• ベストアンサー

夫婦間の誓約書

こんばんは。友人のことなんですけど、 浮気をする旦那さんに誓約書を書いてもらってそうですが、 誓約書には 浮気をしない。した場合は一括で1000万を妻に払う という内容でした。しかし、だんなさんにそんなお金はありません。 もちろん妻も知っていました。 この場合、誓約書は有効ですか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.3

有効です。 民法754条が契約を「取消す」ことができるとしているのはそもそも契約事態が有効であることを前提にしていますので、無効ということ自体ありえないことになります。 原則として、夫婦間の取消しはいつでも取消しできるということになります。しかし#2の方の参考URLにもありますが、夫婦関係が実質的に破綻している場合には取消すことはできないというのが判例です。たとえ円満な時期に結ばれた契約であったとしても夫婦関係が一旦破綻してしまえばもはや取消すことができなくなります。 では質問者の方の事例がどうなるかですが、誓約書の内容からして、奥様は浮気をしたら離婚も辞さないという態度で臨んでいるものと思われますので、旦那様が浮気をすればその時点で夫婦関係が破綻に到ることになります。よって旦那様が浮気をしてしまった時点であの契約はなかったことにすると言ってみても認められないということになります。 しかし奥様の要求通り1000万全額が認められるというわけではなく、おそらく裁判上で「1000万円支払えという誓約書は1000万円を本当に請求するつもりはなく、絶対に浮気は許さないという決意の表れである」という解釈をして、離婚の際の慰謝料の算定や、旦那様の過失を評価する上で奥様に非常に有利な判断材料として扱われることになるのだと思います。 最後に、この民法754条は廃止論が民法学者の中では大勢になっています。なぜなら、夫婦間の契約を取消せるといっても夫婦間が破綻状態にある場合には取消しはできないのが確定判例ですし、民法754条は円満な状態にある夫婦の間の契約は取消せるということを定めた規定だと解したとしても、そもそも円満な夫婦間では訴訟や法律問題など起こるはずがなく、非常に無意味な規定だからです。

novartis
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

「取り消すことができる=取り消されるまでは有効」なのであって、無効ではありません。無効だという場合、法律は「夫婦間で契約は無効とする」と書きます。 条件付契約は条件が成就した時点で履行義務が具体化します。具体的な権利義務になった時点で取り消すことは「契約の不履行」にあたりますし、そのような主張は「背信的行為」「信義則違反」です。 賠償予定額の妥当性について、あまりに法外であれば減額を請求できるかもしれませんが、合意自体の効力を否定することはできません。 「お金が無いことを知っている」のと、「支払うことができない」こととは違います。「借金してでも払え」と言えますから。

novartis
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.2

民法754条に次のように規定されています。 第754条 夫婦間で契約をしたときは、その契約は、婚姻中、何時でも、夫婦の一方からこれを取り消すことができる。  このように、何時でも取り消すことの出来る契約は、効力がありません。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2riiyaku.html
novartis
質問者

お礼

大変参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

夫婦間の契約は、無効です。

novartis
質問者

お礼

はじめて知りました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦間の誓約書

    知り合いのことで相談なのですが、旦那さんはスイッチが入ると夜中から明け方まで怒鳴り続けるそうです。 喧嘩の原因は些細で、奥さんの返事の仕方が悪かったとか、求められてる意見と違うことを言ったとか、旦那さんの帰りが遅かったのに心配のメールをしてこなかったなど。 喧嘩する度に旦那さんは、いつ、こんなことを言われた、などパソコンに入力しているそうです。 (お互い離婚しているので、調停も経験済みです。なのでいざという時の証拠は残した方がいいという考えだと思います。) 奥さんは、離婚しても年齢的に仕事も見つからないだろうし、実家には帰れないから行くあてがなく、我慢するしかないと言っています。 しばらく旦那さんは落ち着いていたそうですが、また最近始まったらしく、今度は誓約書を書けと言ってきたそうです。 誓約書の内容を旦那さんが考えて奥さんにメールし、これと同じように書け!と。 その内容は大まかに言うと、言うことを聞きます。約束を破りません。騙した場合は責任をとります。といった内容でした。 旦那さんからだけの一方的な、服従させるような誓約書は、文章全て旦那さんが考えて無理に書かせたものでも誓約書として有効になるのでしょうか? 責任をとれって何を考えているのかもわかりませんが、旦那さんが望む責任をとらせることができるということでしょうか? 知り合いは、旦那さんが送ってきた誓約書の内容を私に転送してきました。 私がそのメールを保存しておいてあげたら、旦那さんが考えて書かせた証拠になりますか?まわりが、いざという時のために何か協力しておいてあげられることはあるのでしょうか…?

