• ベストアンサー

穀物酢を買いましたが・・・

hitomi126の回答

回答No.3

こんにちは、先日しめ鯖を作るのに穀物酢を使用しましたが、家族に評判が良く大変おいしくいただきましたよ。ちなみに作り方ですが、魚屋さんでしめ鯖用と伝え三枚おろしにしてもらい両面に大目の塩、皮側を下にし1時間位置く。塩を洗い流し、(パットに酢1カップ、砂糖大さじ3、昆布)これに45分位つける。中骨を毛抜きで取り、皮を剥ぎ食べます。その日に食べなくても酢につけてるから3日位は大丈夫です。 とっても簡単ですから是非作ってみてくだい。

aritaariko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 しめ鯖ですね。まだまだ料理初心者なので、魚を使った料理はしたことがないんです。。。 がんばってみます。

関連するQ&A

  • 穀物酢とかんたん酢について

    料理の知識、まったくありません。 (ですので質問の内容自体がずれているかもしれません) あるレシピをみて食材を集めました。 酢はかんたん酢とあったのですが、既に穀物酢があったので購入しませんでした。 しかし、どうも違いがあるような… そこで質問です。 1)"酢"を用意してくださいと言われた場合、一般的に 何酢 を指すのでしょうか。   (三杯酢、二杯酢、甘酢 をつくる元の酢は?) 2)穀物酢を"かんたん酢"のような酢にするには何をしたらよいでしょうか。 3)なます、たこの酢の物 などは 何酢(りんご酢・米酢・穀物酢) があうのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 酢はどれがいいの?(穀物酢・米酢)

    スーパーに行くと、穀物酢や米酢、りんご酢、黒酢などいろいろ売ってますが、 普段の料理に使うには、どれがいいんでしょうか?

  • 穀物酢の料理以外の使いみちは?

    知り合いから業務用の大きなボトルに入った穀物酢をもらったのですが、うちは2人暮らしで、早々料理に酢を使う家庭でもないので、使いみちに困っています。穀物酢っていうのは、何かと混ぜて薄めてドリンクとして飲んだりできるものなんでしょうか?また、料理以外に何か良い使いみちがあれば教えてください。なるべく手のかからない……色んな材料を買ってきて、それと混ぜなきゃできないようなものじゃなくて、極力シンプルな使いみちがあれば助かります。よろしくお願い致します。

  • お酢の種類について教えてください。

    最近、料理にはまってきていて、これまでは『酢』とあれば、何でもよかったのですが、スーパーで『米酢』や『穀物酢』や『黒酢』・・・他にもあるのかもしれませんが、色々目にするようになり、何がどう違い、どうゆう料理にどのお酢を使用するのが適しているのかまったくわからず、教えていただきたいと思い、投稿いたしました。宜しくお願いいたします。

  • ご飯に入れるお酢の選択で困っている外国人です

     日本語を勉強中の中国人です。まきすで巻き寿司を作ってみたいのですが、ご飯に入れるお酢はいろいろあって、どれが適切なのかよくわかりません。寿し酢、有機純米酢醸造酢、米酢醸造酢、穀物酢醸造酢、純米酢穀物酢、米酢、穀物酢などの表記を見かけたのですが、どれがよいのかさっぱりわかりません。こんなにたくさんの種類があるとは驚きました。普通の日本人の家庭料理の味を味わってみたいと思います。選択にアドバイスをいただけないでしょうか。おすすめのメーカーももしございましたら、教えていただければ嬉しく思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも指摘していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お酢の作り方。

    米酢以外の酢(穀物酢・果実酢。合成酢)などの製造方法が簡単にのったHPを探しています。教えてください。 家庭で簡単に作れる方法ではなく、機械的に作られる製造方法を御願いします。

  • あんかけ焼きそばに合う酢の種類(穀物酢or米酢)

    あんかけ焼きそば(かた焼きそば・揚げ焼きそば)に合う酢の種類は? 私はあんかけ焼きそばに酢をかけて食べています。 その酢は子供の頃から現在の大人に至るまで家庭では穀物酢です。 まだ米酢は使ったことはないのです。 結論から言えば、買って食べてみればわかることだと思いますが・・。 実際のところ どちらがおいしいのでしょうか? 一般的には穀物酢をかける人の方が何となく多そうな気がしますけど・・。 中華料理店では何の酢を使っているのでしょうか? 人間は十人十色なので何とも言えないでしょうが、 皆様方のご意見をお聞きしたいと思い 質問させていただきました。 酢をかけて食べている皆様方 ご感想の程よろしくお願い致します。

  • 紫蘇ジュースに使うお酢のことで質問です。

      はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 某レシピサイトでシソジュースの作り方を見て たまたまスーパーで赤シソがあったので買ってきました。 そのサイトのレシピの材料欄のところに 【穀物酢、又はりんご酢】 と書いてありました。 家には米酢しかないので買わなければならないのですが どちらがよいのかわからずひとまずシソだけを買ってきました。 ここまで書きましたが質問したいことは  穀物酢がいいのか  りんご酢がいいのか と、いうことなのですが 一応大まかな知識は調べてきました。 リンゴ酢は甘くそのまま薄めて飲むものらしく 穀物酢はさっぱりとし洋食やドレッシングに使用するといいらいしいです。 ですがシソジュースっていうと和のイメージ。 それからできるだけすっぱいといいますか、 酸味の効いたといいますか、 それこそリンゴ酢のような感じで飲みたいのですが そうなるとどっちを使ったほうがよいのでしょうか お砂糖も入れるようなのでリンゴ酢を入れると 甘くなりすぎるような気もします。 はたまた米酢だとどうなるのでしょうか? 下手な文章でわかりづらいかもしれませんが、 このことのでわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • 米酢について教えてください。

    お酢に種類があり 米酢というのはどんな料理に使うものでしょうか。 穀物酢やすし酢との違いもわかる方 お願いします。教えて下さい。

  • お酢で掃除!でも臭いが気になります。。

    お酢で水垢の掃除などをしますが、皆さんはお酢の臭い気になりませんか?私はミツカ○の穀物酢が安いのでそれを使用しているのですが、綺麗になっても酢の臭いでイマイチ満足度ダウンです・・^^; 何か臭いを防ぐ方法や、この種類の酢ならば臭わない、などありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。