• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同窓会の準備はどうすれば?)

同窓会の準備はどうすれば?

noname#153814の回答

noname#153814
noname#153814
回答No.3

・いつごろから準備をすれば? 問題は「全員の住所が把握できるか」ということです。出来ているのなら、それほど急ぐことはないのですが、出来ていないとこれが手間取ります。まず、早急に全員の連絡先を確認しましょう。 ・どこで? お住まいの環境がわかりませんが、私なら、中学校の近くの料亭の一部屋を借ります。他の客とトラブルもありません。 5.6人なら居酒屋の一角でもいいのですが、大勢ですと他の客との交差も有り、落ち着いた話が出来ません。 テーブルも別れますから、盛り上がったテーブル、シーンとしたテーブルと雰囲気もバラバラになりがちです。 料亭には、早めに「仮押さえ」をしておきましょう。でないと「その日は結婚式があるの」なんて言われたのでは、もう間に合いません。 伝える項目は、出席者は大体何人で、予算はいくらぐらいと言っておきましょう。逆に「いくらぐらい掛かる?」と聞いたほうがいいかもしれません。 飲む人、飲まない人もいるでしょうから、料亭との話に三千円ほど上乗せして会費を決めればいいでしょう。 ・連絡はいつ?どうやって? 先生には、電話で早めに伝えましょう。先生には会費をもらいませんから、会費のことは伏せておきましょう。でも、一万円ぐらいの祝儀は持って来ると思います。 そのとき、足のことを聞いておきましょう。酒の席ですから、車では来ないと思いますが、電車の乗り継ぎなどがあるのでしたら、会員の中からお迎えに行くとか、タクシーを回すことを伝えておきましょう。そして、帰りのタクシーを確保しておきましょう。 全員には、言った、聞かなかったをなくするため、一ヶ月前に往復はがきで連絡しましょう。 ここでの問題は、急に来れなくなった場合のときです。料亭には「人数に変動があるかもしれないが、正式な人数はいつまでにすればいい?」と確認しておきましょう。全員には、これより後の欠席は会費をもらいますと伝えておいたほうがいいでしょう。 もし、二次会があるようでしたら、「ここから先は割り勘」としましょう。

ruby_0573
質問者

お礼

りょ、料亭・・・ 学生の自分には縁のない場所なので気が引けますね・・・ 詳しく教えて頂きありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同窓会について

    自分は、小学校の同級生で連絡先を知っている人が一人もいません。 同窓会は参加しない気でいたのですが、ひとつ気がかりなのがタイムカプセルです。 担任が保管しているということですが、 当時後先考えずに入れてしまったので、それだけは取りに行きたいのです。 小学校卒業のときに、成人式のときに同窓会をやる、 そのときにタイムカプセルを開ける、ということを担任が言っていたのは覚えているのですが、 同級生とは一切連絡をとっていないし、どうなっているかはわかりません。 (成人式に参加できないので、そのときに同級生を見つけるのも無理です。というか、全然見てないのでわからないかも;) 同窓会というのは普通、担任ではなく同窓会を開きたいと思った人=幹事が、連絡を回すんですよね? その際、葉書を使わずに、知り合いから知り合いにメールで伝達するだけ、という可能性も大きいですか? もし、葉書に連絡先が書いてあるなら、なんとか担任まで電話をかけて、迷惑でしょうが事前にタイムカプセルの中身を受け取りたいと思うのですが…。(みんなで開けたいから無理と言われると思いますが^^;)

  • 同窓会のやりかた、特に幹事経験のある方お願いします

    こんにちは。自分は高三でもうすぐ卒業します。気が早いかもしれませんが自分はクラスの委員長なんで幹事をやると思うのですが、いままでそういう経験がないので同窓会ってどうゆうふうにするのかわからなくて質問させていただきました。いくつか箇条書きで質問させていただきます。ひとつでも回答できるという方はお答え願いたいと思いますのでよろしくお願いします。 (1)同窓会はいつ頃、もしくは何年おきぐらいにやるのがいいのでしょうか (2)日にちはどうゆう手順で決めるんですか あらかじめこちらから日にちを提案するべきなのか。しかし、たくさんの人に来てもらうにはその提案した日にちだと無理という風な感じでなかなか集まりそうにないと思うんです。 (3)どうゆう所でやるんですか やはり居酒屋とかですか二次会とかもするんですか (4)同窓会の参加費の回収の仕方 みんなで居酒屋とかで飲んで帰りにその値段を割り勘するのがいいのか、先に参加費と言ってお金を回収してその予算を考えて飲み食いしてもらうほうがいいのか ちなみに自分のクラスの同窓会の規模は45人程度です 

  • 同窓会

    こんばんは。 先日、同窓会がありました。 出席すると、そこには懐かしい顔が揃っていました。 私がたまたま欠席した日に、急な家庭の事情で 転校して行ってしまった『同級生』がいました。 やんちゃな中にも優しさが見え隠れする、そしてふとした時 内面にシャイな部分を持ち合わせた雰囲気のする人でした。 幹事さんが連絡してくれて再開することができました。 皆さんは、同窓会のお誘いが届いたら 出席されますか? いろんな話を聞かせて下さると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 同窓会(かなり長文です)

