• 締切済み

VOX VT30のスピーカーユニットを交換したいのですが

質問させて頂きます。 つい最近VOXの新製品のアンプVT30を購入したのですが、購入した後に気づいたことがあります。 それはスピーカーユニットのインピーダンスが4Ωだったという事です。 もちろんアンプの出力インピーダンス(と言うのかな?)も4Ωです。 通常は8Ω辺りが一般的だと思います。 インピーダンスが低すぎるアンプは、”良くない”と聞きます。 その”良くない”の意味は完全に分かっている訳ではないので、それもご教授願えたらなとも思うのですが、とりあえず今私が認識しているのは、インピーダンスが低いスピーカーほど ・アンプからスピーカーまでの間のノイズの影響を受けやすい(ノイズが目立つ) ・スピーカーケーブルを太く(又は短く)しなければならない。 ・出音が大きくなる ぐらいです。 間違ってたらご指摘下さい。 2つめのスピーカーケーブルについては、コンボアンプなので気にする必要はないと思っています。交換してもいいけど~ぐらいの気持ちです。 ですが、1と3番目についてはちょっと気になります。 まずノイズです。 端的に質問しますと、4Ωのスピーカーと16Ωのスピーカーでは、ノイズに違いが出るものでしょうか?(コンボアンプの場合) 次に3番目についてですが、このVT30は主に家での練習の為に買ったもので、ライブ用とかには考えておりません。 なので音量はあまり必要ないのです。 そもそもこのアンプ、音量を司るツマミが4つあります。GAINとVOLUMEとMASTERとPOWER LEVELというものです。 GAINはそのままプリアンプの歪み具合で、VOLUMEはプリ直後の音量調節、MASTERはパワーアンプ直前の音量調節、そしてパワーアンプ直後(スピーカー直前)の音量調節という機構になっております。 ここで重要なのはPOWER LEVELで、ツマミを最小に絞るとパワーアンプの出力が0.2W以下、ツマミを最大にすると30Wになると説明書に記載されております。 で、私の家ではこのツマミを最小にするか、ほんのちょっと上げるぐらいしか出来ません。 これではこのアンプの本領が発揮できていない様な気がするのです。。 ですので4Ω以上のスピーカーに交換した場合音量が下がるので、しかもノイズが減る(?)となれば、私としては一石二鳥です。 ですので、交換を考えているのですが、交換した場合の良い効果、逆に悪い影響、またアンプとスピーカーが正常に動作するのかなどが気になります。(16Ωのユニットに交換しようかと考えております) これらについてご教授願えませんでしょうか? (ちなみに音色の変化は無視して下さい) また蛇足になりますが、このVOXのValvetronixアンプ自慢のValve Reactor回路の具体的な内容が説明書を見てもよく分かりません。 POWER LEVELツマミを調節する事により、パワー段を度ドライブさせた時の様なファットで暖かみのあるサウンドを全く損なうことなく、音量だけを変化させる事が出来ます・・・と書いてあるにもかかわらず、先程書いたように、POWER LEVELはパワーアンプの出力を0.2W以下~30Wにする、とも書いてあるのです。 パワーアンプをドライブさせる事と、パワーアンプの出力を上げる事は違うのでしょうか? 以上、長々となりましたが、どなたかご教授宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

>・アンプからスピーカーまでの間のノイズの影響を受けやすい(ノイズが目立つ) 関係ありません. >・スピーカーケーブルを太く(又は短く)しなければならない。 インピーダンスとは無関係にそういうものです. >・出音が大きくなる 8Ωのスピーカと4Ωのスピーカをつなぎかえればそういうこともあるかもしれません.スピーカの能率の問題もあるので,あまり意味がありません. > 16Ωのユニットに交換しようかと考えております 少なくともノイズに関しては無意味ですが,どのくらい無意味か試したいということでしたら,どうぞご自由に. Power Level で音も変わるでしょうけど,どうやっても小音量では小音量なりの音しかでないので,自宅練習用に小音量でというなら何をどうやってもほとんど意味がありません. >パワーアンプをドライブさせる事と、パワーアンプの出力を上げる事は違うのでしょうか? もともとはパワーアンプの出力いっぱいで使うということがドライブさせるということです.なので,大出力アンプではそれに見合うだけ大きな音を出す必要がある,それを小音量でもそれっぽい音にするよ,といってるわけです.

関連するQ&A

  • コンポのスピーカー交換

    コンポのスピーカー交換考えています。 コンポ側本体アンプ(パナソニック SC-PMX100)  ・インピーダンス 不明(メーカー問い合わせしたが未公開との事) スピーカー  ・インピーダンス 3Ω   ・出力120W(60W+60W) 交換予定スピーカー(DALI ZENSOR 3)  ・インピーダンス 6Ω   ・推奨アンプ出力/25~125W ■質問; コンポのアンプインピーダンス不明ですが上記スピーカーを交換した場合スピーカー自体に悪影響(破損、劣化)ありますか?