  • 誓約書を書かせることで気持ちは戻るのでしょうか?

    旦那が浮気をしたときに妻が取るべき行動 http://oshiete.goo.ne.jp/liferecipe/docs/4881/ を見たのですがm 自分(妻)が離婚したくなくて、旦那に自分に気持ちが戻ってほしい時に 誓約書を書かせることで気持ちは戻るのでしょうか? 旦那は誓約書を書いているときに 「妻に悪い事をしたな」と思うのでしょうか? それとも「こんなもの書かせやがって、やな女だな」 と思うのでしょうか? 後者の気がするのですが、 果たして旦那が浮気して夫婦関係を修復したい時に 誓約書を書かせることは効果があるのか教えてください。

  • 誓約書

    旦那の浮気を奥さんに暴露します。 その暴露の際に奥さんに相手女性を訴えないという誓約書を書かせた場合、その誓約書は有効でしょうか? また、あとで抜け道がないようにするには、誓約書の内容は具体的にどういった文言を記述すればよいでしょうか?

  • 誓約書

    先日、夫はずっと嫌がっていたのですが、誓約書を書いてもらいました。行き過ぎた行為だったと自分でも反省しているし、書いてもらって嬉しい自分にも疑問を感じています。 内容は、妻を裏切った場合、離婚し、全財産を妻に与えるというものです。 うちの旦那さんは信用できる人間ですし、一生浮気をしないと誓ってくれています。私のこともとても大切にしてくれて、とても幸せな新婚生活を送っています。 ただ、世間のいろんな情報を聞いて調べると、結婚後死ぬまでに浮気経験のあった人は7割で、いろんな話を聞いて、いつか考えが変わったら・・・と怖くて、時々不安にかられていました。 私は、旦那さんが大好きです。一生お互いだけを見ていきたいと思っています。 しかし、私の行為はいきすぎたものだったのでしょうか。 書いてもらって旦那は離婚しないために結婚しているみたいで嫌だと言ってましたが、私は紙にするとすっごくうれしかったんです。こんなことをして、駄目だったのでしょうか。

  • 再婚・子供の認知させない誓約書の書き方

    離婚するに当たって誓約書を作成しています。旦那が浮気をしその相手との間に子供がいることがわかったので、旦那とその浮気相手両方に誓約書を交わしたいのです。 その内容にこちらも子供が2人いるため、二十歳になるまで相手と再婚させたくないのと、相手の子供を認知させないための誓約書の書き方を教えてください。 再婚させないのと認知させないことは、こちらの養育費に関係してきますか? 金額が減ったりするのか聞きたいです。 またこの先浮気相手と旦那に子供をできさせたくない事も誓約書に 載せようと思っています。 宜しくお願いします。

  • 誓約書について

    友人のカップルのことで相談です。 彼氏が犯罪で捕まり、刑務所に入りました。 それで最近釈放されたのですが、彼女が新しい彼氏と同棲を始めており、「元彼と別れる(離婚する)ように誓約書を書かせる」と言って、私も立会うように頼まれました。 彼女が浮気した場合でも、契約書は有効なのですか? また、素人が作成した誓約書でも効力はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借金についての誓約書

    誓約書について、調べたのですが、内容がこちらで良いか確認をしたいので、以下の誓約書に不備があればご教授下さい。 また、様式など見本などがあれば教えていただけると助かります! 誓約書に書きたい内容は 父が300万の借金をしていて、会社の人や友人から借りたらしく首が回らない状態で発覚したので、私が300万を立て替えて毎月のお給料から少しずつ返す約束をしました。 帰してもまた、その友人から借りたりしないように、その友人がまた化さないようにしたいのと、本当にちゃんと友人に借りたお金を全額返しているか確認のため誓約書を作成しようと思っています。 分かりにくい文書で申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。 誓 約 書 ○○ ○○殿(私の名前) 私○○○○(お金を借りた友人)は、○○○○(父の名前)に貸していた金銭300万円を平成○年○月○日、確かに全額返済いただきました。 今後下記の事について誓約いたします。       記 今後○○○○(父の名前)より借金を申し込まれても、一切貸しません。もし、貸した場合は、譲渡したものとし、一切返済を求めません。 平成○年○月○日 ○○ ○○(お金を借りた友人)