    3、4年前小学校の同窓会を企画しました。 当時、私ともう一人(男子・以下相方)が幹事だったのを思い出し卒アルから電話番号を調べ 連絡しました。「急に思い出したんだけど私達幹事だよ。同窓会しないと」と言う話をして 打合せの為会いました。 順番で幹事を決め、私達が幹事になってから同窓会が止まってしまっていたので 急いで日時を決めました。 ところが、相方が「どうせならとなりのクラスも一緒にやっちゃおうぜ」と言い出しました。 私は一気にやる気をなくしました。理由としては以下です。 ・隣のクラスの幹事が誰かも分からない ・2人で2クラスまとめるのが大変 ・当時いじめられていたので会いたくない人だらけ(隣のクラスの人からと同じクラスの人からも) と言う理由です。1番最後が最大の理由でした。 相方は勿論私がどんな扱いを受けていたかは知ってます。 だからはっきり言いました。 「2クラス同時にやるなら私は会には出ないし出たくない。でも幹事として中途半端では あるけれど場所や日時決め、クラスメイトへの連絡(出欠確認)はきちんとする」と。 幸い、場所は相方のお店(居酒屋)を提供してくれる事で決まりました。 後は出席できる人数の把握と日時でした。 それも無事に終わり同窓会が決定しました。 ここで私達の幹事は終わったはずなのですが、それ以降連絡を取っていなかった 相方から夜中ラインが入ってました「同窓会やらない?」と。 もう幹事は終わったのに「やらない?」はちょっと引っ掛かりましたが久しぶり~ 始まり雑談程度の他愛もない会話をしてたら「近いうち飲もうよ」と言われました。 トントン拍子に話が進み日時も決まった所で最初の「同窓会やらない?」を思い出し 「ってか、同窓会って何だったの?」と聞いたら「なんとなくやらないかなぁ~と思っただけ」 との事。「いきなり当日行って同窓会でしたはいやだからね」と言ったら「大丈夫だよ」と。 先にも書きましたが、なるべく同級生とは会いたくないんです。 そんな中でも相方だけは皆と違って普通に接してくれてました。 今回結局2人で飲む事が決まりました。 お店は相方の店です。 この状況からいって行ったら実は同窓会でした~なんてならないだろうか? と警戒してしまってます。勿論相方は「そんな訳ないし同窓会だったらこんなすぐ日時 決められない」と言います。まぁ、普通に考えればそうなんですが・・・。 私に同窓会やらない?って言ったのは一体何だったのでしょうか・・・。 私が気にしすぎですか?

  • 同窓会

    同窓会って普通、同級生全員に連絡しますよね? あなただったら同級生数人しか集まらない同窓会に行きますか? 仲の良かった同級生数人だけで同窓会って普通ありえないですよね?

  • 同窓会、同級会

    同窓会と同級会の違いを教えてください また、それぞれ主催する(幹事)は誰ですか?

  • 同窓会幹事

    来年春くらいに高校の同窓会をします。 言い出しっぺの私は、ついおだてられ幹事を引受けるはめになりました。 ありきたりの居酒屋で騒ぐってのも良いのですが、もっと個性的な「こんな同窓会が楽しかった!」みたいなのあったら教えて下さい。

  • 熊本で同窓会!!ホテルか居酒屋か…卒業生400人…

    今度高校の同窓会を開くことになりました。 卒業してから初めての同窓会なのでどのようにしていいか途方に暮れてます。 まず卒業生は400人程度。教師20名ほど。 6割くらいは出席するのでは?と考えてますがもっと来るかもしれません。 とりあえず往復ハガキで各クラスの幹事と連絡を取ろうと試みましたが、帰ってきません。 しょうがないので独りで準備をしようと思います。 場所は 1)ホテル 2)居酒屋 のどちらがいいでしょうか。 ホテルというと堅苦しい。会場使用料が高いというイメージがあり、私達は若いので、居酒屋がお似合いなのかと考えたんですが、居酒屋で同窓会をしたなんて話はあまり聞かないので無難にホテルがいいのかな?と迷っています。 オススメのホテル、居酒屋ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 同窓会の幹事について

    4月初旬に小学校の同窓会のはがきが実家に届きました。 しかし、出欠の連絡期日がはがき到着から何日もなく、実家にはがきを取りに行った時点で返信期日は過ぎていました。 私が通っていた市立小学校は、全員市立O中学に進学しました。5年前に、O中学の同窓会で再会した人も沢山います。 O中学の同窓会もそうでしたが、今回も幹事が10人近くいて、田舎なので調べるまでもなくちょっと聞けばすぐに現在の住所はわかるはずなんです。 私が幹事なら何十年ぶりかの行事なのですからできるだけ沢山の人が参加できるように準備し、住所も調べます。 会場が居酒屋となっているので、小人数と最初から決めているかのような設定で、車がないと行けない場所になっています。 私は他の幹事の経験もありますから、企画する側の大変さはわかっているのでが、 幹事はふつうはどんなふうに決まるものなんでしょうか?

  • 同窓会で…

    こんにちは。 今度、同窓会をやることになって、私が幹事になったのですが、 引っ越した人に連絡がつきません。 前に貰った手紙の住所に手紙を送ったところ、転居先不在で戻ってきて、 わざわざ近所の人に転居先を聞いたんですが、詳しい場所はわかりませんでした。 なんか幹事っていうより探偵になった気がします… ここまできたら、本人を見つけて、 同窓会に引っ張ってでも連れて行きたいのですが、 いい手がありません。 住民票除票を取得することも考えているんですが、 同窓会で手紙を送るためというのは、 取得の理由になるのでしょうか? 個人的なことではなく、集団的とでもいいましょうか、 同窓会ということなので認めてもらいたらいいなぁと思っているんですが、 みなさんは認めてもらえると思いますか? 最近は物騒だからむりなのかな?