  • ギターアンプのスピーカーの交換

    VOX VT20+(出力30w・スピーカー8inch 4Ω) このアンプのスピーカーを交換したいのですが、許容出力30W以上で8inch 4Ωのスピーカーがなかなか見つかりません。 10inch 8Ωのスピーカーは付ける事は出来ないのでしょうか? 基本的な事が解らず、お恥ずかしいのてすが、詳しい方がおられました ら、選び方など教えて頂けないでしょうかm(__)m

  • スピーカー交換の際のインピーダンスについて

    コンポのスピーカーを交換したいのですが、純正のスピーカーの定格インピーダンス6Ωから社外の4Ωのスピーカーに交換することはできますでしょうか? その際何か不具合など出ますでしょうか? コンポを使用するのは就寝時や起床のときに小さい音量で鳴らす程度です。 アンプの実用最大出力は26W+26W(6Ω)です。 よろしくお願い致します。

  • アンプ仕様より低インピーダンスのスピーカーもOK?

    パワーアンプの指定よりも小さなインピーダンスのスピーカーが使えるか? が明確にされていないと思います。 8Ωで50Wのアンプを基準で計算すると、 小さな4Ωで25W、2Ωで12.5Wになる(電流制限)、 大きな16Ωで25W、32Ωで12.5Wと電圧上限で無歪出力が小さくなる。 それで、パワーアンプは、メーカーのインピーダンス仕様外で使うと保証対象外になるが、小さな無歪出力でなら安全に使える。・・・・と認識して良いでしょうか? ご意見願います。 (例えば;8Ω50Wアンプで4Ωスピーカーなら25Wまで使えることで良いと思うのですが?)

  • ギターアンプ、スピーカーのインピーダンスと音量

    ギター用の小型のヘッドアンプを購入するつもりなんですが、そのスピーカーキャビの選定に少々悩んでいます。 これは出力が25Wなのですが、アンプの出力というのは、繋ぐスピーカーのインピーダンスによって音の大きさが倍になったり半分になったりすると聞きました。 倍になるぶんにはいいですが、半分になるとちょっと困ります。 ヘッドアンプの説明によるといちおうスピーカーの接続端子は8Ωと16Ωがあるようなんですが、どちらかに繋ぐと音量が半分になってしまったりするのでしょうか? それとも、8Ωの端子に8Ωのスピーカー、16Ωの端子に16Ωのスピーカーを繋げば、どちらもちゃんと25Wの音量が出るのでしょうか? こういうことにあまり詳しくないもので・・・。 ちなみに買おうとしてるアンプは、TRAYNORのQuarter Horseです。 よろしくお願いします。

  • スピーカーのカタログの見方を教えてください。

    スピーカーのカタログの見方を教えてください。 出力音圧レベル 85dB インピーダンス  4Ω っというスピーカーと、 出力音圧レベル 85dB インピーダンス  8Ω このような、出力音圧レベルが同じで、インピーダンスが違うスピーカーがあったとします。 私は、8Ωの方がカタログ的には出力音圧レベルは高いと思ったのですが、 昨日オーディオショップの店員さんに4Ωの方が出力音圧レベルは高いと言われました。 「音圧って1Wの信号を入れて1mの距離で測ったものですので、 抵抗値が高いと音圧は小さいです。なので4Ωの方が音圧は高いです」 っといわれました。 カタログって「dB/2.83v/m」っという基準?規格?で書いているの思うのです。 「W=V×V÷Ω」で2.83Vで計算すると、4Ωのスピーカーだと2Wになりますよね。 なので、出力音圧レベルの数値が同じ場合、4Ωの方が-3dB低くなるのでは ないかと思ったのですが違うのでしょうか。 スピーカーはインピーダンスが変動するのはわかっています。 能率もインピーダンスも周波数によっても違うのはわかります。 ですが、「カタログの見方」として教えてほしいです。

  • スピーカーユニットに対する入力電力

    仮に、8Ωのユニットをパラレルで二つ接続したスピーカーがあるとして、 4Ω最大出力200Wのパワーアンプで仮に最大出力したとすると、 ユニットそれぞれ単体にはどう電気が流れるのでしょうか? 100+100とかですか?