  • 誓約書の書き方教えてください

    元旦那との誓約書を書きたいと思っています 旦那の暴力が原因です ・養育費毎月○円 ・子どもに会わせる といった内容の誓約書をつくりたいです。 書かなければいけない項目、書き方、1枚をコピーするのか2枚書くのか、 など詳しく教えていただきたく思います お力添えお願いいたします

  • 離婚後の誓約書について

    先日、離婚しました。 原因は旦那の浮気、ギャンブル、借金です。 子供は二人います。 浮気相手は、慰謝料請求されれば払いますよ!と言っていました。 離婚後に出てきた、知らなかった借金もたくさんありました… 離婚届けに判を押すときは、本当に申し訳なさそうに、養育費も毎月末にちゃんと払うからごめんね!と言っていたので、誓約書、念書などもなく、公証役場にも行きませんでした… 今さら後悔しても後の祭りですが… うちの親が保証人の車に乗り、支払いもしてくれません。 借金や浮気がバレるまでは収入は少ないながらちゃんと父親もしていました。 離婚が成立し、いざ養育費の支払いとなると金なんて無い、払えないの一点張り… 話をするたび逆ギレしてきます。 どうにか今からでも、裁判などでも効力のあるような念書や誓約書って書けますか? 書けるなら、書き方なども教えてください! 養育費、車のローン、私が旦那に貸したお金を毎月末に払ってくれる約束でした。 もらえないときは元旦那の両親に全額ではなくても保証してもらいたいです。 何もわからないので、よろしくお願いいたします。

  • 誓約書について

    私は現在社会人になって4年目のものです。 今回、誓約書についてお尋ねします。 私の親は、社会人になって働くようになったら、今まで育てたお金を返しなさいと言われていました。育てたお金というのは、中学や高校生の時に行っていた時の塾代や専門学校前に行ってる時の学費や生活費のことです。 金額は全部あわせて750万と言われました。最初は、親に学費を出してもらったありがたい気持ちがあったため、現在まで払っていました。金額はすでに200万以上は払ったと思います。 しかし、現在理由があり、親子の縁を切った状態になってるんですが、親子の縁を切るまえに誓約書にサインと判子を押しました。 誓約書の内容は、必ず毎月決まったお金を払い続けること。1回でも怠った場合は、追加で高額な金額を払わせるという内容です。 何気なくサインした誓約書ですが、いまになってとても後悔しています。親子の縁を切ったあとでも、なにかと嫌がらせをさせられます。 最初は、感謝の気持ちもあり、お金を払っていましたが、もうそんな親に自分が頑張って働いたお金を払いたくありません。悔しい気持ちでいっぱいです。 このような誓約書にサインや判子を押した場合、必ずそれに従わなければいけないのでしょうか?無効になる方法などはないのでしょうか? ちなみに、誓約書は弁護士に作ってもらったもので、きちんとした書籍でした。 法律などに詳しい方、解答お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 給料上がる資格を本気で取りに行くか、趣味程度にするか。2年ほど前から帰宅後と休日に暇を潰すために資格取得の学習をしていますが、ちょっと悩んできました。
  • 宅建士、TOEIC800点以上、行政書士の試験を取得してきましたが、簡単に取れる資格ばかりで年収アップには繋がっていません。
  • 難しい資格を取って年収を上げるか、趣味の延長として資格を取るか迷っています。社会保険労務士は独学で学習できるし、学費もそこまで高くありません。一方で、実務経験がないため金にならない可能性もあります。公認会計士は独学が難しく、高額な学費が必要ですが、取得すれば年収が上がる可能性があります。税理士も考えていますが、学費や勉強期間に不安があります。状況を考慮しながら自分に合った資格を選びたいと思います。
回答を見る