• 締切済み

モル濃度。

またの質問すいません。 以前、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4522185.htmlの質問をさせて頂きました。しかし、あまりにも理解度が悪いため、よく理解できません。 また、質問者様の答えが異なるためどちらを参考にすべきか検討がつきません。 さらに、No.1様のアドバイスも途中が抜けていていまいち分かりません。どなたかもっと分かりやすく教えてください。

みんなの回答

noname#116453
noname#116453
回答No.2

そもそもの話として何をしたいのかわからなければ回答不能です。 つまり、水溶液中のNa2EDTAの総量を同じにしたいのか、それとも濃度を同じにしたいのかによって答が違いますし、質問文からはそれを読み取れません。 No.1は前者の立場の回答で、No.2は後者の立場からの回答です。そのどちらが適当であるかということがあなたにわからないのであればどうしようもありません。 No.1の回答に関しても「途中が抜けている」とは思えません。少なくともEDTAを使った実験をする人であれば誰でも理解できるはずのレベルの回答です。 仮に実験して、その結果を解釈し、レポートなり何なりを書こうと思うのであれば、上記のことが理解できるだけの勉強は必要だと思います。 それと、本筋からは外れますが、溶液に結晶水がついている(Na2EDTA・2H2O)というのも変な話です。 謙虚に聞いておられる方に対して、いささか厳しい言い方になってしまいお気の毒だとは思いますが、上記のことを理解しなければ解決は絶望的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

だったら、分かったか分からないのか伝わらないようなお礼を書いてすませるなんて失礼だと思いませんか? 新たに質問を建てず、前回の質問の補足欄に、どこが分からないのか不明点を記入するべきです。一つの疑問に対していくつもスレッドを立てるべきではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgoo 「質問No.1」を見て

    先ほど「教えてgooの10年後」というアンケートを締め切らせていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5210548.html 検索してみたら「質問No.1」は http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1.html 質問日は99/07/29ということで ちょうど来し方10年。 みなさんはこの質問(No.1の方)をご覧になってどういった「感慨」をお持ちでしょうか? ま、一度くらい見ておくのもいいかと思った人向けの質問です^ ^)

  • 水素イオン濃度の計算が……

    こんにちは! 塩酸濃度を2.0×10^-7 (mol/L)としたときの水素イオン濃度(mol/L)を 有効数字2桁で求めよ。 ただし、水のイオン積Kwを1.0×10^-14 (mol/L)^2、 また2の平方根を1.4とする。 (ヒント:塩酸が低濃度のため、水の電離を無視できないことに注意すること。計算式の途中で2次方程式の解の公式を用いるとよい。) という問題があります。 私は化学で特にここが苦手です; どうやっていいのか分かりません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2803252.html 過去にも同様の質問↑があり、参考にしようとしたんですが あまり理解できずに困っています。助けてください。 参考書や教科書でも分かりにくいので、 どなたか詳しく、かつ分かりやすく教えていただけませんか? よろしくおねがいします……;

  • * この回答は参考になったってだれが入れている?回答の不快さに比例するような件数が入ってるんですが

    例えばこれのNo.1 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3069416.html 3件も入るほど何の参考になるんですか?

  • 解説をしてもらえますか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4240970.html この質問のno.3の回答者本人なんですが、no.3の回答への質問者様のコメントの意味をいまいち上手く捕らえることが出来ません。どなたか客観的に「こういうことだろう」というのを説明して頂けませんか? 私としては、「あなたならどうしますか?」という質問だと理解し、「私ならこうします」と答えたつもりでした。 よろしくお願いします。

  • モル濃度の求め方。その2

    参考書の解法とどちらがいいのか教えて下さい。 私は参考書の解法はややこしいなぁ、と思うのですがどうなのでしょう? [問] 40%硫酸の密度は1.30g/mlである。 この硫酸のモル濃度を求めよ。 [改訂版・私の解法] 1.30g/mlより1300g/l H2SO4:1.0×2+32+16×4=98(分子量の計算です) 1300×0.4(40%のことです)÷98mol/lより 5.306・・・mol/l≒5.31mol/l [参考書の解法] 40%硫酸100gの中に含まれる硫酸は40g(*) 体積=溶液の質量÷密度より 100÷1.30=76.923・・・≒76.92(ml) 40÷98(mol)/76.92÷1000(l) =5.306・・・≒5.31(mol/l) 参考書の解法は上のような形式です。 でも最終的には有効数字3桁で答えなければならないために 途中式の段階で四捨五入して4桁目まで求めますよね。 その時の誤差というものは解答には影響ないのでしょうか? たまたまこの問題では答えが等しくなったというだけではないのですか? それと化学の先生は(*)の式で溶液の100gという値は 勝手においてやればいい、とおっしゃっていました。 確かに40%を分数に直せば約分で消えてしまいますが 溶質・溶媒の値がこの問題のように与えられていない場合でも 勝手に100gとおいていいのですか? かなりいろんなことを聞いてしまいました。 分かりやすく教えていただければ幸いです。 (出来れば高2レベルで・・・) なんだか化学って奥深いですね。。。 この問題を解いてしみじみ感じました。 だから化学って好きですvv