  • スピーカーマトリクスの音量

    中華アンプと古いスピーカーで「スピーカーマトリクス」構成にしましたが リヤスピーカー左右とも音量がフロントより極端に低いです。フロントスピーカーの音量はリヤスピーカー付ける前と同じくらいです。 原因と改善方法お願いいたします。 構成; ・アンプ:Lepy LP-2024A+ インピーダンス:4~8Ω 出力20W+20W https://www.amazon.co.jp/dp/B00OK3BJNK?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1 ・フロントスピーカー  KENWOOD XF5  インピーダンス 4Ω 最大入力60W ・リヤスピーカー  オンキョー D-N7FX インピーダンス 4Ω 入力 最大入力 70W 添付画像にあるSWはつけてません。

  • 50Wのギターアンプに許容入力100Wのアッテネータを使用すると煙が出

    50Wのギターアンプに許容入力100Wのアッテネータを使用すると煙が出ました 大変お恥ずかしい質問で申し訳ございませんが、周りに有識者がいないためここで質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 つい先日、初めて真空管ギターアンプを購入致しました。 PEAVYの6505+ 112 comboです。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5E6505PLUSCOMBO%5E%5E こちらの出力は60Wとなっておりますが、説明書を見ると50W(RMS)と書いてありました。 アンプの出力インピーダンスは4、8、16Ωが選択できるようになっており、スピーカーはデフォルトで16Ωのものが使用されております。 マスターボリュームは付いておらず、プリアンプ前のPREとプリアンプ後のPOSTつまみがあるのみです。 このアンプのパワーアンプ部をドライブさせたかった為、アッテネータも購入致しました。 FOSTEXのR80Bです。インピーダンス8Ωで許容入力は100Wです。 そしてケースとフォンプラグ2つと、このR80Bを用いて簡単なアッテネータを制作しました。 で、6505+のスピーカーアウト→アッテネータ→スピーカーという流れで接続しました。 この時、アンプの出力インピーダンスは(なんとなく)8Ωを選択しました。 アッテネータのつまみを最小まで絞りきった状態で、アンプの出力をあげていくと(POSTつまみを上げていくと)、たしかに減衰されて出力されているのが確認できました。 アッテネータが最小の状態で、アンプのPOSTつまみがMAXの時にちょうど家で弾けるぐらいの音量になりました。 そのまま喜んで10分ぐらい弾いていると、なにやら変なにおいが・・・ その時、見てしまいました。アッテネータから煙が出ていたのを!! すぐにアンプの電源をOFFにしアッテネータを取り外しましたが、かなり熱くなっておりました。。。 許容入力100Wであったので問題ないと思っていたのですが。。 そこで色々質問したいことがございます。 (1)スピーカーのインピーダンスは16Ωで、アッテネータは8Ωのものしか無かったため、 出力インピ8Ω→アッテネータ8Ω→スピーカー16Ωという変な?構成になってしまいましたが、この場合の問題点などはありますでしょうか?アッテネータが焦げたことに関係してるのでしょうか。 そもそも、T型アッテネータを噛ました場合、アンプ側からみた相手機器側の入力インピーダンスがいくらになるのかが分かりません。。 もし16Ωのアッテネータがあるとすれば、 出力16Ω→アッテネータ16Ω→スピーカー16Ω というのが正常な構成となるのでしょうか? (2)6505+の出力が60W(50W?どっち?)というのは、調べてみると定格出力がその値ということでした。 もしかしたら最高出力は100Wを越えるため、許容入力100WのR80Bが焦げた?のでしょうか。 それではさらに高負荷の200Wまで対応したR82B(8Ω)を使えば、問題ないかもしれないのでしょうか? (3)アッテネータが完全に冷え切った状態で分解してみましたが、中身はそんなに損傷しているように見受けられませんでした。。 このまま使うのは流石にまずいでしょうか? (4)別件に近いですが、6505+を普通の使い方(アンプ直)で使用し、出力インピーダンス切り替えを変えながら、音質や音量が変わるのか調べてみたのですが、何も変わる気配はありませんでした。 スピーカーが16Ωなので、マッチングもしくはロー出しハイ受けなら問題ないかと思い、色々切り替えしてました。 この出力インピーダンス切り替えスイッチ、マッチングのために必要なのでしょうが、いまいちよく分かりません。 たとえば今のように出力16Ω→入力16Ωと使用している状態と、出力を4Ωに切り替えて4Ω→16Ωと使用した状態で、具体的にいったい何処の何が変わるのでしょうか? もちろん普段は出力16Ω→入力16Ωのように通常通り使用するつもりですが、何が変わるのかが気になって仕方ないのです。。 大変素人質問で申し訳ございませんが、上記の1項目からでもいいので、回答頂けると嬉しいです。 以上、宜しくお願い致します。

  • スピーカーを増やしたい!

    最近ミニコンポを買い換えたのですが、それに以前使っていたミニコンポのスピーカーをつないで音を聞くことは可能でしょうか?(スピーカー計4つということになります。)もし可能であるなら接続方法を教えてください。 スピーカー端子は付属のスピーカー分(穴4つ)しかありません。アンプの実用最大出力は25W+25wで、インピーダンスは6Ωです。付属のスピーカーの最大入力は50W、インピーダンスは6Ω、以前使っていたコンポのスピーカーは最大入力は80W、インピーダンスは6Ωです。 オーディオに関する知識が乏しいため説明不足かもしれませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう