には魅力ないから彼女なんてできないとわかってます。 人間なんだから異性を好きになるのは自然なことなのもわかってます。 なのにこんな考えをしてしまいます。 どうすれば周りを気にしたりせずに気になる人と仲良くなったり、付き合うことができるでしょうか? 一度付き合ってしまえば平気ですが、付き合うまでの過程でいろいろ考えて躓いてます。 今も気になってる人がいるのですが、なかなか前に進めないでいます。 人を好きになるのって奇跡だと思うので、この奇跡を大事にしていきたいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 彼の周囲からの評価が気になる

    こんにちは。 私の彼は私に対してはすごく優しいひとです。 でも、同じ部活にはいっていて3コ先輩なんですが、私と同じ学年の男の子(つまり彼にとっては後輩)や彼の友達からもあまりいいように思われていないようで彼に対していい評価をしない人も中にはいます。 やっぱり人には相性があるので仕方ないとも思うのですが、私はそうやって周りからいろいろ言われているのを同じ部活に入っているだけにいろいろ聞いてしまってしんどいです。別れを考えたりもします。 こんなに周りからのことをいろいろ気にしてしまう私は最低なのでしょうか?皆さんはこんなこと思わないんでしょうか?

  • 周囲の目が気になる。

    気づかないところで、たまたまタイミング悪いところを見られることがあり陰口を言われます。 その陰口をこっそり教えて貰ってから、人前で行動するのが怖くなりました。 自意識過剰と思われるかもしれませんが、怖いです。 言われるうちが華だと言われますが、やっぱりその日の精神状態によって重く受け止めてしまうので凹んで引きずってしまいます。 どのようにしていったらいいでしょうか。