  • 【地域情報】のカテゴリーでの疑問。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4551476.html ↑のNO.9さんが答えていらっしゃる、男性の予期しない「あれ」ってなんでしょう? しばらく考えたのですが、当方女ですので、予想もつきませんでした。 単純な答えなのかも知れませんが…。 これじゃないかな~と思う方、どうぞご回答よろしくお願いします。

  • 償却資産の申告について

    下記URLの内容で以前も質問をしたのですが、少し理解できなかったので、どなたかお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3586185.html

  • 無灯・携帯自転車など思考停止人間にユーモラスに注意する方法はありませんか?

    自転車の無灯・携帯・逆走・暴走(一時停止なしなど)があまりにも多すぎる(小生帰宅時、すれ違う自転車の内7割方は無灯)と感じている者です。これまで何度も関連質問や回答をしていますが、どうにも腹の虫が収まりません。 私の見るところ、ハナから全然問題の所在にすら気がついていないか、思考停止の連中が多いような気がします。 「馬●につける薬はない」ということわざがありますが、まともに思考停止の彼らの誤りを指摘したら、どんなに逆切れされ、こちらに危害が及ぶかわかりませんが、これまでこういった思考停止人間に注意された方はおられるでしょうか? 出来れば、逆切れされにくい、ユーモラスな注意喚起の方法を提案して頂ければ幸いです。 例えば、無灯自転車に対して、すれ違いざま「オオ!暗い!」とかわざとぶつかりそうにして「オオびっくりした!見えなかった!」とか「すみません。暗くて見えないんですが・・・」と叫んでみたり、携帯しながらの自転車に対して、「おれも携帯したい!」とか「へえ!すげえ!携帯しながら運転している!器用だなあ!」と叫んでみたり・・・というようにこちらの方が馬●丸出しになるかもしれませんが、直接相手を攻撃しないセリフなどがいいかも知れませんね。 名案・珍案をお待ちしています。 以下は過去の私の関連質問&回答です。(ひまがあったら見て下さい。) 無灯・携帯の自転車はなぜこんなに多い?(小生質問)http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2955231.html 無灯火運転http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3005540.html(回答No.13) 暴走自転車についてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2900914.html(回答No. 4) 自転車の無灯火について http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3451882.html (回答No.21) 無灯・携帯サイクリストを懲らしめる方法はありますか?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3884620.html 自転車の交通ルール知ってますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4112895.html (回答No.2)  携帯しながら自転車ってファッション?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4134291.html 自転車に乗りながらヘッドホンを使用するとどんな罰があるの?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4151267.html (回答No.8) 夜間サイクリングの注意点は?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349200.html (回答No.6, 12) 車を運転していて一番怖いモノは何ですか?(小生質問) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4550273.html

  • 告白するとき。

    こんばんは。 以前何度か質問させていただきました <http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2554456.html>などどです。 お世話になりました(*- -)(*_ _) 上記の質問でもまだアドバイスをよければお願いします<(_ _)> えと、私は上記の質問を見ていただければわかると思いますが、 私は告白をすることにしました。 二度目どいうこともあるのですが、 電話と直接どっちがよろしいでしょうか?? また時間帯や場所、アドバイスがあればお願いしますー<(_ _)>

  • 画像を使ったアンケートにご協力下さい。

    最近、画像にはまっております。皆様の素晴しい画像を拝借してちょっとしたテストです。 質問は簡単で以下のNEKOGABURIの回答を順々に見て頂いて、この質問の意図が理解できるまでに何枚の画像を見たのかを答えて頂きたい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814745.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814279.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813877.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814850.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814537.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814457.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810439.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779535.html 回答は「~枚」って感じで宜しくお願いいたします。 ※解答欄にネタばれはしないでくださいね。多くの人にデフォルトの状態で見て頂きたいもので。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品、DCP-J577Nでインクを交換したにもかかわらず、印字が薄くなったというトラブルについて相談です。
  • お使いの環境はiOSで無線LAN接続しています。関連するソフトやアプリについては特にありません。
  • 印字が薄くなった原因や対処法について教えてください。
回答を見る